JPH05144904A - Icハンドラのコンタクタ - Google Patents

Icハンドラのコンタクタ

Info

Publication number
JPH05144904A
JPH05144904A JP3307982A JP30798291A JPH05144904A JP H05144904 A JPH05144904 A JP H05144904A JP 3307982 A JP3307982 A JP 3307982A JP 30798291 A JP30798291 A JP 30798291A JP H05144904 A JPH05144904 A JP H05144904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact pin
contactor
ground plate
contact pins
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3307982A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Kataoka
博文 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Miyagi Electronics Ltd
Original Assignee
Fujitsu Miyagi Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Miyagi Electronics Ltd filed Critical Fujitsu Miyagi Electronics Ltd
Priority to JP3307982A priority Critical patent/JPH05144904A/ja
Publication of JPH05144904A publication Critical patent/JPH05144904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明はDIP(Dual Inline Package)タイプ
を主とするICの特性試験を行う際に用いるICハンド
ラのコンタクタに関し、耐久性の向上を図ると共に多種
のICへの容易な対応を可能とすることを目的とする。 【構成】ICのアウターリードに接触する複数のコンタ
クトピン4と、電気的に接地されてコンタクトピン4の
背面部に対向した状態で配設される接地プレート3と、
コンタクトピン4と接地プレート3とを電気的に接続す
る接続部及びコンタクトピン4と接地プレート3とを絶
縁する絶縁部とを有すると共に上記複数のコンタクトピ
ン4の内所定のコンタクトピン4aを選択的に接地プレ
ート3に接続させるブロック状の選択ブロック11とに
より構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はICハンドラのコンタク
タに係り、特にDIP(Dual Inline Package)タイプを
主とするICの特性試験を行う際に用いるICハンドラ
のコンタクタに関する。
【0002】近年に於けるIC(Intergrated Circuit)
の動作速度の高速化に伴い、ICの特性試験を行うため
の試験装置周辺の電気的特性が重要視されてきている。
【0003】従って、試験装置のノイズ発生の要因をで
きるかぎり低減させ、正確なIC特性試験をいかにして
行うかが重要な課題となってきている。
【0004】
【従来の技術】一般に、DIP−ICはICハンドラの
コンタクタと呼ばれる装置にセットされた状態で、LS
I(Large Scale Integrated Circuit)テストシステムに
よって特性試験が行われる。
【0005】図5は、従来のICハンドラのコンタクタ
の一例を示す図である。DIP−IC(図示せず)は、
そのパッケージから延出したアウターリードが、二列か
らなるコンタクトピン群2と、このコンタクトピン群2
の夫々の背面側に設けられた接地された接地プレート3
との間に挟み込まれることによりコンタクタ1に装着さ
れる。個々のコンタクトピン4はDIP−ICのアウタ
ーリードに一対一で対応しており、夫々が接触しあう構
成となっている。このコンタクトピン群2及び接地プレ
ート3は、基板6に支持されている。
【0006】また、電流量が多い接地リード(GND端
子)と接続する部分に関しては、コンタクトピン4(図
中、4aが接地リードと接続するコンタクトピンであ
る)のみではなく、接地プレート3からも電圧を供給す
る構成となっている。よって、DIP−ICがコンタク
タ1に装着され状態において、DIP−ICの接地リー
ドは、コンタクトピン4aと接地プレート3に挟まれた
状態で接続されている。
【0007】一方、コンタクトピン4a以外のコンタク
トピン4は、DIP−ICの各アウターリードに所定の
信号等を供給するため、接地プレート3とは絶縁された
構成となっている。このため、コンタクトピン群2と接
地プレート3との間には、絶縁フィルム5(図中、梨地
で示す)が介装されており、この絶縁フィルム5により
コンタクトピン4aを除くコンタクトピン4と接地プレ
ート3は絶縁される構成となっている。
【0008】また、絶縁フィルム5のコンタクトピン4
aと対向する位置には切欠部5aが形成されており、こ
の切欠部5aの形成位置においてコンタクトピン4aと
接地プレート3は電気的に接続される構成とされてい
た。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】一般に絶縁フィルム5
は、極度に薄いフィルムを使用しているため、強度が弱
く耐久性に欠けるという欠点がある。このため、ICの
特性試験においてDIP−ICの装着脱を繰り返し行う
と摩擦等に起因して絶縁フィルム5に劣化が生じ易く、
頻繁に絶縁フィルム5を交換する必要があるという問題
点があった。
【0010】また、上記のように絶縁フィルム5は薄い
ため、装着作業時にフィルムが破損してしまうおそれが
あり、装着作業性が悪いという問題点があった。
【0011】更に、DIP−ICの種類は種々あり、こ
の種類に伴いDIP−ICの接地リードの位置も異な
る。この場合、絶縁フィルム5を試験を行うDIP−I
Cに適応したものと取り替える必要があるが、上記のよ
うに従来の絶縁フィルム5は装着作業性が悪いため、取
り替え作業を容易に行うことができず、試験効率の低下
を招いていた。
【0012】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、耐久性の向上を図ると共に多種のICへの容易な
対応を可能としたICハンドラのコンタクタを提供する
ことを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題は、ICのアウ
ターリードに接触する複数のコンタクトピンと、電気的
に接地されており、上記コンタクトピンの背面部に対向
した状態で配設される接地プレートと、上記コンタクト
ピンと接地プレートとを支持する基板と、上記コンタク
トピンと接地プレートとを電気的に接続する接続部と、
コンタクトピンと接地プレートとを絶縁する絶縁部とを
有し、上記複数のコンタクトピンの内、所定のコンタク
トピンを選択的に該接地プレートに接続させるブロック
状の選択ブロックとにより構成されるICハンドラのコ
ンタクタにより解決できる。
【0014】また、上記選択ブロックを、上記コンタク
トピン及び接地プレートに対して交換可能な構成とした
ICハンドラのコンタクタにより更に効果的に実現でき
る。
【0015】
【作用】上記構成とさたれICハンドラのコンタクタに
よれば、従来の薄いフィルム状の絶縁フィルムに代え
て、コンタクトピンと接地プレートとはブロック状の選
択ブロックにより絶縁されるため、強度,耐久性を向上
することができる。
【0016】また、選択ブロックを交換可能とすること
により、種々のICに対して容易に対応することができ
る。
【0017】
【実施例】次に本発明の実施例について図面と共に説明
する。図1は本発明の一実施例であるICハンドラのコ
ンタクタ10を示す斜視図である。尚、同図において、
図5を用いて説明した従来のコンタクタ1と同一構成部
分については同一符号を付してその説明を省略する。
【0018】本発明では、従来設けられていた絶縁フィ
ルム5に代えて、選択ブロック11を配設したことを特
徴とするものである。図2は、この選択ブロック11を
拡大して示す図である。
【0019】選択ブロック11は、絶縁性の樹脂(例え
ば塩化ビニール樹脂)により形成されており、コンタク
トピン群2の上部位置に配設されている。この選択ブロ
ック11は、各コンタクトピン4の配列方向に長く延出
したブロック状の直方体形状を有しており、各コンタク
トピン4の配設位置と対応する位置には係合溝12が形
成されている。また、係合溝12の前方位置にはスリッ
ト13が形成されている。 更に、選択ブロック11に
形成された係合溝12の内、DIP−ICの接地リード
(GND端子)と接続するコンタクトピン4aが係合す
る係合溝12aには、後述する金属チップ14(図4参
照)が取りつけられる接続溝15が形成されている。こ
の接続溝15は、スリット13の形成面と異なる面、即
ち接地プレート3と対向する面に形成されている。
【0020】図3は、選択ブロック11をコンタクトピ
ン群2に取り付ける方法を説明するための図である。同
図に示すように、各コンタクトピン4は、その下方位置
においては幅寸法mは小さく、上方部分はDIP−IC
のアウターリードと接続するために幅寸法Mは大きく設
定されている。前記したスリット13の幅寸法nは、各
コンタクトピン4の下方位置における幅寸法mより大き
く設定されており、また各コンタクトピン4の上方位置
における幅寸法Mよりも小さな寸法とされている。更
に、係合溝12の幅寸法Nは各コンタクトピン4の上方
位置における幅寸法Mと略同じとなるよう設定されてい
る。
【0021】上記構成とされた選択ブロック11をコン
タクトピン群2に取り付けるには、コンタクトピン群2
と接地プレート3との間にスリット13がコンタクトピ
ン群2側となるよう位置決めして選択ブロック11を挿
入し、先ずコンタクトピン4の下方部位をスリット13
を介して係合溝12内に挿入する。図3(A)は、コン
タクトピン4の下方部位をスリット13を介して係合溝
12内に挿入した状態を示している。
【0022】続いて、選択ブロック11を上動させて、
コンタクトピン4の上方部位を係合溝12と係合させ
る。図3(B)は、コンタクトピン4の上方部位が係合
溝12と係合した状態を示している。これだけの簡単な
作業により、選択ブロック11はコンタクトピン群2に
取り付けられる。
【0023】この取り付け作業に際し、前記したコンタ
クトピン4aが係合する係合溝12aに形成された接続
溝15には、金属チップ14が取りつけられている。こ
の金属チップ14は導電性金属により形成されており、
図4に示すように、接続溝15に取り付けられた状態に
おいて金属チップ14の一端は選択ブロック11より突
出し、接地プレート3と接触するよう構成されている。
また、金属チップ14の他端はDIP−ICの接地リー
ドと接続するコンタクトピン4aと接続するよう構成さ
れている。即ち、接地プレート3とコンタクトピン4a
は、金属チップ14を介して電気的に接続された状態と
なる。
【0024】一方、DIP−ICの接地リードと接続す
るコンタクトピン4a以外のコンタクトピン4は、各々
の係合する係合溝12に接続溝14は形成されておらず
金属チップ14は配設されていないため、絶縁性樹脂よ
りなる選択ブロック11の接地プレート3との対向面1
1aにより、接地プレート3とコンタクトピン4a以外
のコンタクトピン4は絶縁された状態となる。
【0025】上記構成とされたコンタクタ10は、LS
Iテストシステムに組み込まれてICの特性試験を行う
のに用いられる。この特性試験に際し、コンタクタ10
には頻繁にDIP−ICの装着脱が繰り返されるが、コ
ンタクトピン4と接地プレート3を絶縁する選択ブロッ
ク11は、樹脂性のブロック状の部材であるため強い強
度と耐久性を有している。従って、上記のように頻繁に
DIP−ICを装着脱しても選択ブロック11は破損す
るようなことはなく、交換時期を延ばすことができ試験
効率の向上を図ることができる。
【0026】また、上記の如く強度が向上することによ
り、交換作業中における選択ブロック11の破損もなく
なり、作業性を向上させることができる。更に、選択ブ
ロック11のコンタクトピン群2への取り付け作業は簡
単な作業であるため、種々のICに対応する選択ブロッ
ク11を容易しておくことにより、多種のICに容易に
コンタクタ10を適応させることが可能となる。
【0027】尚、上記実施例では、金属チップ14を取
り付ける接続溝15をDIP−ICの接地リードと接続
するコンタクトピン4aが係合する係合溝12aのみに
形成した構成を示したが、接続溝を全ての係合溝に形成
しておき、任意の接続溝に金属チップを取り付けできる
構成とすることにより、更に多種のICに対して容易に
コンタクタ10を適応させることが可能となる。
【0028】
【発明の効果】上述の如く本発明によれば、従来の薄い
フィルム状の絶縁フィルムに代えて、コンタクトピンと
接地プレートとはブロック状の選択ブロックにより絶縁
されるため強度,耐久性を向上することができ、頻繁に
ICの装着脱が繰り返されたとしても選択ブロックは破
損するようなことはなく、交換時期を延ばすことができ
試験効率の向上を図ることができ、また交換作業中にお
ける選択ブロックの破損もなくなり、作業性を向上させ
ることができる。
【0029】また、選択ブロックを交換可能とすること
により、種々のICに対して容易に対応することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるICハンドラのコンタ
クタの斜視図である。
【図2】選択ブロックを拡大して示す斜視図である。
【図3】選択ブロックをコンタクトピン群2に取り付け
る方法を説明するための図である。
【図4】接地プレートとコンタクトピンの接続構造を説
明するための図である。
【図5】従来におけるICハンドラのコンタクタの一例
を示す斜視図である。
【符号の説明】
2 コンタクトピン群 3 接地プレート 4 コンタクトピン 4a コンタクトピン(GND用) 10 コンタクタ 11 選択ブロック 12,12a 係合溝 13 スリット 14 金属チップ 15 接続溝

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ICのアウターリードに接触する複数の
    コンタクトピン(4)と、 電気的に接地されており、該コンタクトピン(4)の背
    面部に対向した状態で配設される接地プレート(3)
    と、 該コンタクトピン(4)と該接地プレート(3)とを支
    持する基板(6)と、 該コンタクトピン(4)と該接地プレート(3)とを電
    気的に接続する接続部(14,15)と、該コンタクト
    ピン(4)と該接地プレート(3)とを絶縁する絶縁部
    (11a)とを有し、上記複数のコンタクトピン(4)
    の内、所定のコンタクトピン(4a)を選択的に該接地
    プレート(3)に接続させるブロック状の選択ブロック
    (11)とにより構成されることを特徴とするICハン
    ドラのコンタクタ。
  2. 【請求項2】 該選択ブロック(11)を、該コンタク
    トピン(4)及び該接地プレート(3)に対して交換可
    能な構成としたことを特徴とする請求項1のICハンド
    ラのコンタクタ。
JP3307982A 1991-11-22 1991-11-22 Icハンドラのコンタクタ Pending JPH05144904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3307982A JPH05144904A (ja) 1991-11-22 1991-11-22 Icハンドラのコンタクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3307982A JPH05144904A (ja) 1991-11-22 1991-11-22 Icハンドラのコンタクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05144904A true JPH05144904A (ja) 1993-06-11

Family

ID=17975482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3307982A Pending JPH05144904A (ja) 1991-11-22 1991-11-22 Icハンドラのコンタクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05144904A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5574383A (en) * 1994-02-08 1996-11-12 Sony Corporation IC tester and measuring method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5574383A (en) * 1994-02-08 1996-11-12 Sony Corporation IC tester and measuring method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6407566B1 (en) Test module for multi-chip module simulation testing of integrated circuit packages
US6476626B2 (en) Probe contact system having planarity adjustment mechanism
JPH04230866A (ja) Icアダプタ
US6946860B2 (en) Modularized probe head
US5982186A (en) Contactor for test applications including membrane carrier having contacts for an integrated circuit and pins connecting contacts to test board
US7768283B1 (en) Universal socketless test fixture
JPH0955273A (ja) Bgaパッケージic用icソケット
CN108254676A (zh) 一种高精度激光器芯片老化夹具
JP3604233B2 (ja) 検査用ヘッド
JPH05144904A (ja) Icハンドラのコンタクタ
KR940009571B1 (ko) 번인소켓
JPH10177038A (ja) 電子部品の試験用の電気的接続装置
JPH10282147A (ja) 平板状被検査体の試験用ヘッド
JP4074677B2 (ja) 検査用ヘッド
US9903889B1 (en) Probe connector assembly
JP3076293B2 (ja) 半導体装置特性試験装置およびその試験方法
CN110672998B (zh) 一种连接器的导通耐压测试方法和导通耐压测试组件
JPH04206752A (ja) 面実装形icの検査装置
JPH08201476A (ja) 半導体装置試験用テストボード
JP2635054B2 (ja) プロービングカード
JP3172305B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10116864A (ja) ウェーハ検査装置
JP2752942B2 (ja) Ic評価ボードおよびic評価方法
JP3186356B2 (ja) Lsi試験装置
JPH05215814A (ja) 半導体デバイスの検査装置