JPH05144720A - 塗布方法および塗布装置 - Google Patents

塗布方法および塗布装置

Info

Publication number
JPH05144720A
JPH05144720A JP30468391A JP30468391A JPH05144720A JP H05144720 A JPH05144720 A JP H05144720A JP 30468391 A JP30468391 A JP 30468391A JP 30468391 A JP30468391 A JP 30468391A JP H05144720 A JPH05144720 A JP H05144720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor wafer
substrate
coating
substrate holding
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30468391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2892533B2 (ja
Inventor
Takehiko Orii
武彦 折居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP30468391A priority Critical patent/JP2892533B2/ja
Publication of JPH05144720A publication Critical patent/JPH05144720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2892533B2 publication Critical patent/JP2892533B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来に較べて低回転で安全に、均一に塗布を
実施することができ、段差近傍での膜厚の均一化および
ミストの発生量の低減を図ることのできる塗布方法およ
び塗布装置を提供する。 【構成】 塗布装置には、半導体ウエハ1を保持するた
めの基板保持台2が設けられている。この基板保持台2
の下部には、回転駆動機構が設けられており、基板保持
台2とともに、半導体ウエハ1を回転させることができ
るよう構成されている。基板保持台2内には、温度調節
機構4および温度センサ5が設けられており、これらの
温度調節機構4および温度センサ5は、基板保持台2下
部のシャフト部2a外側に形成された環状の電力接点6
およびセンサ接点7に電気的に接続されている。そし
て、これらの電力接点6およびセンサ接点7に外部接点
を接触させることにより、温度調節機構4と電力供給機
構、温度センサ5と温度検出機構がそれぞれ電気的に接
続され、半導体ウエハ1の温度を所定温度に設定するこ
とができるよう構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、塗布方法および塗布装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、半導体装置の製造工程では、
半導体ウエハやLCD基板等の基板上に塗布装置によっ
てフォトレジスト膜を形成し、ベーキング工程等を経た
後、露光装置によってフォトレジスト膜の露光を行い、
所定の回路パターンを転写することが行われている。
【0003】このような従来の塗布装置として、いわゆ
るスピンコーティング装置が広く使用されている。スピ
ンコーティング装置は、例えば、半導体ウエハの裏面を
真空チャック等で吸着保持し、この半導体ウエハを高速
回転可能に構成された基板保持台を備えている。そし
て、この基板保持台上に吸着保持された半導体ウエハ表
面にフォトレジスト液を供給し、この後半導体ウエハを
例えば4000rpm 等の高速で回転させることにより、遠心
力でフォトレジスト液を拡散させ、半導体ウエハの全面
に均一に塗布して均一な膜厚のフォトレジスト膜を形成
する。また、回転軸あるいは、チャックに放熱体を固定
するという技術が特開昭63-164215 号に記載されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに半導体ウエハ等を4000rpm 等の高速で回転させてフ
ォトレジスト液等を塗布する方法では、次のような問題
がある。
【0005】すなわち、既にパターンを形成され段差を
有する半導体ウエハに塗布を実施する場合、半導体ウエ
ハ上のパターンによる段差の近傍で膜厚が不均一になる
という問題や、半導体ウエハが8 インチを越えるような
大きさになってくると、外周部での均一性はさらに悪く
なり、半導体ウエハ外周部のフォトレジスト段差カバレ
ージが極端に悪化するという問題や、周囲に飛散したフ
ォトレジスト液がミスト状になり、半導体ウエハに再付
着するという問題がある。また、近年半導体ウエハは、
例えば6 インチ、8 インチと次第に大口径化される傾向
にあり、大口径化の半導体ウエハを高速回転させること
は、危険性を伴うという問題もある。
【0006】一方、半導体ウエハの回転を低速化する
と、段差の近傍での膜厚は均一化することができるが、
溶剤が飛びきらないでフォトレジスト膜内に残っている
ため、いわゆる膜収縮が生じ、例えばフォトレジスト膜
の外周縁部近傍等に膨らみが生じる等全体の膜厚を均一
にすることができないという問題がある。
【0007】本発明は、かかる従来の事情に対処してな
されたもので、従来に較べて低回転で安全に、均一に塗
布を実施することができ、段差近傍での膜厚の均一化お
よびミストの発生量の低減を図ることのできる塗布方法
および塗布装置を提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明の塗布
方法は、基板に塗布液を供給し、この後前記基板を回転
させて遠心力で前記塗布液を前記基板表面に拡散させる
塗布方法において、前記基板を加熱しつつ回転させるこ
とを特徴とする。
【0009】また、本発明の塗布装置は、基板を保持し
て回転可能に構成された基板保持台と、この基板保持台
上に保持された前記基板に所定の塗布液を供給する塗布
液供給機構と、前記基板保持台上の基板の温度を制御す
る温度制御機構とを具備したことを特徴とする。
【0010】
【作用】上記構成の本発明の塗布方法および塗布装置で
は、例えば基板保持台内等に設けた温度制御機構で、半
導体ウエハ等を加熱することにより、溶媒の蒸発を促進
しつつ、低回転、例えば毎分数百乃至千数百回転程度で
半導体ウエハを回転させる。
【0011】これにより、低回転で安全に、均一に塗布
を実施することができ、段差近傍での膜厚の均一化およ
びミストの発生量の低減を図ることができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の詳細を一実施例について図面
を参照して説明する。
【0013】図1に示すように、塗布装置には、半導体
ウエハ1を保持するための基板保持台2が設けられてい
る。この基板保持台2の下部には、図2に示すように、
回転駆動機構3が設けられており、図示矢印の如く基板
保持台2とともに、半導体ウエハ1を回転させることが
できるよう構成されている。
【0014】また、図1に示すように、基板保持台2内
には、例えばペルティエ素子あるいは抵抗加熱ヒータ等
からなる温度調節機構4および温度センサ5が設けられ
ており、これらの温度調節機構4および温度センサ5
は、基板保持台2下部のシャフト部2a外側に形成され
た環状の電力接点6およびセンサ接点7に電気的に接続
されている。そして、これらの電力接点6およびセンサ
接点7に外部接点を接触させることにより、図2に示す
ように、温度調節機構4と電力供給機構8、温度センサ
5と温度検出機構9がそれぞれ電気的に接続され、温度
センサ5および温度検出機構9によって検出される温度
検出結果に応じて、電力供給機構8が温度調節機構4に
供給する電力を自動的に調節することにより、半導体ウ
エハ1の温度を所定温度に設定することができるよう構
成されている。なお、温度調節機構4をペルティエ素子
によって構成すれば、加熱のみでなく冷却も行うことが
できる。
【0015】また、基板保持台2内には、半導体ウエハ
1を支持するための複数例えば3 本のピン(図1には2
本のみ示す)10が設けられている。これらのピン10
は、シャフト部2aに設けられたエアシリンダ11内
に、駆動用空気供給部12、13から空気を供給するこ
とにより、上下動可能に構成されている。さらに、基板
保持台2内には、真空チャック用の排気流路14が設け
られており、図示しない排気機構によって真空排気する
ことにより、基板保持台2上に載置された半導体ウエハ
1を吸着保持するよう構成されている。
【0016】図2に示すように、上記構成の基板保持台
2の上部には、半導体ウエハ1上面のほぼ中央部にフォ
トレジスト液を供給するためのフォトレジスト液供給ノ
ズル15が設けられている。このフォトレジスト液供給
ノズル15は、図示しないサックバックバルブ、開閉バ
ルブ、供給ポンプ等を介して、フォトレジスト液貯蔵ボ
トルに接続されている。また、基板保持台2の周囲に
は、半導体ウエハ1の回転に伴ってフォトレジスト液が
周囲に飛散することを防止するため、半導体ウエハの周
囲を囲むようにカップ16が設けられている。
【0017】図3は、上述した塗布装置が配置されたレ
ジスト塗布現像処理装置の構成を示すものである。
【0018】同図に示すように、レジスト塗布現像処理
装置40は、処理部41およびロ―ダ―部42から構成
されている。処理部41は、半導体ウエハ1にフォトリ
ソグラフィ―のための一連の処理を施す各処理ユニット
43a〜43fと、半導体ウエハ1を搬送するための搬
送ユニット44を組み合せて構成されている。
【0019】上述した構成の塗布装置は、これらの処理
ユニット43a〜43fの一つ、例えば処理ユニット4
3aとして配置される。なお、他の処理ユニット43b
〜43fは、例えば現像処理ユニット、ポストベ―ク処
理ユニット、ポストエクスポ―ジャ―ベ―クユニット、
冷却温調処理ユニット等である。このポストベ―ク処理
ユニットは、塗布装置における加熱によるベーキングの
みで十分な場合は、不要となる。
【0020】そして、ロ―ダ―部42に設けたウエハカ
セット45から搬送機構46によって半導体ウエハ1を
取り出し、受け渡し機構47を介して搬送ユニット44
に受け渡し、処理ユニット43a〜43fに搬送して、
順次処理を施すよう構成されている。
【0021】塗布装置においては、予め電力供給機構8
に所望温度、例えば90℃等の温度を設定しておくことに
より、基板保持台2の温度をこの所定温度に設定してお
く。そして、駆動用空気供給部13からエアシリンダ1
1内に空気を供給することにより、ピン10を基板保持
台2上に突出させた状態としておき、搬送ユニット44
によってこのピン10上に半導体ウエハ1を載置する。
【0022】この後、駆動用空気供給部12からエアシ
リンダ11内に空気を供給することにより、ピン10を
下降させ、基板保持台2上に半導体ウエハ1を載置し、
真空チャック用の排気流路14を介して真空排気するこ
とにより、半導体ウエハ1を基板保持台2上に吸着保持
する。なお、本実施例においては、真空吸着を使用して
いるが、メカ的な保持であってもよい。
【0023】しかる後、フォトレジスト液供給ノズル1
5から半導体ウエハ1表面のほぼ中央部に所定量のフォ
トレジスト液を供給し、この後半導体ウエハ1を低速例
えば500rpm程度で回転させることにより、フォトレジス
ト液を遠心力で拡散させる。この時、半導体ウエハ1
は、上述した設定温度(例えば90℃)に加熱されつつ回
転することとなり、フォトレジスト液中の溶媒は、回転
による遠心力が従来方法に較べて少ないにもかかわら
ず、加熱されることによって蒸発し、乾燥が促進され
る。
【0024】これによって、半導体ウエハ1を高速回転
させた場合と同様なあるいはそれ以上の乾燥が行われ、
前述したような膜収縮によるフォトレジスト膜の一部が
盛り上がること等を防止することができる。また、前工
程で形成された回路パターンの段差部分等にいて膜厚が
不均一になることも、半導体ウエハ1を低速で回転させ
ることによって防止することができ、均一な膜厚のフォ
トレジスト膜を形成することができる。また、半導体ウ
エハ1を高速回転させないので、飛散したフォトレジス
ト液がミスト状になるいわゆるレジストミストの発生も
抑制することができ、レジストミストの半導体ウエハ1
への再付着等の発生も抑制することができる。さらに、
例えば8 インチ等の大口径の半導体ウエハ1等の処理を
行う場合でも、半導体ウエハ1を高速回転させないの
で、安全性の向上を図ることができる。本実施例におい
ては、チャックの内部に温度調整機構を設け、加熱のみ
でなく、冷却も行うことができるので、新たに加熱機構
を設ける必要もなく、均一な膜厚のフォトレジスト膜を
形成することができる。
【0025】なお、この塗布装置による半導体ウエハ1
の加熱、乾燥を十分に行えば、従来のような塗布後のベ
ーキング処理を省略することができる。これにより、レ
ジスト塗布現像処理装置40においては、フォトレジス
ト液塗布後のベーキング処理を行う処理ユニットを削減
することができ、装置の小形化や、工程の省略によるス
ループットの向上を図ることができる。
【0026】このようにして、半導体ウエハ1にフォト
レジスト膜を形成した後、搬送ユニット44によって半
導体ウエハ1を搬送し、他の処理および露光装置による
露光処理、現像処理等を順次実施し、半導体ウエハ1に
所定の回路パターンを形成する。
【0027】以上のように、本実施例によれば、従来に
較べて低回転で安全に、均一に塗布を実施することがで
き、段差近傍での膜厚の均一化およびミストの発生量の
低減を図ることができる。
【0028】なお、上記実施例では、基板保持台2上に
半導体ウエハ1を真空チャックによって吸着保持するよ
う構成したが、半導体ウエハ1を低速で回転させるだけ
であるので、真空チャックのような吸着機構を用いず、
例えば基板保持台2表面をスリップしにくい材質の樹脂
等で覆い、この上に半導体ウエハ1を載置するように構
成してもよい。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
従来に較べて低回転で安全に、均一に塗布を実施するこ
とができ、段差近傍での膜厚の均一化およびミストの発
生量の低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の塗布装置の要部構成を示す
図。
【図2】図1の塗布装置の全体構成を示す図。
【図3】図1の塗布装置を配置したレジスト塗布現像処
理装置の構成を示す図。
【符号の説明】
1 半導体ウエハ 2 基板保持台 3 回転駆動機構 4 温度調節機構 5 温度センサ 6 電力接点 7 センサ接点 8 電力供給機構 9 温度検出機構 10 ピン 11 エアシリンダ 12、13 駆動用空気供給部 14 排気流路 15 フォトレジスト液供給ノズル 16 カップ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板に塗布液を供給し、この後前記基板
    を回転させて遠心力で前記塗布液を前記基板表面に拡散
    させる塗布方法において、 前記基板を加熱しつつ回転させることを特徴とする塗布
    方法。
  2. 【請求項2】 基板を保持して回転可能に構成された基
    板保持台と、 この基板保持台上に保持された前記基板に所定の塗布液
    を供給する塗布液供給機構と、 前記基板保持台上の基板の温度を制御する温度制御機構
    とを具備したことを特徴とする塗布装置。
JP30468391A 1991-11-20 1991-11-20 塗布方法および塗布装置 Expired - Fee Related JP2892533B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30468391A JP2892533B2 (ja) 1991-11-20 1991-11-20 塗布方法および塗布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30468391A JP2892533B2 (ja) 1991-11-20 1991-11-20 塗布方法および塗布装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05144720A true JPH05144720A (ja) 1993-06-11
JP2892533B2 JP2892533B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=17935969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30468391A Expired - Fee Related JP2892533B2 (ja) 1991-11-20 1991-11-20 塗布方法および塗布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2892533B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5578127A (en) * 1993-02-08 1996-11-26 Tokyo Electron Ltd System for applying process liquid

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5578127A (en) * 1993-02-08 1996-11-26 Tokyo Electron Ltd System for applying process liquid

Also Published As

Publication number Publication date
JP2892533B2 (ja) 1999-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3516195B2 (ja) 塗布膜形成方法及びその装置
TW504735B (en) Film forming method and film forming apparatus
JP2007220989A (ja) 基板処理方法、基板処理装置、その制御プログラム及びコンピュータ読取可能な記憶媒体
JPH0536597A (ja) 処理方法
US20030205196A1 (en) Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP3335928B2 (ja) 塗布方法
JP2001205165A (ja) 基板の処理装置及び処理方法
JP2892533B2 (ja) 塗布方法および塗布装置
JP4570001B2 (ja) 液供給装置
JP2904942B2 (ja) 処理装置、レジスト塗布装置及びレジスト塗布方法
JP2975140B2 (ja) 回転処理装置
JP3280798B2 (ja) 塗膜の加熱処理方法及び加熱処理装置
JP2883467B2 (ja) 回転処理装置
JP2000068182A (ja) 塗布方法及び塗布装置
JP3164739B2 (ja) 塗布膜形成方法及びその装置
JP2001044100A (ja) 基板の現像処理方法
US20230024937A1 (en) Substrate treatment method and substrate treatment system
JPH06224113A (ja) 塗布装置
JP2003229346A (ja) 基板保持方法、基板保持プレート、加熱処理方法及び加熱処理装置
JP2001102297A (ja) 基板処理装置及びその方法
JP2899766B2 (ja) 被処理基板周縁部のレジスト除去方法
JP2840182B2 (ja) 基板への回転式塗布方法並びに基板への回転式塗布装置
JP2906001B2 (ja) 処理装置
JP3046362B2 (ja) 塗布方法
JP3625707B2 (ja) 基板現像装置および基板現像方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990216

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees