JPH05135163A - 画像処理方法 - Google Patents

画像処理方法

Info

Publication number
JPH05135163A
JPH05135163A JP11681291A JP11681291A JPH05135163A JP H05135163 A JPH05135163 A JP H05135163A JP 11681291 A JP11681291 A JP 11681291A JP 11681291 A JP11681291 A JP 11681291A JP H05135163 A JPH05135163 A JP H05135163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
image
pixel
picture element
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11681291A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Matsumoto
幸治 松本
Tetsuo Oshiro
哲夫 大城
Toru Takahashi
徹 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ezel Inc
Original Assignee
Ezel Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ezel Inc filed Critical Ezel Inc
Priority to JP11681291A priority Critical patent/JPH05135163A/ja
Publication of JPH05135163A publication Critical patent/JPH05135163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 〔目的〕現在公知技術として存在しない画像に対するモ
ザイク効果の実行をリアルタイムで簡単に実現すること
を目的とする。 〔構成〕複数の画素から成る画像を一定サイズの領域ご
とにその領域を代表する単一の画素に置き換えた後、そ
の代表する単一の画素のみで前記領域を復元することを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、画像に対してモザイ
ク効果を実行する画像処理に関する。
【0002】
【従来の技術】現在のところ、画像に対するモザイク効
果を実行する方法は公知の技術としては存在していな
い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、現在公知
の技術として存在しない画像に対するモザイク効果の実
行を簡単に実現することを目的とする。
【0004】
【課題を解決する手段】この発明は、複数の画素から成
る画像の一定サイズの領域ごとにその領域を代表する単
一画素に置き換えた後、その代表する単一の画素のみで
前記領域を復元する。この発明によれば、現在公知の技
術として存在しない画像のモザイク効果をリアルタイム
で実行することが出来る。
【0005】
【実施例】次にこの発明に係る画像処理方法の1実施例
を図面に基づいて説明する。図1は本発明を実施するた
めの画像処理装置を示すブロック図である。この装置は
CCDカメラ1、入力プレーン2、ワーキングプレーン
3及び4と出力プレーン5から構成される。 まず、C
CDカメラ1を通して原画像が入力され、入力プレーン
2に格納される。入力された原画像は、一定サイズのコ
ンボリューション毎にその領域を代表する画素値が一つ
抽出される。ここでは、3x3のコンボリューションを
一定サイズの領域例として説明する。
【0006】抽出方法として、まず一定サイズの領域内
の特定位置の画素に注目する方法がある。3x3のコン
ボリューション内には9個の画素が存在するが、例えば
中央に位置する画素を当該領域を代表する単一画素とし
て選択し、当該領域をその単一画素に置き換える。つま
り、当該領域内の他の8個の画素は捨象される。同様
に、他の全ての一定サイズの領域においても、中央に位
置する画素のみを各々それらの領域を代表する単一画素
とし、それら当該領域をそれぞれ単一画素に置き換える
ものである。この方法によれば、演算回路の必要もな
く、回路構成が単純という効果を有する。
【0007】以上の様に、一定サイズの領域を当該領域
を代表する単一画素に置き換える処理を一画面について
施した結果をワーキングプレーン3に格納する。また、
その結果に対して、前述の処理を数回繰り返してもよ
い。なお、前述の処理を繰り返す場合は、複数のワーキ
ングプレーン(例えば図1のワーキングプレーン4)を
必要とする。単一画素で当該領域を置き換えた後、その
単一画素のみで当該領域を復元し、その結果を出力プレ
ーン5に出力する。このように復元された画像は、画像
のボカシのために行われるいわゆるモザイクのような画
像効果を有する。
【0008】なお、画素値の他の抽出方法として、一定
サイズの領域内の画素の輝度値に注目する方法がある。
領域内の画素中、最大輝度値を有する画素を当該領域を
代表する単一画素としてもよい。これにより、画像の明
るい部分に有意な情報が存在する場合、情報漏れが少な
いという効果を有する。また、逆に領域内の最小輝度値
を有する画素を当該領域を代表する単一画素とする方法
でもよい。この場合は画像の暗い部分に有意な情報が存
在する場合効果的である。
【0009】更に、一定サイズの領域内の画素の平均輝
度値を有する画素を当該領域を代表する単一画素にする
方法もある。この方法は上記抽出方法(特定位置、最大
輝度値、最小輝度値に基づく方法)より、当該領域の情
報量の漏れが少ないという効果を有する。その結果、原
画像に対してモザイク状のガラスをかぶせたような、本
来の意味でのモザイク画像が生成される。
【0010】図2において、一定サイズの領域内、画素
Aは最大輝度値を有し、画素Cは最小輝度値を有すると
仮定する。その場合、最大輝度値及び最小輝度値に基づ
き当該領域を代表する単一画素を選択し、当該領域を単
一画素に置き換えた場合、図形情報(画素G、H、I)
は完全に落ちてしまう。また、特定位置、例えば中央画
素Cを当該領域を代表とする単一画素とする場合も、図
形情報は落ちてしまう。しかしながら、当該領域内の全
画素の平均輝度値を有する画素を当該領域を代表する単
一画素とする場合、図形の情報量は他の画素と平均され
ることにより、失われることはない。
【0011】
【発明の効果】以上本発明によれば、いわゆるモザイク
効果をリアルタイムで容易に画像に施すことが可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施するための画像処理装置を示すブ
ロック図である。
【図2】一定サイズの領域の全画素の平均輝度値を当該
領域を代表する単一画素とする場合を説明するための図
である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の画素から成る画像を一定サイズの
    領域ごとにその領域を代表する単一の画素に置き換えた
    後、その代表する単一の画素のみで前記領域を復元する
    ことを特徴とする画像処理方法。
  2. 【請求項2】 領域の特定位置の画素を、代表する単一
    の画素とすることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の画像処理方法。
  3. 【請求項3】 領域内の全画素の平均輝度値を有する画
    素を、代表する単一の画素とすることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の画像処理方法。
  4. 【請求項4】 領域の最小輝度値を有する画素を、代表
    する単一の画素とすることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の画像処理方法。
  5. 【請求項5】 領域の最大輝度値を有する画素を、代表
    する単一の画素とすることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の画像処理方法。
JP11681291A 1991-04-19 1991-04-19 画像処理方法 Pending JPH05135163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11681291A JPH05135163A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 画像処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11681291A JPH05135163A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 画像処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05135163A true JPH05135163A (ja) 1993-06-01

Family

ID=14696259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11681291A Pending JPH05135163A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 画像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05135163A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111311523A (zh) * 2020-03-26 2020-06-19 北京迈格威科技有限公司 图像处理方法、装置、系统和电子设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111311523A (zh) * 2020-03-26 2020-06-19 北京迈格威科技有限公司 图像处理方法、装置、系统和电子设备
CN111311523B (zh) * 2020-03-26 2023-09-05 北京迈格威科技有限公司 图像处理方法、装置、系统和电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES8606698A1 (es) Un metodo para emplear un juego de elementos primarios de imagen en una instalacion de formacion de imagenes, para realzar una imagen cuya resolucion este degradada
CA2039028C (en) Image processor
WO1998053605A3 (en) Method and apparatus for performing image enhancement
EP0841636A3 (en) Method and apparatus of inputting and outputting color pictures and continually-changing tone pictures
WO2010089836A1 (ja) 画像処理装置
WO2020231016A1 (en) Image optimization method, apparatus, device and storage medium
KR20070040393A (ko) 선명도 개선기를 포함한 비디오 프로세서
US10621769B2 (en) Simplified lighting compositing
JPH10262266A (ja) 信号処理装置、信号処理の方法、および信号処理システム
US7245781B2 (en) Applying a tone scale function to a digital image
KR960002548B1 (ko) 특정 화상의 추출 방법 및 시스템
US6671401B1 (en) Removing color moire patterns from digital images having known chromaticities
CN112437237A (zh) 拍摄方法及装置
KR970066993A (ko) 비디오 신호 처리 장치 및 방법
JP2001197354A (ja) デジタル撮像装置および画像復元方法
JP6056511B2 (ja) 画像処理装置、方法、及びプログラム、並びに撮像装置
JPH05135163A (ja) 画像処理方法
JP2004102904A (ja) フィルタ処理装置およびフィルタ処理方法
JP2000217123A (ja) 撮像装置及び前記撮像装置における画像処理方法
CN113676674A (zh) 图像处理方法、装置、电子设备及可读存储介质
JP2006209795A (ja) 画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理装置
JPH07118002B2 (ja) 画像処理装置
JP3179475B2 (ja) 信号処理装置及び信号処理方法
WO2022019513A1 (ko) 오토포커스를 보상하는 방법 및 오토포커스를 보상하는 전자 장치
JP3912063B2 (ja) 画像濃淡ムラの検出方法