JPH0514755B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0514755B2
JPH0514755B2 JP60122886A JP12288685A JPH0514755B2 JP H0514755 B2 JPH0514755 B2 JP H0514755B2 JP 60122886 A JP60122886 A JP 60122886A JP 12288685 A JP12288685 A JP 12288685A JP H0514755 B2 JPH0514755 B2 JP H0514755B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
cooler
temperature
self
separated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60122886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6128585A (ja
Inventor
Yurugen Boonaa Hansu
Patsupuman Uirufuriito
Deiimaa Peetaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Krupp Koppers GmbH
Original Assignee
Krupp Koppers GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Krupp Koppers GmbH filed Critical Krupp Koppers GmbH
Publication of JPS6128585A publication Critical patent/JPS6128585A/ja
Publication of JPH0514755B2 publication Critical patent/JPH0514755B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G1/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal
    • C10G1/002Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal in combination with oil conversion- or refining processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G1/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal
    • C10G1/02Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal by distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K1/00Purifying combustible gases containing carbon monoxide
    • C10K1/04Purifying combustible gases containing carbon monoxide by cooling to condense non-gaseous materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Industrial Gases (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野: 本発明は有機物を含む排棄物とくに家庭塵介の
熱分解の際発生する炭化水素含有乾留ガスの再処
理法に関し、その際水および液体炭化水素がガス
から分離される。
従来の技術: 有機物を含む排棄物とくに家庭塵介の熱分解は
現在まで場合により石炭を添加してとくに空気遮
断下の閉鎖ロータリキルン内で実施される。熱分
解反応器として使用するロータリキルン内でこの
場合側壁の適当な加熱によつて装入した排棄物は
乾留コークスに変換され、その際同時にガス状炭
化水素のほかに凝縮成分として液体炭化水素およ
び水も含む乾留ガスが遊離する。それゆえ発生す
る乾留ガスをさらにガス処理せずに燃焼すること
は経済的理由からすでに不可能である。むしろガ
スに含まれるしばしば熱分解油とも称される液体
炭化水素を分離し、別個の使用に供するように努
力される。たとえば西独公開特許公報第3227896
号には発生する乾留ガスを凝縮によつて3つのフ
ラクシヨンすなわち水、液体炭化水素およびガス
状炭化水素に分離することが提案される。この場
合3つのフラクシヨンはもちろん異なる方法でさ
らに処理し、または再使用することができる。発
生するガス状フラクシヨンは内部的使用場所の間
接加熱のための装置に直接利用し得ない限り、こ
のガスは他の使用たとえば加熱または合成目的ま
たは電気エネルギ発生のためにも供給しなければ
ならない。しかしそのためには貯蔵可能のガスが
前提となる。
発明が解決しようとする問題点: それゆえ本発明の目的は最終生成物として生ず
るガスが長期にわたつて貯蔵可能であり、場合に
より他のガス供給網へも供給しうる排棄物熱分解
の際発生する乾留ガスの再処理法を得ることであ
る。この場合本発明の方法によればもちろんガス
中に存在する液体炭化水素および水をできるだけ
定量的に分離しなければならない。同時にこの方
法には外部的反応成分の使用を必要としてはなら
ない。
問題点を解決するための手段: この目的は本発明により特許請求の範囲第1項
記載のa)〜g)の工程を特徴とする首記の方法
によつて解決される。
本発明の方法の詳細は特許請求の範囲第2〜8
項から明らかであり、以下に図面のフローシート
による実施例によつて説明する。フローシートは
方法の説明にどうしても必要な装置部分のみを示
し、本発明の方法と関係のない補助装置は図示さ
れていない。
実施例: フローシートに熱分解反応器は1で示される。
この場合前記のように閉鎖したロータリキルンあ
る。しかし場合により他のタイプの反応器たとえ
ば流動床反応器を使用するもできる。本発明の方
法は熱分解の際の特定の方法条件に拘束されない
ので、熱分解法の詳細に立入る必要はない。熱分
解反応器を去る約450〜700℃の高温乾留ガスはま
ずダスト分離器2へ導入され、そこで同伴したコ
ークスダストの大部分はガスから分離される。ダ
スト分離器2はこの目的に常用のタイプたとえば
サイクロンである。ガスは熱間除塵に続き導管3
を介してガス急冷器4に達し、ここへ導管5を介
して間接冷却器22の後方に得られる低温ガスの
分流が供給される。ガス急冷器4内で熱分解反応
器1からくる高温ガスは還流した低温ガスとの直
接接触によつて200〜350℃温度まで前冷却され、
この温度でガスは導管6を介してベンチユリ洗浄
器7へ導入される。ガス温度はこの場合所定の温
度範囲内でガスに含まれる高沸点炭化水素の露点
より上にあるように調節しなければならない。こ
れは温度制御器8により達成され、この制御器は
導管6内を流れるガス流の温度を測定し、所定の
標準値と比較し、この値からずれている場合導管
5の弁9を低温ガスのこの導管を介する供給が、
導管6中にガスの所望温度が調節されるまで適当
に高くまたは低くなるように開きまたは絞る。
前冷却したガスは導管6からベンチユリ洗浄器
へ上から入り、この洗浄器は10からいわゆる自
己凝縮液が負荷される。この自己凝縮液はガスか
ら分離した高沸点炭化水素(重油〜中油)であ
る。導管10から供給する自己凝縮液は100〜200
℃の温度を有する。ベンチユリ洗浄器7内でガス
の微除塵が1つには供給した自己凝縮液、他は高
沸点炭化水素の凝縮開始によつて行われる。その
際ガスから分離する成分は導管11を介していわ
ゆる第1分離容器12へ取出され、除塵したガス
は導管13を介して下から直接冷却器14へ導入
される。この中でガスは導管15から供給する自
己凝縮液と直接接触して60〜120℃のガス出口温
度まで冷却される。この目的で導管15から供給
する自己凝縮液は間接冷却器16内で60〜100℃
の温度まで冷却される。直接冷却器14中のガス
の温度はこの場合ガス中に含まれる水蒸気の露点
より高いように調節される。直接冷却器14から
流出するガスは導管17を介して間接冷却器22
へ達する。導管17のガス出口温度は温度制御器
18により監視および制御される。この制御器は
温度制御器8と同じ原理で動作し、冷却水バイパ
ス導管20に設置した弁19を作動する。このバ
イパス導管20を介して間接冷却器16への冷却
水供給を制御し、それによつてその能力を調節す
ることができる。それによつて導管15を介して
直接冷却器14へ供給する自己凝縮液の温度を制
御し、直接冷却器14内の所望の冷却効果を保証
することができる。なおガス中に存在する高沸点
炭化水素はこの場合冷却した自己凝縮液の自由表
面に凝縮する。ガスから分離した成分は導管21
から同様第1分離容器12へ導入される。
導管17のガスは上から間接冷却器22へ導入
され、ここで20〜30℃のガス出口温度まで冷却さ
れる。冷却蛇管23上の沈積および汚れを避ける
ため、ガスに同時に導管24から間接冷却器22
へ供給する自己凝縮液が注がれる。ガスから分離
した成分は導管25から取出され、いわゆる第2
分離容器26に達する。適当に冷却したガスは導
管27を介して間接冷却器22から取出され、吸
引ブロア28によつて最終間接冷却器29へ圧入
され、この中で0〜5℃の最終温度まで冷却され
る。しかしこの場合導管27のガスの分流が導管
5を介して分岐し、ガス急冷器4へ還流する。こ
の分流の量は前記のように温度制御器8により弁
9を介して制御される。最終間接冷却器29内で
冷却したガスは導管30を介して取出され、その
使用場所または中間貯蔵に供給される。最終冷却
器29内で分離した水分の低い凝縮液はポンプ3
2により導管31を介して取出される。この凝縮
液の分流は洗浄目的で導管33を介して再び最終
冷却器29へ供給され、過剰の凝縮液は導管34
を介して分離容器26導入される。導管34を介
して取出す凝縮液の量は最終冷却器29の底部の
液高に応じて弁36を制御する制御器35により
調節される。液高が所定の標準値より上昇すると
弁は自動的に開き、液高が標準値より低下すると
弁は自動的に閉じる。
ベンチユリ洗浄器7および直接冷却器14から
取出した固体から液体(凝縮液)までの成分はい
わゆる第1分離容器内で油含有濃縮タール相と油
相に分離される。分離容器12はコークス炉ガス
処理に使用するような常用構造のタール分離器で
ある。ベンチユリ洗浄器7内で分離したダストを
結合して含む発生した油含有立濃縮タールは分離
容器12の底部に集まり、送りスクリユー37に
より分離容器12から排出される。ポンプ38に
よりこのタールは導管39を介して熱分解反応器
1へ還送され、そこでいつしよに反応する。これ
に反し軽相として濃縮タール上に分離する油相は
導管40を介して分離容器12から取出され、ポ
ンプ41により導管10および15を介してベン
チユリ洗浄器7および直接冷却器14へ再供給さ
れる。取出した油含有濃縮タールの量は直接冷却
器14の底部の液高に応じてポンプ38の速度制
御器44を作動する制御器43によつて制御され
る。この場合制御器43は液高の上昇とともにポ
ンプ38の速度したがつて供給能力を上昇し、液
高低下の際ポンプの速度および供給能力を絞るよ
うに作動する。
間接冷却器22内で分離した液体のガス成分
(凝縮液)は主として水を含む軽油フラクシヨン
であり、これはいわゆる第2分離容器26内で油
相と水相に分離される。その際水相の上に分離す
る油相は溢流壁46を超え、導管45を介して分
離容器26から取出され、ポンプ47により導管
24へ圧入され、この導管を介して間接冷却器2
2へ再供給される。導管24は弁48を介して導
管42と結合するので、過剰の油は回路から除去
され、導管42を介して取出すことができる。こ
れは約30〜230℃の沸点範囲を有する軽油である。
弁48は制御器49によつて作動され、制御は分
離容器26内の液高に応じて既述のように行われ
る。分離容器26内で分離した水はポンプ50に
より導管51を介して回路から除去される。水は
この場合生物学的排水処理装置に送られ、または
他の方法で排棄される。
制御器52は分離容器26内の水相の液高に応
じて弁53により水の取出を制御する。この実施
例と異なり個々の工程で発生する油フラクシヨン
を作業条件に適すれば個々に取出して再処理しう
ることは明らかである。
間接冷却器16および22は共通の冷却水回路
によつて互いに結合される。場合により不凍液を
添加した冷却水は導管54を介して間接冷却器2
2の冷却蛇管23へ導入される。そこから冷却水
は導管55を介して間接冷却器16へ入り、そこ
から導管56を介して取出される。取出した冷却
水は適当に再冷却した後再使用することができ
る。もちろん本発明の方法は冷却器の図示の実施
例に制限されない。他の形式の冷却器を使用する
こともできる。
本発明の方法の使用によりガス組成は下記のと
おり変化する。部分除塵した導管3内のガスは次
の範囲の組成を有する: CO2 16〜20容量% CO 14〜18 〃 H2 1〜5 〃 O2 0.1〜1.0 〃 N2 34〜40 〃 H2S 0.01〜0.2 〃 NH3 1〜2 〃 CH4 6〜8 〃 CoHn 14〜18 〃 導管30から取出される浄化したガスの組成範
囲は下記のとおりである: CO2 18〜21容量% CO 16〜19 〃 H2 1〜5 〃 O2 0.1〜1.0 〃 H2S 0.01〜0.2 〃 NH3 0.05〜0.5 〃 CH4 6〜9 〃 CoHn 9〜12 〃 このガスは深冷温度でも完全に貯蔵可能であ
り、かつ困難なく加熱ガスとして使用することが
できる。さらに本発明によれば発生する自己凝縮
液はガス処理に利用できるので、外部的反応成分
の使用を不用とすることができる。発生する濃縮
タールの除去は本発明の方法によれば熱分解反応
器へ送り戻されるので同様問題とならない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の方法のフローシートである。 1…反応器、4…ガス急冷器、7…ベンチユリ
洗浄器、12…分離容器、14…直接冷却器、1
6,22…間接冷却器、26…分離容器、29…
最終冷却器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ガスから水および液体炭化水素を分離する、
    有機物を含む排棄物の熱分解の際発生する炭化水
    素含有乾留ガスを再処理する方法において、 (a) 熱分解反応器から出るガスを高温除塵後200
    〜350℃のガス温度まで前冷却し、その際ガス
    温度をガス中に含まれる高沸点炭化水素の露点
    より高く調節し、 (b) 前冷却器から出るガスをベンチユリ洗浄器内
    で自己凝縮液を供給しながら微細除塵し、 (c) ベンチユリ洗浄器から出る除塵したガスを直
    接冷却器内で冷却した自己凝縮液と向流に60〜
    120℃のガス出口温度まで冷却し、その際ガス
    温度をガス中に含まれる水蒸気の露点を超える
    ように調節し、 (d) ガスを次に間接冷却器内で20〜30℃のガス出
    口温度まで冷却し、その際同時に洗浄媒体とし
    て自己凝縮液をガスに注ぎ、 (e) ガスを最後に間接的最終冷却器内で0〜5℃
    の最終温度へ冷却し、この温度でガスを再使用
    または中間貯蔵し、 (f) ベンチユリ洗浄器および直接冷却器内でガス
    から分離した成分(凝縮液)を第1分離容器へ
    取出し、そこで濃縮タール相と油相に分離し、
    得られる油含有濃縮タールをさらに反応させる
    ため熱分解反応器へ送り戻し、油相を自己凝縮
    液として全部または一部ベンチユリ洗浄器およ
    び直接冷却器内でガス処理に再使用し、 (g) 間接冷却器内でガスから分離した成分(凝縮
    液)を第2分離容器へ取出し、そこで水相と油
    相に分離し、分離した水を直接方法から除去
    し、油相を全部または一部自己凝縮液として間
    接冷却器内のガス処理に再使用する ことを特徴とする排棄物熱分解の際の乾留ガスを
    再処理する方法。 2 ガスの前冷却(工程a)を間接冷却器の後方
    に発生する低温ガスの分流によるガス急冷器によ
    り、または熱伝達体による間接冷却によつて実施
    する特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 ガス急冷器に送る低温ガスの量をガス急冷器
    後方の前冷却したガスのガス温度に応じて制御す
    る特許請求の範囲第1項または第2項記載の方
    法。 4 自己凝縮液を100〜200℃の温度でベンチユリ
    洗浄器へ供給する特許請求の範囲第1項から第3
    項までのいずれか1項に記載の方法。 5 自己凝縮液を60〜100℃の温度で直接冷却器
    へ供給する特許請求の範囲第1項から第4項まで
    のいずれか1項に記載の方法。 6 直接冷却器後方のガス出口温度をこの冷却器
    へ供給する自己凝縮液の適当な冷却によつて制御
    する特許請求の範囲第1項から第5項までのいず
    れか1項に記載の方法。 7 分離容器内で分離した油相を自己凝縮液とし
    てガス処理に再使用しない限り方法から除去する
    特許請求の範囲第1項から第6項までのいずれか
    1項に記載の方法。 8 最終冷却器で分離した凝縮液の一部を洗浄媒
    体として再び同じ冷却器へ供給する特許請求の範
    囲第1項から第7項までのいずれか1項に記載の
    方法。
JP12288685A 1984-06-08 1985-06-07 排棄物熱分解の際の乾留ガスを再処理する方法 Granted JPS6128585A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3421393.7 1984-06-08
DE19843421393 DE3421393A1 (de) 1984-06-08 1984-06-08 Verfahren zur weiterverarbeitung von schwelgas aus der abfallpyrolyse

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6128585A JPS6128585A (ja) 1986-02-08
JPH0514755B2 true JPH0514755B2 (ja) 1993-02-25

Family

ID=6237943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12288685A Granted JPS6128585A (ja) 1984-06-08 1985-06-07 排棄物熱分解の際の乾留ガスを再処理する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4591366A (ja)
EP (1) EP0167702B1 (ja)
JP (1) JPS6128585A (ja)
DD (1) DD237182A5 (ja)
DE (2) DE3421393A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3609292A1 (de) * 1985-10-15 1987-04-16 Linde Ag Verfahren zum entfernen von verunreinigungen aus einem gas
DE3720258A1 (de) * 1987-06-19 1988-12-29 Marresearch Verfahren zur reduzierung der auf tanklagern, tankwagen-fuellstellen und schiffen anfallenden kohlenwasserstoff-emissionen und anlage zur durchfuehrung des verfahrens
DE3721450C1 (de) * 1987-06-30 1988-12-08 Asea Brown Boveri Verfahren zum Kuehlen von heissem Pyrolysegas
DE3721451C1 (de) * 1987-06-30 1988-12-08 Asea Brown Boveri Verfahren zum Betreiben einer Pyrolyseanlage
DE3721475C1 (de) * 1987-06-30 1989-03-23 Asea Brown Boveri Anlage zur Pyrolyse von Abfallmaterial
EP0308669A1 (de) * 1987-08-29 1989-03-29 Asea Brown Boveri Aktiengesellschaft Verfahren zum Verwerten von Halogenkohlenwasserstoffe enthaltendem Ausgangsmaterial
DE3835038A1 (de) * 1987-11-19 1990-04-19 Asea Brown Boveri Verfahren zum verringern der nebenprodukte bei der erzeugung vn pyrolysegas
AU6506690A (en) * 1989-09-29 1991-04-28 Product Control Limited Method and apparatus for refinement or treatment of material
US5824122A (en) * 1992-10-23 1998-10-20 Siemans Aktiengesellschaft Process and apparatus for purifying flammable gas
DE19512850A1 (de) * 1995-04-06 1996-10-10 Veba Oel Technologie & Automatisierung Gmbh Verfahren zur Schwelgasentstaubung
DE19529536B4 (de) * 1995-08-11 2005-10-20 Schroeder Sascha Verfahren zur Aufbereitung und Konditionierung von Brenngas
DE19611119C2 (de) * 1996-03-21 2001-05-23 Sueddeutsche Kalkstickstoff Verfahren zur Reinigung von heißen, staub- und teerhaltigen Abgasen
CN1089270C (zh) * 1997-11-21 2002-08-21 刘兆彦 一种栅板式聚酯缩聚塔
NL1018803C2 (nl) * 2001-08-22 2003-02-25 Stichting Energie Werkwijze en stelsel voor het vergassen van een biomassa.
DE10159133A1 (de) * 2001-12-01 2003-06-26 Andreas Unger Gasreinigung mit konditionierten Kondensaten
JP4547244B2 (ja) * 2004-12-14 2010-09-22 有限会社 八太環境技術事務所 有機物のガス化装置
WO2011128990A1 (ja) * 2010-04-14 2011-10-20 Michimae Kiyoharu 乾留装置
US10767114B2 (en) * 2013-05-31 2020-09-08 Tolero Energy, Llc Pyrolysis system and method for bio-oil component extraction
JP6467805B2 (ja) * 2014-08-07 2019-02-13 新日鐵住金株式会社 タール利用設備の排ガス処理方法及び排ガス処理装置
JP6540645B2 (ja) * 2016-09-28 2019-07-10 Jfeスチール株式会社 有機物質の熱分解方法及び熱分解設備
US10793797B2 (en) 2017-08-16 2020-10-06 Praxair Technology, Inc. Integrated process and unit operation for conditioning a soot-containing syngas
JP2019147872A (ja) * 2018-02-26 2019-09-05 Jfeスチール株式会社 有機物質の熱分解方法及び熱分解設備
FI128804B (en) 2019-06-10 2020-12-31 Neste Oyj METHOD FOR PROCESSING PLASTIC WASTE PYROLYL GAS
EP4043539A1 (de) * 2021-02-12 2022-08-17 Bernhard Grimm Vorrichtung und verfahren zur reinigung und/oder kondensation von pyrolysegas

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3518812A (en) * 1968-07-10 1970-07-07 Ernest L Kolm Process for removing dust from hot dust-laden gases
GB1398858A (en) * 1972-08-02 1975-06-25 Occidental Petroleum Corp Production and recovery of chemical values from waste solids
FR2300126A1 (fr) * 1975-02-06 1976-09-03 Hoelter H Procede de purification du gaz se formant au cours de la gazeification du charbon sous pression
DE2508666A1 (de) * 1975-02-28 1976-09-09 Heinz Hoelter Mehrstufen-oelwaschung zur reinigung der erzeugten gase bei der kohledruckvergasung
DE2646568B2 (de) * 1976-10-15 1981-01-29 Steag Ag, 4300 Essen Verfahren zur Reinigung des aus einem Reaktor fur die Kohledruckvergasung austretenden Rohgases
GB1544002A (en) * 1976-10-21 1979-04-11 Shell Int Research Process for the separation of dry particulate matter from a hot gas
FI67030B (fi) * 1981-06-26 1984-09-28 Outokumpu Oy Foerfarande och anordning foer rening av gaser innehaollandefasta och gasformiga foeroreningar
DE3203062A1 (de) * 1982-01-30 1983-08-04 Dr. C. Otto & Co. Gmbh, 4630 Bochum Verfahren zur ausnutzung der fuehlbaren waerme von koksofenrohgas
GB2125060B (en) * 1982-08-04 1986-08-28 British Gas Corp Purifying aqueous effluents in synthesis gas purification

Also Published As

Publication number Publication date
DD237182A5 (de) 1986-07-02
DE3421393A1 (de) 1985-12-12
US4591366A (en) 1986-05-27
EP0167702B1 (de) 1987-10-21
EP0167702A1 (de) 1986-01-15
JPS6128585A (ja) 1986-02-08
DE3560795D1 (en) 1987-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0514755B2 (ja)
US2838135A (en) Process for the recovery of heat from hot gases
US4074981A (en) Partial oxidation process
KR100197758B1 (ko) 동력 생산을 위한 부분 산화 방법
US4075831A (en) Process for production of purified and humidified fuel gas
CN108138053B (zh) 热电联合的延迟焦化装置
EP0603997B1 (en) Power generation process
US20110162952A1 (en) Salt water desalination using energy from gasification process
CA1062643A (en) Method of heat recovering from high temperature thermally cracked hydrocarbons
GB2025452A (en) Gaseous fuel
US1950558A (en) Process for the production of gas, oil, and other products
CA1103928A (en) Method for energy utilization in producing synthesis gas and recovering unconverted carbon
JPS6158115B2 (ja)
US4235625A (en) Method of producing hydrogen and carbon-oxide-containing process gases for use for reducing ores
MX2014007755A (es) Proceso de purificacion de gas de sintesis de biomasa, bajo presion positiva, para producir petroleo, y su configuracion de sistema.
SU1729296A3 (ru) Способ газификации угл
JPS59182892A (ja) 移動床内と流動床内とでの固体燃料のガス化方法
US1281597A (en) Extraction and recovery of vaporous and gaseous constituents from coal-gas.
US4407701A (en) Apparatus for treating gases produced from coal
CN105001890B (zh) 一种煤化工加氢热解工艺及系统
US3725491A (en) Process for recovering heat from gas mixtures obtained by the thermal cracking of hydrocarbons
KR101493966B1 (ko) 폐유의 정제시스템과 그 정제방법
CA1112870A (en) Method and installation for the pressure gasification of solid fuels
US2697067A (en) Method and apparatus for coke oven by-product recovery
JPH06179871A (ja) 石炭の急速熱分解方法