JPH05140597A - 皮膚用洗浄剤 - Google Patents

皮膚用洗浄剤

Info

Publication number
JPH05140597A
JPH05140597A JP3355439A JP35543991A JPH05140597A JP H05140597 A JPH05140597 A JP H05140597A JP 3355439 A JP3355439 A JP 3355439A JP 35543991 A JP35543991 A JP 35543991A JP H05140597 A JPH05140597 A JP H05140597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
weight
parts
detergent
cleansing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3355439A
Other languages
English (en)
Inventor
Mareyoshi Sawaguchi
希能 澤口
Fumiji Onodera
文志 小野寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIEBURESUTO JAPAN KK
Original Assignee
SHIEBURESUTO JAPAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIEBURESUTO JAPAN KK filed Critical SHIEBURESUTO JAPAN KK
Priority to JP3355439A priority Critical patent/JPH05140597A/ja
Publication of JPH05140597A publication Critical patent/JPH05140597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/386Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase
    • C11D3/38627Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase containing lipase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/88Ampholytes; Electroneutral compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 イネ科の植物であるマコモ (Zizani
a LatifoliaO.Stapf)を培地とし
て、バチルス サブチリス ON−1菌(Bacill
us Subutilis)(工業技術院微生物技術研
究所寄託)を培養した生成物から、該菌を除菌した物
と、ベタイン系界面活性剤との混合物。 【効果】 皮膚刺激、皮膚障害を起こさずに皮膚の角質
層を浄化し、しかも皮膚保護作用、皮膚治療効果を有す
る皮膚用洗浄剤であり、この皮膚用洗浄剤を必須原料と
して家庭用洗浄剤、入浴剤、化粧品の中に配合すれば、
皮膚刺激、皮膚障害が少なく、更に皮膚保護作用、皮膚
治療効果を有する、性能の優れた家庭用洗浄剤、入浴
剤、化粧品を造ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は皮膚に対してほとんど害
を及ぼすことがなく、更に皮膚保護作用、皮膚治療効果
を有する皮膚用洗浄剤に関するものであり、この皮膚用
洗浄剤を必須成分として含有した皮膚保護作用、皮膚治
療効果を有する家庭用洗浄剤、入浴剤、化粧品に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】シャンプー、台所用洗剤、住居用洗浄
剤、洗濯用洗剤等の家庭用洗浄剤は洗浄成分自体の有害
性のため、手荒れ、湿疹、皮膚炎、経皮吸収による内臓
疾患を引き起こす原因となっている。この緩和のためマ
イルド剤や植物エキスの配合などの対策がとられている
が不充分であり、またメチルタウリン系やアミノ酸系な
どのマイルドな洗浄剤では充分な洗浄力が得られないの
が現状である。
【0003】入浴剤は、一般に無機塩や香料を用いた物
が主であるが、本来の温泉のような強い効果が得られる
物は極めて少なかった。これは、皮膚が角質層化しこれ
が妨害するために有効成分の経皮吸収不足やイオン効果
が充分得られなかったためである。またアトピー性皮膚
炎等の皮膚障害を治療する効果のある入浴剤は従来存在
しなかった。近年タンパク質分解酵素を添加した物が皮
膚のつやを向上させる目的で配合されているが充分な効
果が得られないのが現状である。
【0004】また化粧品は、皮膚用洗浄剤を含む皮膚用
化粧品であれ、仕上げ用化粧品であれ、頭髪用化粧品で
あれ、基本的に皮膚にとって異物であり、肌荒れ、湿疹
等のトラブルの原因となっている。近年はより皮膚の構
成成分に近い物を用いる方法や消炎剤、消炎酵素剤など
の配合により緩和がなされているが、まだ不充分なのが
現状である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術のごと
く、洗浄剤に関しては、洗浄剤成分の刺激性、経皮吸収
毒性の為皮膚障害が絶えないという問題と、これとは逆
にマイルドナ洗浄剤では充分な洗浄力が得られないとい
う問題がある。入浴剤に関しては、皮膚の角質層の妨害
があるため、有効成分の経皮吸収やイオン効果が充分得
られないという問題と、これとは逆に皮膚刺激、皮膚障
害を起こさずに皮膚の角質層の妨害を取り除くことが困
難である問題がある。化粧品に関しては、植物性、鉱物
性を問わず乳化剤、防腐剤等の為に皮膚障害が絶えない
問題と、これとは逆に皮膚障害を起こさずに有効成分の
経皮吸収の促進を行うことが困難である問題がある。
以上の洗浄剤、入浴剤、化粧品の問題の共通点を抜き出
すと、皮膚刺激、皮膚障害を起こさずに、皮膚の角質層
の妨害を取り除き、つまり皮膚の洗浄を行うことが困難
であるという問題が共通していることが明らかとなっ
た。しかし皮膚刺激、皮膚障害が少ない、更に皮膚保護
作用、皮膚治療効果のある皮膚専用の洗浄剤は従来存在
しなかった。
【0006】本発明が解決しようとする課題は、皮膚刺
激、皮膚障害を起こさずに皮膚を洗浄でき、さらに皮膚
の保護および治療効果のある皮膚用洗浄剤を開発するこ
とにある。また必須原料として家庭用洗浄剤、入浴剤、
化粧品の中に配合すれば、皮膚刺激、皮膚障害が少な
く、更に皮膚保護作用、皮膚治療効果を有する、性能の
優れた家庭用洗浄剤、入浴剤、化粧品を造ることができ
るような皮膚用洗浄剤を開発することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる問題を解決するた
めに鋭意研究した結果、イネ科の植物であるマコモ(Z
izania Latifolia O.Stapf)
を培地として、バチルス サブチリス ON−1菌(B
acillus Subutilis)(工業技術院微
生物技術研究所寄託)を培養した生成物から、該菌を除
菌した物と、ベタイン系界面活性剤との混合物が、皮膚
刺激、皮膚障害を起こさずに皮膚の角質層を浄化し、し
かも皮膚保護作用、皮膚治療効果を有することを発見
し、本発明の皮膚用洗浄剤を開発するに至った。
【0008】本発明に用いるバチルス サブチリス O
N−1菌(Bacillus Subtilis)は、
内生芽胞をつくる桿菌である。該菌をイネ科の植物であ
るマコモ(Zizania Latifolia O.
Stapf)を培地として50〜85℃の比較的高温で
培養し、培養生成物に超音波をあてることによって該菌
の細胞破壊を行い除菌する。また孔径0.1ミクロン程
度のMF膜法で濾過することにより該菌を除菌してもよ
い。除菌した培養生成物は、水製エキス、流エキスとし
てまたは乾燥させて微粉末にして、さらにベタイン系界
面活性剤を添加して本発明の皮膚用洗浄剤となる。本皮
膚用洗浄剤には、皮膚に対して害のない成分であれば1
種類以上の成分を少量追加して製品化しても問題はな
い。
【0009】本発明に用いるベタイン系界面活性剤とし
ては、ジメチルヤシアルキルベタイン、ジメチルドテシ
ルベタイン、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルジメチルアミ
ノ酢酸ベタイン、2−アルキル−N−カルボキシメチル
−N−ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン等が
好ましく用いられる。
【0010】本発明の皮膚用洗浄剤に含まれる酵素は主
にプロテアーゼ、アミラーゼ、リパーゼであり、これら
は、イネ科の植物であるマコモ(ZizaniaLat
ifolia O.Stapf)を培地としてバチルス
サブチリス ON−1菌(Bacillus Sub
utilis)を培養した時に、該菌が菌体の内外に生
産したものである。ただしバチルス サブチリス ON
−1菌(Bacillus Subutilis)が生
産した酵素をゲルパーミッションクロマトグラフィーや
膜分離、塩析、透析、溶媒分離法などで精製したものを
さらに追加して本発明の皮膚用洗浄剤に加えてもよい。
本発明の皮膚用洗浄剤は、含有する複合酵素、多糖体、
ポリフラボノイド等が相乗的に効果を及ぼし、皮膚の保
護作用や治療効果がある。
【0011】本発明の皮膚用洗浄剤は、そのまま用いて
も皮膚用洗浄剤として充分働きをするが、比較的毒性が
低くて洗浄能力が高い種々の界面活性剤と配合して用い
ることにより、皮膚刺激、皮膚障害がほとんどなくて皮
膚保護作用および皮膚治療効果があり、なおかつ洗浄能
力の高いシャンプー、ボディーシャンプー、台所用洗
剤、住居用洗剤、洗濯用洗剤等の家庭用洗浄剤を造るこ
とができる。
【0012】また本発明の皮膚用洗浄剤と無機塩、無機
酸、有機酸、他種の毒性の低い界面活性剤、他の動植物
エキス、油脂類、スクワレン、スクワラン、糖類、香
料、精油等を配合して入浴剤を造ることができる。本発
明の入浴剤は、通常の無機入浴剤や単純プロテアーゼ酵
素に比べ、保温効果、皮膚のすべすべ感、発汗効果等の
点において優れた効果がある。更にアトピー性皮膚炎等
の皮膚障害を治療する効果を併せ持つ。
【0013】また本発明の皮膚用洗浄剤を一般的な化粧
品成分に配合して用いることにより、皮膚のしっとり
感、肌荒れの防止、炎症の予防および緩和、経皮吸収の
促進作用、皮膚保護作用が強い化粧品を造ることができ
る。
【0014】
【実施例】
[実施例1](皮膚用洗浄剤) マコモ(Zizania Latifolia O.S
tapf)生葉10kgを細切りにし、これにバチルス
サブチリス ON−1菌(BacillusSubu
tilis)の菌体0.1gを加え40℃で3日間培養
後、培養物を超音波処理し、次に70%エタノール30
lで抽出してエキスを得、このエキス2重量部とジメチ
ルヤシアルキルベタイン30重量部とを混合し、精製水
を加えて全量100重量部とした物。
【0015】[実施例2](皮膚用洗浄剤) バチルス サブチリス ON−1菌(Bacillus
Subutilis)からゲルパーミッションクロマ
トグラフィー法によって得た酵素 プロテアーゼ 力価30000F.L.U.(ガゼイン
−リフォーム法)0.5重量部 アミラーゼ 力価35000U
0.5重量部 リパーゼ 力価30000U(R−COOHmol
/分=1U)0.5重量部 を、実施例1のエキス2重量部、ジメチルヤシアルキル
ベタイン30重量部の混合物に添加し、精製水を加えて
全量100重量部とした物。 [比較例1]ジメチルヤシアルキルベタイン30重量%
水溶液 [比較例2]ヤシカリ石けん30重量%水溶液
【0016】[実験例1]実施例1,2、比較例1,2
に記載した各皮膚用洗浄剤の洗浄力、タンパク変性作
用、肌荒れ感、肌すべすべ感を実験にて調べた。洗浄力
は人工汚染皿法による皿の洗浄枚数にて調べた。汚染皿
は、牛脂80部、大豆油20部、SndanIII0.
2部からなる汚垢1gを直径6cmの時計皿に塗布した
物である。タンパク質変性作用は、測定法としてマーキ
ュリーオレンジ法(芋川ら、油化学25(1)、24
(1976))にて行った。肌荒れ感、肌すべすべ感に
ついては、10人のパネラーが1日1回手洗いし15日
間使用して5段階に評価した。 肌荒れ感: ◎ … 全員が感じない。 … 1〜2人が感じた。 □ … 3〜4人が感じた。 Δ … 5〜6人が感じた。 × … 7人以上が感じた。 肌すべすべ感: ◎ … 全員が充分すべすべ感を感
じた。 … 8〜9人が充分すべすべ感を感じた。 □ … 6〜7人が充分すべすべ感を感じた。 Δ … 4〜5人が充分すべすべ感を感じた。 × … 0〜3人が充分すべすべ感を感じた。 その結果は表1に示すとおりである。
【0017】
【表1】
【0018】表1の結果から、本発明の皮膚用洗浄剤が
ヤシカリ石けん等のマイルド洗浄剤に比べて、より皮膚
に対する安全性が高く、肌すべすべ感が有り、洗浄力も
優れていることが認められた。
【0019】[実施例3](シャンプー及び台所用洗剤
(家庭用洗浄剤)) ラウリルエーテル硫酸ナトリウム 30重量部 ラウリン酸ジエタノールアマイド 5重量部 クエン酸 0.1重量部 以上を混合し、精製水を加えて100重量部とした物を
80重量部と、実施例1の皮膚用洗浄剤20重量部とを
混合した物。
【0020】[比較例3](シャンプー及び台所用洗剤
(家庭用洗浄剤)) ラウリルエーテル硫酸ナトリウム 30重量部 ラウリン酸ジエタノールアマイド 5重量部 クエン酸 0.1重量部 以上を混合し、精製水を加えて100重量部とした物。
【0021】[実施例4](住居用洗剤及び洗濯用洗剤
(家庭用洗浄剤)) ポリオキシエチレンラウリルエーテル(EO 8mol) 22重量部 ヤシ脂肪酸ジエタノールアミド 8重量部 以上を混合し、精製水を加えて100重量部とした物を
80重量部と、実施例1の皮膚用洗浄剤20重量部とを
混合した物。
【0022】[比較例4](住居用洗剤及び洗濯用洗剤
(家庭用洗浄剤)) ポリオキシエチレンラウリルエーテル(EO 8mol) 22重量部 ヤシ脂肪酸ジエタノールアミド 8重量部 以上を混合し、精製水を加えて100重量部とした物。
【0023】[実験例2]実施例3,4、比較例3,4
に記載した各家庭用洗浄剤の洗浄力、タンパク質変性作
用、肌荒れ感、肌すべすべ感を実験にて調べた。洗浄力
は人工汚染皿法による皿の洗浄枚数にて調べた。汚染皿
は、牛脂80部、大豆油20部、SndanIII0.
2部からなる汚垢1gを直径6cmの時計皿に塗布した
物である。タンパク質変性作用は、測定法としてマーキ
ュリーオレンジ法(芋川ら、油化学25(1)、24
(1976))にて行った。肌荒れ感、肌すべすべ感に
ついては、10人のパネラーが1日1回手洗いし15日
間使用して5段階に評価した。 肌荒れ感: ◎ … 全員が感じない。 … 1〜2人が感じた。 □ … 3〜4人が感じた。 Δ … 5〜6人が感じた。 × … 7人以上が感じた。 肌すべすべ感: ◎ … 全員が充分すべすべ感を感
じた。 … 8〜9人が充分すべすべ感を感じた。 □ … 6〜7人が充分すべすべ感を感じた。 Δ … 4〜5人が充分すべすべ感を感じた。 × … 0〜3人が充分すべすべ感を感じた。 その結果は表2に示すとおりである。
【0024】
【表2】
【0025】表2の結果から、実施例1の皮膚用洗浄剤
を一般的な家庭用洗浄剤に配合することで、手荒れの起
こり易い洗浄剤を著しくマイルド化する作用(皮膚保護
作用が認められ、肌すべすべ感が有り、洗浄力も向上す
ることが認められた。
【0026】[実施例5](入浴剤) 無水硫酸ナトリウム 20重量部 炭酸水素ナトリウム 5重量部 炭酸カリウム 1重量部 以上を混合し、精製水を加えて100重量部とした物を
80重量部と、実施例1の皮膚用洗浄剤20重量部とを
混合した物。 [実施例6](入浴剤) 実施例1の皮膚用洗浄剤
【0027】[比較例5](入浴剤) 無水硫酸ナトリウム 20重量部 炭酸水素ナトリウム 5重量部 炭酸カリウム 1重量部 以上を混合し、精製水を加えて100重量部とした物。
【0028】[実験例3]実施例5,6、比較例5で示
した各入浴剤を41℃、200lの浴湯に20gづつ溶
かし、痒みを訴えるアトピー性皮膚炎の患者10人がパ
ネラーとなり、この浴湯に20分間入浴し、入浴後の皮
膚痒み減少度、発汗量、保温効果(室温25℃において
手のひらの表面温度が5℃低下するまでの時間をサーモ
グラフィーにより入浴後2分後から測定した。)、肌す
べすべ感を実験にて調べた。尚皮膚痒み減少度、肌すべ
すべ感については5段階評価を行い、発汗量、保温効果
についてはパネラー10人の平均値を記した。 皮膚痒み減少度: ◎ … 全員の痒みが治まった。 … 8〜9人の痒みが治まった。 □ … 6〜7人の痒みが治まった。 Δ … 4〜5人の痒みが治まった。 × … 0〜3人の痒みが治まった。 肌すべすべ感: ◎ … 全員が充分すべすべ感を感
じた。 … 8〜9人が充分すべすべ感を感じた。 □ … 6〜7人が充分すべすべ感を感じた。 Δ … 4〜5人が充分すべすべ感を感じた。 × … 0〜3人が充分すべすべ感を感じた。 その結果は表3に示すとおりである。
【0029】
【表3】
【0030】表3の結果から実施例6(=実施例1)の
皮膚用洗浄剤は、入浴剤として用いた場合アトピー性皮
膚炎を治療する効果があり、肌すべすべ感も良好になっ
た。この皮膚用洗浄剤を一般的な入浴剤に配合すること
により配合しないものに比べて皮膚治療効果、肌すべす
べ効果が得られ、また皮膚表面の不要な角質を取り除い
たことが窺え無機塩の効果が充分引き出されて発汗量、
保温効果とも向上した。
【0031】[実施例7](化粧水(化粧品)) グリセリン 5重量部 オレイルアルコール 0.2重量部 ポリオキシエチレン(30mol)オレイルエーテル 3重量部 エチルアルコール 15重量部 香料 0.1重量部 パラベンプロピル 0.05重量部 パラベンブチル 0.05重量部 エデト酸ナトリウム 0.02重量部 以上を混合し、精製水を加えて100重量部とした物9
0重量部と実施例1の皮膚用洗浄剤10重量部を配合し
た物。
【0032】[比較例6](化粧水(化粧品)) グリセリン 5重量部 オレイルアルコール 0.2重量部 ポリオキシエチレン(30mol)オレイルエーテル 3重量部 エチルアルコール 15重量部 香料 0.1重量部 パラベンプロピル 0.05重量部 パラベンブチル 0.05重量部 エデト酸ナトリウム 0.02重量部 以上を混合し、精製水を加えて100重量部とした物。
【0033】[実施例8](クリーム(化粧品)) ミツロウ 2重量部 ステアリンサン 15重量部 オレイルアルコール 5重量部 スクワラン 5重量部 ポリオキシエチレン(20mol)セチルエーテル 4重量部 グリセリン 15重量部 トリエタノールアミン 0.7重量部 香料 0.3重量部 ブチルヒドロキシアニソール 0.5重量部 パラベンブチル 1重量部 以上を混合し、精製水を加えて100重量部とした物9
0重量部と実施例1の皮膚用洗浄剤10重量部を配合し
た物。
【0034】[比較例7](クリーム(化粧品)) ミツロウ 2重量部 ステアリンサン 15重量部 オレイルアルコール 5重量部 スクワラン 5重量部 ポリオキシエチレン(20mol)セチルエーテル 4重量部 グリセリン 15重量部 トリエタノールアミン 0.7重量部 香料 0.3重量部 ブチルヒドロキシアニソール 0.5重量部 パラベンブチル 1重量部 以上を混合し、精製水を加えて100重量部とした物。
【0035】[実験例4]実施例7,8、比較例6,
7、で得られた化粧品を10人のパネラーに1日1回1
か月間使用してもらい、肌荒れ感を7段階に、しっとり
感を5段階に評価した。 肌荒れ感: ◎ … 全員が感じない。 … 1〜2人が感じた。 □ … 3〜4人が感じた。 Δ … 5〜6人が感じた。 × … 7人以上が感じた。 ×× … 発赤が2人以上に現れた。 ××× … 湿疹痒み等のトラブルが2人以上に現れ
た。 肌しっとり感: ◎ … 全員が充分みずみずしく感
じた。 … 8〜9人が充分みずみずしく感じた。 □ … 6〜7人が充分みずみずしく感じた。 Δ … 4〜5人が充分みずみずしく感じた。 × … 0〜3人が充分みずみずしく感じた。 その結果は表4に示すとおりである。
【0036】
【表4】
【0037】表4のように実施例1の皮膚用洗浄剤を一
般の化粧品に配合することにより、しっとり感が得られ
保湿作用が高まり、また肌荒れを防止する効果が認めら
れた。
【0038】
【発明の効果】本発明の皮膚用洗浄剤は、皮膚刺激、皮
膚障害を起こさずに皮膚を洗浄でき、更に皮膚の保護及
び治療効果もある。また本発明の皮膚用洗浄剤を必須原
料として家庭用洗浄剤、入浴剤、化粧品の中に配合すれ
ば、皮膚刺激、皮膚障害が少なく、更に皮膚保護作用、
皮膚治療効果を有する、性能の優れた家庭用洗浄剤、入
浴剤、化粧品を造ることができる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イネ科の植物であるマコモ(Zizan
    ia Latifolia O.Stapf)を培地と
    して、バチルス サブチリス ON−1菌(Bacil
    lus Subutilis)(工業技術院微生物技術
    研究所寄託)を培養した生成物から、該菌を除菌した物
    と、ベタイン系界面活性剤とを混合してなる皮膚用洗浄
  2. 【請求項2】 プロテアーゼ、アミラーゼ、リパーゼの
    3種類の酵素を含有する請求項1の皮膚用洗浄剤
  3. 【請求項3】 請求項1又は2の皮膚用洗浄剤を含有し
    てなる家庭用洗浄剤
  4. 【請求項4】 請求項1又は2の皮膚用洗浄剤を含有し
    てなる入浴剤
  5. 【請求項5】 請求項1又は2の皮膚用洗浄剤を含有し
    てなる化粧品
JP3355439A 1991-11-25 1991-11-25 皮膚用洗浄剤 Pending JPH05140597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3355439A JPH05140597A (ja) 1991-11-25 1991-11-25 皮膚用洗浄剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3355439A JPH05140597A (ja) 1991-11-25 1991-11-25 皮膚用洗浄剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05140597A true JPH05140597A (ja) 1993-06-08

Family

ID=18443964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3355439A Pending JPH05140597A (ja) 1991-11-25 1991-11-25 皮膚用洗浄剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05140597A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006265754A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Shinto Fine Co Ltd 抗アレルゲン組成物
JP2009091286A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Nippon Menaade Keshohin Kk マコモタケの発酵処理物
WO2011155792A3 (ko) * 2010-06-11 2012-04-12 Lee Dong-Joo 입욕제 조성물 및 그의 제조방법
US8715650B2 (en) 2009-12-30 2014-05-06 Dong-Joo Lee Bathing composition and method for preparing same
JP2020500860A (ja) * 2016-11-23 2020-01-16 ゴジョ・インダストリーズ・インコーポレイテッド プロバイオティック/プレバイオティックな有効成分を含む消毒薬組成物
JP2021519806A (ja) * 2018-12-12 2021-08-12 ビーティシー コーポレーションBtc Corporation トリシン含量が増加した真菰草酵素処理抽出物の製造方法及びこれにより製造された美白、しわ改善、抗炎症、抗アレルギー、保湿用組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006265754A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Shinto Fine Co Ltd 抗アレルゲン組成物
JP2009091286A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Nippon Menaade Keshohin Kk マコモタケの発酵処理物
US8715650B2 (en) 2009-12-30 2014-05-06 Dong-Joo Lee Bathing composition and method for preparing same
WO2011155792A3 (ko) * 2010-06-11 2012-04-12 Lee Dong-Joo 입욕제 조성물 및 그의 제조방법
JP2020500860A (ja) * 2016-11-23 2020-01-16 ゴジョ・インダストリーズ・インコーポレイテッド プロバイオティック/プレバイオティックな有効成分を含む消毒薬組成物
JP2021519806A (ja) * 2018-12-12 2021-08-12 ビーティシー コーポレーションBtc Corporation トリシン含量が増加した真菰草酵素処理抽出物の製造方法及びこれにより製造された美白、しわ改善、抗炎症、抗アレルギー、保湿用組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2505198B2 (ja) バイオ乳化剤含有身体手入れ製品
JP5649268B2 (ja) ソホロリピッドを含む吸着抑制組成物
KR20040026616A (ko) 피부 각질 제거 및 여드름 치료용 조성물
US4999195A (en) Personal care products containing bioemulsifiers
JP4948092B2 (ja) クレンジング化粧料
CN114306174A (zh) 一种温和保湿的玫瑰面部磨砂膏及其制备方法
CA1266238A (en) Soaps and shampoos containing bioemulsifiers
JPH05140597A (ja) 皮膚用洗浄剤
JP2003221328A (ja) 皮膚健全化剤
KR100849100B1 (ko) 피부 각질 제거용 화장료 조성물 및 그의 제조방법
JP2006298814A (ja) アクネ用皮膚外用剤
KR960004015B1 (ko) 피부용 세정제
TW201408289A (zh) 椰油醇聚醚硫酸酯鋅作爲抗痤瘡丙酸桿菌之抗細菌劑的用途
KR102246863B1 (ko) 변성 스타치를 포함하는 저자극, 피부각질 제거용 클렌징 화장료 조성물
JP2001072573A (ja) 洗顔用の化粧料
JP2863946B2 (ja) 化粧料
JP2001072574A (ja) 洗顔用の化粧料
KR101008703B1 (ko) 각질제거용 화장료 조성물
JP2014181208A (ja) 皮膚刺激緩和剤
RU2769876C1 (ru) Антимикробная композиция
CN110339150B (zh) 一种氨基酸洁面乳及其制备方法
KR101763239B1 (ko) 친환경 의치 세정용 조성물
JPH03109497A (ja) 低刺激性洗浄剤組成物
JPH0796162A (ja) 透明ゲル状組成物及びその製造方法
JPH0343079A (ja) 酵素剤