JPH05139076A - 感熱記録印字層を有する記録媒体 - Google Patents

感熱記録印字層を有する記録媒体

Info

Publication number
JPH05139076A
JPH05139076A JP3328294A JP32829491A JPH05139076A JP H05139076 A JPH05139076 A JP H05139076A JP 3328294 A JP3328294 A JP 3328294A JP 32829491 A JP32829491 A JP 32829491A JP H05139076 A JPH05139076 A JP H05139076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
surface roughness
ground pattern
layer
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3328294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3201799B2 (ja
Inventor
Norimichi Kawashima
徳道 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Infomedia Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Magnetic Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Magnetic Printing Co Ltd filed Critical Tokyo Magnetic Printing Co Ltd
Priority to JP32829491A priority Critical patent/JP3201799B2/ja
Publication of JPH05139076A publication Critical patent/JPH05139076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3201799B2 publication Critical patent/JP3201799B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 印刷によらない地紋により磁気特性を改善し
た磁気カードを提供すること。 【構成】 第1の表面粗さの部分と、地紋を形成すべき
第2の表面粗さの部分とを有する基体とその上に形成し
た感熱印字層とよりなり、前記第1及び第2の表面粗さ
の差が前記感熱印字層の表面の反射濃度の差による前記
第2の表面粗さ部分が地紋となって現れる程度に定めら
れている記録媒体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は残額表示や偽造防止を目
的として感熱記録印字や放電破壊印字を行うことができ
る磁気記録カード等の記録媒体に関する。
【0002】
【従来技術】従来、各種の買物カード、回数乗車券等の
カード状記録媒体において、記録媒体の偽造防止のため
あるいは残額表示等の情報を記録するために、基体の表
面に感熱破壊記録層または放電破壊記録層を設けること
が行われている。感熱破壊記録層はSn等の金属の蒸着
により、また放電破壊記録層はAl等の金属の蒸着によ
り形成され、熱または放電によりこれらの層を破壊して
地紋を形成することが行われる。また一般に基体はポリ
エステルフィルムの様な非磁性基体上に磁気記録用磁性
層を形成してなる。
【0003】更に偽造防止の目的で地紋を記録媒体の表
面に形成することが行われている。地紋は一般に感熱破
壊記録層または放電破壊記録層の表面に印刷で形成され
る。
【0004】
【発明が解決すべき課題】しかし、印刷法で地紋を形成
した場合には感熱破壊記録層または放電破壊記録層への
記録あるいは磁気記録の読み取りは、非磁性である印刷
層を通して行われるため、感熱破壊記録層または放電破
壊記録層の不完全な破壊や、磁気記録層を有する場合に
は印刷層の厚さによる磁気出力の低下が問題となる。従
って、本発明の目的は、感熱記録層上の地紋を単純な工
程により形成でき、感熱破壊記録層または放電破壊記録
層の所定部分の完全な破壊が可能となり、あるいは磁気
出力の低下等の不具合を生ずることのないカード等の記
録媒体を提供することにある。
【0005】
【問題を解決する為の手段】本発明は、第1の表面粗さ
の部分と第2の表面粗さの部分とを有する基体とその上
に形成した感熱記録印字層とよりなり、前記第1及び第
2の表面粗さの差が前記感熱記録印字層の表面の反射濃
度の差による地紋となって現れる程度に定められている
記録媒体である。ここに基体は非磁性支持体(あるいは
更にアンカーコートを形成したもの)または非磁性支持
体上に磁性層を形成したもの(あるいは更にアンカーコ
ートを形成したもの)である。
【0006】本発明によると、地紋が印刷により形成さ
れないために感熱記録印字特性及び磁気記録特性の良い
記録媒体が得られる。
【0007】第1及び第2の表面粗さの差は地紋が形成
されるだけの差があればよい。一方これらの差は記録媒
体が磁気記録媒体の場合には4μm以内とする。これ以
上であると基体表面層を磁気記録媒体とする時に電磁特
性に変動が生じる。
【0008】基体の表面に地紋を形成するための方法
は、グラビアカレンダーロール等の機械的な圧力や熱等
により基体の表面に地紋部分と非地紋部分とで表面粗さ
の異なる微細な凹凸を一様に付与することにより、その
上に形成される金属薄膜層に地紋部分と非地紋部分を形
成する。
【0009】
【実施例の説明】本発明の実施例を磁気記録層と感熱記
録印字層を有する記録カード(記録媒体)に適用した場
合について説明するが、磁気記録層のない記録媒体にも
本発明の原理を適用できることは明らかである。図1を
参照すると、本発明の実施例による記録カードは、ベー
ス1上に磁気記録用磁性層2を塗布形成し、所望により
次の感熱破壊記録層4の磁性層2への接着性を増すため
の樹脂製アンカーコート3を形成し(ここまで形成した
ものを本明細書では基体と称する)、次いでSn等の感
熱破壊記録層4を蒸着し、更に所望により樹脂製保護層
5を形成してなるものである。層2、3、5のはグラビ
ヤ印刷法あるいは塗布法等任意の方法で形成できる。
【0010】上記の積層工程中、磁性層2を塗布して
(または更にアンカーコート3を形成して)基体を得た
後、グラビアカレンダーロールにより基体の表面に表面
粗さの異なる凹凸模様を付与する。すなわち、グラビア
カレンダーロールとして、所望の地紋を形成すべき第1
の領域と、非地紋を形成すべき第2の領域とを有するよ
う段差を設ける加工をしたものを用意し、これを加熱し
てまたは加熱しないで磁性層2を形成して得た基体の表
面に押圧する。こうして図2のように、下層の表面粗さ
が感熱破壊記録層4あるいは保護層5の表面に現れてき
て、表面粗さの小さい地紋部分6と表面粗さの大きい非
地紋部分7とが記録カードの表面に形成される。なお地
紋部分の表面粗さを大きく非地紋部分の表面粗さを小さ
くすることも可能である。
【0011】材料としては例えば下記のものが使用でき
る。 ベース:ポリエチレンテレフタレート(PET)のよう
なポリエステルフィルム、白色PET(厚さの例:18
8μm、250μm)、その他のポリエステル、或いは
慣用の樹脂フィルムまたは板。 磁性層(バインダ樹脂中分散型):γ−Fe23 粉末
(Hc=280 〜400 Oe)、Co−γーFe23 粉末
(Hc=600 〜700 Oe)、Ba粉末(Hc=1,800 〜
3,000 Oe)、Fe、Co、Cr、Ni、またはこれら
の合金粉末、その他任意の磁気記録用磁性粉末。 感熱記録印字層:感熱記録破壊層としてSn、In、S
n−Pb、Sn−In、放電破壊記録層としてAl蒸着
金属膜。この層はメッキ法、スパッター法、および蒸着
法のいずれかにより形成することができる。 磁性層用バインダー樹脂、アンカーコート用樹脂、及び
保護層用樹脂:紫外線硬化型アクリル樹脂、紫外線硬化
型フォスファゼン、紫外線硬化型ポリスチレン、熱硬化
型アクリル樹脂、熱硬化型スチレン樹脂、熱硬化型スチ
レンアクリル樹脂、熱硬化型ポリエステル樹脂、ウレタ
ン樹脂、ポリアミド、ポリイミド樹脂、等。なお保護層
用樹脂としてはサーマルヘッドで印字後ヘッドに樹脂付
着しないもの。 実施例1 厚さ188μmのPETフィルム上に、保磁力Hc=2
750Oeのバリウムフェライトと熱硬化性スチレン−
アクリル樹脂バインダーとよりなる磁性塗料を、グラビ
アコート法により塗布して厚さ15μmの磁性塗膜から
なる磁気記録層を形成させ、熱硬化した。完全に熱硬化
しないうちに、こうして得られた基体の地紋領域と、非
地紋領域とで1μm以上の段差のあるグラビアカレンダ
ーロールを各所の速度で加熱押圧して基体の表面に表面
粗さの異なる凹凸模様を付与した。次にSnを500Å
の厚さに蒸着し、更に熱硬化性スチレン−アクリル樹脂
保護層を厚さ2μmに形成した。表1の結果が得られ
た。
【0012】
【表1】
【0013】いずれの条件においても明瞭に地紋が形成
されることが確認された。
【発明の効果】以上の構成であるから、本発明の記録媒
体の表面は光の反射濃度が地紋部分と非地紋部分で違う
から地紋の判別ができる。また印刷層を表面に有しない
から本発明は磁気特性あるいは感熱記録特性を損なうこ
となく地紋を形成することが出来、更にセキュリティー
を増すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の記録媒体の断面図である。
【図2】本発明の記録媒体の主要部拡大断面図である。
【符号の説明】
1 ベース(支持体) 2 磁気記録用磁性層 3 アンカーコート 4 感熱破壊記録層 5 保護層 6 地紋部分 7 非地紋部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 5/00 7426−5D

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の表面粗さの部分と、地紋を形成す
    べき第2の表面粗さの部分とを有する基体とその上に形
    成した感熱記録印字層とよりなり、前記第1及び第2の
    表面粗さの差が前記感熱記録印字層の表面の反射濃度の
    差による前記第2の表面粗さ部分が地紋となって現れる
    程度に定められている記録媒体。
  2. 【請求項2】 基体の最上層は磁性層からなる請求項1
    に記載の記録媒体。
  3. 【請求項3】 感熱記録印字層がSn、In、Sn−P
    b、Sn−In、Alから選択された金属薄膜からなる
    請求項1または2のいずれかに記載の記録媒体。
  4. 【請求項4】 第1及び第2の表面粗さの差は4μm以
    内である請求項2または3のいずれかに記載の記録媒
    体。
JP32829491A 1991-11-18 1991-11-18 感熱記録印字層を有する記録媒体 Expired - Fee Related JP3201799B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32829491A JP3201799B2 (ja) 1991-11-18 1991-11-18 感熱記録印字層を有する記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32829491A JP3201799B2 (ja) 1991-11-18 1991-11-18 感熱記録印字層を有する記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05139076A true JPH05139076A (ja) 1993-06-08
JP3201799B2 JP3201799B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=18208625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32829491A Expired - Fee Related JP3201799B2 (ja) 1991-11-18 1991-11-18 感熱記録印字層を有する記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3201799B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7194802B2 (en) * 2002-03-26 2007-03-27 Seagate Technology Llc Tool for certifying a head-gimbal assembly
JP2008140237A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Toppan Printing Co Ltd 磁気出力特性生成システム、方法およびプログラム
JP2012035548A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Dainippon Printing Co Ltd 発光媒体
US20210202302A1 (en) * 2016-08-11 2021-07-01 Soitec Substrates including useful layers

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7194802B2 (en) * 2002-03-26 2007-03-27 Seagate Technology Llc Tool for certifying a head-gimbal assembly
US7690100B2 (en) 2002-03-26 2010-04-06 Seagate Technology Llc Techniques for certifying a head-gimbal assembly
JP2008140237A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Toppan Printing Co Ltd 磁気出力特性生成システム、方法およびプログラム
JP2012035548A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Dainippon Printing Co Ltd 発光媒体
US20210202302A1 (en) * 2016-08-11 2021-07-01 Soitec Substrates including useful layers
US11670540B2 (en) * 2016-08-11 2023-06-06 Soitec Substrates including useful layers

Also Published As

Publication number Publication date
JP3201799B2 (ja) 2001-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2901075B2 (ja) 磁気カード
EP0609806A2 (en) Plastic card provided with magnetic stripe
EP0696779B1 (en) Data recording medium
JP3201799B2 (ja) 感熱記録印字層を有する記録媒体
JPS61145727A (ja) 磁気記録媒体をもつカ−ド類とその記録方法
JP2626858B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP3335690B2 (ja) 磁気記録媒体の記録方法
JP3019120B2 (ja) 感熱記録媒体及びその製造方法
JPH0519845Y2 (ja)
JP3061156B2 (ja) 感熱印字型記録媒体
JP3027036B2 (ja) 感熱記録印字層を有する記録媒体
JP2706714B2 (ja) 磁気記録媒体とその製造方法
JP2649756B2 (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH0512067Y2 (ja)
JP2567787B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2829422B2 (ja) 磁気カード
JP2815646B2 (ja) 金属薄膜型磁気カード及びその偽造変造防止方法
JPH0512068Y2 (ja)
JPH04274021A (ja) 磁気記録媒体
JP2649765B2 (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JP2789703B2 (ja) 磁気記録カードの製造方法
JP2706715B2 (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH07101169A (ja) 感熱磁気記録媒体及びその製造方法
JP2856780B2 (ja) 磁気記録媒体とその記録方法
JPS61198465A (ja) 磁気記録媒体をもつカ−ド類の書き込みおよび読みとり方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010605

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees