JPH05138852A - 分割版胴を有するbb型印刷機 - Google Patents

分割版胴を有するbb型印刷機

Info

Publication number
JPH05138852A
JPH05138852A JP3354122A JP35412291A JPH05138852A JP H05138852 A JPH05138852 A JP H05138852A JP 3354122 A JP3354122 A JP 3354122A JP 35412291 A JP35412291 A JP 35412291A JP H05138852 A JPH05138852 A JP H05138852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
cylinders
cylinder
gears
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3354122A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0755556B2 (ja
Inventor
Shigehiko Miyoshi
成彦 三好
Kiyohisa Asanuma
清久 浅沼
Kazuhiro Saotome
和宏 五月女
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd filed Critical Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Priority to JP3354122A priority Critical patent/JPH0755556B2/ja
Priority to US07/890,551 priority patent/US5267512A/en
Priority to DE4218067A priority patent/DE4218067C2/de
Priority to CA002074673A priority patent/CA2074673C/en
Priority to KR1019920013958A priority patent/KR0157993B1/ko
Priority to CH245592A priority patent/CH686426A5/de
Priority to US08/058,463 priority patent/US5333546A/en
Publication of JPH05138852A publication Critical patent/JPH05138852A/ja
Publication of JPH0755556B2 publication Critical patent/JPH0755556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/08Cylinders
    • B41F13/10Forme cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/08Cylinders
    • B41F13/10Forme cylinders
    • B41F13/12Registering devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/008Mechanical features of drives, e.g. gears, clutches
    • B41F13/012Taking-up backlash

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 BB型印刷機に分割版胴を組み込んだ場合
に、連れ回り回転から生ずる画線のダブリ現象を根絶
し、終始、鮮明な印刷が得られる駆動手段を提供する。 【構成】 分割版胴を有するBB型印刷機において、一
対のブランケット胴の胴仕立径と一対の分割版胴の胴仕
立径とを僅かに異ならしめ、胴仕立径の相対的に小さな
胴の軸を経由して胴仕立径の相対的に大きな胴の軸に動
力が伝達される駆動手段を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、分割版胴を有するB
B型印刷機に関し、更に詳言すれば、連れ回り回転の生
起を根絶した分割版胴を有するBB型印刷機に関する。
【0002】
【従来の技術】BB型印刷機は、版胴を伴なったブラン
ケット胴を一対接離可能に対設した4胴からなり、ウエ
ブ料紙の表裏両面が同時に印刷される機能を有する印刷
機であって、従来周知である。
【0003】分割版胴は、版胴が軸方向に2分割されて
本体側版胴部と分割側版胴部にわかれ、かつ、それらの
双方が互いに少なくとも周方向の相対位相を変更可能に
連接されているものであって、従来周知である。
【0004】連れ回り回転は、版を装着した版胴とブラ
ンケットを装着したブランケット胴とが、互いに隣接し
て並設され、かつ、ピッチ円径と歯数等が同一の歯車に
よって同一回転数で相反する向きに回転し、更に、駆動
側の胴の胴仕立径を従動側の胴の胴仕立径よりも大きく
した場合に、従動側の胴周面に生じる下記の現象、すな
わち、駆動側の胴の周面から受ける接触圧によって従動
側の胴の周速が駆動側の胴の周速と同じになって回転し
ようとする傾向、つまり、従動側の胴が、前述した歯車
による動力伝達経路をもってはいるものの、歯車を経由
する駆動が伝えられず、両胴間の歯車による強制的補正
のきかないバックラッシュの許容位相範囲内において、
従動側の歯車の回転位相が駆動側の歯車の回転位相に追
い付く先行遊動現象をいう。従動側の胴が駆動側の胴に
対して遊動するため、双方の胴の接触位相が、双方の胴
の周面の接触圧の瞬間的な変化によって変り易い。つま
り、双方の胴の接触位相が前記バックラッシュの許容範
囲内において円周方向に自由に変り、遊動回転して確定
性が得られない。
【0005】鮮明な印刷は、版面からブランケット面に
転写される画線が常に同一位置に転写されることを必須
の条件とする。しかしながら、互いに接する胴の周面
に、前記連れ回り回転に起因する円周方向の遊動回転現
象が生ずると、転写位置が確定されず、ブランケット面
に新旧2つ以上の画線がずれた所謂ダブリ画線となって
印刷される。
【0006】刷版を装着した版胴の胴仕立径とブランケ
ットを装着したブランケット胴の胴仕立径とを、僅かで
はあるが異らしめることは、例えば等径法やトルーロー
リング方等によって周知である。
【0007】通常型版胴を有するBB型印刷機におい
て、前記連れ回り回転の生起を防止した先行技術とし
て、特開昭61−182951が公知である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】図5は、連れ回り回転
の生起を根絶し得ない駆動手段を備えた分割版胴を有す
るBB型印刷機の一例を示す概略平面図であって、本体
側版胴部1a、1a’と分割側版胴部1b、1b’とか
らなる一対の分割版胴をそれぞれ伴なった一対のブラン
ケット胴2、2’が、ドライブサイドフレーム3とオペ
レーションサイドフレーム4の間に接離可能に対設さ
れ、一対のブランケット胴2、2’の胴仕立径が、一対
の分割版胴1a、1b、1a’、1b’の胴仕立径より
も僅かに大きく作成されている。
【0009】図5において、駆動手段は次の通りであ
る。まず、駆動源に連結する中間歯車5と本体側版胴部
1aの軸端に取り付けた中継歯車6との係合、そして、
該中継歯車6とブランケット胴2の軸端に取り付けた中
継歯車7との係合を介して、本体側版胴部1aとブラン
ケット胴2とが互いに接して相反する向きに回転駆動さ
れる。従って、この駆動の流れでは、小径の本体側版胴
部1aが上流に位置し、大径のブランケット胴2が下流
に位置するために、後者に連れ回り回転が生じない。
【0010】次いで、前記ブランケット胴2の軸端の中
継歯車7は、他方のブランケット胴2’の軸端に回転自
在に支承された中間歯車8と係合し、更に、その中間歯
車8が、他方の本体側版胴部1a’の軸端に取り付けた
中継歯車9と係合し、そして、その中継歯車9と他方の
ブランケット胴2’の軸端に取り付けた従動歯車10と
が係合する。従って、この駆動の流れでは、小径の本体
側版胴部1a’が上流に位置し、大径のブランケット胴
2’が下流に位置するために、後者に連れ回り回転が生
じない。
【0011】さて、次に、分割側版胴部1b、1b’の
各軸端に取り付けた従動歯車12及び14は、それぞれ
ブランケット胴2、2’の軸の他端に取り付けられた中
継歯車11及び13と係合する。従って、これらの駆動
の流れは、大径のブランケット胴2、2’が上流に位置
し、小径の分割側版胴部1b,1b’が下流に位置する
ために、後者に連れ回り回転が生じて、画線のダブリ現
象が生ずる。
【0012】この発明の目的は、BB型印刷機に分割版
胴を使用した場合において、いずれの胴にも連れ回り回
転が生起されず、終始、鮮明な印刷を達成し得る駆動手
段を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】この発明は、分割版胴を
有するBB型印刷機において、一対のブランケット胴の
胴仕立径と一対の分割版胴の胴仕立径とを僅かに異なら
しめ、胴仕立径の相対的に小さな胴の軸を経由して胴仕
立径の相対的に大きな胴の軸に動力が伝達される駆動手
段を設ける。
【0014】
【作用】胴仕立径が相違して互いに隣接する一対の胴間
において、駆動力の流れが、必らず、小径の胴の軸から
大径の胴の軸に達するようになったので、従動側の胴に
連れ回り回転が生起されず、従って、画線のダブリ現象
も生じない。
【0015】
【実施例】図1は、請求項1、2及び3に対応する駆動
手段を備えた分割版胴を有するBB型印刷機(第1実施
例)を示す要部の並列平面図であって、ドライブサイド
フレーム3とオペレーションサイドフレーム4との間
に、本体側版胴部1a、1a’と分割側版胴部部1b、
1b’とからなる一対の分割版胴をそれぞれ伴なった一
対のブランケット胴2、2’が接離可能に配設されて、
BB型印刷機を形成する。なお、前記分割版胴には、図
示を省略したインキ供給部またはインキ供給部と湿し水
供給部とが備えられている。
【0016】図1で示す実施例は、一対のブランケット
胴2、2’の胴仕立径が、一対の分割版胴1a、1b、
1a’、1b’の胴仕立径よりも僅かに小さく作成され
ている。
【0017】かかる条件下における駆動手段を図1によ
って次に示す。すなわち、まず、一対のブランケット胴
2、2’の両軸端にそれぞれ取り付けた各中継歯車1
5、16、17、18と、それに対応する一対の分割版
胴の本体側版胴部1a、1a’における軸端にそれぞれ
設けた各従動歯車19、20及び一対の分割版胴の分割
側版胴部1b、1b’における軸端にそれぞれ設けた各
従動歯車21、22とがそれぞれ互いに係合し、そし
て、前記ブランケット胴2、2’の軸方向の一側の一対
の中継歯車15、16が互いに係合する。更に、図示し
ない駆動源と連結する中間歯車23と前記一側の中継歯
車15、16のいずれか1つ例えば15とが係合し、か
つ、前記中間歯車23と係合する中継歯車15が更に係
合する前記従動歯車19の軸に対して前記中間歯車23
が回転自在に支承される。
【0018】上記の駆動手段によれば、大径の分割版胴
の本体側版胴部1a、1a’と分割側版胴部1b、1
b’とは常に従動側に位置し、小径のブランケット胴
2、2’の両端側に取り付けた中継歯車15、16、1
7、18によって、従動歯車19、20、21、22を
介して従動回転させられるから、連れ回り回転が生じる
ことがない。
【0019】図2及び図3は、いずれも請求項1、4及
び5若しくは6に対応する駆動手段を備えた分割版胴を
有するBB型印刷機(第2実施例、第3実施例)を示す
概略横断並列平面図であって、一対のブランケット胴
2、2’の胴仕立径が一対の分割版胴1a、1b、1
a’、1b’の胴仕立径よりも僅かに大きく作成されて
いる。
【0020】かかる条件下における駆動手段を図2及び
3によって次に示す。すなわち、まず、一対の分割版胴
の本体側版胴部1a、1a’における両軸端にそれぞれ
取り付けた各中継歯車24、25、26、27と、それ
らに対応する一対のブランケット胴2、2’の一側の軸
端にそれぞれ取り付けた各従動歯車28、29、及び前
記一対の分割版胴の分割側版胴部の各軸端にそれぞれ取
り付けた各従動内歯歯車30、31とがそれぞれ互いに
係合し、そして、中間歯車32は、一対のブランケット
胴2、2’のいずれか一方の前記従動歯車例えば29の
取り付け軸に回転自在に支承され、かつ、ブランケット
胴2の従動歯車28と係合し、また、前記一対の分割版
胴の他方の本体側版胴部1a’の軸端に取り付けた前記
中継歯車26とも係合する。そして、前記一対の分割版
胴の本体側版胴部1aの一方の軸端に取り付けた前記中
継歯車24が、図示しない駆動源と連結する。
【0021】なお、図3に示す実施例を、図2に示す実
施例と対比して、その相違を説明すれば、図3では、図
2における従動内場歯車30、31が、従動外歯歯車3
0、31となる一方、図2の中継歯車25、27が、図
3では中継内歯歯車25、27となっている。その外、
図3では、分割側版胴部1b、1b’とその軸とが分離
し、双方がピン33、33で連結されている。
【0022】上記の駆動手段によれば、大径のブランケ
ット胴2、2’は常に従動側に位置し、小径の分割版胴
が常に駆動側に位置し、また小径の分割側版胴部1b、
1b’は同じ小径の本体側版胴部1a、1a’から動力
を得ているから、連れ回り回転が生じることがない。
【0023】図4で示す実施例もまた、一対のブランケ
ット胴2、2’の胴仕立径が一対の分割版胴1a、1
b、1a’、1b’の胴仕立径よりも僅かに大きく作成
されている。
【0024】図4で示す実施例の特色は、図において左
側のドライブサイドの歯車係合駆動経路と、図において
右側のオペレーションサイドの歯車係合駆動経路とを別
系統に区分けし、駆動源からの動力が各別に供給される
ようにした点にある。
【0025】かかる条件下における駆動手段を図4によ
って以下に示す。すなわち、まず、ドライブサイドの駆
動経路は、一対の分割版胴の本体側版胴部の軸端にそれ
ぞれ取り付けた各中継歯車34、35と、それらに対応
する一対のブランケット胴の一側の軸端にそれぞれ取り
付けた各従動歯車36、37とが係合し、次に、中間歯
車38は、前記従動歯車36、37のいずれか一方例え
ば37の軸に回転自在に支承され、そして更に、他方の
従動歯車36と係合する一方、前記本体側版胴部1a’
の軸端に取り付けた前記中継歯車35とも係合し、そし
て、前記本体側版胴部1aの軸端に取り付けた前記中継
歯車34が図示しない駆動源と連結している。従って、
この駆動経路によれば、常に小径の本体側版胴部1a、
1a’から大径のブランケット胴2、2’に向けて動力
が供給されるから、連れ回り回転は生じない。
【0026】他方、オペレーションサイドの駆動経路
は、一方の分割側版胴部1bの端部に取り付けた中継歯
車39が、図示しない駆動源と連結すると共に、ブラン
ケット胴2の他側の軸端に回転自在に取り付けた中間歯
車40と係合し、更に、その中間歯車40が他方のブラ
ンケット2’の他側の軸端に回転自在に取り付けた中間
歯車41と係合し、そして、その中間歯車41が他方の
分割側版胴部1b’の軸端に取り付けた従動歯車42と
係合する。従って、このオペレーションサイドの駆動経
路は、小径の分割側版胴部1b’が、同じく小径の分割
側版胴部1bから動力を供給され、大径のブランケット
胴からの動力は供給されないので、連れ回り回転を生じ
るおそれがない。
【0027】上記した各実施例は、本発明を制限するも
のでなく、本発明は特許請求の範囲に記載された技術思
想の範囲内におけるあらゆる改変に及ぶものである。
【0028】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明は、分割版
胴を有するBB型印刷機の駆動手段における各胴への動
力分配において、必ず小径側の胴を原動側とし、大径側
の胴を従動側とし、または小径側双方の係わりにおいて
は、大径側の胴からの動力供給をせず、小径側の胴から
の動力供給に徹するように駆動系を配設したので、従来
の連れ回り回転生起による画線のダブリ現象を根絶し
て、常に鮮明な印刷が保証されるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1、2及び3に対応する駆動手段を備え
た分割版胴を有するBB型印刷機(第1実施例)を示す
要部の並列平面図、
【図2】請求項1、4及び5に対応する駆動手段を備え
た分割版胴を有するBB型印刷機(第2実施例)を示す
概略横断並列平面図、
【図3】請求項1、4及び6に対応する駆動手段を備え
た分割版胴を有するBB型印刷機(第3実施例)を示す
概略横断並列平面図、
【図4】請求項1、4及び7に対応する駆動手段を備え
た分割版胴を有するBB型印刷機(第4実施例)を示す
概略横断並列平面図、
【図5】連れ回り回転の生起を根絶し得ない駆動手段を
備えた分割版胴を有するBB型印刷機を例示する概略平
面図、
【符号の説明】
1a、1a’ 本体側版胴部 1b、1b’ 分割側版胴部 2、2’ 一対のブランケット胴 3 ドライブサイドフレーム 4 オペレーションサイドフレーム 5 中間歯車 6 中継歯車 7 中継歯車 8 中間歯車 9 中継歯車 10 従動歯車 11及び13 中継歯車 12及び14 従動歯車 15、16、17、18 一対のブランケット胴の両端
軸に取り付けた中継歯車 19、20 一対の本体側版胴部の端軸に取り付けた従
動歯車 21、22 一対の分割側版胴部の端軸に取り付けた従
動歯車 23 中間歯車 24、25、26、27 一対の本体側版胴部の両端軸
に取り付けた中継歯車 28、29 一対のブランケット胴の一側の軸端に取り
付けた従動歯車 30、31 一対の分割側版胴部の軸端に取り付けた従
動内歯歯車 32 中間歯車 33、33 ピン 34、35 中継歯車 36、37 従動歯車 38 中間歯車 39 中継歯車 40、41 中間歯車 42 従動歯車

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 版胴を伴なったブランケット胴を一対接
    離可能に対設したBB型印刷機において、 前記一対の版胴をそれぞれ軸方向に2分割し、かつ、少
    なくとも周方向の相対位相変更可能に連接した本体側版
    胴部と分割側版胴部とからなる一対の分割版胴とし、 前記一対のブランケット胴の胴仕立径と前記一対の分割
    版胴の胴仕立径とを僅かに異ならしめ、 胴仕立径の相対的に小さな胴の軸を経由して胴仕立径の
    相対的に大きな胴の軸に動力が伝達される駆動手段を設
    けた、 ことを特徴とする分割版胴を有するBB型印刷機。
  2. 【請求項2】 前記一対のブランケット胴の胴仕立径を
    前記一対の分割版胴の胴仕立径よりも僅かに小さくした
    場合において、 胴仕立径の相対的に小さな前記一対のブランケット胴の
    軸を経由して胴仕立径の相対的に大きな前記一対の分割
    版胴の軸にそれぞれ動力が伝達される駆動手段を設けた
    請求項1記載の分割版胴を有するBB型印刷機。
  3. 【請求項3】 前記駆動手段として、 前記一対のブランケット胴の両軸端にそれぞれ取り付け
    た各中継歯車とそれらに対応する前記一対の分割版胴の
    本体側版胴部または分割側版胴部における各軸端にそれ
    ぞれ取り付けた各従動歯車との係合、 前記一対のブランケット胴の軸方向の一側における一対
    の中継歯車の相互係合、 駆動源に連結し、かつ、前記従動歯車の軸に回転自在に
    支承された中間歯車と前記一側の中継歯車のいずれか1
    つとの係合、 からなる駆動手段を設けた請求項2記載の分割版胴を有
    するBB型印刷機。
  4. 【請求項4】 前記一対のブランケット胴の胴仕立径を
    前記一対の分割版胴の胴仕立径よりも僅かに大きくした
    場合において、 胴仕立径の相対的に小さな前記一対の分割版胴の軸を経
    由して胴仕立径の相対的に大きな前記一対のブランケッ
    ト胴の軸にそれぞれ動力が伝達される駆動手段を設けた
    請求項1記載の分割版胴を有するBB型印刷機。
  5. 【請求項5】 前記駆動手段として、 前記一対の分割版胴の本体側版胴部における両軸端にそ
    れぞれ取り付けた各中継歯車と、それらに対応する前記
    一対のブランケット胴の一側の軸端にそれぞれ取り付け
    た各従動歯車及び前記分割版胴の分割側版胴部の各軸端
    にそれぞれ取り付けた各従動内歯歯車との係合、 前記一対のブランケット胴のいずれか一方の前記従動歯
    車の軸に回転自在に支承された中間歯車と、前記ブラン
    ケット胴の他方の従動歯車及び前記一対の分割版胴にお
    ける前記ブランケット胴の一方に隣接する分割版胴の本
    体側版胴部の軸端に取り付けた前記中継歯車の双方との
    係合、および、 前記一対の分割版胴における前記ブランケット胴の他方
    に隣接する分割版胴の本体側版胴の軸方向の一側の軸端
    に取り付けた前記中継歯車と駆動源との連結と、 からなる駆動手段を設けた請求項4記載の分割版胴を有
    するBB型印刷機。
  6. 【請求項6】 前記各従動内歯歯車を従動外歯歯車と
    し、それに係合する前記中継歯車を中継内歯歯車とした
    請求項5記載の分割版胴を有するBB型印刷機。
  7. 【請求頂7】 前記駆動手段として、 前記一対の分割版胴の本体側版胴部の軸端にそれぞれ取
    り付けた各中継歯車とそれらに対応する前記一対のブラ
    ンケット胴の一側の軸端にそれぞれ取り付けた各従動歯
    車との係合と、前記一対のブランケット胴のいずれか一
    方の前記従動歯車の軸に回転自在に支承された中間歯車
    と、前記ブランケット胴の他方の従動歯車及び前記一対
    の分割版胴の本体側版胴部の軸端に取り付けた前記中継
    歯車の双方との係合、および、前記一対の分割版胴の本
    体側版胴の他方の軸端に取り付けた前記中継歯車と駆動
    源との連結とによって形成されるドライブサイドの駆動
    経路と、 駆動源と連動し、かつ、前記一方の分割版胴の分割側版
    胴部の軸端に取り付けた中継歯車と前記一対のブランケ
    ット胴の他側の軸端にそれぞれ回転自在に取り付けられ
    そして相互に係合した一対の中間歯車の一方の中間歯車
    との係合と、前記他方の中間歯車と前記他方の分割版胴
    の分割側版胴部の軸端に取り付けた従動歯車との係合と
    によって形成されるオペレーションサイドの駆動経路
    と、 からなる駆動手段を設けた請求項4記載の分割版胴を有
    するBB型印刷機。
JP3354122A 1991-11-16 1991-11-16 分割版胴を有するbb型印刷機 Expired - Fee Related JPH0755556B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3354122A JPH0755556B2 (ja) 1991-11-16 1991-11-16 分割版胴を有するbb型印刷機
US07/890,551 US5267512A (en) 1991-11-16 1992-05-28 Blanket to blanket type printing press employing divided plate cylinder
DE4218067A DE4218067C2 (de) 1991-11-16 1992-06-01 Druckpresse vom Drucktuch-zu-Drucktuch-Typ unter Verwendung von geteilten Plattenzylindern
CA002074673A CA2074673C (en) 1991-11-16 1992-07-27 Blanket to blanket type printing press employing divided plate cylinder
KR1019920013958A KR0157993B1 (ko) 1991-11-16 1992-08-03 분할판 몸체를 가지는 bb형 인쇄기
CH245592A CH686426A5 (de) 1991-11-16 1992-08-05 Druckpresse mit aneinander anstellbaren Drucktuchzylindern.
US08/058,463 US5333546A (en) 1991-11-16 1993-05-06 Blanket to blanket type printing press employing divided plate cylinder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3354122A JPH0755556B2 (ja) 1991-11-16 1991-11-16 分割版胴を有するbb型印刷機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05138852A true JPH05138852A (ja) 1993-06-08
JPH0755556B2 JPH0755556B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=18435443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3354122A Expired - Fee Related JPH0755556B2 (ja) 1991-11-16 1991-11-16 分割版胴を有するbb型印刷機

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5267512A (ja)
JP (1) JPH0755556B2 (ja)
KR (1) KR0157993B1 (ja)
CA (1) CA2074673C (ja)
CH (1) CH686426A5 (ja)
DE (1) DE4218067C2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2562413B2 (ja) * 1993-11-04 1996-12-11 株式会社東京機械製作所 版胴における刷版装着装置
DE19724765A1 (de) * 1997-06-12 1998-12-17 Roland Man Druckmasch Antrieb für ein Druckwerk einer Rotationsdruckmaschine
DE19833467C2 (de) * 1998-07-24 2000-05-04 Koenig & Bauer Ag Offsetrotationsdruckmaschine
EP1371487A1 (de) * 2002-06-12 2003-12-17 Müller Martini Holding AG Vorrichtung für die Verarbeitung endloser Bahnen
US20100282102A1 (en) * 2009-05-08 2010-11-11 Mehdizadeh Sharmin Label printing cylinder and process

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5931467A (ja) * 1982-08-16 1984-02-20 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency ドプラ追尾装置
JPS61182951A (ja) * 1985-02-12 1986-08-15 Tokyo Kikai Seisakusho:Kk オフセツト輪転印刷機
JPH031946A (ja) * 1989-05-30 1991-01-08 Tokyo Kikai Seisakusho Ltd 両面多色印刷機
JPH0342247A (ja) * 1989-07-08 1991-02-22 Man Roland Druckmas Ag オフセツト印刷機

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2003800A (en) * 1934-08-01 1935-06-04 Cottrell C B & Sons Co Offset printing press
AT167974B (de) * 1949-01-07 1951-03-27 Max Dr Ras Vorrichtung zum Einstellen des Umfangsregisters an Druckmaschinen
US3196788A (en) * 1962-03-19 1965-07-27 Michle Goss Dexter Inc Bearer ring desing for four cooperating cylinders
DE2014070C3 (de) * 1970-03-24 1974-01-10 Roland Offsetmaschinenfabrik Faber & Schleicher Ag, 6050 Offenbach Antrieb einer Rotationsdruckmaschine
DE2014753C3 (de) * 1970-03-26 1974-01-10 Roland Offsetmaschinenfabrik Faber & Schleicher Ag, 6050 Offenbach Antrieb einer Rotationsdruckmaschine
CA1029240A (en) * 1973-08-01 1978-04-11 Harris Corporation Printing press drive system
JPS5931467B2 (ja) * 1977-04-27 1984-08-02 株式会社東京機械製作所 輪転印刷機における版胴装置
JPS5680464A (en) * 1979-12-05 1981-07-01 Ryobi Ltd Image position adjustment device for perfecting machine
US4875936A (en) * 1980-02-20 1989-10-24 Publishers Equipment Corporation Conversion of letterpress to offset printing

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5931467A (ja) * 1982-08-16 1984-02-20 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency ドプラ追尾装置
JPS61182951A (ja) * 1985-02-12 1986-08-15 Tokyo Kikai Seisakusho:Kk オフセツト輪転印刷機
JPH031946A (ja) * 1989-05-30 1991-01-08 Tokyo Kikai Seisakusho Ltd 両面多色印刷機
JPH0342247A (ja) * 1989-07-08 1991-02-22 Man Roland Druckmas Ag オフセツト印刷機

Also Published As

Publication number Publication date
KR0157993B1 (ko) 1999-05-01
CA2074673A1 (en) 1993-05-17
JPH0755556B2 (ja) 1995-06-14
KR930009772A (ko) 1993-06-21
DE4218067C2 (de) 2003-08-14
CH686426A5 (de) 1996-03-29
DE4218067A1 (de) 1993-05-19
US5333546A (en) 1994-08-02
US5267512A (en) 1993-12-07
CA2074673C (en) 1998-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5284090A (en) Color printing apparatus for both sides of printing paper
US5331890A (en) Multicolor printing press
US6041706A (en) Complete release blanket
US4934265A (en) Rotary offset printing machine plate and blanket cylinder arrangement
JP2964238B2 (ja) オフセット印刷機構及びこの印刷機構を有するオフセット印刷機
US4785734A (en) Apparatus for controlling paper transfer speed of a printing section of a form printing machine
US3196788A (en) Bearer ring desing for four cooperating cylinders
JPH06171065A (ja) 印刷機械のためのインキ装置
US4488483A (en) Multicolor rotary printing press
JPH05138852A (ja) 分割版胴を有するbb型印刷機
JP2952440B2 (ja) 多色印刷機
JPH0369306B2 (ja)
US5009158A (en) Offset printing machine system
US6539858B2 (en) Digital printing press
US6257138B1 (en) Offset printing press
US4827842A (en) Rotary offset printing machine system with registration control
US2466603A (en) Ink distribution for rotary printing presses
US942923A (en) Printing-press.
US4552067A (en) Rotary printing machine with offset bearing and drive for an exchange cylinder
JP4318109B2 (ja) フォーム印刷機における印刷部の紙送り速度調整装置
JPH029636A (ja) フレキソ輪転機
US2834290A (en) Ink distributions for rotary printing presses
EP0824068B1 (en) Taking-up backlash in the drive unit of a printing press
JP4308240B2 (ja) オフセット印刷方法及びオフセット印刷機
JP2001038873A (ja) 印刷装置およびその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees