JPH0514885A - Catv端末装置 - Google Patents

Catv端末装置

Info

Publication number
JPH0514885A
JPH0514885A JP3158547A JP15854791A JPH0514885A JP H0514885 A JPH0514885 A JP H0514885A JP 3158547 A JP3158547 A JP 3158547A JP 15854791 A JP15854791 A JP 15854791A JP H0514885 A JPH0514885 A JP H0514885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
terminal device
telephone line
center
subscriber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3158547A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Kawashima
一郎 川島
Toyokazu Yanagimichi
豊和 柳道
Harumasa Kajita
治正 梶田
Satoshi Nakaminami
聡 中南
Masami Tanaka
まさみ 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3158547A priority Critical patent/JPH0514885A/ja
Publication of JPH0514885A publication Critical patent/JPH0514885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 加入電話回線を利用してセンターへ上りデー
タを伝送するCATVシステムの端末装置において、デ
ータの発生度合いに応じて端末装置よりセンターへ発呼
し、上りデータを送信することにより効率良く電話回線
を利用できるようにする。 【構成】 センター(I)へ送信すべきデータを逐次、デ
ータメモリ15に蓄積していき空き領域が無くなったこと
をクイクロコンピュータ11が検知したとき端末側網制御
部12により発呼し、加入電話回線7を介してセンターに
上りデータを送信することにより、通話回数を減少し、
少ない電話回線数での大規模なCATVシステムの構成
を提供するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加入電話回線を利用し
てセンターへの上りデータを伝送するケーブルテレビジ
ョン(CATV)システムの端末装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、CATVシステムでは番組単位ま
たは視聴時間単位で視聴料金を徴収する有料番組サービ
スが要求されており、視聴料金計算のための各端末装置
での視聴データを加入電話回線を介してセンターに伝送
する構成が考案されている。
【0003】以下に従来のCATVシステムの動作につ
いて説明する。
【0004】図2は、判来のCATVシステムの構成を
示すブロック図である。図2において、センター側(I)
の番組送出装置1で各種の番組をTV信号に変換し、混
合器2ををして同軸ケーブル回線3を通して端末装置側
(II)の加入者宅の端末装置8に供給する。センター側の
端末制御コンピュータ4からの制御データはデータ変調
器5で高周波信号に変換され、混合器2を介して端末装
置8に伝送される。同軸ケーブル回線3より入力された
TV信号はコンバータ部9により特定チャンネルに変換
されTV受像機13に映し出される。
【0005】一方、制御データはデータ復調部10にて復
調されマイクロコンピュータ11に入力され、ここでアド
レス等が照合され自己への正規のデータであった場合、
マインロコンピュータ11は、端末側網制御部12を駆動
し、加入電話回線7にデータを送りセンター側の網制御
装置6を介して端末制御コンピュータ4と通信を行う。
なお図中の14は、一端の加入者用電話機であり端末装置
8と併設するものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の加入
電話回線を利用したCATVシステムの構成では、端末
装置からの上りデータを収集する際の通話の集中を避け
るために、センター側の端末制御コンピュータ4は多数
の端末装置に対してポーリングを常時行わなければなら
ない。また、ポーリングの周期は、全端末装置における
上りデータの発生頻度に応じた速度が要求され、センタ
ー側の加入電話回線を端末装置の数に合わせて増加する
必要があった。逆に、加入電話回線数を端末装置の数に
合わせて確保できない場合は、端末装置側で上りデータ
を送信出来ない故の加入者に対する視聴制限や、視聴デ
ータの喪失が発生していた。
【0007】本発明は上記の問題点に鑑み、加入電話回
線を利用したCATVシステムの端末装置において、デ
ータの発生度合に応じて端末装置側よりセンター側へ発
呼し、上りデータを送信することにより効率良く電話回
線を利用できるCATV端末装置を提供することを目的
とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のCATV端末装
置は、センター側へ送信すべきデータが端末装置内のデ
ータ記憶領域に満杯になったときに加入電話回線に呼を
発し、センター側との間でデータ伝送を行うことを特徴
とする。
【0009】
【作用】本発明のCATV端末装置によれば、従来の構
成に比べ少ない加入電話回線数で多くの端末装置からの
データ回収が可能になり、また通話回数を減少させるこ
ともでき安価な回線使用料でシステムを構成できる。ま
た、加入者に対しては、ポーリング待ち時のデータの滞
留による不当な視聴制限を回避できサービスの向上を図
れる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図1に示
すシステム構成を示すブロック図により説明する。
【0011】ここでは、図2に示す前述の従来のシステ
ムの構成と同一部分については、同一符号を付して説明
を省略する。本発明の実施例において、新たに加わる構
成は端末装置8内のデータメモリ15である。マイクロコ
ンピュータ11は、加入者による有料番組視聴などのデー
タを発生の都度このデータメモリ15に蓄積していき、ま
た、常時このデータメモリの空き領域の有無を判別し、
領域がなくなると、すなわち、データメモリが満杯にな
ったことを検知すると端末側網制御部12を駆動し、セン
ター側と端末装置側間の加入電話回線7を確立し、蓄積
された上りデータを送出する。このとき必要となる発呼
すべき電話番号や発呼のための制御情報、さらには有料
番組の視聴許認可チャンネル、番組レベルなどの情報は
あらかじめセンター側の端末制御コンピュータ4より同
軸ケーブル回線3を介してマイクロコンピュータ11に設
定される。
【0012】また、加入者の料金支払状況や有料番組の
視聴度合いに応じてセンターからの制御命令によりデー
タメモリ15の使用領域を制限することにより、過度の視
聴による料金の滞納や、逆の場合のデータの未回収など
を防止できる。
【0013】かかる構成によれば、上りデータ送信のた
めの加入電話回線の通話回数が減少し、また加入者毎に
データメモリの使用状況が異なるため、ポーリングによ
る上りデータ送信制御なしに通話の集中による電話回線
の通信不能状況を回避でき、さらに端末装置側での上り
データを送信出来ない故の視聴制限や、視聴データの喪
失を解消し加入者に対するサービスを向上できる。
【0014】なお、本実施例においては万一複数の端末
装置が同時に上りデータを送信しようとした場合のため
に、端末装置側でセンター側電話回線の話中を検出する
機能を付加し、あらかじめ設定された端末装置固有の時
間間隔で再送信するようにしている。また、データメモ
リ15の雑音、瞬時停電などに対し十分なメモリ内容の保
護がなされている。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のCATV
端末装置によれば、ポーリングによる上りデータ送信制
御なしに従来の構成に比べ少ない通話回線で多くの端末
装置からのデータ回収が可能になり、加入者に対しては
ポーリング待ち時のデータの滞留による不当な視聴制限
を回避できサービスの向上を図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すシステム構成のブロッ
ク図である。
【図2】従来例のシステム構成のブロック図である。
【符号の説明】
1…番組送出装置、 2…混合器、 3…同軸ケーブル
回線、 4…端末制御コンピュータ、 5…データ変調
器、 6…センター側網制御装置、 7…加入電話回
線、 8…端末装置、 9…コンバータ部、 10…デー
タ復調部、 11…マイクロコンピュータ、 12…端末側
網制御部、 13…TV受像機、 14…電話機、 15…デ
ータメモリ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中南 聡 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 田中 まさみ 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加入電話回線を利用して端末装置からの
    上りデータを収集するCATVシステムの端末装置にお
    いて、 加入電話回線に対して呼を発する自己発呼手段、前記電
    話回線を介して、センターへ伝送する複数個の上りデー
    タを記憶する記憶手段、該記憶手段の空き領域の有無を
    判別する判別手段、該判別手段が空き領域無しの信号を
    出力したとき、前記自己発呼手段を動作させセンターと
    端末装置の間の前記加入電話回線を確立し、前記記憶手
    段に記憶した上りデータを伝送する伝送手段を有したこ
    とを特徴とするCATV端末装置。
  2. 【請求項2】 センターへ伝送する複数個の上りデータ
    を記憶する記憶手段でのデータの記憶数を、センサーか
    らの同軸ケーブル回線を介しての制御命令により可変す
    るようにしたことを特徴とする請求項1記載のCATV
    端末装置。
JP3158547A 1991-06-28 1991-06-28 Catv端末装置 Pending JPH0514885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3158547A JPH0514885A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 Catv端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3158547A JPH0514885A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 Catv端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0514885A true JPH0514885A (ja) 1993-01-22

Family

ID=15674096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3158547A Pending JPH0514885A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 Catv端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0514885A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62172840A (ja) * 1986-01-27 1987-07-29 Hitachi Ltd デ−タの転送方式
JPH01166685A (ja) * 1987-11-20 1989-06-30 General Instr Corp 遠隔地で生成されたデータの自動報告装置
JPH01220998A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Kondeishiyonaru Akusesu Technol Kenkyusho:Kk 有料放送の視聴明細データの収集方法及び装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62172840A (ja) * 1986-01-27 1987-07-29 Hitachi Ltd デ−タの転送方式
JPH01166685A (ja) * 1987-11-20 1989-06-30 General Instr Corp 遠隔地で生成されたデータの自動報告装置
JPH01220998A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Kondeishiyonaru Akusesu Technol Kenkyusho:Kk 有料放送の視聴明細データの収集方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4104486A (en) System for accumulating data over nondedicated telephone lines
US5764739A (en) Method and apparatus for providing information to a subscriber over an electronic network
US4126762A (en) Method and system for accumulating data over nondedicated telephone lines
US4686564A (en) Communication data processing device of cable television system
US4361851A (en) System for remote monitoring and data transmission over non-dedicated telephone lines
US4450481A (en) Tamper-resistant, expandable communications system
EP0167351B1 (en) Signal multiplexing circuit
JPS61501301A (ja) 予約放送の方法および装置
KR100392861B1 (ko) 자동콜백설비를갖는모뎀
US4616214A (en) Security system
JPH0466434B2 (ja)
US4347604A (en) Bi-directional data communications system
EP0333466A1 (en) Broadband telecommunications networks
AU7036287A (en) Pay-per-view catv system
US4724478A (en) Cable television communication system with passive sensor signal path and a subscriber power supply source
US5007077A (en) Coin telephone message and management system
JP3429925B2 (ja) Catv通信方法、catv通信システム、そのセンタ装置、及び、その端末装置
JPH01220998A (ja) 有料放送の視聴明細データの収集方法及び装置
JPH0514885A (ja) Catv端末装置
US5065426A (en) Facsimile/telephone controller
CA1167570A (en) Intelligent interfacing apparatus for the automatic management of a switched or dedicated telecommunication line
JPH0618353B2 (ja) 1ウエイアドレツサブルシステム
US4602362A (en) Information transport system
JPH0222582B2 (ja)
EP0845896A1 (en) Remote data access by telephone