JPH05144737A - 化学的気相成長法 - Google Patents

化学的気相成長法

Info

Publication number
JPH05144737A
JPH05144737A JP33157691A JP33157691A JPH05144737A JP H05144737 A JPH05144737 A JP H05144737A JP 33157691 A JP33157691 A JP 33157691A JP 33157691 A JP33157691 A JP 33157691A JP H05144737 A JPH05144737 A JP H05144737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gas
refractory metal
tungsten
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33157691A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Hasegawa
利昭 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP33157691A priority Critical patent/JPH05144737A/ja
Publication of JPH05144737A publication Critical patent/JPH05144737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】従来のCVD法における初期成長核形成工程で
のカバレージが悪い点を改善し、しかも成膜された高融
点金属を含有する組成物の層中に含まれるフッ素原子の
濃度を低下させることができるCVD法を提供する。 【構成】本発明のCVD法は、半導体基板上の層間絶縁
層12に形成された開口部14を高融点金属を含有する
組成物にて埋め込むCVD法である。そして、(イ)高
融点金属化合物から成るガスをSiH22ガスによって
還元し、高融点金属を含有する組成物の結晶核層14
を、少なくとも開口部14の表面に形成する初期成長核
形成工程と、(ロ)高融点金属化合物から成る薄膜原料
ガスを還元ガスによって還元し、高融点金属を含有する
組成物の層22を、少なくとも開口部14の内部に形成
する成膜工程、から成る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体素子において層
間絶縁層に形成された開口部を、高融点金属を含有する
組成物にて埋め込み、接続孔を形成する化学的気相成長
法(CVD法)に関する。
【0002】
【従来の技術】次世代以降のULSIにおける多層配線
形成プロセス技術においては、0.35ミクロンルール
以下の微細な開口部をアルミニウムやタングステン等の
配線材料で埋め込み、コンタクトホール、スルーホー
ル、バイアホール(以下、総称して接続孔ともいう)を
形成する技術が要求される。この要求に応える技術の1
つにCVD法がある。このCVD法として、例えばブラ
ンケットCVD法あるいは選択CVD法を挙げることが
できる。
【0003】高融点金属としてタングステンを使用した
タングステンCVD法は、従来のタングステンスパッタ
法と比較し、優れたステップカバレッジ、埋め込み能力
を有する。タングステンCVD法では、例えばWF6
ス/SiH4ガス及びH2ガスが使用され、WF6が還元
されることによって生成するタングステンが開口部の内
部に堆積し、これによって接続孔が形成される。
【0004】タングステンCVD法には、ブランケット
タングステンCVD法及び選択タングステンCVD法が
ある。ブランケットタングステンCVD法では、半導体
基板表面に層間絶縁層を形成し、かかる層間絶縁層に開
口部を設ける。そして、層間絶縁層の表面及び開口部の
内部にCVD法にてタングステンを堆積させた後、エッ
チバックによって開口部の内部にのみタングステンを残
す。これによって、開口部の内部にタングステンから成
るメタルプラグが形成された接続孔を形成する。
【0005】選択タングステンCVD法は、タングステ
ンが絶縁膜表面では成長し難いことを応用し、CVD法
にて選択的に開口部の内部にのみタングステンを成長さ
せ、これによって開口部の内部にタングステンから成る
メタルプラグが形成された接続孔を完成させる方法であ
る。
【0006】図3を参照して従来のブランケットタング
ステンCVD法の概要を説明すると、半導体基板10表
面に層間絶縁層12を形成した後(図3の(A)参
照)、層間絶縁層12に開口部14を設け(図3の
(B)参照)、次いで層間絶縁層12及び開口部14内
部にCVDにてタングステン30,32を堆積させた後
(図3の(C)及び(D)参照)、かかるタングステン
30,32をエッチバックして開口部14内部にタング
ステンから成るプラグを形成する。これによって接続孔
が完成する。ブランケットCVD法は、スパッタ法より
もカバレージに優れている。
【0007】高融点金属としてタングステンを使用する
上記ブランケットタングステンCVD法においては、密
着層とバリア層とを兼ねたTiN、TiON等の膜上に
タングステン層が形成される。尚、図3にはこれらの膜
を図示していない。従来のブランケットタングステンC
VD法においては、SiH4ガスによるWF6ガスの還元
(以下、SiH4還元法ともいう)によってタングステ
ンの核を形成、成長させる初期成長核層30の形成工程
と(図3の(C)参照)、それに引き続いて、H2ガス
によるWF6ガスの還元(以下、H2還元法ともいう)に
よるタングステン膜32の成膜工程(図3の(D)参
照)が少なくとも必要とされる。
【0008】その理由は、SiH4還元法におけるSi
4ガスによるWF6ガスの還元反応は、層間絶縁層表面
あるいは開口部へのSiH4ガスの供給速度が律速とな
る反応である。即ち、SiH4還元法におけるタングス
テンの堆積速度は、層間絶縁層表面あるいは開口部に供
給されるSiH4ガスの密度に大きく依存する。層間絶
縁層表面に比べて開口部の底部においてはSiH4ガス
の密度が低いため、タングステンの堆積速度が遅い。従
って、タングステンによるカバレージが悪い。それ故、
SiH4還元法を適用して開口部の全てをタングステン
で埋め込むことは極めて困難であり、SiH4還元法
は、初期成長核形成工程にしか適用することができな
い。
【0009】一方、H2還元法の場合、還元されたタン
グステンはTiN膜上では殆ど成長しないため、タング
ステン膜が粗になってしまうという問題がある。従っ
て、現状のブランケットタングステンCVD法において
は、SiH4還元法によるタングステンの初期成長核形
成工程と、H2還元法によるタングステン膜の成膜工程
とを組み合わせて、開口部をタングステンで埋め込んで
いる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従来のブランケットタ
ングステンCVD法では、上述のようにSiH4還元法
の場合、カバレージが悪いので、次の工程である成膜工
程において、開口部中心部のタングステン膜32中にボ
イド36が発生するという問題がある(図3の(D)参
照)。かかるボイド36は、配線の信頼性低下の原因と
なる。
【0011】最近、ブランケットタングステンCVD法
において、WF6ガスをSiH22で還元することによ
って、タングステンの初期成長核形成工程とタングステ
ン膜の成膜工程を継続して行う方法が報告されている
(Extended Abstract of the 1991 International Conf
erence on Solid State Devices and Materials, Yokoh
ama,1991, pp. 183-185 参照)。
【0012】この方法は、還元剤としてF原子を多く含
むSiH22を初期成長核形成工程とタングステン膜の
成膜工程で用いているため、形成されたタングステン膜
中のフッ素(F)濃度が、従来のH2ガス還元法と比較
して10倍以上も高くなる。そのため、シリコン中にフ
ッ素イオンが拡散し、半導体装置の電気特性を劣化させ
る原因となる。また、フッ素イオンがゲート酸化膜まで
拡散すると、ゲート酸化膜の耐圧が劣化するという問題
も生じる。
【0013】WF6ガスを塩化シラン系のガスで還元す
ることによって、タングステンの初期成長核形成工程と
タングステン膜の成膜工程を継続して行うことも考えら
れるが、形成されたタングステン膜中に塩素系の不純物
が多く含まれるという問題がある。
【0014】従って、本発明の目的は、従来のCVD法
における初期成長核形成工程でのカバレージが悪い点を
改善し、しかも成膜されたタングステン膜中に含まれる
フッ素等の不純物の濃度(総量)を低下させることがで
きるCVD法を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明のCVD法におい
ては、半導体基板上の層間絶縁層に形成された開口部を
高融点金属を含有する組成物にて埋め込み接続孔を形成
する。そして、(イ)高融点金属化合物から成るガスを
フッ化シラン系又は塩化シラン系ガスによって還元し、
高融点金属を含有する組成物の結晶核層を、少なくとも
開口部の表面に形成する初期成長核形成工程と、(ロ)
高融点金属化合物から成る薄膜原料ガスを還元ガスによ
って還元し、高融点金属を含有する組成物の層を、少な
くとも開口部の内部に形成する成膜工程、から成ること
を特徴とする。
【0016】高融点金属を含有する組成物の結晶核層を
少なくとも開口部の表面に形成するとは、高融点金属を
含有する組成物の原子あるいは分子の少なくとも1層
が、少なくとも開口部の表面を覆うことを意味し、場合
によっては開口部の表面だけでなく層間絶縁層の表面を
も覆うことを意味する。
【0017】初期成長核形成工程において形成される結
晶核層の厚さは50nm以下であることが好ましい。
【0018】フッ化シラン系ガスとして、SiH22
るいはSiH3Fを用いることが望ましい。また、塩化
シラン系ガスとして、SiH2Cl2あるいはSiH3
lを用いることが好ましい。
【0019】高融点金属化合物から成るガスは、高融点
金属をXで表した場合、高融点金属のフッ化物(X
A)あるいは塩化物(XClB)から選択することがで
き、例えば、WF6、MoF6、TaF5、CoF3、WC
6、MoCl6、TaCl5、TiCl4、CoCl3
例示することができる。
【0020】高融点金属を含有する組成物の結晶核層と
は、高融点金属又は高融点金属シリサイド(XSix
から成る結晶核の層を意味する。
【0021】高融点金属化合物から成る薄膜原料ガス
は、高融点金属のフッ化物又は塩化物、から選択するこ
とができ、例えば、WF6、MoF6、TaF5、Co
3、WCl6、MoCl5、TaCl5、TiCl4、C
oCl3を例示することができる。高融点金属化合物か
ら成るガスの成分である高融点金属と、薄膜原料ガスの
成分である高融点金属とは同種であることが必要であ
る。
【0022】還元ガスは、薄膜原料ガスの成分である高
融点金属を還元して高融点金属の層あるいは高融点金属
シリサイドの層を形成することができるガスであればよ
い。例えば、高融点金属の層を形成する場合には、還元
ガスとしてH2を使用することができる。また、高融点
金属シリサイドの層を形成する場合には、還元ガスとし
てSiH4やSiH2Cl2等を使用することができる。
尚、初期成長核形成工程において塩化シラン系ガスを用
いる場合には、還元ガスは塩化シラン系ガス以外のガス
を使用する。
【0023】高融点金属を含有する組成物の層とは、高
融点金属又は高融点金属シリサイド(XSix)の層を
意味する。
【0024】
【作用】上記の本発明のCVD法においては、初期成長
核形成工程で、少なくとも開口部、場合によっては開口
部及び層間絶縁層の表面(以下、開口部等の表面ともい
う)に吸着したフッ化シラン系又は塩化シラン系ガスが
容易に解離して、Siが開口部等の表面に生成する。こ
のSiは高融点金属化合物から成るガスと反応し高融点
化合物を還元する。その結果、高融点金属を含有する組
成物の結晶核層が開口部等の表面に形成される。
【0025】この高融点金属を含有する組成物の結晶核
層の形成並びに成長速度は、フッ化シラン系又は塩化シ
ラン系ガスが開口部等の表面に吸着した後の上記の反応
が律速となり、半導体基板の温度のみに依存する。Si
4還元法のようにガスの供給速度が結晶核層の成長速
度に対する律速となるのではない。従って、フッ化シラ
ン系又は塩化シラン系ガスを使用すると、H2還元法と
同様に開口部等の表面における結晶核層の成長速度が早
く、結晶核層のカバレッジに優れる。
【0026】しかも、フッ化シラン系又は塩化シラン系
ガスは初期成長核形成工程においてのみ使用され、成膜
工程においては、例えば水素ガスが還元ガスとして使用
される。従って、例えば、成膜工程においても継続して
SiH22ガスを使用する従来の場合と比較して、形成
された高融点金属を含有する組成物の層のフッ素含有率
を低くすることができる。
【0027】初期成長核形成工程において形成される結
晶核層の厚さが50nm以下であれば、高融点金属を含
有する組成物の層に含まれる不純物が半導体装置に対し
て悪影響を及ぼすことがなく、しかも、成膜工程におい
て高融点金属を含有する組成物の層を均一に形成するこ
とができる。
【0028】
【実施例】ブランケットタングステンCVD法にて層間
絶縁層表面及び開口部内部にタングステン薄膜を形成す
る方法を例にとり、以下、本発明を詳しく説明する。本
実施例では、フッ化シラン系ガスとしてSiH22ガス
を使用する。
【0029】先ず、半導体基板10の表面に、厚さ50
0nmのSiO2から成る層間絶縁層12を形成する
(図1の(A)参照)。次に層間絶縁層12をパターニ
ングして、開口部14を形成する(図1の(B)参
照)。層間絶縁層として、BPSG、PSG、BSG、
AsSG、ナイトライドSG、これらとSOG(Spin O
n Glass)との組み合わせ等を使用することもできる。
【0030】次いで、スパッタリング法又はCVD法に
て、層間絶縁層12及び開口部14の内部に30nm厚
さのTi層、及び厚さ70nmのTiN層を順次形成す
る。尚、図1にはこれらの層の図示を省略した。
【0031】その後、初期成長核形成工程を実施する。
即ち、高融点金属化合物から成るガスをSiH22ガス
によって還元し(以下、SiH22還元法ともいう)、
高融点金属を含有する組成物の結晶核層を層間絶縁層及
び開口部の表面に形成する。高融点金属化合物から成る
ガスとしてWF6を使用する。初期成長核形成工程の条
件を以下のとおりとした。 WF6/SiH22/Ar=100/100/300sccm 半導体基板温度 400゜C 圧力 100Pa 尚、Arはキャリアガスである。
【0032】この条件にて、高融点金属を含有する組成
物(本実施例ではタングステンから成る)の結晶核層2
0を、層間絶縁層12表面及び開口部14内部に形成す
る(図1の(C)参照)。結晶核層20の厚さを30n
mとした。尚、結晶核層20の厚さは開口部14の形状
に応じて適宜決めることができる。但し、SiH22
元法を用いる本発明の方法では、結晶核層中に含まれる
フッ素原子の量がH2還元法にて形成される結晶核層と
比較して10倍以上多いので、結晶核層の厚さを50n
m以下にすることが望ましい。
【0033】次に、成膜工程を実施する。即ち、高融点
金属化合物から薄膜原料成るガスを還元ガスによって還
元し、高融点金属を含有する組成物の層を層間絶縁層表
面及び開口部の内部に形成する。薄膜原料ガスとして、
WF6ガスを用い、還元ガスとしてH2を用いた。成膜工
程の条件を以下のとおりとした。 WF6/H2/Ar=6800/530/1000sccm 半導体基板温度 400゜C 圧力 4000Pa
【0034】この条件にて、高融点金属を含有する組成
物の層(本実施例ではタングステンから成る)22を結
晶核層20の上に形成する。層間絶縁層12上のかかる
組成物の層22の厚さを700nmとした。尚、この組
成物の層22の厚さは、開口部14の形状に応じて適宜
決めることができる。
【0035】その後、通常の方法によって、層間絶縁層
表面上の結晶核層20及び組成物の層22をエッチング
することによって、開口部内に高融点金属を含有する組
成物から成るプラグ24を形成することができる(図2
参照)。これによって接続孔が完成する。
【0036】以上、本発明を実施例に基づき説明した
が、本発明のCVD法はかかる実施例に限定されるもの
ではない。
【0037】実施例においては、高融点金属を含有する
組成物としてタングステンを例にとり説明したが、モリ
ブデン(Mo)を使用することもできる。また、WSi
X、MoSiX、TiSiX、TaSiX、CoSiX等の
各種高融点金属シリサイドを使用することもできる。ま
た、SiH22ガスの代わりに、SiH3Fガス、ある
いはSiH3Cl、SiH2Cl2等の塩化シラン系ガス
を使用することができる。
【0038】
【発明の効果】上記の本発明のCVD法においては、H
2還元法と同様に、開口部等の表面における結晶核層の
成長速度が早く、結晶核層のカバレッジに優れる。従っ
て、より深い、アスペクト比の大きい開口部の埋め込み
が可能となる。また、カバレッジの悪さに起因した開口
部中のボイド発生を防止することができ、配線の信頼性
を高めることができる。しかも、フッ化シラン系又は塩
化シラン系ガスは初期成長核形成工程においてのみ使用
されるので、形成された高融点金属を含有する組成物の
層の不純物含有率を低くすることができ、半導体装置へ
及ぼす不純物の悪影響を低減することができる。
【0039】初期成長核形成工程において形成される結
晶核層の厚さが50nm以下であれば、高融点金属を含
有する組成物の層に含まれる不純物が半導体装置に対し
て悪影響を及ぼすことがなく、しかも、成膜工程におい
て高融点金属を含有する組成物の層を均一に形成するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法の各工程を示す、半導体素子の模
式的断面図である。
【図2】本発明の方法により形成されたプラグを示す、
半導体素子の模式的断面図である。
【図3】従来の方法の各工程を示す、半導体素子の模式
的断面図である。
【符号の説明】
10 半導体基板 12 層間絶縁層 14 開口部 20 結晶核層 22 高融点金属を含有する組成物の層 24 プラグ 30,32 タングステン層 36 ボイド

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板上の層間絶縁層に形成された開
    口部を高融点金属を含有する組成物にて埋め込む化学的
    気相成長法であって、 (イ)高融点金属化合物から成るガスをフッ化シラン系
    又は塩化シラン系ガスによって還元し、高融点金属を含
    有する組成物の結晶核層を、少なくとも開口部の表面に
    形成する初期成長核形成工程と、 (ロ)高融点金属化合物から成る薄膜原料ガスを還元ガ
    スによって還元し、高融点金属を含有する組成物の層
    を、少なくとも開口部の内部に形成する成膜工程、 から成ることを特徴とする化学的気相成長法。
  2. 【請求項2】前記初期成長核形成工程において形成され
    る結晶核層の厚さは50nm以下であることを特徴とす
    る請求項1に記載の化学的気相成長法。
JP33157691A 1991-11-21 1991-11-21 化学的気相成長法 Pending JPH05144737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33157691A JPH05144737A (ja) 1991-11-21 1991-11-21 化学的気相成長法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33157691A JPH05144737A (ja) 1991-11-21 1991-11-21 化学的気相成長法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05144737A true JPH05144737A (ja) 1993-06-11

Family

ID=18245202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33157691A Pending JPH05144737A (ja) 1991-11-21 1991-11-21 化学的気相成長法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05144737A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100402547B1 (ko) * 1994-10-27 2004-03-02 소니 가부시끼 가이샤 고융점금속막의성막방법
CN1309016C (zh) * 2003-09-01 2007-04-04 旺宏电子股份有限公司 形成pn接面的方法及单次可编程只读存储器的结构与制程
JP2020035892A (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100402547B1 (ko) * 1994-10-27 2004-03-02 소니 가부시끼 가이샤 고융점금속막의성막방법
CN1309016C (zh) * 2003-09-01 2007-04-04 旺宏电子股份有限公司 形成pn接面的方法及单次可编程只读存储器的结构与制程
JP2020035892A (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4180145B2 (ja) 半導体デバイス形成方法
US6602770B2 (en) Silicon layer to improve plug filling by CVD
US6607976B2 (en) Copper interconnect barrier layer structure and formation method
US5527739A (en) Process for fabricating a semiconductor device having an improved metal interconnect structure
US7670944B2 (en) Conformal lining layers for damascene metallization
EP1221177B1 (en) Conformal lining layers for damascene metallization
JP3220034B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6576543B2 (en) Method for selectively depositing diffusion barriers
EP1927134A2 (en) A structure for a semiconductor device and a method of manufacturing the same
US20210384036A1 (en) Fluorine-free tungsten ald for dielectric selectivity improvement
JP2616554B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000332106A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2573621B2 (ja) 電気的相互接続部の製造方法
KR100289515B1 (ko) 베리어 메탈층 및 그 형성방법
JPH05144737A (ja) 化学的気相成長法
JPH1032248A (ja) タングステン膜形成法
US20220098731A1 (en) Method Of Reducing Titanium Nitride Etching During Tungsten Film Formation
JP3246046B2 (ja) 高融点金属膜の堆積方法
KR20020002811A (ko) 확산방지 티타늄-실리콘-질소 막을 이용한 구리금속배선방법
JPH06283606A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH09232313A (ja) 埋め込み導電層の形成方法
KR100780689B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JPH1074709A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2002313913A (ja) コンタクトプラグ構造及びその製造方法
JPH06349833A (ja) 半導体装置におけるアルミニウム系配線