JPH0513371B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0513371B2
JPH0513371B2 JP60033280A JP3328085A JPH0513371B2 JP H0513371 B2 JPH0513371 B2 JP H0513371B2 JP 60033280 A JP60033280 A JP 60033280A JP 3328085 A JP3328085 A JP 3328085A JP H0513371 B2 JPH0513371 B2 JP H0513371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alignment
beam splitter
light
excimer laser
optical path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60033280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61193449A (ja
Inventor
Ichiro Kano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60033280A priority Critical patent/JPS61193449A/ja
Priority to US06/708,784 priority patent/US4667109A/en
Publication of JPS61193449A publication Critical patent/JPS61193449A/ja
Publication of JPH0513371B2 publication Critical patent/JPH0513371B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は照明光学装置に関し、特に微細パター
ンを焼きつける半導体露光装置における露光更に
は位置合わせにエキシマレーザを用いた照明光学
装置に関する。
〔従来技術〕
集積回路の高集積化に伴い、回路パターンの最
小寸法の微細化が要求されているが、それに対し
ては半導体露光装置の焼付波長を短波長化するこ
とによつて対応出来る。例えばプロキシミテイー
露光の場合は波長の平方根に比例して解像線幅が
小さくなり、プロジエクシヨン露光の場合は波長
に比例して解像線幅が小さくなる。このため焼付
用の高輝度光源として、エキシマレーザを用いる
ことが提案されている。
しかしながらエキシマレーザ光は不可視光であ
るため発光の確認ができない。
〔発明の目的〕
本発明は上記従来例の問題点を除去し、照明用
の光源として遠紫外域光を発するエキシマレーザ
を用い該エキシマレーザ光の発光の確認を容易に
行なえる照明光学装置、更には該エキシマレーザ
の光軸合わせが行なえる照明光学装置を提供する
ことを目的とする。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例で、いわゆるステツ
パーといわれる縮小結像型の半導体露光装置に適
用した図を示す。
この実施例では光源8がアライメント用のみな
らず、焼付用にも兼用されるエキシマレーザであ
る。なお焼付時にはアライメント用のアライメン
ト顕微鏡7が図の位置から外れ、不図示の焼付用
照明系に置き換わる。
15はマスク5のパターンをウエハ6上に縮小
結像するレンズであり、16は光軸に垂直な面内
を移動可能なウエハ載置台である。
本実施例で光源8はアライメント用及び焼付用
に兼用されるため、別々に光源を設ける場合に比
べコスト的、スペース的に有利となることは勿
論、アライメント光と焼付光が同一波長となるた
めレンズ15の色収差を考慮する必要がない。
なおエキシマレーザは極めて短い間、発光する
パルスレーザであるため、ウエハ載置台16はス
テツプ・リピート焼付に際し、各チツプ毎に停止
させることなく、連続送りすることが可能とな
る。
さて焼付前のアライメントについては第2図
A,Bに示される如きアライメントマークを有す
るマスク5とウエハ6をアライメント顕微鏡7を
用いてアライメントする。
アライメント顕微鏡7内において、光源8の光
路に沿つてビームスプリツタ9が配設され、ビー
ムスプリツタ9で反射される光路に沿つて紫外線
用の対物レンズ10が配置されている。
さてマスク5及びウエハ6で反射される光路に
沿つて前述の対物レンズ10、ビームスプリツタ
9が配置され、ビームスプリツタ9を透過した光
路に沿つて、螢光路11、ビームスプリツタ12
が配置されている。螢光板11はアライメント顕
微鏡7の対物レンズ10の拡大像面に配置されて
いる。ビームスプリツタ12で反射した光は目視
観察系13に送られ、他方透過した光はテレビカ
メラ14に送られる。
尚マスク5及びウエハ6には、第2図A,Bに
示される如く回転方向の位置ずれを検出するため
にアライメントマークが対を成して設けられてい
るので、このマーク対を検出するためにアライメ
ント顕微鏡7のビームスプリツタ9、対物レンズ
10、螢光板11、ビームスプリツタ12、目視
観察系13、テレビカメラ14は、例えば図面と
直交方向に対を成して構成される。この場合、光
源8の光は分割プリズム等で2分割されて、ビー
ムスプリツタ9に入射する。
なおテレビカメラ14を上述した如く2台設け
ずに対を成す2つのアライメントマークの観察野
を合成して1台のテレビカメラで観察することも
可能である。
上記構成において、光源8を射出したアライメ
ント用ビームはビームスプリツタ9で反射し、対
物レンズ10を通り、それぞれマスク5とウエハ
6のアライメントマークを照明する。
第2図A,Bに示される如き目視可能なアライ
メントマークに光源8を射出したアライメント用
ビームが入射すると各アライメントマークの黒線
部で反射、黒線部以外で透過して、マスク5、ウ
エハ6と光学的に共役位置に設けられる螢光板1
1上にはマスク5及びウエハ6から反射されるア
ライメントマーク像が対物レンズ10により拡大
して結像される。
光源8の紫外領域の像は螢光板11により可視
光に変換され、ビームスプリツタ12を介して、
それぞれ目視観察系13及びテレビカメラ14に
送られる。目視観察系13により観察される像は
手動位置合わせ(マニユアルアライメント)に用
いられる。
ここで位置合わせに関し説明すると、第2図A
でマスク5には水平方向に45゜傾いた互いに平行
な2本の黒線より成るマーク5a1,5b1が、また
マーク5a1,5b1とは直交する方向で互いに平行
な2本の黒線より成るマーク5a2,5b2が設けら
れマーク5a1と5a2で一方のアライメントマーク
を構成し、又マーク5b1と5b2で他方のアライメ
ントマークを構成する。
又ウエハ6にはマスク5の各マーク5a1,5
a2,5b1,5b2に対応しこれらに各々平行な一本
の黒線より成るアライメントマーク6a1,6a2
6b1,6b2が毛えられる。そして目視観察系13
によりマニユアルアライメントにおいては、ウエ
ハ6のアライメントマーク6a1,6a2,6b1,6
b2を各々マスク5のアライメントマーク5a1,5
a2,5b1,5b2の略中間に平行に位置するように
マスク5とウエハ6を相対的に変位させる。
一方、テレビカメラ14を用いたオートアライ
メントにおいては、マニユアルアライメントによ
り粗の位置合わせが行なわれたマスク5とウエハ
6のアライメントマーク像を第2図C,Dに示さ
れる如くテレビ走査線s,s′で電気的に走査し、
各黒線の間を走査する時間t1,t2,t3,t4,t′1
t′2,t′3,t′4を検出し、これらが全て等しくない
場合そのずれに応じて位置補生信号を出すように
し、最終的に走査時間t1,t2,t3,t4,t′1,t′2
t′3,t′4を全て等しくさせる。
さて第1図で遮光板17はエキシマレーザ光が
マスク5、ウエハ6のアライメントマーク部にの
み照射するようにアライメントマーク部に対応す
る位置に開口を備えるものである。
ここで18はエキシマレーザの発光確認及び光
軸合わせ用の螢光板であり、ビームスプリツタ9
を透過するエキシマレーザ光の光路中、任意の位
置に設けられる。エキシマレーザ光は不可視光で
あるが螢光板18にエキシマレーザ光が照射する
と可視化され発光が確認できる。又、光源8の対
物レンズ10、レンズ15の光軸に対する光軸合
わせは、例えば光源8の射出口の前にピンホール
板を固定し、該ピンホール板のピンホールを通過
するエキシマレーザ光が螢光板18の表面に描か
れている指標としての十字線の交点たる中心点に
合致させるように行なう。
なお便宜上、第1図では光源8がアライメント
に用いられたとき螢光板18が可視化のために用
いられることが図示されているが、光源8が焼付
用に用いられたときにも螢光板18が可視化のた
めに用いられることは言うまでもない。
その場合、焼付時にはアライメント顕微鏡7が
第1図の位置から外れ、不図示の焼付用照明系に
置き換わるが、焼付用の照明光路を分岐するよう
に第1図のビームスプリツタ9に相当するビーム
スプリツタを焼付時にも設け該ビームスプリツタ
で分岐された光路に第1図の螢光板18を設け
る。なお図では螢光板18を設けるのに必要な光
路分岐用のビームスプリツタを照明光路折り曲げ
に用いられるビームスプリツタ9で兼用している
がこれに限らず、例えば光源8とビームスプリツ
タ9の間に更にビームスプリツタを設け、該ビー
ムスプリツタで反射する光路に螢光板18を設け
ても良い。
なお本発明は図で示したプロジエクシヨン型の
半導体露光装置に限らず、いわゆるコンタクト、
プロキシミテイ型の半導体露光装置にも適用でき
る。
〔効果〕
以上、本発明によれば、照明用光源としてエキ
シマレーザを用いる際の発光確認更には光軸合わ
せを容易にできる。
そしてエキシマレーザ半導体露光装置の露光用
に用いられれば回路パターンの解像線幅が小さく
なり、又アライメント用に用いられれば各次数の
回折光の回折角度が短波長化に伴つて小さくな
り、一定の開口数(NA)のアライメント光学系
にとりこむ回折光をより多くしてすなわち、より
高次の回折光をとりこんでアライメント信号出力
を高めアライメント精度を上げることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図、第2図
A,B,C,Dはマスクとウエハのアライメント
の説明図、 図中、5はマスク、6はウエハ、7はアライメ
ント顕微鏡、8は光源(エキシマレーザ)、9は
ビームスプリツタ、10は対物レンズ、11,1
8は螢光板、である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 物体を照明するためのエキシマレーザと、照
    明光路と分岐した光路を形成するためのビームス
    プリツタと、該ビームスプリツタにより分岐され
    た光路に設けられ、前記エキシマレーザの不可視
    光を可視化する螢光板を有することを特徴とする
    照明光学装置。 2 前記螢光板には前記エキシマレーザの光軸合
    わせのための指標が設けられる特許請求の範囲第
    1項記載の照明光学装置。
JP60033280A 1984-03-09 1985-02-21 照明光学装置 Granted JPS61193449A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60033280A JPS61193449A (ja) 1985-02-21 1985-02-21 照明光学装置
US06/708,784 US4667109A (en) 1984-03-09 1985-03-06 Alignment device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60033280A JPS61193449A (ja) 1985-02-21 1985-02-21 照明光学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61193449A JPS61193449A (ja) 1986-08-27
JPH0513371B2 true JPH0513371B2 (ja) 1993-02-22

Family

ID=12382112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60033280A Granted JPS61193449A (ja) 1984-03-09 1985-02-21 照明光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61193449A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2629709B2 (ja) * 1987-05-28 1997-07-16 株式会社ニコン 位置合わせ方法及び装置
JPH05243122A (ja) * 1992-07-23 1993-09-21 Nec Corp 干渉露光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61193449A (ja) 1986-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4645924A (en) Observation apparatus with selective light diffusion
JPS593791B2 (ja) 物体の像認識方法
JPH0140490B2 (ja)
JPS6011325B2 (ja) 走査装置
KR19980042321A (ko) 조명 장치, 조명 장치를 구비한 노광 장치 및 반도체 디바이스 제조방법
JPS5825638A (ja) 露光装置
US4667109A (en) Alignment device
JP2633028B2 (ja) 観察方法及び観察装置
JPS63281427A (ja) 投影露光装置
JPH0245324B2 (ja)
JPH10223517A (ja) 合焦装置、それを備えた観察装置及びその観察装置を備えた露光装置
JPS62188316A (ja) 投影露光装置
GB2133565A (en) An observation device and an aligner using same
JPS61121437A (ja) 投影型露光装置
US4389084A (en) Observing apparatus
JPH02206706A (ja) 位置検出装置及び位置検出方法
JPH0513371B2 (ja)
JP3019505B2 (ja) 露光装置及びそれを用いた半導体チップの製造方法
JP3067697B2 (ja) 位相差測定装置
JPS58213207A (ja) アライメントマーク検出方法
US4723846A (en) Optical path length compensating optical system in an alignment apparatus
JPS6265327A (ja) 位置合わせ装置
JP4269378B2 (ja) 観察方法及び観察装置
JPH113853A (ja) 位置検出方法及び位置検出装置
JPS61230114A (ja) アライメント光学装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term