JPH0514391A - Atm交換機の通話路導通試験方式 - Google Patents

Atm交換機の通話路導通試験方式

Info

Publication number
JPH0514391A
JPH0514391A JP3159333A JP15933391A JPH0514391A JP H0514391 A JPH0514391 A JP H0514391A JP 3159333 A JP3159333 A JP 3159333A JP 15933391 A JP15933391 A JP 15933391A JP H0514391 A JPH0514391 A JP H0514391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
message
cell
processing unit
message processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3159333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3080438B2 (ja
Inventor
Edamasu Kamoi
條益 鴨井
Kazuo Hajikano
一雄 初鹿野
Ryuichi Takechi
竜一 武智
Takeshi Kawasaki
健 川崎
Tomoji Kuroyanagi
智司 黒柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP03159333A priority Critical patent/JP3080438B2/ja
Publication of JPH0514391A publication Critical patent/JPH0514391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3080438B2 publication Critical patent/JP3080438B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明はATM交換機の通話路導通試験方式に
関し,ATM交換機の通話路試験の処理を簡単にすると
共にハードウェア量を少なくすることを目的とする。 【構成】通話路の前段に発メッセージ処理部を,後段に
着メッセージ処理部を備え,発メッセージ処理部と着メ
ッセージ処理部のそれぞれの入力側に試験メッセージを
挿入する手段を,出力側に試験メッセージを抽出する手
段を備えたコネクションレス情報を交換処理するATM
交換機の通話路導通試験方式である。導通試験用のメッ
セージに特定の宛先と試験を表すVCI値を設定したセ
ルを発メッセージ処理部の前段の挿入手段から入力し,
発メッセージ処理部で試験対象のルートを表すVCIに
変換し,対応するルートの着メッセージ処理部でこの導
通試験用のセルのVCI値を試験用VCI値に変換して
抽出するよう構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコネクションレス情報を
交換処理する機能を有するATM交換機の通話路導通試
験方式に関する。
【0002】近年,BISDN(Brad band Integrated
Services Digital Network)用の交換方式としてATM
(Asynchronous Transfer Mode) 方式の交換機が実用化
に向けて盛んに研究されている。このATM方式では情
報を一定長(通常53オクテット)のセルという単位で
転送して交換が行われる。
【0003】ATM網では通常,コネクションオリエン
テッドで処理が行われるが,コネクションレス通信もサ
ポートするための機構を備えており,このような機能を
備えたATM交換機の通話路の導通試験をすることが望
まれている。
【0004】
【従来の技術】図6は従来例の原理説明図である。図6
において,50は加入者と接続された入力ハイウェイに
設けられ,コネクションレス・メッセージをサポートす
るための発メッセージ処理手段,51は試験セル挿入手
段,52は試験セル発生手段,53はVCI(Virtual
Channel Identifire) によりセルの交換を行うATM交
換通話路,54は試験セル抽出手段,55は試験セル受
信手段,56は前記発メッセージ処理手段50に対応し
て出力ハイウェイ(加入者に接続)に設けられ,コネク
ションレス・メッセージをサポートするための着メッセ
ージ処理手段,57はATM交換通話路のパス設定等を
制御する通話路制御部,58は交換機全体の呼レベルで
の管理を行う呼処理部である。
【0005】ATM交換機における一般的なコネクショ
ンオリエンテッドの接続処理を説明する。この場合,発
呼側の加入者は制御チャネルを用いて交換機に対し宛先
情報(接続相手)の加入者を表示して接続要求を行う
と,交換機は,宛先の情報を用いて相手が空き状態かを
判別し,空きの時発呼側加入者から宛先加入者までの網
内の接続路を設定する(ルーティングする)。
【0006】その後,発呼側からのセル化されたメッセ
ージは交換機の通話路の設定されたルートを介して相手
側まで転送される。この場合,加入者が送出したセルに
含まれたVCI(バーチャル・チャネル識別情報)は,
ATM交換通話路において設定されたルートを通るパス
に対応するVCIに変換され,通話路の出力側で相手加
入者のVCIに変換されて相手加入者が接続する出力ハ
イウェイへ送出される。
【0007】このようなコネクションオリエンテッドの
接続の他に,相手加入者までの接続路を予め設定せず
に,送信側(発呼側)加入者が送信するメッセージが発
生する毎にメッセージを網に投入すると,その都度ルー
ティングが行われて相手側に送信されるコネクションレ
ス通信がある。
【0008】コネクションレス通信の動作を図6により
説明すると,発呼側から送られるコネクションレスのセ
ル化メッセージ(1つのメッセージは複数個のセルに分
解される場合が多い)には,宛先情報(DAという:De
stination Address)と発呼加入者のVCIが各メッセー
ジ毎に付加されており,この宛先情報を識別してATM
交換通話路53におけるルーティングの判断情報である
VCIの書き換えを行う。
【0009】各発メッセージ処理手段50は,メッセー
ジを構成する各セルのVCI(加入者を識別するVC
I)を,呼処理部58から指定されたVCIに変換して
ATM交換通話路53に入力する。ATM交換通話路5
3は通話路制御部57により制御され,各入力セルのV
CIを識別してどの出力ハイウェイに出力するかの制御
を行う。ATM交換通話路53の出力は着メッセージ処
理手段56に入力し,宛先の加入者のVCIに変換が行
われる。
【0010】この発メッセージ処理手段50の機能は,
試験メッセージ発生部501から発生した試験メッセー
ジを試験メッセージ監視部502で監視することにより
正常に動作しているか監視される。同様に,着メッセー
ジ処理手段56も試験メッセージ発生部560と試験メ
ッセージ監視部561により機能の正常性が監視され
る。
【0011】上記のようなコネクションレス情報がAT
M交換通話路53において正常に通過するか否かを試験
する必要がある。そのため,試験セル発生手段52,試
験セル挿入手段がATM交換通話路53の入力側に設け
られ,試験セル抽出手段54,試験セル受信手段55が
出力側に設けられている。
【0012】試験セル発生手段52は,目的とする出力
ハイウェイで未使用のVCIを割当て,試験セルを発生
する。なお,呼処理部58は,この試験セル発生手段5
2が動作する前に,前記の割当てられた未使用のVCI
のセルがATM交換通話路53内の所望のルートを通る
ように設定する。
【0013】こうして試験セルはATM交換通話路53
の所望のルートを通して割当てられた出力ハイウェイに
出力される。出力されたセルは,各出力ハイウェイに対
応して設けられた試験セル抽出手段54の中の決められ
た1つに出力される。出力ハイウェイ上に設けられた試
験セル抽出手段54は,予め試験セル用に割当てられた
未使用のVCIが付加されたセルを取り込み,試験セル
受信手段55でセルを受信する。呼処理部58は,試験
セル発生手段52で発生した試験セルと試験セル受信手
段55で受信した試験セルを比較してATM通話路内を
正しいルートで通過し正常に送受できることを確認す
る。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来例の方式
では,ATM交換機の通話路の導通試験をするために通
話路の全入出力ハイウェイに試験セルの発生及び監視手
段が必要であると共に,試験セルであることを識別する
ために試験対象ルートで未使用のVCIを割当てなけれ
ばならないという制限があった。すなわち,未使用のV
CIを検出して,割当てるための処理が必要であった。
【0015】発メッセージ処理手段50と着メッセージ
処理手段56の機能を監視する機構と,ATM交換通話
路を試験する機構とをそれぞれ設ける必要があるために
ハードウェア量が多くなるという問題があった。
【0016】本発明はATM交換機の通話路試験の処理
を簡単にすると共にハードウェア量を少なくすることが
できるATM交換機の通話路導通試験方式を提供するこ
とを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理構成
図である。図1において,1は発側装置,2は着側装
置,3はATM交換通話路,4は呼処理部である。発側
装置1と着側装置2の,10,20は制御部,11,2
1は試験メッセージ発生部,12,22は試験セル挿入
部,13は発メッセージ処理部,23は着メッセージ処
理部,14,24は試験セル抽出部,15,25は試験
メッセージ受信部である。
【0018】本発明は,発側の発メッセージ処理部と着
側の着メッセージ処理部の機能の正常性を確認する機構
を用いてATM交換通話路の試験を可能にするものであ
る。
【0019】
【作用】図1において,発側装置1及び着側装置2にお
いてそれぞれ発メッセージ処理部13,着メッセージ処
理部23の機能の正常性を確認する場合,試験メッセー
ジ発生部11,21から試験メッセージとして特定の実
在しない(実際の通話路のパスの制御に使用しない)D
A(宛先アドレス)を持ち,試験セルであることを表す
VCIを持つセルを発生する。各試験セルはそれぞれ試
験セル挿入部12,22からそれぞれ入力ハイウェイ,
出力ハイウェイに挿入される。
【0020】ATM交換通話路3の試験は,呼処理部4
の制御により発側装置1の制御部10に対し通話路試験
を指示すると,通話路試験用の試験メッセージが試験メ
ッセージ発生部11から発生する。この場合,メッセー
ジをセル化する時に,セルに付加するVCIは試験メッ
セージを表示する値とし,DA(宛先)としては,実際
にDAとして存在しない値を割当てる。
【0021】この試験セルを試験セル挿入部12から入
力ハイウェイに挿入すると,発メッセージ処理部13に
おいて,セルに含まれるDAとVCIを識別して通話路
試験用のセルとあることが検出される。すると発メッセ
ージ処理部13は,その試験セルのVCI値をATM交
換通話路3で試験をしようとしているルート(パス)に
割当てられたVCI値に変換し,DAはそのままで出力
する。
【0022】この通話路試験用のセルは試験セル抽出部
14に入力するが,そのVCI値が試験セルを表示して
いないのでそのまま通過してATM交換通話路3に入力
する。ATM交換通話路3は,そのセルをセルに含まれ
たVCI値に対応したルートへ切替えて転送して,着側
装置2のルートに接続した出力ハイウェイに送り出す。
【0023】このセルは着側装置2の試験セル挿入部2
2を通過して着メッセージ処理部23に到達すると,着
メッセージ処理部23は,当該セルのDA(宛先)を識
別することにより通話路試験用セルであることが分かる
と,そのVCIを試験用セルであることを表示する値に
変換して出力する。このセルが試験セル抽出部24に入
力すると,セルに含まれたVCIの値が試験セルを表示
しているので,このセルを抽出して試験メッセージ受信
部25に入力する。試験メッセージ受信部25で受信し
たセルにより構成する試験メッセージは制御部20を介
して呼処理部4に供給される。呼処理部4は発側装置1
から発生した試験メッセージと着側装置2で受信した試
験メッセージを比較してATM交換通話路3が正常か否
かを判定する。
【0024】発側装置1と着側装置2のそれぞれに設け
られた発メッセージ処理部13と着メッセージ処理部2
3を監視する試験は,従来と同様に実行される。すなわ
ち,発側装置1では,試験メッセージ発生部11からV
CIとして試験メッセージを表示する値を割当てると共
に,DA(宛先)として実際に使用されない値を設定す
る(上記通話路試験用メッセージのDAと異なる値)。
【0025】このメッセージのセルは,発メッセージ処
理部13でこのセルのVCIの値及びDAにより発メッ
セージ処理部の試験用セルであることを識別すると,V
CIの値は試験を表示する値のままで出力する。このセ
ルが試験セル抽出部14に入力すると,そのVCIによ
り試験セルであることが検出されるので,そのセルは抽
出されて試験メッセージ受信部15に供給される。
【0026】制御部10は受信したセルにより構成する
メッセージと試験メッセージ発生部11で発生したメッ
セージを比較して発メッセージ処理部の正常動作を確認
する。着側装置2でも,着メッセージ処理部23の正常
動作を発側装置1と同様の機能を持つ試験メッセージ発
生部21,試験セル挿入部22,試験セル抽出部24及
び試験メッセージ受信部25の動作及び制御部20の制
御により実現する。
【0027】
【実施例】図2は実施例の構成図,図3はメッセージの
各レイヤにおけるフォーマットを示す図,図4は発・着
メッセージ処理部の構成図,図5は発メッセージ処理部
のルーティング部の構成図である。
【0028】図2において,符号1〜4は図1の同一符
号の装置に対応し,1は発側サーバ,2は着側サーバ,
3はATM交換通話路,4は呼処理部である。また,発
側サーバ1と着側サーバ2内の,10,20はサーバ制
御部,11,21は試験メッセージ発生部,12,22
はセル多重化部(MUXで表示,図1の試験セル挿入部
12,22に対応),13は発メッセージ処理部,23
は着メッセージ処理部,140,141及び240,2
41はアドレスフィルタ(AFで表示)であり指定され
たVCIを抽出する機能を備える。また,15,25は
試験メッセージ受信部,30は通話路制御部,4は呼処
理部である。
【0029】最初にメッセージの各レイヤにおけるフォ
ーマットを図3により説明する。加入者間で送受される
メッセージは図3の上段に示すようにレイヤ3(L3と
称される)に相当し,メッセージの先頭(右側)にL3
ヘッダ(Header) ,その後に送信すべき情報であるL3
情報,後部にL3トレイラ(Trailer )が順次配置された
構成である。このL3のメッセージは,ATMにより伝
送する際にアダプテーション層のレイヤ2(L2)に変
換される。
【0030】このL2のフォーマットは,図3の中段に
示すように,L3のメッセージを先頭から順次一定長
(例えば44バイト)のブロックに分割して,各ブロッ
クに対して,先頭にアダプテーション層の処理に使用す
るL2ヘッダ(例えば,2バイト)を新たに付加すると
共に後部にL2トレイラ(例えば,2バイト)が付加さ
れ,この例ではL2の各ブロックは44バイト長にな
る。
【0031】次に,L2において作成された各ブロック
を元にレイヤ1(L1)のセルが形成され,セルフォー
マットは図3の下段に示す構成である。すなわち,L2
の各ブロックの先頭にL1のヘッダが付加され(例え
ば,5バイト),ヘッダの後はL2のブロックがそのま
ま配置されて,L1のセルとなり,この例では,L1の
セル(ATMセル)の長さは53バイトとなる。
【0032】図3に示すフォーマットにおいて,コネク
ションレスのメッセージを送出する場合,L2における
アダプテーション層のブロック化を介して,L1のセル
化が行われる。この場合,加入者から交換機へ入力され
る場合は,L3の各セルには各加入者側で設定したVC
Iがヘッダに付与されており,交換機ではセル化された
メッセージの先頭のセルに含まれた宛先アドレス(D
A)を検出して,宛先へ転送するルートを選択(ルーテ
ィング)し,選択されたルートに対応するVCIを図3
のレイヤ1のセルフォーマットに示すように各セルのL
1ヘッダ内に書き込む(元のVCIを変更する)。
【0033】図2の実施例の構成は上記のようなフォー
マットを使用するメッセージのセルを交換すると共に通
話路導通試験を実行する。実施例の動作を説明すると,
加入者より入力するコネクションレスのメッセージはセ
ル化されて発側サーバ1に入力して,セル多重化部12
を介して発メッセージ処理部13に入力する。ここで宛
先アドレス(DA)を識別してルーティングされ対応す
るVCIに変換され,通常のセルはアドレスフィルタA
F140を介して通話路3で交換され,対応する宛先の
着側サーバ2に入力する。この中の着メッセージ処理部
23でセルのVCIが相手加入者のVCIに変換されて
送出される。
【0034】発メッセージ処理部13と,着メッセージ
処理部23の機能を監視する場合は,サーバ制御部1
0,20の制御により試験メッセージ発生部11,試験
メッセージ発生部21から監視用のメッセージをセル化
して従来と同様に送出すると,セル多重化部12,22
から各メッセージ処理部13,23に入力し,ここでそ
れぞれのVCI値を特定の監視用の値に変換して出力す
る。このセルは,アドレスフィルタ141,241にお
いて検出されて試験メッセージ受信部15,25に入力
する。
【0035】図2における通話路3の導通試験の動作を
説明する。呼処理部4からの指示によりサーバ制御部1
0が通話路導通試験を行うため試験メッセージ発生部1
1を駆動する。試験メッセージ発生部11は,試験メッ
セージのセルとして発メッセージ処理部13を試験する
ために割り当てられたVCI(例えば,オール“0”)
を持ち,宛先アドレス(DA)として使用しない番号を
設定した試験メッセージを発生する。例えば,通常の宛
先アドレス(DA)は番号を2進化10進数値(4ビッ
ト)の複数桁で表し,各桁の数値は0000〜1001
の範囲内であるのに対し,各桁の4ビットの値をオール
“1”とする。
【0036】この試験メッセージはセル多重化部12か
ら発メッセージ処理部13に入力する。 通話路導通試
験を行う時,呼処理部4から導通試験の対象となるルー
ト(パス)がサーバ制御部10に指示されており,発メ
ッセージ処理部13は,通話路導通試験用のメッセージ
のセル(上記特定のDAにより識別できる)が入力する
とサーバ制御部10は,そのメッセージのセルのVCI
を試験対象となる宛先(特定の出側ハイウェイ)に到る
通話路パスのVCIに変換する。
【0037】変換されたVCIを持つ導通試験用メッセ
ージのセルは,一般の通信用のセルと同様のVCIを持
つのでアドレスフィルタ140を通過し,通話路3に入
力する。通話路3は呼処理部4から指示された通話路制
御部30の制御により各入力側のハイウェイのセルをV
CIに応じたパスを形成して宛先の出力側のハイウェイ
に転送する。
【0038】セルは出力側のハイウェイに接続する着側
サーバ2に入力すると,セル多重化部22を通り着メッ
セージ処理部23に供給される。サーバ制御部20は,
呼処理部4から予め導通試験の対象となるパスが指示さ
れ,そのパスのVCIが着メッセージ処理部23に供給
されている。
【0039】この着メッセージ処理部23では,上記し
た不使用の宛先アドレス(DA)を持つセル(導通試験
用メッセージのセル)が入力すると,そのVCIを試験
メッセージ・セルに割り当てられたVCI(オール
“0”)に書き換えて送出する。アドレスフィルタ(A
F)241は,試験メッセージのセルを取り込み,試験
メッセージ受信部25でこのセルを受信する。
【0040】呼処理部4は,着側サーバ2で受信した試
験メッセージと発側サーバ1で送信した試験メッセージ
を比較することにより,指定した通話路における導通動
作の正常性をチェックすることができる。
【0041】図4に発・着メッセージ処理部の構成を示
し,図5に発メッセージ処理部のルーティング部の構成
を示す。図4のA.は発メッセージ処理部,B.は着メ
ッセージ処理部の構成である。
【0042】発メッセージ処理部13は,プロトコル終
端部130で,加入者側から入力する情報のプロトコル
を終端し,ルーティング部131でメッセージのセルを
通話路にルーティングするためのVCIの付与を行い,
その出力は通話路へのプロトコル終端部135から通話
路へ出力される。
【0043】この発メッセージ処理部のルーティング部
131の機構を図5により説明する。入力する試験メッ
セージの先頭のセルの,情報フィールドにはL3のヘッ
ダ(図3参照)が格納されており,このセルがDA判別
部132に入力するとセル中のDA(宛先アドレス)が
判別される。一方,VCI変換テーブル134の内容は
サーバ制御部(図2の10)より書き込まれている。通
話路の導通試験の場合,上記したように不使用のDAが
予め試験メッセージ発生部(図2の11)から付与され
ており,サーバ制御部からVCI変換テーブル134
に,このDAに対応するVCIとして試験の対象となる
ルートのVCIが書き込まれている。
【0044】DA判別部132で判別したDAによりV
CI変換テーブル134を参照すると,対応するVCI
が読み出され,そのVCIはVCI付与部133に供給
されて当該セルのヘッダ(L1ヘッダ)内のVCIとし
て書き込まれる(元のVCIが変換される)。こうし
て,通話路導通試験用メッセージのセルのVCIが変換
される。
【0045】次に図4のB.の着メッセージ処理部は,
発メッセージ処理部と同様に,プロトコル終端部230
から入力するセルがルーティング部231に入力する
と,着アドレス判別部232において加入者側のどの端
末が着信先かを識別する。この判別により着側アドレス
が分かると,そのアドレスによりVCI変換テーブル2
34を参照する。このテーブル234は,上記の発メッ
セージ処理部のVCI変換テーブル134と同様の構成
であり,着側のアドレスに対応するVCIが書き込まれ
ているので,そのVCIを取り出すと,VCI付与部2
33に供給すると,セルの元のVCIと異なるVCIが
付与される。
【0046】通話路導通試験メッセージの先頭のセルに
は着側アドレス(L1セルの情報フィールドに含まれた
L3のヘッダに入っている)として上記したように不使
用の宛先アドレスDAが含まれており,着アドレス判別
部232でこれを判別する。VCI変換テーブル234
には,サーバ制御部(図2の20)から予めこのアドレ
スに対応して試験用セルのVCI(オール“0”)を書
き込まれており,着アドレス判別部232からの判別し
た宛先アドレスDAにより参照すると,試験用セルのV
CIが取り出され,VCI付与部233においてこのV
CI(オール“0”)が試験セルに対して付与される。
【0047】上記の実施例の構成では,試験メッセージ
発生部や試験メッセージ受信部は,各ハイウェイ毎に設
けられているが,共通の試験メッセージ発生部と試験メ
ッセージ受信部を設け,呼処理部からの指示により試験
対象ルートの入出力ハイウェイへセル化メッセージを挿
入・抽出することによりハード量を減らすことができ
る。
【0048】
【発明の効果】本発明によればコネクションレス情報を
収容するATM網において発・着のメッセージ処理部の
試験装置を用いてATM交換通話路の導通試験を行うこ
とができるため通話路専用の試験装置を設ける必要がな
くなり,ハードウェア構成を簡易にすることができる。
試験対象ルートに予めパスが設定されているVCIがあ
ればそのVCIを試験セル用に用いることができるた
め,従来のように試験セル用に空きのVCIを探して新
たなパスを設定する必要がなくなり試験を簡単に実行で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理構成図である。
【図2】実施例の構成図である。
【図3】メッセージの各レイヤにおけるフォーマットを
示す図である。
【図4】発・着メッセージ処理部の構成図である。
【図5】発メッセージ処理部のルーティング部の構成図
である。
【図6】従来例の説明図である。
【符号の説明】
1 発側装置 2 着側装置 3 ATM交換通話路 4 呼処理部 10,20 制御部 11,21 試験メッセージ発生部 12,22 試験セル挿入部 13 発メッセージ処理部 23 着メッセージ処理部 14,24 試験セル抽出部 15,25 試験メッセージ受信部
フロントページの続き (72)発明者 川崎 健 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 黒柳 智司 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通話路の前段にセル化された可変長メッ
    セージの宛先アドレスを解析して通話路のルーティング
    を行う発メッセージ処理部を,後段に加入者へのルーテ
    ィングを行う着メッセージ処理部を備え,入力するセル
    のVCI値に応じて前記発メッセージ処理部と着メッセ
    ージ処理部間で交換する通話路を備え,前記発メッセー
    ジ処理部と着メッセージ処理部のそれぞれの入力側に試
    験メッセージを挿入する手段を,出力側に試験メッセー
    ジを抽出する手段を備えたコネクションレス情報を交換
    処理するATM交換機の通話路導通試験方式において,
    通話路の導通試験用のメッセージに特定の宛先を含み,
    試験を表すVCI値を設定したセル化メッセージを前記
    発メッセージ処理部の前段の挿入手段に入力し,発メッ
    セージ処理部は該セルを検出すると試験対象のルートを
    表すVCIに変換して通話路に入力し, 対応するルートの着メッセージ処理部は,通話路から出
    力された前記導通試験用のセルのVCI値を試験用VC
    I値に変換し, 前記着メッセージ処理部の後段の試験メッセージの抽出
    手段は前記試験用VCI値を持つセルを抽出することを
    特徴とするATM交換機の通話路導通試験方式。
  2. 【請求項2】 請求項1において, 通話路導通試験用のセル化試験メッセージ発生部を各入
    力ハイウェイに対し共通に設け,セル化試験メッセージ
    受信部を各出力ハイウェイに対し共通に設け,試験対象
    通話路に接続する発メッセージ処理部の前段の挿入手段
    から前記セル化試験メッセージ発生部のセル化試験メッ
    セージを挿入し, 試験対象通話路の出力ハイウェイの着メッセージ処理部
    の後段の抽出手段から前記セル化試験メッセージ受信部
    へセル化試験メッセージを抽出することを特徴とするA
    TM交換機の通話路導通試験方式。
JP03159333A 1991-07-01 1991-07-01 Atm交換機の通話路導通試験方式 Expired - Fee Related JP3080438B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03159333A JP3080438B2 (ja) 1991-07-01 1991-07-01 Atm交換機の通話路導通試験方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03159333A JP3080438B2 (ja) 1991-07-01 1991-07-01 Atm交換機の通話路導通試験方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0514391A true JPH0514391A (ja) 1993-01-22
JP3080438B2 JP3080438B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=15691535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03159333A Expired - Fee Related JP3080438B2 (ja) 1991-07-01 1991-07-01 Atm交換機の通話路導通試験方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3080438B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3080438B2 (ja) 2000-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5872785A (en) Method for switching narrowband partial line bundles between communications systems via an ATM communication network
US4413337A (en) Time division switching system for circuit mode and packet mode lines
CA1211824A (en) Time division multiplex switching network permitting communications between one or several calling parties and one or several called parties
EP1814352A1 (en) Communication system for interactive services with a packet switching interaction channel over a narrow-band circuit switching network, as well as a device for application in such a communication system
JPH06335079A (ja) Atm網におけるセル多重化装置
EP0706688A4 (en) INTELLIGENT BROADBAND TELECOMMUNICATIONS NETWORK
JP3200438B2 (ja) データパケットの識別
US5796734A (en) Simultaneously-occuring message control device in a communications system where a message is transmitted using a plurality of data units
JPH10322376A (ja) 変換器手段付局部地域回線網
JP2824483B2 (ja) Atm交換機におけるスイッチ診断方式
JPH0514391A (ja) Atm交換機の通話路導通試験方式
US5787075A (en) Switched multi-megabit digital service switching apparatus
US20020141411A1 (en) Apparatus for line-concentrating and distributing PPP frame data
US6055238A (en) Packet terminal and packet communication network
JP4562969B2 (ja) クライアント端末電気通信装置
JP3842417B2 (ja) Atmスイッチ
JPH1168782A (ja) シグナリング処理装置およびその方法
JP2864749B2 (ja) Atm交換システムにおける加入者集線方式
JP2937784B2 (ja) 非同期転送モード通信システム
KR970002790B1 (ko) 비동기 전송 모드에서의 호출 파티 서브 어드레스 메세지 생성방법
KR0129599B1 (ko) 광대역 비동기 전송모드의 상위계층 정보 메세지 생성 방법
JP2702429B2 (ja) Atm加入者線端局装置におけるvpi変換方式
JP3139412B2 (ja) Atmセルループバック方法およびその方法を用いたatmセルスイッチ装置
KR100489199B1 (ko) 교환가상회선에서의 atm 셀 모니터 장치 및 방법
KR0130414B1 (ko) 광대역 비동기 전송 모드의 비동기 전송 모드 사용자 셀율 메시지 생성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000606

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees