JPH05145101A - 太陽電池 - Google Patents

太陽電池

Info

Publication number
JPH05145101A
JPH05145101A JP3303418A JP30341891A JPH05145101A JP H05145101 A JPH05145101 A JP H05145101A JP 3303418 A JP3303418 A JP 3303418A JP 30341891 A JP30341891 A JP 30341891A JP H05145101 A JPH05145101 A JP H05145101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
colored
sheet
colored opaque
wiring material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3303418A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Asai
浅井邦夫
Junichi Iwai
岩井順一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Tonen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Corp filed Critical Tonen Corp
Priority to JP3303418A priority Critical patent/JPH05145101A/ja
Publication of JPH05145101A publication Critical patent/JPH05145101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 モジュール周辺部の配線材等不要なリボン線
が見えないようにすることにより外観を改善する。 【構成】 直列接続された複数の太陽電池セルを裏側を
着色不透明シート、表側を透明シートで封止し、透明シ
ート上にガラス層を重ねて周囲をフレームにより支持固
定した太陽電池において、周辺部の配線材を着色不透明
シートで覆うようにし、表側から配線材を見えなくする
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は配線材を目隠しして外観
を良くするようにした太陽電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、太陽電池モジュールは、図2の斜
視図に示すように、縦に直列接続したものを横に何列か
配列し、これらを相互接続するようになっている。図で
は、縦4個、横2列のものを例示しており、各太陽電池
セル相互は配線11で直列接続され、モジュール端部の
太陽電池セル間は配線材19,20で接続され、出力端
子は太陽電池の裏側から取り出されるようになってい
る。
【0003】このような太陽電池は、図2のA−A断面
図である図3に示すように、各太陽電池セル15−1,
15−2……等を着色不透明のエチレンビニルアセテー
ト(EVA)12と透明EVA13とで真空熱圧着して
封止し、さらにその上側にガラス14を重ね、また裏側
はEVA12の劣化を防ぐためのテドラー16を設け、
これらをガスケット18を介してフレーム17で支持固
定するようになっている。
【0004】太陽電池セル相互間を接続する配線材11
は、図示するように一方の太陽電池の表面側と隣接する
太陽電池の裏面側とを相互に接続し、端部の太陽電池セ
ルからはリード線19が取り出されるようになってい
る。これら配線材は、一般にハンダコートした銅リボン
が用いられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】一般に太陽電池モジュ
ールの構造は、前述したように表面のガラスと裏面のテ
ドラー等の封止材の間に2枚のEVA等の封止材で太陽
電池セルを挟み込む形になっており、表側のEVAは太
陽電池に光を入れる必要上透明となっているが、裏側の
EVAは透明である必要がなく、必要に応じ着色したも
のが用いられ、通常、太陽電池セルの青色と同じ青色に
着色されている。太陽電池の相互接続に用いられる銅の
リボン線もEVAに挟み込まれており、本来光が当たる
必要のないリボン線も太陽電池と同様に表側からよく見
える形となっており、これが太陽電池の封止材と著しく
色が異なり、全体の外観を悪くしてしまっている。
【0006】本発明は上記課題を解決するためのもの
で、モジュール周辺部の配線材等不要なリボン線が見え
ないようにすることにより外観を改善することができる
太陽電池を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、直列接続され
た複数の太陽電池セルの裏側を着色不透明シート、表側
を透明シートで封止し、透明シート上にガラス層を重ね
て周囲をフレームにより支持固定した太陽電池におい
て、周辺部の配線材を着色不透明シートで覆うようにし
たことを特徴とする。また、本発明は、太陽電池セル裏
側の着色不透明シート及び周辺部の配線材を覆う着色不
透明シートは、着色したエチレンビニルアセテートから
なること、着色不透明シートは、太陽電池セルと同一色
であることを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明は太陽電池モジュール周辺部の配線材を
着色不透明の封止材で挟み込んで覆い隠すようにし、表
側から配線材を見えなくすることにより外観を改善する
ことができる。
【0009】
【実施例】図1は本発明の太陽電池を説明するための図
であり、図2,図3と同一番号は同一内容を示してい
る。
【0010】図2、3で説明したように、太陽電池セル
は着色不透明な封止材であるEVA12と透明な封止材
であるEVA13とで挟み込まれ、各セル間はリボン線
11で相互に接続され、モジュール端部からリード線1
9が取り出されるようになっている。そして、透明なE
VA13上にはガラス14が重ねられ、ガスケット18
を介してアルミ等のフレーム17で支持固定される構造
になっている。
【0011】本発明においては、端部の太陽電池セルに
接続されている配線部分を着色不透明EVA12、21
で挟み込むようにして、これを覆い隠すようにしたもの
である。着色EVA21は裏側と同じ着色不透明なもの
にして埋め込むようにしても良く、リボン線部分は光発
電をしない部分なので、不透明EVAで埋め込んでも光
発電には影響を与えず、かつ外部からは不要なリボン線
が見えない。従って、モジュール周辺部の配線材は上側
より見えず、外観を改善することができる。
【0012】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、表側から
配線材が見えなくなり、太陽電池モジュールとしての外
観を改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の太陽電池を説明するための図であ
る。
【図2】 太陽電池モジュールの斜視図である。
【図3】 図2のA−A断面図である。
【符号の説明】 11…配線、12…不透明EVA、13…透明EVA、
14…ガラス、15−1,15−2…太陽電池セル、1
6…テドラー、17…フレーム、18…ガスケット、1
9,20…配線材、21…着色EVA。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直列接続された複数の太陽電池セルの裏
    側を着色不透明シート、表側を透明シートで封止し、透
    明シート上にガラス層を重ねて周囲をフレームにより支
    持固定した太陽電池において、周辺部の配線材を着色不
    透明シートで覆うようにしたことを特徴とする太陽電
    池。
  2. 【請求項2】 太陽電池セル裏側の着色不透明シート及
    び周辺部の配線材を覆う着色不透明シートは、着色した
    エチレンビニルアセテートからなることを特徴とする請
    求項1記載の太陽電池。
  3. 【請求項3】 着色不透明シートは、太陽電池セルと同
    一色であることを特徴とする請求項1または2記載の太
    陽電池。
JP3303418A 1991-11-19 1991-11-19 太陽電池 Pending JPH05145101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3303418A JPH05145101A (ja) 1991-11-19 1991-11-19 太陽電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3303418A JPH05145101A (ja) 1991-11-19 1991-11-19 太陽電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05145101A true JPH05145101A (ja) 1993-06-11

Family

ID=17920784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3303418A Pending JPH05145101A (ja) 1991-11-19 1991-11-19 太陽電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05145101A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007071703A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Shell Erneuerbare Energien Gmbh Photovoltaic device and method for encapsulating
JP2008270648A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Honda Motor Co Ltd 太陽電池モジュール
WO2009119589A1 (ja) * 2008-03-26 2009-10-01 アイカ工業株式会社 ホットメルト組成物、シール材、及び太陽電池
JP2010040703A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Sharp Corp 薄膜太陽電池モジュール
JP2015065304A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 三洋電機株式会社 太陽電池モジュール
JP2016207960A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 小島プレス工業株式会社 ソーラーパネル及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007071703A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Shell Erneuerbare Energien Gmbh Photovoltaic device and method for encapsulating
JP2008270648A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Honda Motor Co Ltd 太陽電池モジュール
WO2009119589A1 (ja) * 2008-03-26 2009-10-01 アイカ工業株式会社 ホットメルト組成物、シール材、及び太陽電池
JP2010040703A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Sharp Corp 薄膜太陽電池モジュール
JP2015065304A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 三洋電機株式会社 太陽電池モジュール
JP2016207960A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 小島プレス工業株式会社 ソーラーパネル及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5478402A (en) Solar cell modules and method of making same
US5476553A (en) Solar cell modules and method of making same
JP2021002675A (ja) 裏面反射板付き両面受光型太陽電池モジュール
JP4860652B2 (ja) 太陽電池モジュールおよびその製造方法
TWI484646B (zh) Solar cell module and manufacturing method thereof
JP2003282916A (ja) 太陽電池モジュール
JP2007294866A (ja) 太陽電池モジュール
JPS6032352A (ja) 太陽電池モジュ−ル
JP2005011869A (ja) 太陽電池モジュールおよびその製造方法
EP2648229A1 (en) Solar cell module and production method therefor
JP5927437B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP3022508B1 (ja) 太陽電池モジュール
JPH10256584A (ja) 太陽電池モジュール
CN113611766A (zh) 太阳能电池组件及其制备方法
JPH05145101A (ja) 太陽電池
JP3269051B2 (ja) 太陽電池モジュール
JPH1051022A (ja) 太陽電池モジュール
JP2931456B2 (ja) 太陽電池モジュールの製造方法
JP2001250965A (ja) 太陽電池モジュール
JP2005072511A (ja) 太陽電池モジュールおよびその製造方法
JP4210124B2 (ja) 太陽電池素子および太陽電池モジュール
CN107408597A (zh) 太阳能电池组件
CN220021136U (zh) 封装盖板和太阳能电池组件
JP2019102601A (ja) 太陽電池モジュールおよび太陽電池システム
JP2015223065A (ja) 太陽電池モジュール