JPH05142210A - 超音波探傷装置 - Google Patents

超音波探傷装置

Info

Publication number
JPH05142210A
JPH05142210A JP3329950A JP32995091A JPH05142210A JP H05142210 A JPH05142210 A JP H05142210A JP 3329950 A JP3329950 A JP 3329950A JP 32995091 A JP32995091 A JP 32995091A JP H05142210 A JPH05142210 A JP H05142210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
circuit
ultrasonic
capacitor
resonance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3329950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2594195B2 (ja
Inventor
Izumi Sato
泉 佐藤
Shigetoshi Hyodo
繁俊 兵藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Tokimec Inc
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Tokimec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd, Tokimec Inc filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP3329950A priority Critical patent/JP2594195B2/ja
Publication of JPH05142210A publication Critical patent/JPH05142210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2594195B2 publication Critical patent/JP2594195B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/044Internal reflections (echoes), e.g. on walls or defects

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 金属組織等による超音波減衰が大きく、また
林状エコーが発生する被験材に対しても、高いS/N比
のもとで微小な欠陥からの反射波を検知することができ
る超音波探傷装置を提供する。 【構成】 帯域幅を変えずに中心周波数を変えることが
できる周波数選択手段を用いて周波数を選択する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、材料中に内在する微小
欠陥からの超音波反射エコーを、金属組織等からの反射
エコーと分離して高いS/N比で検査する超音波探傷装
置の受信増幅回路に関する。
【0002】
【従来の技術】超音波の発信及び受信を行うセンサを用
いて超音波を発信し、鋼管等の被検査材に入射させ、そ
の反射エコーを受信することにより該被検査材の表面欠
陥及び内部欠陥を検出する超音波探傷方法は、一般的探
傷方法として広く用いられている。
【0003】普通の超音波探傷方法では、高温耐食性を
高めるために高温熱処理を施したオーステナイト系ステ
ンレス材等の結晶粒が粗大である被検査材において、該
被検査材に入射する超音波が結晶粒界にて散乱され、大
きく減衰されるため欠陥の検出が困難となる問題があ
る。
【0004】物体中における超音波の音圧Pの減衰は一
般的に下式にて表わされる。 P=P0 exp (−2αx) …………………… (1) ここにおいて P0 :発信源の音圧 α :減衰定数 x :音波の伝播距離 上式に示す如く、超音波はx又はαの増加に対して指数
関数的に減衰する。また、前記減衰定数αは超音波の周
波数の4乗に比例することが知られている。これは超音
波の周波数が低いほど減衰が少ないことを意味する。し
たがって、普通の超音波探傷法においては、減衰の度合
いが大きい被検査材に対しては低周波の超音波により探
傷を行っている。
【0005】超音波探傷において、欠陥を検出した場合
の音圧PF は下式にて表わされる。 PF =(S/λx)PO exp (−2αx)……… (2) ここにおいて S:欠陥の面積 λ:超音波の波長 これは、欠陥からの反射波の音圧は超音波の波長が短い
ほど大きく、また音圧は(S/λ)に比例するので欠陥
の面積Sが小さいときには波長λを短くしなければなら
ないことを意味する。
【0006】金属組織による減衰が大きい被検査材に対
しては、低周波の超音波を使用すると、欠陥からの反射
波の音圧が小さく、特に欠陥の面積が小さいときには欠
陥を検出することができないという問題点がある。
【0007】超音波の周波数を単純に高くし、受信器の
増幅率を大きくするだけでは、この問題点を回避するこ
とができない。その理由は次のとおりである。
【0008】材料中に超音波パルスを入射させると、材
料中の欠陥からの反射波の外に、金属組織から反射波が
ノイズとして受信される。この金属組織からの反射波は
林状エコーと呼ばれ、これが超音波受信器の実質的S/
N比を低下させるからである。
【0009】従来技術による超音波探傷装置として、こ
のような材料を高いS/N比で効率よく探傷するために
周波数選択機構を備えるものがある。これは次の原理に
基づいてS/N比を向上させている。
【0010】材料中に超音波パルスを入射させた時の欠
陥からの反射波および林状エコーは、欠陥や組織の形
状、大きさ、方向などにより、それぞれ異なった周波数
成分を持つ。したがって、この周波数成分の微妙な差に
応じて、周波数を選択することによりS/N比を向上す
ることができる。
【0011】図1は従来技術によるこのような型の超音
波探傷装置に使用されるいる周波数選択機構の中の増幅
回路の一例である。トランジスタ1のエミッタ端子に接
続されたエミッタ抵抗2によって増幅率を決定し、コレ
クタ端子に接続された共振回路で共振周波数とQ値を決
定する。共振回路はコイル3とコンデンサとダンピング
抵抗5の並列回路であり、コイル3とコンデンサ4によ
り共振周波数を定め、ダンピング抵抗5によりQ値を定
める。これらの回路素子の定数を変えることにより周波
数を選択する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】図1の増幅回路の場
合、帯域幅BWは次式で与えられる。 BW=f0 /Q ……………………………… (3) Q値は一定であるので、中心周波数f0 が変化すると、
帯域幅BWは中心周波数に比例して広くなる。図2は図
1の増幅回路の増幅度Gの周波数特性を中心周波数f0
をパラメータとして表わしたグラフである。
【0013】このような増幅回路を高い周波数で使用す
る場合、微妙な周波数の調整をしても高周波では帯域幅
BWが広がっているので、思うような特性を得ることが
できないという問題点がある。
【0014】この問題点を回避するために、希望する特
性の共振回路を多数準備し、切り換え使用することも考
えられるが、回路が大規模、複雑になり信頼性およびコ
ストの点で不利となる。
【0015】本発明は、金属組織等による超音波の減衰
があり、また林状エコーが発生する被検査材料に対して
も、微小欠陥からの反射波を高いS/N比の下で検出す
ることができる超音波探傷装置を提供することを課題と
する。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記課題は、被検査材に
超音波を送信する超音波送信手段と、被検査材の中で発
生する反射超音波を検出する超音波受信手段と、超音波
受信手段で受信された信号の中から所定の周波数領域の
信号を選択する周波数選択機構を備え、周波数選択機構
を通過した信号に基づいて深傷を行う超音波探傷装置に
おいて、上記周波数選択機構が帯域幅を変えずに中心周
波数を変えることができるフィルタ回路又は同調増幅回
路であることを特徴とする超音波探傷装置によって解決
された。
【0017】
【作 用】中心周波数fo を高くしても帯域幅BWが広
がらないので、高い周波数領域においても微妙な周波数
調整を行うことができる。
【0018】
【実施例】図3は本発明の一実施例における周波数選択
手段の中で使用されている同調増幅回路の回路図であ
る。トランジスタ6のエミッタ端子に接続されたエミッ
タ抵抗7によって増幅率を決定し、コレクタ端子に接続
された共振回路で共振周波数とQ値を決定する。共振回
路はコイル8と固定抵抗9の直列回路とコンデンサ10
の並列回路から成り、コイル8とコンデンサ10により
共振周波数を決定する。
【0019】この回路のQ値は次式で表わされる。 Q=WO L/R ……………………………… (4) ここにおいて L:コイルのインダクタンス R:固定抵抗のレジスタンス WO :中心角周波数 通過帯域幅BWは次式で表わされる。 BW=fo /Q=R/2πL …………………… (5) 上式から分かるように、通過帯域幅BWは中心周波数f
o と無関係である。すなわち、どのような周波数であっ
ても、通過帯域幅は一定である。
【0020】この回路でコンデンサを可変コンデンサに
すると、帯域幅が一定のまま中心周波数を連続的に変え
ることができ、いくつかのコンデンサの組合わせをスイ
ッチで切り換えると、段階的にかえることができる。こ
のような増幅回路を超音波探傷装置の周波数選択手段に
採用すると、どの周波数でも微妙な周波数調整を行うこ
とが出来る。
【0021】図4は図3の回路の増幅度Gの周波数特性
を、中心周波数f0をパラメータとして表したグラフで
ある。
【0022】図5は図3の回路を改良した回路である。
図3の回路では利得Gが中心周波数f0 に従って変化す
るので不便な場合がある。この回路においては、コンデ
ンサ10の変化と同時にエミッタ抵抗7も変化させて、
増幅度が一定になるように制御している。
【0023】図6は図5の回路の増幅度Gの周波数特性
を、中心周波数f0をパラメータとして表わしたグラフ
である。
【0024】
【発明の効果】i) 非常に簡単な回路構成で使いやすい
特性の周波数選択機構を構成するこが出来る。 ii) 高い周波数まで微妙な周波数調整が出来るので、組
織が粗い材料の微小な欠陥を高いS/N比で探傷するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術によるこのような型の超音波探傷装置
に使用されている周波数選択機構の中の増幅回路の一例
である。
【図2】図1の増幅回路の増幅度の周波数特性を中心周
波数fo をパラメータとして表わしたグラフである。
【図3】本発明の一実施例における周波数選択手段の中
で使用されている同調増幅回路の回路図である。
【図4】図3の回路の増幅度の周波数特性を、中心周波
数をパラメータとして表わしたグラフである。
【図5】図3の回路を改良した回路の回路図である。
【図6】図5の回路の増幅度の周波数特性を、中心周波
数をパラメータとして表したグラフである。
【符号の説明】
6 トランジスタ 7 エミッタ抵抗 8 コイル 9 固定抵抗 10 コンデンサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検査材に超音波を送信する超音波送信
    手段と、被検査材の中で発生した反射超音波を検出する
    超音波受信手段と、超音波受信手段で受信された信号の
    中から所定の周波数領域の信号を選択する周波数選択機
    構を備え、周波数選択機構を通過した信号に基づいて探
    傷を行う超音波探傷装置において、上記周波数選択機構
    が帯域幅を変えずに中心周波数を変えることができるフ
    ィルタ回路又は同調増幅回路であることを特徴とする超
    音波探傷装置。
  2. 【請求項2】 上記周波数選択機構がコイルと抵抗の直
    列回路にコンデンサーが並列に接続された共振回路をタ
    ンク回路とするトランジスタ増幅回路であることを特徴
    とする請求項1記載の超音波探傷装置。
JP3329950A 1991-11-19 1991-11-19 超音波探傷装置 Expired - Fee Related JP2594195B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3329950A JP2594195B2 (ja) 1991-11-19 1991-11-19 超音波探傷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3329950A JP2594195B2 (ja) 1991-11-19 1991-11-19 超音波探傷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05142210A true JPH05142210A (ja) 1993-06-08
JP2594195B2 JP2594195B2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=18227077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3329950A Expired - Fee Related JP2594195B2 (ja) 1991-11-19 1991-11-19 超音波探傷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2594195B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01250226A (ja) * 1988-03-31 1989-10-05 Toshiba Corp 超音波診断装置
JPH03176039A (ja) * 1989-09-08 1991-07-31 Fuji Electric Co Ltd 超音波診断装置の超音波探触子
JPH03179255A (ja) * 1989-11-16 1991-08-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 超音波センサ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01250226A (ja) * 1988-03-31 1989-10-05 Toshiba Corp 超音波診断装置
JPH03176039A (ja) * 1989-09-08 1991-07-31 Fuji Electric Co Ltd 超音波診断装置の超音波探触子
JPH03179255A (ja) * 1989-11-16 1991-08-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 超音波センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2594195B2 (ja) 1997-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7106657B2 (en) Digital sounder module and method for detecting
KR860000380B1 (ko) 초음파 진단장치
US4445379A (en) Apparatus for receiving reflected ultrasonic waves in ultrasonography
JP2594195B2 (ja) 超音波探傷装置
Kim et al. Determination of the velocity of ultrasound by short pulse switched sinusoidal excitation and phase-sensitive detection by a computer-controlled pulse-echo system
Grimaldi et al. Enhancing ultrasonic sensor performance by optimization of the driving signal
US4470306A (en) Ultrasonic test instrument
Suzuki et al. A new method of measuring normal incident sound absorption characteristics of materials using acoustic tube
Kachanov et al. Requirements for choosing the parameters of broadband transducers for testing objects with high damping of ultrasonic signals
GB2045932A (en) Method for correcting sensitivity of electromagnetic ultrasonic probe
US5081461A (en) Correlation detector for FM signals
JPH08201349A (ja) 超音波探傷方法
JPS5875057A (ja) 超音波探触子
JPS6254160A (ja) 超音波探傷装置
Ion et al. Pulse amplifier used in ultrasonic nondestructive testing
SU1730573A1 (ru) Способ определени координат источников акустической эмиссии
JPS6159248A (ja) 核磁気共鳴装置
JP3028529B2 (ja) 受信方式
JPH09327461A (ja) 超音波診断装置
JPH0216289Y2 (ja)
SU1682779A1 (ru) Способ исследовани микрообразцов с помощью сфокусированных ультразвуковых волн
JPH06123614A (ja) 電磁波による被測定物測定装置
JPH05203721A (ja) レーダ受信機
JP2001108508A (ja) 超音波による周波数型液面検出方法およびその装置
AU722445B2 (en) Speed measuring apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees