JPH05135011A - 文字処理方法及び装置 - Google Patents

文字処理方法及び装置

Info

Publication number
JPH05135011A
JPH05135011A JP3295694A JP29569491A JPH05135011A JP H05135011 A JPH05135011 A JP H05135011A JP 3295694 A JP3295694 A JP 3295694A JP 29569491 A JP29569491 A JP 29569491A JP H05135011 A JPH05135011 A JP H05135011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word
registered
dictionary
registering
word dictionary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3295694A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Kobayashi
雄二 小林
Eiichiro Toshima
英一朗 戸島
Hironori Suzuki
大記 鈴木
Kazuyo Ikeda
和世 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3295694A priority Critical patent/JPH05135011A/ja
Publication of JPH05135011A publication Critical patent/JPH05135011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 登録単語メモリを効率的に活用する。 【構成】 単語の読みに対して、表記文字列を含む当該
単語の情報を格納した単語辞書手段と、前記単語辞書に
登録されていない単語を自動的に登録する登録手段と、
登録する単語を格納する登録単語辞書手段と、前記登録
単語辞書を検索する検索手段と、前記登録単語辞書から
単語を削除する削除手段と、前記登録手段による単語の
登録に際して、前記検索手段により登録単語辞書を検索
し、新たに登録する単語の読みと一致する単語があれ
ば、当該一致する単語を前記削除手段により削除するよ
うに制御する制御手段とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は日本語の処理に関し、特
にかな漢字変換において、正しい文章を作成する処理装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、日本語の入力においては、単語の
読み、表記、品詞を格納した単語辞書を用いてかな漢字
変換を実行している。そしてユーザーが新たに必要な単
語を登録するための登録単語辞書を用意し、その内容を
一覧表示することが可能である。
【0003】
【発明が解決しようとしている課題】単語辞書に存在し
ない単語の入力は的確に漢字かな交じり文に変換するこ
とができない。そのため辞書にないユーザーの必要とす
る単語は、あらかじめユーザーが登録する必要があっ
た。しかし、ユーザーが入力に先立って必要とする単語
が辞書に存在するか判定することは不可能である。よっ
てユーザーは、入力時に、登録の必要がある単語がわか
りしだい入力を中止して単語登録を行わなければならな
い。そこで単語登録を行わず入力を続ければ、的確に変
換できないかな漢字変換をそのまま使用し続けることに
なる。
【0004】そこで、入力時に自動的に単語を登録する
処理を持つことにより、ユーザーが入力時に特に単語の
登録を意識することなく、ユーザーの目的にあったかな
漢字変換装置が提案されている。
【0005】ところが、自動的に登録される単語の数は
膨大なものとなり、登録のための記憶容量が足らなくな
ると、それ以上の自動単語登録ができなくなるか、ある
いは古い単語から削除されてしまったりすることにな
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題点を
解決するために、単語の読みに対して、表記文字列を含
む当該単語の情報を格納した単語辞書手段と、前記単語
辞書に登録されていない単語を自動的に登録する登録手
段と、登録する単語を格納する登録単語辞書手段と、前
記登録単語辞書を検索する検索手段と、前記登録単語辞
書から単語を削除する削除手段と、前記登録手段による
単語の登録に際して、前記検索手段により登録単語辞書
を検索し、新たに登録する単語の読みと一致する単語が
あれば、当該一致する単語を前記削除手段により削除す
るように制御する制御手段とを有する。
【0007】これにより同じ読みで登録されている不要
な自動登録単語が削除され、有限の登録単語辞書であっ
ても必要な自動単語登録を行なうことができ、ユーザー
の目的にあったかな漢字変換装置を築きあげることがで
きる。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照して本発明を詳細に説明す
る。
【0009】図1は本発明の全体構成の一例である。
【0010】図示の構成において、CPUは、マイクロ
プロセッサであり、文字処理のための演算、論理判断等
を行ない、アドレスバスAB、コントロールバスCB、
データバスDBを介して、それらのバスに接続された各
構成要素を制御する。
【0011】アドレスバスABはマイクロプロセッサC
PUの制御の対象とする構成要素を指示するアドレス信
号を転送する。コントロールバスCBはマイクロプロセ
ッサCPUの制御の対象とする各構成要素のコントロー
ル信号を転送して印加する。データバスDBは各構成機
器相互間のデータの転送を行なう。
【0012】次にROMは、読出し専用の固定メモリで
ある。PAは、図6〜図13につき後述するマイクロプ
ロセッサCPUによる制御手順等を記憶させたプログラ
ムエリアである。
【0013】また、RAMは、1ワード16ビットの構
成の書込み可能のランダムアクセスメモリであって、各
構成要素からの各種データの一時記憶に用いる。
【0014】TBUFは文書バッファであり、キーボー
ドKBより入力された文書情報を蓄えるためのメモリで
ある。
【0015】YBUFはキーボードKBより入力された
読みを格納する入力読みバッファ・メモリである。
【0016】DICはカナ漢字変換を行なうための単語
辞書である。
【0017】TDICはカナ漢字変換を行なうために単
語を登録することができる登録単語辞書である。
【0018】GDICはカナ漢字変換の学習データを格
納する学習データ辞書である。
【0019】DBPOOLはカナ漢字変換の候補を蓄え
る同音語プールである。
【0020】LRNDATは個々の単語および用例の学
習状態を格納した学習データ格納メモリである。
【0021】KBはキーボードであって、アルファベッ
トキー、ひらがなキー、カタカナキー等の文字記号入力
キー、及び、変換を指示する変換キーなどの各種のファ
ンクションキーを備えている。
【0022】図1において、YOMIは読みを入力する
ためのキー、CONは入力した読みを変換するための変
換指示キー、NXTは変換候補を変更して次候補に変換
するための次候補変換指示キー、SELは現在の同音語
表示候補に確定し同時にその候補表記を学習することを
指示するための選択キー、HIRAは入力した読みをひ
らがな表記で確定するひらがな変換キー、KATAは入
力した読みをカタカナ表記で確定するカタカナ変換キ
ー、TANは入力した読みを単漢字レベルで変換するた
めの単漢字変換指示キーである。
【0023】DISKは定型文書を記憶するためのメモ
リで作成された文書の保管を行ない、保管された文書は
キーボードの指示により、必要な時呼び出される。
【0024】CRはカーソルレジスタである。CPUに
より、カーソルレジスタの内容を読み書きできる。後述
するCRTコントローラCRTCは、ここに蓄えられた
アドレスに対する表示装置CRT上の位置にカーソルを
表示する。
【0025】DBUFは表示用バッファメモリで、TB
UFに蓄えられた文書情報等のパターンを蓄える。
【0026】CRTCはカーソルレジスタCR及びバッ
ファDBUFに蓄えられた内容を表示器CRTに表示す
る役割を担う。
【0027】また、CRTは陰極線管等を用いた表示装
置であり、その表示装置CRTにおけるドット構成のパ
ターンおよびカーソルの表示をCRTコントローラで制
御する。
【0028】さらに、CGはキャラクタジェネレータで
あって、表示装置CRTに表示する文字、記号のパター
ンを記憶するものである。
【0029】かかる各構成要素からなる本発明文字処理
装置においては、キーボードKBからの各種の入力に応
じて作動するものであって、キーボードKBからの入力
が供給されると、まず、インタラプト信号がマイクロプ
ロセッサCPUに送られ、そのマイクロプロセッサCP
UがROM内に記憶してある各種の制御信号を読出し、
それらの制御信号に従って、各種の制御が行なわれる。
【0030】上記の構成よりなる本実施例装置における
自動登録が実行される例を図2を参照して以下に説明す
る。
【0031】(a)は文字が入力される前のCRTの状
態である。図中において(p)はカーソルを示す。
【0032】この状態で、「き」,「か」,「い」とい
う文字が入力されると、CRTの状態は(b)のように
なる。(q)の示すアンダーラインはかな漢字変換結果
が決定されていない状態を示す。
【0033】(b)の状態から、変換キーが入力される
と、入力文字列に対してかな漢字変換が実行され、その
結果CRTの状態は(c)のようになる。第一変換結果
「機械」を次候補変換により「奇怪」に変換してから、
選択キーが入力されると変換結果を決定して、単語学習
が実行され、その結果CRTの状態は(g)のようにな
る。この状態で、また同じように「き」,「か」,
「い」という文字が入力され、さらに変換キーが入力さ
れると、単語学習により「奇怪」が変換され、その結果
CRTの状態は(i)のようになる。
【0034】(b)の状態から、ひらがな変換キーが入
力されると、入力文字列に対してひらがな変換が実行さ
れ、その結果CRTの状態は(d)のようになる。この
状態で選択キーが入力されると、読み「きかい」、表記
「きかい」の単語が自動登録される。さらに、同じよう
に「き」,「か」,「い」という文字が入力され、さら
に変換キーが入力されると、自動登録単語により「きか
い」が変換され、その結果CRTの状態は(j)のよう
になる。
【0035】(b)の状態から、ひらがな変換キーが入
力されると、入力文字列に対してカタカナ変換が実行さ
れ、その結果CRTの状態は(e)(k)のようにな
る。入力した読みをカタカナ変換した(k)の状態か
ら、さらにカタカナ変換を実行すると、(m)のごとく
変換されたカタカナの末尾の文字から1文字ずつひらが
なに変換される。この状態で選択キーが入力されると、
読み「きかい」、表記「キカイ」の自動登録単語が削除
され、代わって、読み「きかい」、表記「キカい」の単
語が自動登録される。さらに、同じように「き」,
「か」,「い」という文字が入力され、さらに変換キー
が入力されると、自動登録単語により「キカい」が変換
され、その結果CRTの状態は(o)のようになる。
【0036】(b)の状態から、単漢字変換キーが入力
されると、入力文字列に対して単漢字変換が実行され、
その結果CRTの状態は(f)のようになる。単漢字変
換を繰り返すことにより、表記「期会」が変換され、さ
らに、選択キーが入力されると、変換結果が決定され、
その結果CRTの状態は(h)のようになる。ここで、
読み「きかい」表記「期会」の単語が自動登録される。
この状態から、同じように「き」,「か」,「い」とい
う文字が入力され、さらに変換キーが入力されると、自
動登録単語により「期会」が変換され、その結果CRT
の状態は(l)のようになる。
【0037】図3は、登録単語辞書一覧が実行された時
のCRTの状態である。
【0038】表示上の記号「*」が自動登録単語である
ことを示し、ユーザーによって単語登録されたユーザー
登録単語と区別しています。
【0039】図4は、登録単語辞書TDICの構成を示
した図である。
【0040】登録単語辞書は、辞書の管理番号等を含む
ヘッダと、登録単語の集合である本体と、自動登録単語
を管理するための管理テーブルから成る。各登録単語に
対しては、読み、表記、品詞、そしてユーザーによる登
録単語か、自動登録単語であるかを判別するフラグが格
納されている。図中の例は、読み「きかい」、表記「キ
カイ」、品詞「名詞」である自動登録単語である。
【0041】図5は、管理テーブルの構成を示した図で
ある。登録単語辞書の中のアドレスを格納している。テ
ーブルの中の位置によって新旧管理を行っている。
【0042】上述の実施例の作動をフローに従って説明
する。
【0043】図6は本発明文字処理装置の動作を示すフ
ローチャートである。
【0044】S6−1においてキーボードよりキーが押
下され、割り込みが発生するのを待つ。キーが入力され
るとS6−2においてキー判別し、キーの種類に応じて
S6−3、S6−4、S6−5、S6−6、S6−7、
S6−8、S6−9、S6−10、S6−11、S6−
12のいずれかのステップに分岐する。
【0045】S6−3は読み入力キーYOMIが押下さ
れたときの処理であり、押下された読みのコードを入力
読みバッファ・メモリYBUFに蓄える。
【0046】S6−4は変換キーCONが押下されたと
きの処理であり、S6−3で入力されてYBUFに蓄え
られている、カナ漢字変換の対象となる文字列を漢字に
変換し、出力バッファに出力する。漢字に変換する際
に、学習データ辞書を参照して、同音語の第1候補を決
定する。
【0047】S6−5は単漢字変換キーTANが押下さ
れたときの処理であり、S6−3で入力されてYBUF
に蓄えられている、かな漢字変換の対象となる文字列を
単漢字レベルで変換し、出力バッファに出力する。
【0048】S6−6はひらがな変換キーHIRAが押
下されたときの処理であり、S6−3で入力されてYB
UFに蓄えられている、かな漢字変換の対象となる文字
列をひらがな表記に変換し、出力バッファに出力する。
【0049】S6−7はカタカナ変換キーKATAが押
下されたときの処理であり、S6−3で入力されてYB
UFに蓄えられている、かな漢字変換の対象となる文字
列をカタカナ表記に変換し、出力バッファに出力する。
【0050】S6−8は次候補変換キーNXTが押下さ
れたときの処理であり、S6−4によって出力された出
力バッファ中の同音語の別の候補を表示する。
【0051】S6−9は選択キーSELが押下されたと
きの処理であり、画面に表示されている出力バッファ中
の同音語を確定し、確定された文字列を文書中に出力す
る。さらに、選択された単語を学習する処理を行なう。
【0052】S6−10は登録キーTORが押下された
ときの処理であり、ユーザーに指定された単語を登録単
語辞書TDICに登録する。
【0053】S6−11は一覧キーLSTが押下された
ときの処理であり、登録単語辞書TDIC内の登録単語
の一覧表を表示する。
【0054】S6−12は、YOMI、CON、NX
T、SEL以外のキー(例えば、カーソル移動キーなど
の文書編集で用いるキーなど)が押下された場合の処理
であり、同種の文字処理装置において一般に行なわれて
いる処理であり、公知であるので特に記述しない。
【0055】S6−13は上記の処理の結果、変更され
た部分を表示する表示処理である。文書中のデータ1文
字を読んではパターンに展開し、表示バッファに出力す
るという通常広く行なわれている処理である。
【0056】図7は、S6−4の処理を詳細化したフロ
ーチャートである。
【0057】S7−1は、文節単位に分ち書きされて入
力されたカナ漢字変換の対象となる文字列を解析し、カ
ナ漢字変換の出力の候補を同音語プールに出力する処理
である。分ち書きされた単位に文字列を順々に取り出
し、単語辞書を検索して解析を行ない、文節として認定
される候補のみを同音語プールに出力する処理であっ
て、同種の文字処理装置において一般に行なわれている
処理であり、公知であるので特に記述しない。
【0058】S7−2はS7−1において同音語プール
に出力された解析結果に対して、単語辞書中に格納され
ている用例のパターンが存在するかどうかをチェック
し、用例のパターンが存在すれば、その用例の対象とな
る同音語の候補を優先候補としてピックアップする。
【0059】S7−3はS7−2でピックアップされた
優先候補や、単語学習されている候補の中から、カナ漢
字変換の第1候補を決定する。
【0060】S7ー4は、出力バッファに格納されたカ
ナ漢字変換の出力を表示する処理であり、同種の文字処
理装置において一般に行なわれている処理であり、公知
であるので特に記述しない。
【0061】図8はS6−9の処理を詳細化したフロー
チャートである。
【0062】S8−1では選択された表記が辞書に存在
する場合、そのままS8−3の学習処理を実行する。辞
書に存在しない場合はS8−2の自動登録処理を実行
後、学習処理を実行する。S8−3の学習処理は選択さ
れた単語を学習し、これ以後のその単語の変換時の優先
度を上げるものである。学習処理終了後、同音語を確定
する確定処理を行う。学習処理は辞書に存在する単語、
あるいは登録された単語に対応した学習データを更新す
るものであり、同種の文字処理装置において一般に行わ
れている処理であり、公知であるので特に記述しない。
【0063】図9はS8−2の処理を詳細化したフロー
チャートである。
【0064】S9−1では登録しようとしている単語と
同じ読みを持つ自動登録単語が登録単語辞書にすでに登
録されていないかどうかを検索し、登録されている場合
は検索された同読みの自動登録単語を削除する処理S9
−2へ分岐する。登録されていない場合はS9−3へ処
理を進める。
【0065】S9−3では登録単語辞書に空き領域が存
在するかを調べ、存在しない場合は最も古い自動登録単
語を削除する処理へ分岐する。S9−4では自動登録単
語を管理している管理テーブルに空き領域が存在するか
を調べ、存在しない場合は同じように最も古い自動登録
単語を削除する処理へ分岐する。空き領域の存在が確認
されたS9−6において単語登録が実行される。登録が
終了したS9−7で管理テーブルを更新する。S9−6
の単語登録処理は登録単語辞書に新しく単語を登録する
処理であり、同種の文字処理装置において一般に行われ
ている処理であり、公知であるので特に記述しない。
【0066】図10はS9−2の処理を詳細化したフロ
ーチャートである。
【0067】S10−1は検索された同読みの自動登録
単語を登録単語辞書から削除する処理であり、削除処理
が終了した後、S10−2において管理テーブルを更新
する。
【0068】図11はS9−5の処理を詳細化したフロ
ーチャートである。
【0069】S11−1は管理テーブルより最も古い自
動登録単語を検索する処理である。S11−2は検索さ
れた自動登録単語を登録単語辞書から削除する処理であ
る。S11−3は削除終了した時点で管理テーブルを更
新する処理である。
【0070】図12はS9−7、あるいはS11−3の
処理を詳細化したフローチャートである。
【0071】S12−1でカウンター変数iに1をセッ
トする。S12−2で管理テーブル内でi番目の自動登
録単語のアドレスが存在するか調べる。存在した場合S
12−3に分岐し、その自動登録単語の登録単語辞書内
のアドレスを管理テーブルからゲットする。S12−4
で現時点の登録単語辞書に合わせて更新する。S12−
5で管理テーブルへプットする。S12−6でiを更新
させ管理テーブル内の次の自動登録単語へ処理を移す。
【0072】図13はS6−10の処理を詳細化したフ
ローチャートである。
【0073】S13−1で登録単語辞書に空き領域が存
在するかを調べる。存在しない場合S13−2に分岐し
自動登録単語が削除可能であるか調べ、可能である場合
はS13−3で削除することによって登録単語辞書に空
き領域を作成し、再びS13−1に戻る。削除不可能で
ある場合はS13−5に分岐し単語登録が不可能である
ことを表示する。S13−1で空き領域の存在が確認さ
れた場合はS13−4で単語登録を実行する。そしてS
13−6で管理テーブルを更新する。
【0074】(他の実施例)以上の説明において、自動
登録単語の管理を登録単語辞書内のアドレスを格納した
管理テーブルによって新旧管理を行っているが、登録単
語辞書内に格納する実際の位置によって新旧管理を行う
こともできる。また格納する単語そのものに新旧管理情
報を持たせて管理することも可能である。また一度自動
登録された単語が変換で使用される度に管理情報を更新
することによって使用状況による管理を行うことも可能
である。
【0075】また、本発明は、単体の装置に限らず、複
数の装置からなるシステムにも適用可能であり、更に、
装置またはシステムに、ソフトウェアを提供することに
よっても、実現可能であることは、言うまでもない。
【0076】
【発明の効果】上述したように、本発明によれば、同じ
読みの不要な自動登録単語が増えていくことを抑制し、
必要となる最新の自動登録単語のみを登録単語辞書に登
録することができるため、有限なサイズの登録単語辞書
にあっても効率よく自動単語登録処理を行なえ、ユーザ
ーの目的にあったかな漢字変換装置を低コストで築くこ
とが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の文字処理装置の全体構成を示すブロ
ック図である。
【図2】かな漢字変換における自動登録が実行される例
を示した図である。
【図3】登録単語一覧を実行した状態の例を示した図で
ある。
【図4】登録単語辞書の構成の例を示した図である。
【図5】自動登録単語の管理テーブルの構成の例を示し
た図である。
【図6】本実施例の動作全体の処理手順の一例を示すフ
ローチャートである。
【図7】本実施例のかな漢字変換全体の処理手順の一例
を示すフローチャートである。
【図8】本実施例の選択処理の処理手順の一例を示すフ
ローチャートである。
【図9】本実施例の自動登録処理の処理手順の一例を示
すフローチャートである。
【図10】本実施例の同読み自動登録単語の削除処理手
順の一例を示すフローチャートである。
【図11】本実施例の最古単語削除処理の処理手順の一
例を示すフローチャートである。
【図12】本実施例の管理テーブル更新処理の処理手順
の一例を示すフローチャートである。
【図13】本実施例のユーザーによる単語登録処理の処
理手順の一例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
CPU マイクロプロセッサ DIC 仮名漢字変換用辞書 ROM 読出し専用メモリ RAM ランダムアクセスメモリ TBUF 文書バッファ YBUF 入力読みバッファ DIC 単語辞書 TDIC 登録単語辞書 GDIC 学習データ辞書 DBPOOL 同音語プール LRNDAT 学習データ格納メモリ DISK 外部記憶 PRT 印字装置 KB キーボード CR カーソルレジスタ DBUF 表示用バッファメモリ CRTC CRTコントローラ CRT 表示装置 CG キャラクタジェネレータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 池田 和世 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単語の読みに対して、表記文字列を含む
    当該単語の情報を格納した単語辞書手段と、前記単語辞
    書に登録されていない単語を自動的に登録する登録手段
    と、登録する単語を格納する登録単語辞書手段と、前記
    登録単語辞書を検索する検索手段と、前記登録単語辞書
    から単語を削除する削除手段と、前記登録手段による単
    語の登録に際して、前記検索手段により登録単語辞書を
    検索し、新たに登録する単語の読みと一致する単語があ
    れば、当該一致する単語を前記削除手段により削除する
    ように制御する制御手段とを有することを特徴とする文
    字処理装置。
  2. 【請求項2】 単語の読みに対して、表記文字列を含む
    当該単語の情報を格納した単語辞書と、前記単語辞書に
    登録されていない単語を登録するための登録単語辞書と
    を具えた文字処理装置において、前記単語辞書にない単
    語が選択された場合に、当該単語を自動的に登録し、当
    該単語の登録の際に、前記登録単語辞書を検索し、新た
    に登録する単語の読みと一致する単語があれば、当該一
    致する単語を前記登録単語辞書より削除することを特徴
    とする文字処理方法。
JP3295694A 1991-11-12 1991-11-12 文字処理方法及び装置 Pending JPH05135011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3295694A JPH05135011A (ja) 1991-11-12 1991-11-12 文字処理方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3295694A JPH05135011A (ja) 1991-11-12 1991-11-12 文字処理方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05135011A true JPH05135011A (ja) 1993-06-01

Family

ID=17823963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3295694A Pending JPH05135011A (ja) 1991-11-12 1991-11-12 文字処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05135011A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3466689B2 (ja) 手書き文字認識方法及びその装置
JPH05135011A (ja) 文字処理方法及び装置
JPH0567079A (ja) 文字処理装置
JP2951956B2 (ja) 文字処理装置及びその方法
JPH0567078A (ja) 文字処理装置
JPH05233604A (ja) 単語登録方法
JPH05135017A (ja) 文字処理方法及び装置
JP3304999B2 (ja) 辞書管理方法及びその装置
JP2542384B2 (ja) 文字処理装置
JP3236038B2 (ja) 文字処理装置及びその方法
JP2756252B2 (ja) 文字処理装置
JP2003173332A (ja) かな漢字変換方式及び文字処理装置
JPH08202701A (ja) 文字処理装置およびそのかな漢字変換方法
JP2756251B2 (ja) 文字処理装置
JP3847812B2 (ja) 文字処理方法とその装置
JP2832003B2 (ja) 文字処理装置
JP2662392B2 (ja) 文字処理装置
JPH07200568A (ja) 文字処理装置
JP3320087B2 (ja) 文字処理方法及び装置
JPH07182334A (ja) 文字処理装置
JPH0630102B2 (ja) 文字処理装置
JP2675782B2 (ja) 文字処理装置
JPH0628352A (ja) 文字処理装置
JPH05135013A (ja) 文字処理装置
JPH10187705A (ja) 文書処理方法及びその装置