JPH05131559A - 熱可塑性支持体層と組合された注型ポリメチルメタクリレートよりなる複合材料シートの製造法および得られた生成物 - Google Patents

熱可塑性支持体層と組合された注型ポリメチルメタクリレートよりなる複合材料シートの製造法および得られた生成物

Info

Publication number
JPH05131559A
JPH05131559A JP3124590A JP12459091A JPH05131559A JP H05131559 A JPH05131559 A JP H05131559A JP 3124590 A JP3124590 A JP 3124590A JP 12459091 A JP12459091 A JP 12459091A JP H05131559 A JPH05131559 A JP H05131559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
thermoplastic material
polymethylmethacrylate
composite
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3124590A
Other languages
English (en)
Inventor
Joel Queirel
ジヨエル・クイーレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TECHNOPLAST SA
Original Assignee
TECHNOPLAST SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TECHNOPLAST SA filed Critical TECHNOPLAST SA
Publication of JPH05131559A publication Critical patent/JPH05131559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • B32B37/153Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state at least one layer is extruded and immediately laminated while in semi-molten state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • B29C43/30Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C43/305Making multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2033/00Use of polymers of unsaturated acids or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2033/04Polymers of esters
    • B29K2033/12Polymers of methacrylic acid esters, e.g. PMMA, i.e. polymethylmethacrylate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2055/00Use of specific polymers obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in a single one of main groups B29K2023/00 - B29K2049/00, e.g. having a vinyl group, as moulding material
    • B29K2055/02ABS polymers, i.e. acrylonitrile-butadiene-styrene polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/769Sanitary equipment
    • B29L2031/7692Baths

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 PMMAパネル7,8,9と他の材料とを剥
離しないように接合する。 【構成】 本発明によれば、押出機(1)の出口から出
てきた流動性を保持している連続的に形成された熱可塑
性材料(6)よりなるシートに、周囲温度にあるPMM
Aよりなるパネル(7,8,9)を供給して一緒にカレ
ンダリングすることによって、この二つの材料が密着し
た複合材料が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複合材料シートの製造法
およびその生成物に関し、詳しくは熱可塑性支持体層に
接合した成形ポリメチルメタクリレートよりなる複合材
料シートの製造法および得られた生成物に関する。
【0002】
【従来の技術】略称PMMAとして通常知られているポ
リメチルメタクリレートは、ガラスパネルの間で鋳込み
その後の数時間持続する重合によって、「プレキシグラ
ス」「アルツグラス」などの商標名で市販されているパ
ネルなどの高価なパネルの製造を可能にする。これらの
パネルはガラスの外観を有するが、ガラスの硬さは有し
ない。しかしながら、これらのパネルは柔軟性を有する
のでガラスが容易に使用できない多くの用途に使用でき
る。
【0003】特にプラスチック材料から製造される浴槽
は外層としてPMMAの成形パネルを使用することが必
要である。この材料は極めて高価である。一方ではこの
種の生成物の利用に必要なすべての特性、特に剛性およ
び質量感の特性を有しない。そのため適宜に成形された
PMMAパネルは、ガラス繊維などの補強材で補強しな
ければならない。例えばバスタブの場合、その底の下
や、上側ガードルの下に木材などの追加的な補強材を有
するシートを張り付けたり、取り付けたりしていた。
【0004】技術工によって実施されるこのような仕上
げ操作は、最終製品の価格にかなりの負担を課するもの
である。
【0005】もちろん、余り高価でなくて満足な強度ま
たは質量感を有するプラスチックのパネルまたはシート
上に高価なPMMAパネルを組み合わせるための試みが
行われてきた。しかしながら、これらの実験は、特にP
MMAと他のプラスチック材との間の接合性が思わしく
ないので放棄された。すなわち、ちょっとした原因で分
離した。接着実験も不満足なものであることが実証され
た。PMMAと他の熱可塑性樹脂との複合押出しは、ガ
ラスパネルの下での成形および重合によるシートの品質
を得ることが不可能なため計画することができない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的はこれら
の困難を解決することである。具体的にはPMMAと他
の素材との完全な積層されたシートを得る方法並びにそ
れによって得られたシートを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的のために本発明
によれば、鋳込みによりあらかじめ成形され複合材料の
外層を形成するPMMA(ポリメチルメタクリレート)
のパネルとABS(アクリロニトリル−ブタジェン−ス
チレン共重合体)などの熱可塑性材料の支持体層よりな
る複合材料シートの製造が実施される。この方法は二つ
の層相互の完全な密着および接合を達成するものであ
る。本発明方法は前記熱可塑性材料よりなる連続的な押
出しシート(6)を形成する押出機の近くに、カレンダ
ーロール(3,4,5)を備えた機械を設置し、形成さ
れた熱可塑性材料シート(6)の一面上に前記機械の入
口で前記ポリメチルメタクリレートパネルが規則的に供
給されて、このポリメチルメタクリレートパネル(7,
8,9)が機械のカレンダーロール(3,4,5)の間
で押出機から押し出されてきた熱可塑性材料シートとと
もにカレンダリングされ、前述の熱可塑性材料よりなる
支持体層の上に組合された前述のポリメチルメタクリレ
ートよりなる得られた複合材料シートがカレンダー機械
の出口で切断されることを特徴とするものである。
【0008】二つのシートの完全な密着を達成するため
に、PMMAパネルは押出機の出口から押出される熱可
塑性材料のシートと一緒にカレンダリングされることが
好ましく、最初のカレンダリング作用は非流体のPMM
Aパネルとまだ流体状態にある熱可塑性材料とで行う。
例えば、熱可塑性材料がABSタイプの場合にはABS
のシートがカレンダーロールの最初のセットに供給され
る温度は240℃付近であり、一方、例えば3mmの厚み
を有するPMMAパネルは周囲温度において1個ずつ供
給されて、押出機の出口から押し出されてくるABSシ
ートとともにカレンダリングされる。
【0009】本発明は本発明の方法によって得られる複
合材料のシートにも関し、またこれらのシートを使用し
て形成される最終生成物にも関する。
【0010】
【実施例】本発明の他の特徴、主題および利点は添付さ
れた図面を参照して行われる以下の説明の助けを借りて
さらに明瞭になるであろう。まず図1および図2を参照
して、本発明による複合材料の製造法をさらに詳細に説
明する。
【0011】図面は実際の寸法によるものではなく、特
にシートの厚みは図面を読みとり易いようにかなり誇張
されており、一方ではシートの長さは比率が小さくなっ
ている。
【0012】図1に例示される実施例によれば、ABS
などの熱可塑性材料よりなるシートは、押出機1の出口
2において成形されて図に示すようにカレンダーロール
3,4および5を備えたカレンダー機に供給される。例
えば熱可塑性材料は流動状態にある温度、約240℃に
おいて押出機から出てくる。
【0013】入口からロール3および4よりなるカレン
ダーロールの最初のセットに、参照番号7、8および9
で示されるようなPMMAよりなる単一の注型パネル
が、押出された熱可塑性材料よりなる連続シート6の上
から供給される。PMMAシートは数mmの厚み、通常は
2.5〜4mmの厚みを有し、もし適当であれば1mm程度
に減少させても、反対に7mmまたは10mmにも増加させ
てもよい。PMMAパネルは周囲温度において供給さ
れ、まだ流動性があるABS材料に接合してカレンダー
ロールのセットの入口において10として略示されたシ
ョルダーが形成される。実際上は、周囲温度においてP
MMAシートをまだ流動性の熱可塑性材料と接触させ
て、その複合材料を直ちにカレンダリングすることによ
って、二つの材料の密着および接合を確実に行わせて、
これらの材料の分離を防止する。
【0014】満足な結果が得られた実施例においては、
パネル7は3mmの厚みを有し、ABSシート6も3mmの
厚みを有し、カレンダーロールの直径は300mmであり
ロール3、4および5の温度はそれぞれ80℃、90℃
および90℃であった。二つの層の分離に対して優れた
性質を有する複合材料が0.75m/分 のストリップ速
度で得られ、この複合材料は第3のカレンダーロールの
出口を50〜60℃に近い温度で離れた。
【0015】もちろん、作業者の意志決定によってラミ
ネート系統のストリップの速度を変えること、ロール間
の間隙を変えることによってラミネート圧力を変えるこ
と、カレンダーロールの数と材料の相対的な厚みを変え
ること、さらにカレンダーロール3、4および5の間の
特定の速度差を変えることが可能である。
【0016】PMMAパネルは半透明または透明であ
り、この場合には材料の外観上の色は支持体層6の色に
なる。
【0017】もしこの色が満足なものであれば、例えば
黒色のパネルが所望されると黒色の通常のABSを使用
することが可能であろう。もし別の色を得ることが望ま
れるならば熱可塑性材料の層6は、より厚い下側の層の
材料と所望の色の表面層とからなる公知の多層押し出し
技法を利用して成形することができる。もう一つの技法
によれば、PMMAパネルは任意の方法で、押し出し前
に熱可塑性材料に隣接する側に塗装および化粧すること
ができる。この場合、恐らくPMMAパネルに移行する
であろうが、塗料はABS/PMMAの複合材料の二つ
の層間の接合の品質には全く影響を及ぼさない。
【0018】図3に略示された他の実施例によればPM
MAパネル11が両縁部が比較的薄く中央部が比較的厚
く厚みが変化した熱可塑性材料12よりなるパネルと組
み合わされた。このような型の構造を有するこの種のシ
ートは、例えば両縁部に向かって直径が次第に大きくな
り、中央部に向かって直径が次第に小さくなるように、
カレンダーロールに、その形状に対応する断面を付与す
ることによって容易に得られる。例えば、浴槽の底部ま
たは側部の部分をも比較的厚くし、上端部を比較的薄く
することが一般的に有利である浴槽を成形しようとする
場合には、このシートは有利である。このようにして底
部または縁部の補強材の取付けを省略することができ
る。
【0019】驚くべきことには、得られる複合材料の品
質はポリメチルメタクリレートパネルの表面外観の優秀
さと補助層として使用されるABSなどの熱可塑性材料
の剛性によるその硬さを組み合わせた優れたものであ
り、この複合材料は衝撃に対して比較的影響を受け易い
PMMAに固有の欠点がなく、このように処理されるこ
とによって衝撃に対して著しい抵抗性が得られる。
【0020】今までに言及してきたABSの代わりに多
くの他の熱可塑性材料を使用することができ、特にPE
(ポリエチレン)、PS(ポリスチレン)およびPP
(ポリプロピレン)があげられ、これらの材料は充てん
剤を含有していてもよい。
【0021】材料の選択および層の相対的厚みの選択
は、複合材料シートから成形型中で熱成形することによ
って成形され、実質的に公知の方法で成形される生成物
に応じて決定される。一般論として、ポリメチルメタク
リレートのシートは、公知の補強技法を用いた場合に必
要とされる厚さより薄くすることができる。そしてこの
ような材料においてはPMMAは薄い層としてさえも平
滑な外観と固有の表面仕上げおよびこの材料が保有して
いる硬さよりなる必要な諸特性を付与することができ
る。
【0022】
【発明の効果】以上のように、本発明では押出機から押
し出された熱可塑性樹脂にPMMAパネルを合わせてカ
レンダリングに良く結合され、剥離するおそれがなくな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による複合材料シートの製造方法を示す
略図である。
【図2】図1におけるII−II矢視断面図である。
【図3】得られる厚みが変動した複合材料シートを示す
図2と同様の断面図である。
【符号の説明】
3、4、5 カレンダロール 6 熱可塑性材料からなるシート 7、8、9 PMMAパネル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B32B 27/30 A 8115−4F // B29K 33:00 55:02 B29L 9:00 4F

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 あらかじめ成形され複合材料の外層を形
    成するポリメチルメタクリレート(PMMA)よりなる
    成形パネルとアクリロニトリル−ブタジェン−スチレン
    共重合体(ABS)などの熱可塑性材料の支持体層とよ
    りなる複合材料シートを製造する方法において、 前記熱可塑性材料よりなる連続的な押出しシート(6)
    を形成する押出機の近くに、カレンダーロール(3,
    4,5)を備えた機械を設置し、 形成された熱可塑性材料シート(6)の一面上に前記機
    械の入口で前記ポリメチルメタクリレートパネルが規則
    的に供給されて、このポリメチルメタクリレートパネル
    (7,8,9)が機械のカレンダーロール(3,4,
    5)の間で押出機から押し出されてきた熱可塑性材料シ
    ートとともにカレンダリングされ、 前述の熱可塑性材料よりなる支持体層の上に組合された
    前述のポリメチルメタクリレートよりなる得られた複合
    材料シートがカレンダー機械の出口で切断されることを
    特徴とする複合材料シートの製造法。
  2. 【請求項2】 熱可塑性材料よりなる支持体シートに分
    離不可能なように接合して得られる上層のポリメチルメ
    タクリレートパネルを有することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項の方法によって得られる複合材料シートよ
    り構成される工業生成物。
  3. 【請求項3】 熱可塑性材料よりなるシートが、複合材
    料シートから成形型中で熱成形することによって成形さ
    れる最終生成物の用途による要求品質に応じて局部的に
    異なる厚みを有することを特徴とする特許請求の範囲第
    2項記載の生成物。
JP3124590A 1990-04-27 1991-04-30 熱可塑性支持体層と組合された注型ポリメチルメタクリレートよりなる複合材料シートの製造法および得られた生成物 Pending JPH05131559A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9005381 1990-04-27
FR9005381A FR2661364B1 (fr) 1990-04-27 1990-04-27 Procede de fabrication d'une feuille d'un materiau composite comprenant une plaque de polymethacrylate de methyle coulee reunie a une couche support thermoplastique et produits obtenus.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05131559A true JPH05131559A (ja) 1993-05-28

Family

ID=9396154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3124590A Pending JPH05131559A (ja) 1990-04-27 1991-04-30 熱可塑性支持体層と組合された注型ポリメチルメタクリレートよりなる複合材料シートの製造法および得られた生成物

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP0454520B1 (ja)
JP (1) JPH05131559A (ja)
AT (1) ATE105766T1 (ja)
AU (1) AU639992B2 (ja)
CA (1) CA2041138A1 (ja)
DE (1) DE69102014T2 (ja)
DK (1) DK0454520T3 (ja)
ES (1) ES2053292T3 (ja)
FR (1) FR2661364B1 (ja)
LT (1) LT3566B (ja)
LV (1) LV5427A3 (ja)
RU (1) RU1814615C (ja)
UA (1) UA19870A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5069851A (en) * 1990-07-09 1991-12-03 Aristech Chemical Corporation ABS/Acrylic lamination process
DE9210508U1 (ja) * 1992-08-06 1992-11-26 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt, De
DE4436381A1 (de) 1994-10-12 1996-04-18 Roehm Gmbh Verbunde aus thermoplastischen Kunststoffschichten für Sanitärartikel
KR100316364B1 (ko) * 1997-11-04 2002-07-02 사공수영 내후성 및 내충격성이 향상된 다층시트
WO1999024237A1 (en) * 1997-11-06 1999-05-20 Aeci Limited Method of making an acrylic article
WO1999029766A1 (de) * 1997-12-05 1999-06-17 Röhm Gmbh Verfahren zur herstellung von oberflächenharten, im 'film-insert-moulding'-verfahren handhabbaren, beidseitig hochglänzenden, gelkörperfreien pmma-folien
NZ504028A (en) * 1999-04-27 2001-03-30 Sumitomo Chemical Co Method for producing multi-layer resin molded article by heat molding a multi-layer thermoplastic resin plate comprising a first surface and a second surface
FR2989616B1 (fr) * 2012-04-20 2014-05-09 New Bath Procede de fabrication d'une feuille d'un materiau composite
CN103879033A (zh) * 2014-04-16 2014-06-25 昆山市耐光包装材料有限公司 高强度塑料包装盒
CN104354426A (zh) * 2014-11-19 2015-02-18 科勒(中国)投资有限公司 填料增强型亚克力板
CN107738486A (zh) * 2017-10-20 2018-02-27 深圳市捷创新材料有限公司 一种多层共挤高分子材料及其制备方法
CN112476866B (zh) * 2020-10-28 2022-09-06 龙南新涛亚克力科技有限公司 一种亚克力板混炼用的灌料设备

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3798103A (en) * 1972-02-25 1974-03-19 T Gaunt Laminating incompatible polystyrene and vinyl chloride or acrylic plastic sheets
DE2730899A1 (de) * 1977-07-08 1979-02-01 Basf Ag Dekorative verbunde
IT1132231B (it) * 1980-07-24 1986-06-25 Montedison Spa Prodotto laminare in materiale termoplastico ed articoli con esso ottenuti
US4952344A (en) 1986-07-12 1990-08-28 Fly Fishing Technology Limited Method of and apparatus for making a fishing line

Also Published As

Publication number Publication date
EP0454520B1 (fr) 1994-05-18
ATE105766T1 (de) 1994-06-15
ES2053292T3 (es) 1994-07-16
CA2041138A1 (fr) 1991-10-28
EP0454520A1 (fr) 1991-10-30
AU639992B2 (en) 1993-08-12
DK0454520T3 (da) 1994-09-19
UA19870A (uk) 1997-12-25
LV5427A3 (lv) 1994-03-10
FR2661364B1 (fr) 1992-07-24
DE69102014T2 (de) 1994-09-01
RU1814615C (ru) 1993-05-07
DE69102014D1 (de) 1994-06-23
FR2661364A1 (fr) 1991-10-31
AU7405491A (en) 1991-11-07
LT3566B (en) 1995-12-27
LTIP1434A (en) 1995-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5938881A (en) Decorative molded product and process for the production thereof
JPH05131559A (ja) 熱可塑性支持体層と組合された注型ポリメチルメタクリレートよりなる複合材料シートの製造法および得られた生成物
EP0949120A1 (en) Film finishing system with design option
RU2419559C2 (ru) Декорированная облицовочная или обшивочная деталь
US5226998A (en) Process for making a vehicle molding
KR100863058B1 (ko) 연신 플라스틱 필름의 제조 방법
KR20010093199A (ko) 사출성형된 가방판을 제조하는 방법과 이로부터 제조된수화물케이스
JP2010036582A (ja) バックモールドされた(back−molded)プラスチック部分の製造方法
EP1055512B1 (en) Molded article and process for preparing same
JP3235193B2 (ja) 複合成形品の製法
US3502540A (en) Novel composite but monolithic laminated plastic and process of manufacturing thereof
AU598719B1 (en) Thermoformable decorative rigid lamina for interiors of transportation vehicles
JPH01195038A (ja) 積層表皮材の製造方法
JPS6110414A (ja) 化粧シ−ト
EP3215363B1 (en) Manufacturing process of a composite film for thermoformed product and thus obtained composite film.
JPH0334830A (ja) 表皮材貼合一体合成樹脂積層体成形用金型
JPS6032994Y2 (ja) 化粧板用賦型フィルム
EP1028840B1 (en) Method of making an acrylic article
JP2002012093A (ja) 自動車内装天井成形用部材及びこれを用いた自動車内装天井部材
JPH0768623A (ja) 被覆用シートの製造方法
JPH0735046B2 (ja) 成形合板の製造方法
JP2747478C (ja)
JP3359431B2 (ja) 被覆用シートの製造方法
JPS6040984B2 (ja) 被覆層付成形体およびその製造方法
JPH05117998A (ja) 工程離型紙