JPH0513372Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0513372Y2
JPH0513372Y2 JP1986118452U JP11845286U JPH0513372Y2 JP H0513372 Y2 JPH0513372 Y2 JP H0513372Y2 JP 1986118452 U JP1986118452 U JP 1986118452U JP 11845286 U JP11845286 U JP 11845286U JP H0513372 Y2 JPH0513372 Y2 JP H0513372Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air filter
guide rail
intake hole
air
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986118452U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6325116U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986118452U priority Critical patent/JPH0513372Y2/ja
Publication of JPS6325116U publication Critical patent/JPS6325116U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0513372Y2 publication Critical patent/JPH0513372Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔概要〕 吸気孔に沿つてエアフイルタの両側を保持する
ガイドレールを設け、エアフイルタをガイドレー
ルに挿入して、エアフイルタに設けたばね手段で
ガイドレールを押圧し、押圧力でエアフイルタを
吸気孔に容易に装着出来るようにした。
〔産業上の利用分野〕 本考案は装置の筐体構造に係り、特にエアフイ
ルタの取付け構造に関する。
電子装置は益々高密度実装化の方向にあり、そ
れに伴ない常に放熱が設計上の大きな課題にな
る。
通常は装置に吸排気孔を設け自然空冷或いはフ
アン等に依る強制空冷で放熱するようにしてい
る。
このような構造の場合、装置の信頼性を甚だし
く低下させる塵埃の吸気孔からの進入を防止する
為に、吸気孔には塵埃を物理的に除去する繊維部
材から成るエアフイルタを設けて対処している。
このエアフイルタには付着した塵埃に依つて、
目詰まりを起こし性能が低下する為に、装置の設
置される環境にも依るが比較的短期間で交換する
必要があり、容易に交換出来ることが要望されて
いる。
〔従来の技術〕
従来は第4図のエアフイルタの取付け方法を示
す斜視図の如く、エアフイルタ1は装置2の吸気
孔3を覆うように突当てられ、例えばエアフイル
タ1の4隅に設けられた貫通孔1aにねじ4を挿
入して装置側の雌ねじ2aに工具(ドライバー
等)で締付けて固定する。
〔考案が解決しようとする問題点〕 以上説明したように、エアフイルタは比較的短
期間で交換する必要があり、その都度工具を使用
して取外し取付け作業を行わなければならず、特
に吸気孔が装置筐体の底部にある場合には、(吸
気孔は筐体底部に有つて、ここから導入した空気
を筐体上部から排出する構成が多い)交換作業は
困難を伴ない多大の工数を要する問題点があつ
た。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本考案のエアフイルタ取付け機構を示
す斜視図である。
本考案に於いては、吸気孔3の両側に沿つてエ
アフイルタ1の両側部1bを挿入保持するガイド
レール5を設け、エアフイルタ1の端部には把手
とストツパ6bを兼ねた鉤状のばね手段6を設
け、エアフイルタ1をガイドレール5に挿入した
時、ばね手段6がガイドレール5を押圧しストツ
パ6bがガイドレール5の端面に突き当たつてエ
アフイルタ1を所定位置に停止させ、エアフイル
タ1を吸気孔3の所定位置に密接固定したもので
ある。
〔作用〕
エアフイルタはガイドレールに挿入するだけで
固定される。
〔実施例〕
第1図乃至第3図は本考案の一実施例である。
全図を通じて同一部分には同一符号を付して示し
た。
本考案のエアフイルタ取付け機構は、吸気孔3
に沿つてエアフイルタ1の両側を保持する〓型の
ガイドレール5を対向して設け、エアフイルタ1
の両端1bをガイドレール5に係合するように挿
入する。
エアフイルタ1の一端には第1図及び第2図の
側面図に示す如く、ばね手段(以下板ばねと称
す)6が設けられていて、エアフイルタ1の挿入
に伴なつて第3図の取付け状態を示す側面図のよ
うに板ばね6の下面6aで、エアフイルタ1を保
持するガイドレール5の保持面5aを押圧し、こ
の押圧に依る反力でエアフイルタ1を吸気孔3に
密着し固定するようにしたものである。
板ばね6の先端は、第1図及び第2図に示す如
く鉤状に曲げられていてストツパ6bを形成し、
ガイドレール5の端部5bに当接してエアフイル
タ1を吸気孔3と合致する位置に位置せしめる働
きをしている。
又、ストツパ6bは、エアフイルタ1の抜き差
し用の把手としての働きも有している。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案のエアフイルタ取
付け機構を装置に適用することに依り、交換は工
具等を必要とせずに、ワンタツチで容易に行うこ
とが出来るようになり、経済上に多大の効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のエアフイルタ取付け機構を示
す斜視図、第2図は本考案に適用するエアフイル
タの側面図、第3図は本考案のエアフイルタの取
付け状態を示す側面図、第4図は従来のエアフイ
ルタの取付け方法を示す斜視図である。 図に於いて、1はエアフイルタ、1aは貫通
孔、2は装置、3は吸気孔、4はねじ、5はガイ
ドレール、5aは保持面、5bは端部、6はばね
手段(板ばね)、6bはストツパ兼把手である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 装置2の吸気孔3を覆うように取付け、 装置内に空気中の塵埃が進入することを防止す
    るエアフイルタ1の取付け機構であつて、 前記吸気孔3の両側に沿つて前記エアフイルタ
    1の両側部1bを挿入保持するガイドレール5を
    設け、 前記エアフイルタ1の端部には把手とストツパ
    6bを兼ねた鉤状のばね手段6を設け、 前記エアフイルタ1を前記ガイドレール5に挿
    入した時、前記ばね手段6が前記ガイドレール5
    を押圧しストツパ6bが前記ガイドレール5の端
    面に突き当たつて該エアフイルタ1を所定位置に
    停止させ、 前記エアフイルタ1を前記吸気孔3の所定位置
    に密接固定したことを特徴とするエアフイルタ取
    付け構造。
JP1986118452U 1986-08-01 1986-08-01 Expired - Lifetime JPH0513372Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986118452U JPH0513372Y2 (ja) 1986-08-01 1986-08-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986118452U JPH0513372Y2 (ja) 1986-08-01 1986-08-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6325116U JPS6325116U (ja) 1988-02-19
JPH0513372Y2 true JPH0513372Y2 (ja) 1993-04-08

Family

ID=31004916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986118452U Expired - Lifetime JPH0513372Y2 (ja) 1986-08-01 1986-08-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0513372Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6115782B2 (ja) * 2011-09-29 2017-04-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和装置
JP5855301B1 (ja) * 2014-05-27 2016-02-09 株式会社アクシー フィルタ装置およびそれに用いられるフィルタ押付ユニット

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4733896U (ja) * 1971-05-11 1972-12-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4733896U (ja) * 1971-05-11 1972-12-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6325116U (ja) 1988-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0513372Y2 (ja)
JPH075661Y2 (ja) 着脱式プリント基板の固定構造
JPH0536306Y2 (ja)
JPS60103338U (ja) 配線装置
JPH11284355A (ja) 筐体の取付装置
JPH075662Y2 (ja) 着脱式プリント基板の固定構造
JPS594936U (ja) 換気扇の防汚カバ−の取付け具
JPS5892794U (ja) 印刷配線板実装電子部品の冷却具
JPS632918Y2 (ja)
JPS608451Y2 (ja) 印刷配線板取付装置
JPS6030589U (ja) 電子機器の取付装置
JPS58187192U (ja) 電気部品の取付装置
JPS6018309U (ja) 支持具
JPS58131402U (ja) カセツトホルダの取付装置
JPS5942309U (ja) ねじ部材
JPH04307103A (ja) 取付構造
JPS6094890U (ja) エアフイルタの取付構造
JP2001284867A (ja) 送風器固定構造及び送風器固定具
JPS5869997U (ja) プリント配線板着脱装置
JPS58183869U (ja) 引き戸の取手装置
JPS60134756U (ja) 荷造りバンドの緊締具
JPS5967987U (ja) プリント基板固定装置
JPS5895690U (ja) プリント板固着具
JPS59164293U (ja) 電子機器の固定機構
JPS6017930U (ja) 工作機械のテ−ブル移動装置