JPH05148551A - 金属付着鋼板の付着金属除去方法 - Google Patents

金属付着鋼板の付着金属除去方法

Info

Publication number
JPH05148551A
JPH05148551A JP33558391A JP33558391A JPH05148551A JP H05148551 A JPH05148551 A JP H05148551A JP 33558391 A JP33558391 A JP 33558391A JP 33558391 A JP33558391 A JP 33558391A JP H05148551 A JPH05148551 A JP H05148551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
zinc
treated
heating
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33558391A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Yamada
康之 山田
Yasuo Takeuchi
康夫 竹内
Susumu Yamada
進 山田
Homare Asai
誉 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toho Gas Co Ltd
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toho Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toho Gas Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP33558391A priority Critical patent/JPH05148551A/ja
Publication of JPH05148551A publication Critical patent/JPH05148551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安全性が高く、しかも減圧することなく被処
理品に付着した付着金属を容易に除去する。 【構成】 金属付着鋼板からなる被処理品1を流れのあ
る非酸化ガス中で加熱し、被処理品1の加熱によって蒸
発した付着金属2を非酸化ガスの流れによって除去す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属付着鋼板から付着
金属を除去する方法に関し、たとえば亜鉛メッキ鋼板か
ら亜鉛を除去する場合に利用される。
【0002】
【従来の技術】自動車用亜鉛メッキ鋼板のスクラップ
材、プレス屑等を製鋼材料として再利用する場合、亜鉛
による種々の問題、たとえば溶解炉耐火物の寿命低下、
白煙による作業環境悪化、鋳造品質への悪影響が発生す
るので、メッキされている亜鉛を鋼から除去しなければ
ならない。金属から亜鉛を除去する方法として、自動車
用鋼板の例ではないが、特公昭61−23858号公報
には、加熱炉中において、減圧下で、被処理物を加熱
し、表面の亜鉛を蒸発させ、蒸発した亜鉛をコレクタに
付着させ回収する方法が開示されている。
【0003】鋼板に付着した亜鉛などの付着金属を高効
率で除去するには、付着金属を酸化させないため、被処
理品を還元雰囲気で加熱する必要がある。この場合、C
2 、O2 などの酸化性ガスの含有率を非常に小さくし
た高純度のCOガスが主に還元雰囲気として利用され
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
付着金属除去方法にも解決すべき問題が残されている。
以下、これについて説明する。亜鉛メッキ鋼板などの被
処理品を減圧下で加熱することにより付着金属を蒸発さ
せる方法の場合は、高効率の亜鉛の除去が可能となる
が、この場合は設備的には真空熱処理炉が必要となり、
かつ減圧という制約上、搬送機構などにも機能上の制約
が多くなるので、通常の加熱炉に比べてコストが著しく
高くなる。
【0005】還元雰囲気下の加熱で亜鉛を高効率に除去
する方法の場合は、つぎのような問題がある。特公昭5
6−10974号公報には、CO2 /COモル比<0.
004の還元性雰囲気で被処理品を加熱する技術が開示
されているが、COガスは非常に有害でしかも爆発しや
すい危険性があるため、取扱いが非常に難しく、実施す
るためには技術的問題が多い。
【0006】上述のような還元雰囲気は、還元バーナに
よる不完全燃焼を利用して生じさせることも可能である
が、還元バーナ単独で亜鉛の除去を十分に行うだけの還
元雰囲気を生じさせることは難しく、コークスや石炭粉
などの燃料によって生じたガスを還元バーナの排ガスに
介在させることが必要となる。したがって、この場合
も、コークスなど自動補給や被処理品とコークスとの分
離技術が必要となり、技術的に問題が多い。
【0007】本発明は、上記の問題に着目し、安全性が
高く、しかも減圧することなく付着金属を容易に除去す
ることが可能な付着金属除去方法を提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的に沿う本発明に
依る金属付着鋼板の付属金属除去方法は、金属付着鋼板
からなる被処理品を、流れのある非酸化ガス中で加熱
し、前記被処理品の加熱によって蒸発した付着金属を非
酸化ガスの流れによって除去する方法からなる。
【0009】
【作用】このように構成された金属付着鋼板の付着金属
除去方法においては、亜鉛などが付着した被処理品は、
非酸化ガス中で加熱される。加熱が非酸化ガス中で行わ
れることから、亜鉛などの付着金属は酸化されず、付着
金属の蒸発は容易に行われる。蒸発した付着金属は、非
酸化ガスの流れによって押し流がされるので、被処理品
の付着金属は容易に除去される。
【0010】
【実施例】以下に、本発明に金属付着鋼板の付着金属除
去方法の望ましい実施例を、図面を参照して説明する。
【0011】第1実施例 図1ないし図3は、本発明の第1実施例を示している。
図1において、10は付着金属除去装置を示している。
付着金属除去装置10は加熱炉11を有しており、加熱
炉11は水平方向に長く延びている。加熱炉11内に
は、水平方向に延びるコンベア12が配置されている。
コンベアには、たとえば耐熱性のスチール性ベルトコン
ベアから構成されている。コンベア12の一方は、加熱
炉11の開口部11aから突出している。
【0012】加熱炉11から突出しているコンベア12
の部分の上方には、被処理品1としての破砕された状態
の亜鉛メッキ鋼板をコンベア12に供給する供給手段1
3が配置されている。供給手段13は、一定量の被処理
品1を均一にコンベア12に供給する機能を有してい
る。加熱炉11内には、コンベア12によって搬送され
る被処理品1を加熱する加熱手段としてのラジアントチ
ューブ15が複数配置されている。
【0013】本実施例では、被処理品1の加熱はラジア
ントチューブによる間接加熱であり、その加熱温度はた
とえば900°Cに設定されている。加熱温度は、亜鉛
の除去率との兼合いで決定されるが、図2に示すように
99%以上の除去率を得ようとする場合は、被処理品1
の加熱温度を900°C以上にすることが必要となる。
【0014】加熱炉11の上部には、非酸化ガスとして
の窒素ガスを加熱炉11内に噴出させる複数のガス吹き
込み口16が設けられている。コンベア12の他方は、
加熱炉11の他端部近傍まで延びている。加熱炉11の
他端の下部には、水平方向に移動可能なシャッタ17が
設けられている。加熱炉11のシャッタ17の直下に
は、下方へ開放可能なゲート18aを有するホッパ18
が設けられている。
【0015】加熱炉11の他端部には、排出口19が設
けられている。排出口19は、排出通路20を介して回
収手段21と接続されている。回収手段21は、循環通
路22を介して上述したガス吹き込み口16と接続され
ている。循環通路22の途中には、窒素ガスを循環させ
る循環ポンプ23が配置されている。循環通路22に
は、窒素ガスを供給するガス供給手段24が接続されて
いる。
【0016】加熱炉11には、炉内の温度を制御する制
御機器や、炉内の窒素濃度や酸素濃度を測定する計測機
器が設けられている。加熱炉11内の窒素ガスは、循環
ポンプ23によって、排出通路20、回収手段21、循
環通路22、吹き込み口16の順序で循環するようにな
っている。また、炉内の窒素濃度が所定値から外れた場
合は、ガス供給手段24から窒素ガスが循環通路22へ
自動供給されるようになっている。
【0017】加熱炉11のゲート18aの下方には、ゲ
ート18aから投入される被処理品1を集合させるホッ
パ25が配置されている。ホッパ25に投入された被処
理品1は、搬出用コンベア26に排出されるようになっ
ている。搬出用コンベア26に排出された被処理品1
は、搬出用コンベア26によってピット27内から搬出
されるようになっている。
【0018】つぎに、第1実施例における付着金属除去
方法について説明する。破砕状態にされた被処理品とし
ての亜鉛メッキ鋼板は、供給手段13に投入される。供
給手段13に投入された被処理品1は、一定量ずつ均一
にコンベア12に供給される。コンベア12に供給され
た被処理品1は、コンベア12によって開口部11aか
ら加熱炉11内に進入し、加熱手段としてのラジアント
チューブ15によって加熱される。
【0019】加熱炉11内には、非酸化ガスとしての窒
素ガスが充満しており、被処理品1はラジアントチュー
ブ15からの放射熱および窒素ガスによる伝熱によって
加熱される。そのため、ほぼ真空に近い状態の減圧下で
加熱される場合よりも、被処理品1の加熱は促進され
る。また、被処理品1はコンベア12上を薄い層状で搬
送することが可能であるため、材料内の伝熱加熱に長時
間を要する減圧下の加熱方法に対し、加熱効率の向上お
よび設備能力の大幅なアップが可能である。
【0020】加熱炉11内で被処理品1の加熱が行われ
ると、被処理品1に付着している亜鉛が蒸発し、加熱炉
11内は亜鉛蒸気と窒素ガスとが混合した状態となる。
ここで、窒素ガスは循環ポンプ23によって加熱炉11
内を吹き込み口16側から排出口19側に流れるように
なっているので、蒸発した亜鉛2は窒素ガスとともに排
出口19から排出され、排出通路20を介して回収手段
21に導かれる。
【0021】回収手段21では、導入された窒素ガスを
冷却することにより、窒素ガスに混入している亜鉛蒸気
が凝固し亜鉛の回収が行われる。亜鉛が除去された窒素
ガスは、循環ポンプ23が配置された循環通路22を介
して吹き込み口16に戻される。
【0022】本実施例では、窒素ガス流量と亜鉛蒸気量
との関係は、窒素ガス流量>0.5×(亜鉛蒸気量)と
するのが望ましい。これはつぎのように説明することが
できる。鋼板中の亜鉛含有量Xwt%なる亜鉛鋼板を処
理能力YTon /Hなる設備で処理した場合、鋼板中の亜
鉛が100%蒸気化したとすると、QZN=X/100×
Y÷65.38 ×22.4≒3.43XYNm 3/Hの量の亜
鉛蒸気QZNが発生する。
【0023】上記の式で求められた亜鉛蒸気QZNは、窒
素ガスとともに炉外の回収手段21に導かれ、亜鉛は回
収手段21により回収されるが、窒素ガス流量QN2が亜
鉛蒸気量QZNに対して適正でないと、亜鉛蒸気の流れが
悪くなり、亜鉛の炉壁への浸透、付着が発生し問題とな
る。そこで、窒素ガス流量と亜鉛蒸気量との関係は上述
のように設定されている。
【0024】亜鉛蒸気量QZNと窒素ガス流量QN2との比
をm(m=QN2/QZN)とし、各mの条件での亜鉛の回
収率は、たとえば図3に示す特性となる。図3に示すよ
うに、mが0.5以下になると亜鉛の回収率が急激に低
下するので、図3の特性と亜鉛蒸気の流れとを考慮しつ
つmの値を設定することが必要となる。
【0025】コンベア12によって加熱炉11内を通過
した被処理品1は、コンベア12の他端でホッパ18に
投下される。ホッパ18に一定量の被処理品1が貯溜さ
れると、シャッタ17が閉じられる。シャッタ17が閉
じられると、ホッパ18のゲート18aが開き、ホッパ
18内の被処理品1は、ピット27内のホッパ25に排
出される。
【0026】ホッパ18からホッパ25への排出時に
は、シャッタ17によって外気と加熱炉11内とが遮断
されるので、外気が加熱炉11内に流入することは防止
される。ホッパ25へ排出された被処理品1は、搬出用
コンベア26によってピット27内から搬出される。こ
の搬出される被処理品1は、付着していた亜鉛がほぼ完
全に除去されるので、製鋼材料として再利用される。
【0027】第2実施例 図4は、本発明の第2実施例を示している。図4におい
て、30は付着金属除去装置を示している。付着金属除
去装置30は、筒状に形成された耐火物容器を有してい
る。耐火物容器31の外周には、加熱手段としての誘導
加熱コイル32が配置されている。耐火物容器31の底
部には、排出用ドア33が設けられている。耐火物容器
31内には被処理品1としての破砕された状態の亜鉛メ
ッキ鋼板が投入されている。
【0028】耐火物容器31の下部側面には、複数の窒
素ガス吹き込み口34が設けられている。窒素ガスは、
吹き込み口34から耐火物容器31内に収納された被処
理品1に向けて噴射されるようになっている。耐火物容
器31の上部開口部は、耐熱用蓋35によって覆われて
いる。耐熱用蓋35の中央部には、排出口35aが形成
されている。
【0029】耐火物容器31の下方には、耐火物容器3
1から排出される被処理品1を収納するバケット36が
配置されている。被処理品1が収納されたバケット36
は、移動台車37によって低周波溶解炉(図省略)まで
搬送されるようになっている。低周波溶解炉への被処理
品1の投入により空になったバケット36は、移動台車
37によって耐火物容器31の直下まで戻されるように
なっている。
【0030】つぎに、第2実施例における付着金属除去
方法について説明する。耐熱用蓋35が取り除かれる
と、耐火物容器31内に破砕状態の被処理品1としての
亜鉛メッキ鋼板が投入される。被処理品1が耐火物容器
31に収納されると、耐熱用蓋35によって耐火物容器
31の開口部が閉塞される。
【0031】耐火物容器31の開口部が閉塞されると、
加熱コイル32によって被処理品1が誘導加熱される。
被処理品1の加熱時には吹き込み口34から窒素ガスが
耐火物容器31内に噴出され、耐火物容器31内は窒素
ガスで充満した状態となる。被処理品1が所定の温度
(たとえば900°C)に加熱されると、被処理品1に
付着している亜鉛が蒸発し、耐火物容器31内は亜鉛蒸
気と窒素ガスとが混合した状態となる。
【0032】窒素ガスは、吹き込み口34から排出口3
5aに向かって流れるようになっているので、蒸発した
亜鉛2は窒素ガスとともに排出口35aから、図示され
ない回収手段に導かれる。回収手段では、導入された窒
素ガスを冷却することにより、亜鉛蒸気が凝固し、亜鉛
の回収が行なわれる。亜鉛が除去された窒素ガスは、図
示されない循環通路を介して吹き込み口3434に戻さ
れる。
【0033】耐火物容器31内での亜鉛の除去処理が終
了すると、排出用ドア33が開き、耐火物容器31内の
被処理品1がバケット36に排出される。この被処理品
1は亜鉛がほぼ完全に除去されているので、製鋼材料と
して再利用可能となり、バッケト36に収納された被処
理品1は移動台車37によって低周波溶解炉まで搬送さ
れる。低周波溶解炉への投入時の被処理品1の温度は、
400〜500°Cとなっているので、亜鉛を除去する
際の熱エネルギが有効利用でき、低周波溶解炉の消費電
力を軽減することが可能となる。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、金属付着鋼板からなる
被処理品を、流れのある非酸化ガス中で加熱し、被処理
品の加熱によって蒸発した付着金属を非酸化ガスの流れ
によって除去するようにしたので、COを用いて付着金
属の除去を行う従来方法に比べて安全性を高めることが
できる。
【0035】また、非酸化ガスの流れによって蒸発した
付着金属を押し流すことができるので、炉内を減圧する
必要がなくなる。したがって、装置を簡素化でき、装置
の低コスト化が可能となる。その結果、付着金属除去装
置を溶解炉の地金供給ゾーンに配置することも可能とな
り、除去処理が完了した被処理品を溶解炉へすぐに投入
することにより、付着金属を除去する際に用いられた熱
エネルギを有効利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る金属付着鋼板の付着
金属除去方法が適用される装置の概略構成図である。
【図2】図1の装置における被処理品の処理温度と亜鉛
除去率との関係を示した特性図である。
【図3】図1の装置における亜鉛蒸気量と窒素ガス流量
との比に対する亜鉛回収率の関係を示す特性図である。
【図4】本発明の第2実施例に係る金属付着鋼板の付着
金属除去方法が適用される装置の概略構成図である。
【符号の説明】
1 被処理品 2 付着金属としての亜鉛 10 付着金属除去装置 11 加熱炉 15 加熱手段としてのラジアントチューブ 16 ガス吹き込み口 21 回収手段 23 循環ポンプ 30 付着金属除去装置 31 耐火物容器 32 加熱手段としての誘導加熱コイル
フロントページの続き (72)発明者 山田 進 愛知県名古屋市熱田区桜田町19番18号 東 邦瓦斯株式会社内 (72)発明者 浅井 誉 愛知県名古屋市熱田区桜田町19番18号 東 邦瓦斯株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属付着鋼板からなる被処理品を、流れ
    のある非酸化ガス中で加熱し、前記被処理品の加熱によ
    って蒸発した付着金属を非酸化ガスの流れによって除去
    することを特徴とする金属付着鋼板の付着金属除去方
    法。
JP33558391A 1991-11-26 1991-11-26 金属付着鋼板の付着金属除去方法 Pending JPH05148551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33558391A JPH05148551A (ja) 1991-11-26 1991-11-26 金属付着鋼板の付着金属除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33558391A JPH05148551A (ja) 1991-11-26 1991-11-26 金属付着鋼板の付着金属除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05148551A true JPH05148551A (ja) 1993-06-15

Family

ID=18290209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33558391A Pending JPH05148551A (ja) 1991-11-26 1991-11-26 金属付着鋼板の付着金属除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05148551A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009179820A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Aisin Takaoka Ltd 蒸発亜鉛回収装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009179820A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Aisin Takaoka Ltd 蒸発亜鉛回収装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1512764B1 (en) Molten metal pump and furnace for use therewith
EP0954398B1 (en) Sand core removal and casting heat treatment
US4341915A (en) Apparatus for filling of container with radioactive solid wastes
US5553558A (en) Equipment and process for surface treatment of hazardous solids and slurries with molten alloy
JPH05148551A (ja) 金属付着鋼板の付着金属除去方法
US5205857A (en) Method and apparatus for recovering substance adhered to object to be processed
US6893607B2 (en) Elevated discharge gas lift bubble pump and furnace for use therewith
EP2662463B1 (en) Waste treatment furnace and method
KR940004102B1 (ko) 고체표면 청정방법 및 그 장치
JP2869853B2 (ja) 誘導加熱式脱亜鉛装置
CN1024137C (zh) 保护熔炼炉炉壁的方法及可实施该方法的熔炼炉
JP3204202B2 (ja) 冷鉄源の溶解方法および溶解設備
JPS60253785A (ja) 溶解炉用装入装置
JP2001141371A (ja) 雰囲気連続炉
JP5291354B2 (ja) ガス窒化炉およびガス軟窒化炉
JPH1137663A (ja) 冷鉄源の溶解方法および溶解設備
SU829683A1 (ru) Способ переплава металлическойСТРужКи B элЕКТРОдугОВыХ пЕчАХ иуСТРОйСТВО дл ЕгО ОСущЕСТВлЕНи
CA2459112A1 (en) Steel making material recycling system
JPH05125458A (ja) 亜鉛めつき鋼板屑の脱亜鉛方法
JPH11183045A (ja) 冷鉄源の溶解方法および溶解設備
JP2946136B2 (ja) 亜鉛鍍金鋼板屑の脱亜鉛方法
RU2152436C2 (ru) Способ плавки материалов в жидкой ванне и печь для его осуществления
JPH10310814A (ja) 冷鉄源の溶解方法および溶解設備
SU1310443A1 (ru) Способ остановки печи обжига шихты в кип щем слое
JPH06218532A (ja) 自動連続溶解鋳造装置