JPH0514315A - 光分離装置 - Google Patents

光分離装置

Info

Publication number
JPH0514315A
JPH0514315A JP3160667A JP16066791A JPH0514315A JP H0514315 A JPH0514315 A JP H0514315A JP 3160667 A JP3160667 A JP 3160667A JP 16066791 A JP16066791 A JP 16066791A JP H0514315 A JPH0514315 A JP H0514315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
output
frequency
optical signal
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3160667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3180962B2 (ja
Inventor
Masahiko Jinno
正彦 神野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP16066791A priority Critical patent/JP3180962B2/ja
Publication of JPH0514315A publication Critical patent/JPH0514315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3180962B2 publication Critical patent/JP3180962B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】集積化に適し、比較的帯域の狭い光スイッチや
光ゲ−トが使用でき、高周波数の電気発信器や増幅器を
必要としない光分離装置を実現する。 【構成】入力光信号を2分割して出力する1×2光カッ
プラと、1×2光カップラの2つの出力側に配置され、
互いの位相差がπに設定され1×2光スイッチの出力を
設定周波数でオンオフして出力する2つの光ゲ−トとか
らなる1入力2出力の光分離装置を1単位とし、2N−
1個(Nは整数)の1入力2出力の光分離装置をN段だ
けツリ−状に縦列接続して、1入力2n 出力の分離装置
を構成し、かつ、n段目(nはN以下の整数)の2n
の光ゲ−ト(12,13あるいは光16,17,18,
19)のオンオフ周波数をM/2n に設定することによ
り、時分割多重されたビットレ−トがMビット/秒の光
信号をビットレ−トM/2N ビット/秒の2N チャネル
の光信号列に分割して出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光通信装置に用いられ
る光分離装置に係り、特に、時分割されたビットレ−ト
数10Gb/s 以上の超高速光信号をビットレ−トの低い
複数チャネルの光信号列に分離する光分離装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】現在実用に供されている光通信システム
において、伝送路容量を増加させるために電子回路的に
デ−タの時分割多重化が行われ、一本の光ファイバでは
1.8 Gb/s のデ−タの伝送が実現されている。現状の電
子回路の応答速度制限(10−20Gb/s )を打破し、
一層の高多重化を実現するための手段として、光学的に
デ−タの時分割多重/分離を行う方法が考えられてい
る。
【0003】これは、デュ−ティ比の小さな光短パルス
列を外部変調器で変調してデ−タを乗せ、これを何チャ
ネルか光学的に足し合わせて(多重化して)高ビットレ
−トの光信号列を作りだして伝送し、伝送後、これを光
学的にもとのチャネル毎に分離するという方法である。
光短パルス列を光学的に多重化するのは、損失さえ問題
にしなければ、光スタ−カップラを用いれば容易に行う
ことができる。
【0004】これに対し、光学的な分離は非常に高速の
光ゲ−トが必要になり、これを実現するために現在まで
以下に説明するように電気光学効果、あるいは光カ−
(Kerr)効果を利用して2×2光スイッチを用いる
方法が提案されている。
【0005】図2は、従来の光分離装置を説明するため
の図で、4チャネル多重された光信号を各チャネル毎に
分離する場合の構成例を示している。図2において、
1,2,3は2×2光スイッチで、2×2光スイッチ1
の2つの出力ポ−トの各々に2×2光スイッチ2,3の
一の入力ポ−トが接続されている。2×2光スイッチ
1,2,3としては、LiNbO3 結晶上に形成された
マッハ- ツェンダ(Mach-zehnder)型干渉計の光路長
を、電界を印加することで電気光学効果により変化させ
るもの、あるいは光ファイバで干渉計を形成し、光路長
を高強度の光パルスを伝播させることで、光カ−効果を
介して変化させるものなどが用いられる。
【0006】前者を用いた光分離装置については、R.S.
Tuckerらによる“16Gb/s fibretransmission experi
ment using optical time-division multiplexing”,E
lectronics Letters,vol.23,pp.1270-1271,1987に詳細
に述べられている。また、後者を用いた光分離装置につ
いては、高田らによる“Demultiplexing of 40- Gb/
s optical signal to 2.5 gb/s using a nonlinear fib
er loop mirror driven by amplified,again-switched
laser diode ”,Technical digest of OFC'91,YuN
3,1991に記載されている。
【0007】図2の構成において、4チャネル(C1,C2,
C3,C4)時分割多重されたビットレ−トMb/s の光信号M
SCは、2×2光スイッチ1にその一の入力ポ−トを介
して入力される。2×2光スイッチ1は、周波数M/2
(Hz)で入力光信号を交互に2つの出力ポ−トに出力
する。従って、2×2光スイッチ1の一方の出力ポ−ト
からはチャネルC1とチャネルC3の光信号列MSC
(1,3)が出力され、他方の出力ポ−トからはチャネ
ルC2とチャネルC4の光信号列MSC(2,4)がそ
れぞれ出力されて、それぞれ次段の2×2光スイッチ
2,3に入力される。
【0008】2×2光スイッチ2,3は、周波数M/4
(Hz)で入力光信号を交互に2つの出力ポ−トに出力
する。従って、2×2光スイッチ2の一方の出力ポ−ト
からはチャネルC1の光信号SC1が出力され、他方の
出力ポ−トからはチャネルC3の光信号SC3が出力さ
れる。同様に、2×2光スイッチ3の一方の出力ポ−ト
からはチャネルC2の光信号SC2が出力され、他方の
出力ポ−トからはチャネルC4の光信号SC4が出力さ
れる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、電気光
学効果を利用した2×2光スイッチは、最高で伝送ビッ
トレ−トの2分の1の周波数で駆動する必要があるの
で、伝送ビットレ−トが増加するに従って、より高速応
答可能な光スイッチや、より高周波の電気発信器や増幅
器を用意しなければならない。
【0010】また、光カ−効果を利用した2×2光スイ
ッチは、非常にピ−クパワ−が大きく、高繰り返しの極
短光パルスを用意しなければならず、装置規模が増大
し、また、集積化が困難である。
【0011】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、集積化に適し、超高速動作可能
にもかかわらず、比較的帯域の狭い光スイッチや光ゲ−
トが使用でき、高周波数の電気発信器や増幅器を必要と
しない光分離装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1では、時分割多重されたビットレ−トがM
ビット/秒の光信号をビットレ−トM/2ビット/秒の
2チャネルの光信号列に分割して出力する光分離装置に
おいて、前記光信号を2分割して出力する1×2光カッ
プラと、該1×2光カップラの2つの出力側に配置さ
れ、1×2光カップラの出力をM/2の周波数でオンオ
フして出力する2つの光ゲ−トとを備え、前記2つの光
ゲ−トの位相差をπに設定した。
【0013】また、請求項2では、時分割多重されたビ
ットレ−トがMビット/秒の光信号をビットレ−トM/
N ビット/秒の2N チャネルの光信号列に分割して出
力する光分離装置において、入力光信号を2分割して出
力する1×2光カップラと、該1×2光カップラの2つ
の出力側に配置され、互いの位相差がπに設定され1×
2光スイッチの出力を設定周波数でオンオフして出力す
る2つの光ゲ−トとからなる1入力2出力の光分離装置
を1単位とし、2N−1個(Nは整数)の1入力2出力
の光分離装置をN段だけツリ−状に縦列接続し、かつ、
n段目(nはN以下の整数)の2n 個の光ゲ−トのオン
オフ周波数を、M/2n に設定した。
【0014】また、請求項3では、請求項1または請求
項2記載の光分離装置の光信号入力側または光信号列出
力側または装置内分岐路途中に光増幅器を配置した。
【0015】また、請求項4では、請求項2または請求
項3記載の光分離装置におけるn段目のM/2n の周波
数でオンオフされる光ゲ−トを、M/2n+q (qは整
数)の周波数でオンオフされる2q 個の光ゲ−トを縦列
接続して構成した。
【0016】また、請求項5では、請求項2または請求
項3記載の光分離装置におけるn段目のM/2n の周波
数でオンオフされる光ゲ−トを、マッハ- ツェンダ型強
度変調器または方向性結合器型強度変調器により構成
し、かつ、動作点を変調器出力が零の電圧に設定し、M
/2n+1 の周波数で駆動するようにした。
【0017】また、請求項6では、請求項2または請求
項3記載の光分離装置におけるn段目のM/2n の周波
数でオンオフされる光ゲ−トを、マッハ- ツェンダ型強
度変調器または方向性結合器型強度変調器を2q 個縦列
接続して構成し、かつ、各々の動作点を変調器出力が零
の電圧に設定し、M/2n+q+1 の周波数で駆動するよう
にした。
【0018】また、請求項7では、請求項2または請求
項3記載の光分離装置におけるn段目のM/2n の周波
数でオンオフされる光ゲ−トを、マッハ- ツェンダ型強
度変調器または方向性結合器型強度変調器を2q 個縦列
接続して構成し、かつ、各々の動作点を変調器出力が零
の電圧に設定するとともに、変調振幅をほぼ21/2 に設
定し、M/2n+q+1 の周波数で駆動するようにした。
【0019】
【作用】請求項1によれば、時分割多重されたビットレ
−トがMビット/秒の光信号は、1×2光カップラで2
分割され、各分割光信号はそれぞれ光ゲ−トに入力され
る。光ゲ−トへの入力光信号は、周波数M/2でオンオ
フされる。このとき、2つの光ゲ−トは互いにπの位相
差を持って動作するので、一方の光ゲ−トからは、1チ
ャネル置きに光信号が出力され、他方からは残りの光信
号が同様に1チャネル置きに出力される。以上の動作に
より、時分割多重された光信号は、ビットレ−トが1/
2の2チャネルの光信号列に変換される。
【0020】また、請求項2によれば、光信号は、各段
の1×2光スイッチにより2分割され、n段目の光ゲ−
トにおいてM/2N の周波数でオンオフされる。これに
より、ビットレ−トを1/2,1/4,…1/2N と順
々に落して行くことができる。
【0021】また、請求項3によれば、1×2光カップ
ラや光ゲ−トの損失が、光増幅器により補償される。
【0022】また、請求項4によれば、2段縦列に接続
された光ゲ−トは、互いに逆相でオンオフされ、全体で
は単体のオンオフの繰り返し周波数の2倍でオンオフさ
れる。従って、2q 個の光ゲ−トが縦列接続されること
により、繰り返し周波数が2q 倍になる。
【0023】また、請求項5によれば、n段目のM/2
n の周波数でオンオフされるマッハ- ツェンダ型強度変
調器または方向性結合器型強度変調器からなる光ゲ−ト
は、動作点が変調器出力が零の電圧に設定されて、M/
n+1 の周波数で駆動される。
【0024】また、請求項6によれば、n段目のM/2
n の周波数でオンオフされるマッハ- ツェンダ型強度変
調器または方向性結合器型強度変調器からなる光ゲ−ト
は、それぞれ動作点が変調器出力が零の電圧に設定され
て、M/2n+q+1 の周波数で駆動される。
【0025】また、請求項7によれば、n段目のM/2
n の周波数でオンオフされるマッハ- ツェンダ型強度変
調器または方向性結合器型強度変調器からなる光ゲ−ト
は、それぞれ動作点が変調器出力が零の電圧に設定され
るとともに、変調振幅がほぼ21/2 に設定されて、M/
n+q+1 の周波数で駆動される。
【0026】
【実施例】図1は、本発明に係る光分離装置の第1の実
施例を示す構成図で、4チャネル多重された光信号を各
チャネル毎に分離する場合の構成例を示している。図
中、11は光増幅器、11,14,15は1×2光スイ
ッチ、12,13,16,17,18,19は光オンオ
フゲ−ト(以下、単に光ゲ−トという)である。
【0027】光増幅器11は、例えば半導体レ−ザアン
プあるいは希土類元素添加ファイバアンプにより構成さ
れ、伝送路からの4チャネル時分割多重された光信号M
SCを所定の利得をもって増幅する。
【0028】1×2光スイッチ11は、入力ポ−トが光
増幅器10の出力と接続され、2つの出力ポ−トはそれ
ぞれ光ゲ−ト12,13の入力側にそれぞれ接続されて
おり、入力光信号をほぼ1対1に2分割する。
【0029】1×2光スイッチ14は、入力ポ−トが光
ゲ−ト12の出力側と接続され、2つの出力ポ−トはそ
れぞれ光ゲ−ト16,17の入力側にそれぞれ接続され
ており、入力光信号をほぼ1対1に2分割する。
【0030】同様に、1×2光スイッチ15は、入力ポ
−トが光ゲ−ト13の出力側と接続され、2つの出力ポ
−トはそれぞれ光ゲ−ト18,19の入力側にそれぞれ
接続されており、入力光信号をほぼ1対1に2分割す
る。
【0031】光ゲ−ト12,13,16〜19は、例え
ばマッハ- ツェンダ型干渉計を用いた光強度変調器、マ
ッハ- ツェンダ型干渉計を用いた2×2光スイッチ、方
向性結合器を用いた光強度変調器、方向性結合器を用い
た2×2光スイッチ、半導体中の吸収を用いた光強度変
調器等、各種の光強度変調器あるいは光スイッチにより
構成される。これらの光ゲ−トのうち、光ゲ−ト12,
13は周波数M/2で入力光信号をオンオフし、しかも
2つの光ゲ−トは互いにπの位相差を持って動作する。
また、光ゲ−ト16〜19は周波数M/4Hzで入力光
信号をオンオフする。
【0032】次に、上記構成による動作を説明する。
【0033】4チャネル(C1,C2,C3,C4)時間分割多重さ
れたビットレ−トMb/s の光信号MSCは、光増幅器1
0で所定の増幅作用を受けた後、1×2光カップラ11
に入力される。光信号MSCは、1×2光スイッチ11
でほぼ1対1に2分割され、2つの出力ポ−トに出力さ
れ、これらはそれぞれ光ゲ−ト12,13に入力され
る。光ゲ−ト12,13では、周波数M/2で入力信号
がオンオフされ、しかも2つの光ゲ−ト12,13は互
いにπの位相差を持って動作するので、一方の光ゲ−ト
12からは1チャネル置きに光信号が出力され、他方の
光ゲ−ト13からは残りの光信号が同様に1チャネル置
きに出力される。
【0034】以上の動作により、時間分割多重された光
信号MSCは、ビットレ−トが1/2の2チャネルの光
信号列MSC(1,3)とMSC(2,4)とに変換さ
れる。2チャネルの光信号列MSC(1,3)およびM
SC(2,4)は、次に1×2光スイッチ14,15に
それぞれ入力され、1対1に2分割される。1×2光ス
イッチ14の2つの出力ポ−トから出力された光信号M
SC(1,3)は、光ゲ−ト16,17にそれぞれ入力
される。同様に、1×2光スイッチ15の2つの出力ポ
−トから出力された光信号MSC(2,4)は、光ゲ−
ト18,19にそれぞれ入力される。
【0035】1×2光スイッチ14に接続された2つの
光ゲ−ト16,17では、周波数M/4で入力信号がオ
ンオフされ、しかも2つの光ゲ−ト16、17はπの位
相差を持って動作するので、ビットレ−トが1/4に落
ち、一方の光ゲ−ト16からはチャネルC1の光信号S
C1が出力され、他方の光ゲ−ト17からはチャネルC
3の光信号SC3が出力される。
【0036】同様に、1×2光スイッチ15に接続され
た2つの光ゲ−ト18,19では、周波数M/4で入力
信号がオンオフされ、しかも2つの光ゲ−ト18、19
はπの位相差を持って動作するので、ビットレ−トが1
/4に落ち、一方の光ゲ−ト18からはチャネルC2の
光信号SC2が出力され、他方の光ゲ−ト19からはチ
ャネルC4の光信号SC4が出力される。
【0037】以上説明したように、本第1の実施例によ
れば、1つの1×2光スイッチとその2つの出力側に配
置された光ゲ−トから1入力2出力の光分離装置を1単
位とし、3個(2N−1個(Nは整数))の1入力2出
力の単位光分離装置を2段だけ、いわゆるツリ−状に縦
列接続することで1入力4出力の光分離装置を構成し、
1段目の光ゲ−ト12,13を周波数M/2でオンオフ
するとともに、2段目の光ゲ−ト16〜19を周波数M
/4でオンオフするようにしたので、4チャネル時分割
多重された光信号MSCのMビット/秒のビットレ−ト
を1/4に落として行くことができ、その結果、各々の
チャネルに分割された4チャネルの光信号SC1,SC
2,SC3,SC4を得ることができる。
【0038】また、1×2光カップラによる3dBの分
割損、あるいは光ゲ−トの過剰挿入損失は光増幅器10
により補償することができる。
【0039】なお、本第1の実施例では、4チャネル時
分割多重された信号を4チャネルに分離する場合につい
て説明したが、2N チャネル多重された信号を分離する
ためには、同様の光カップラと光ゲ−トをN段ツリ−状
に接続し、n段目の光ゲ−トをM/2N の周波数でオン
オフしてやれば、ビットレ−トを1/2,1/4,…1
/2N と順々に落して行くことができる。
【0040】図3は、本発明に係る光分離装置の第2の
実施例を示す構成図で、図4の(a),(b) は図3中で用
いられる光ゲ−ト(強度変調器)の動作を説明するため
の図である。
【0041】本第2の実施例が前記第1の実施例と異な
る点は、初段の1×2に光スイッチ11の出力側に配置
する光ゲ−トとして、M/2の周波数でオンオフする光
ゲ−ト1個の代わりに、M/4の周波数でオンオフする
光ゲ−トを2個縦列に接続し、しかも両者の位相をπだ
けずらし、さらに縦列接続したマッハツェンダ型干渉計
あるいは方向性結合器を利用した光強度変調器からなる
光ゲ−ト12a,12b,13a,13bの動作点を、
図4の(a) のA点で示すように、変調器出力が1/2の
電圧に設定したことにある。なお、図4の(a)中の曲線
100は、マッハツェンダ型干渉計あるいは方向性結合
器を利用した光強度変調器または2×2光スイッチの印
加電圧に対する光出力特性を、曲線101は印加電圧の
時間波形をそれぞれ示している。
【0042】このような構成にすることにより、単体の
光ゲ−ト12a,12b,12c,12dはM/4の周
波数でオンオフするにもかかわらず、全体としてM/2
の周波数でオンオフさせることができ、帯域の狭い変調
器でも2個縦列接続することで、その変調帯域を2倍に
増加させることができる。
【0043】図4は、この変調帯域の増加の様子を示し
ている。図中、曲線102、103は第1番目、第2番
目の光ゲ−ト(変調器)単体の変調波形をそれぞれ示
し、曲線104はこれらを縦列接続した場合の変調波形
を示している。
【0044】なお、本第2の実施例では、光ゲ−ト(強
度変調器)を2個縦列接続して変調帯域を2倍だけ増加
させる場合について説明したが、2q 個数の光ゲ−トを
縦列接続すれば2q 倍の変調帯域を得ることができる。
従って、n段目のM/2n の周波数でオンオフされる光
ゲ−トは、M/2n+q (q は整数)の周波数でオンオフ
される2q 個数の光ゲ−トを縦列接続することで実現す
ることができる。このような構成により、強度変調器
や、発振器、増幅器の帯域に対する要求を大幅に緩和で
きる。
【0045】図5は、本発明に係る光分離装置の第3の
実施例を示す構成図で、図6の(a),(b) は図5中で用
いられる光ゲ−ト(強度変調器)の動作を説明するため
の図である。
【0046】本第3の実施例が前記第2の実施例と異な
る点は、各光ゲ−ト12a,12b,13a,13b,
16〜19をM/4の周波数でオンオフする代わりに周
波数M/8でオンオフし、縦列接続したマッハツェンダ
型干渉計あるいは方向性結合器を利用した光強度変調器
からなる光ゲ−ト12a,12b,13a,13bの動
作点を、変調器出力が零の電圧に設定したことにある。
【0047】図6の(a) 中の曲線110は、マッハツェ
ンダ型干渉計あるいは方向性結合器を利用した光強度変
調器または2×2光スイッチの印加電圧に対する光出力
特性を、曲線111は印加電圧の時間波形をそれぞれ示
している。
【0048】動作点を出力オフのA点に設定すると、印
加電圧の1周期内に光出力は2周期分変化する。従っ
て、第1の実施例の構成で用いたM/2の周波数でオン
オフする光ゲ−ト1個のかわりに、M/8の周波数の正
弦波電圧を印加された光強度変調器を2個縦列に接続
し、しかも両者の位相をπだけずらすことにより、単体
の光ゲ−トはM/8の周波数でオンオフするにもかかわ
らず、全体としてM/2の周波数でオンオフさせること
ができ、その変調帯域を4倍に増加させることができ
る。
【0049】図6は、この変調帯域の増加の様子を示し
ている。図中、曲線112、113は第1番目、第2番
目の光ゲ−ト(変調器)単体の変調波形をそれぞれ示
し、曲線114はこれらを縦列接続した場合の変調波形
を示している。
【0050】この様子を図3(c) に示す。曲線112,
113は第1、第2の変調器単体の変調波形をそれぞれ
示し、曲線114はこれらを縦列接続した場合の変調波
形を示している。
【0051】また、曲線114は、位相差振幅をm、時
間をtとすると、次式で表されるので、 I=1/4{1-cos(mπsin 2πt)} {1-cos(mπsin(2πt+π/2)} mが21/2 πのとき、光出力Iは1、すなわち全入力が
損失なく出力される。従って、位相差振幅mが21/2 π
となるような印加電圧で駆動すれば、強度変調器(光ゲ
−ト)を2個縦列に接続しても、損失なく、駆動周波数
の4倍の周波数で入力光信号をオンオフできる。
【0052】なお、本第3の実施例では、光ゲ−ト(強
度変調器)を2個縦列接続して変調帯域を4倍だけ増加
させる場合について説明したが、2q 個の光ゲ−トを図
6の(a) のA点に動作点を設定し、縦列接続すれば2
q+1 倍の変調帯域を得ることができる。従って、n段目
のM/2n の周波数でオンオフされる光ゲ−トは、M2
n+q+1 (q は整数)の周波数で駆動され、動作点を上述
のように設定した2q 個の光ゲ−トを縦列接続すること
で実現することができる。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1によれ
ば、集積化に適し、超高速動作可能にもかかわらず、比
較的帯域の狭い光スイッチや光ゲ−トが使用でき、高周
波数の電気発振器や増幅器を必要としない光分離装置を
提供することができる。
【0054】また、請求項2によれば、ビットレ−トを
1/2,1/4,…1/2N と順々に落して行くことが
できる。
【0055】また、請求項3によれば、1×2光カップ
ラや光ゲ−トの損失を、光増幅器により補償することが
できる。
【0056】また、請求項4によれば、2q 個の光ゲ−
トを縦列接続することにより、繰り返し周波数を2q
にすることができる。このように比較的帯域の狭い光ゲ
−トを用いても、多段に縦列接続することで、2q 倍の
変調帯域を得ることができる。従って、このような光ゲ
−トを光分離装置に用いれば、分離できるビットレ−ト
を格段に増加できる。
【0057】また、請求項5によれば、変調帯域を請求
項4の場合に比べて2倍に拡大することができる。
【0058】また、請求項6によれば、2q+1 倍の変調
帯域を得ることができる。
【0059】また、請求項7によれば、全入力を損失な
く出力することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光分離装置の第1の実施例を示す
構成図
【図2】従来の光分離装置の構成図
【図3】本発明に係る光分離装置の第2の実施例を示す
構成図
【図4】図3の光分離装置に用いた光ゲ−ト(強度変調
器)の動作説明図
【図5】本発明に係る光分離装置の第3の実施例を示す
構成図
【図6】図5の光分離装置に用いた光ゲ−ト(強度変調
器)の動作説明図
【符号の説明】
MSC…時分割多重された光信号、SC1,SC2,S
C3,SC4…分離された光信号、10…光増幅器、1
1,14,15…1×2カップラ、12,12a,12
b,13,13a,13b,16,17,18,19…
光オンオフゲ−ト。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 時分割多重されたビットレ−トがMビッ
    ト/秒の光信号をビットレ−トM/2ビット/秒の2チ
    ャネルの光信号列に分割して出力する光分離装置におい
    て、 前記光信号を2分割して出力する1×2光カップラと、 該1×2光カップラの2つの出力側に配置され、1×2
    光カップラの出力をM/2の周波数でオンオフして出力
    する2つの光ゲ−トとを備え、 前記2つの光ゲ−トの位相差をπに設定したことを特徴
    とする光分離装置。
  2. 【請求項2】 時分割多重されたビットレ−トがMビッ
    ト/秒の光信号をビットレ−トM/2N ビット/秒の2
    N チャネルの光信号列に分割して出力する光分離装置に
    おいて、 入力光信号を2分割して出力する1×2光カップラと、
    該1×2光カップラの2つの出力側に配置され、互いの
    位相差がπに設定され1×2光スイッチの出力を設定周
    波数でオンオフして出力する2つの光ゲ−トとからなる
    1入力2出力の光分離装置を1単位とし、2N−1個
    (Nは整数)の1入力2出力の光分離装置をN段だけツ
    リ−状に縦列接続し、 かつ、n段目(nはN以下の整数)の2n 個の光ゲ−ト
    のオンオフ周波数を、M/2n に設定したことを特徴と
    する光分離装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載の光分離装
    置の光信号入力側または光信号列出力側または装置内分
    岐路途中に光増幅器を配置したことを特徴とする光分離
    装置。
  4. 【請求項4】 前記n段目のM/2n の周波数でオンオ
    フされる光ゲ−トを、M/2n+q (qは整数)の周波数
    でオンオフされる2q 個の光ゲ−トを縦列接続して構成
    した請求項2または請求項3記載の光分離装置。
  5. 【請求項5】 前記n段目のM/2n の周波数でオンオ
    フされる光ゲ−トを、マッハ- ツェンダ型強度変調器ま
    たは方向性結合器型強度変調器により構成し、かつ、動
    作点を変調器出力が零の電圧に設定し、M/2n+1 の周
    波数で駆動する請求項2または請求項3記載の光分離装
    置。
  6. 【請求項6】 前記n段目のM/2n の周波数でオンオ
    フされる光ゲ−トを、マッハ- ツェンダ型強度変調器ま
    たは方向性結合器型強度変調器を2q 個縦列接続して構
    成し、かつ、各々の動作点を変調器出力が零の電圧に設
    定し、M/2n+ q+1 の周波数で駆動する請求項2または
    請求項3記載の光分離装置。
  7. 【請求項7】 前記n段目のM/2n の周波数でオンオ
    フされる光ゲ−トを、マッハ- ツェンダ型強度変調器ま
    たは方向性結合器型強度変調器を2q 個縦列接続して構
    成し、かつ、各々の動作点を変調器出力が零の電圧に設
    定するとともに、変調振幅をほぼ21/2 に設定し、M/
    n+q+1 の周波数で駆動する請求項2または請求項3記
    載の光分離装置。
JP16066791A 1991-07-01 1991-07-01 光分離装置 Expired - Lifetime JP3180962B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16066791A JP3180962B2 (ja) 1991-07-01 1991-07-01 光分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16066791A JP3180962B2 (ja) 1991-07-01 1991-07-01 光分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0514315A true JPH0514315A (ja) 1993-01-22
JP3180962B2 JP3180962B2 (ja) 2001-07-03

Family

ID=15719887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16066791A Expired - Lifetime JP3180962B2 (ja) 1991-07-01 1991-07-01 光分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3180962B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1295892C (zh) * 2002-04-04 2007-01-17 西门子公司 把光信号划分成多个具有更低比特率的电数据信号的方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4392089B2 (ja) 1999-05-27 2009-12-24 株式会社デンソー ニューロン、当該ニューロンを用いて構成された階層型ニューラルネットワーク及び当該ニューロン内部での乗算処理に用いられる乗算回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1295892C (zh) * 2002-04-04 2007-01-17 西门子公司 把光信号划分成多个具有更低比特率的电数据信号的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3180962B2 (ja) 2001-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3532890A (en) Optical multiplexing and demultiplexing systems
JPH09244076A (ja) 多波長光源
JPH02281825A (ja) 超短光パルス変調回路
US7272317B2 (en) Optical multiplexing communication system using ultra high speed signal transmission
JP3388947B2 (ja) 全光型時分割光パルス多重分離回路
JP3199143B2 (ja) 光時分割多重化装置
JP3201566B2 (ja) 光多重分離回路
JPH0514315A (ja) 光分離装置
JPH1172757A (ja) 光パルス多重装置
JP3250741B2 (ja) 光分離装置
JP4041007B2 (ja) 光多重通信方法、光多重通信システム、光信号多重化装置、および光多重信号分離装置
US20030108265A1 (en) Polarization multiplexed optical clock
US20230006760A1 (en) Method and apparatus for optical pulse sequence generation
JP3257576B2 (ja) 光ソリトンの時分割多重伝送方法
JP3292361B2 (ja) 一括多チャネル全光tdm−wdm変換回路および一括多チャネル全光tdm分離回路
JP3412778B2 (ja) 光変調装置
JP2004080462A (ja) 時分割多重信号光の分離装置、並びに、それを用いた光受信装置および光伝送システム
JP2002236271A (ja) 光時分割多重装置
JP4029515B2 (ja) 波長変換器及び波長変換装置
JPH07131441A (ja) 光多重分離装置
JP3201564B2 (ja) 光多重化回路
JPH09102776A (ja) 光クロック信号抽出回路
JPH0661975A (ja) 光分離装置
JP2003295137A (ja) 光送信回路
JPH08248452A (ja) 光遅延制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 11