JPH0513139A - ケーブルリール - Google Patents

ケーブルリール

Info

Publication number
JPH0513139A
JPH0513139A JP3186935A JP18693591A JPH0513139A JP H0513139 A JPH0513139 A JP H0513139A JP 3186935 A JP3186935 A JP 3186935A JP 18693591 A JP18693591 A JP 18693591A JP H0513139 A JPH0513139 A JP H0513139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible cable
roller
cable
movable body
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3186935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2999593B2 (ja
Inventor
Yuichi Ida
勇一 伊田
Hironori Kato
弘典 加藤
Hiroyuki Sakauchi
拓之 坂内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP3186935A priority Critical patent/JP2999593B2/ja
Publication of JPH0513139A publication Critical patent/JPH0513139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2999593B2 publication Critical patent/JP2999593B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 空間内に収納された可撓性ケーブルの反転部
が空間の天面と底面に擦れ合うのを防止して、可動体の
回転をスムーズにする。 【構成】 外筒部7に巻回された可撓性ケーブル3と内
筒部8に巻回された可撓性ケーブル3との間に、両端に
鍔部4cを有するローラ4Aを自公転可能に配置し、こ
のローラ4Aの両鍔部4c間に可撓性ケーブル3の反転
部3aをループする。 【効果】 可撓性ケーブルの巻き締めあるいは巻き戻し
動作時に、可撓性ケーブルの反転部はローラの鍔部によ
って幅方向に規制されながら移動するため、該可撓性ケ
ーブルをその反転部方向にスムーズに繰り出すことがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車のステアリング
装置等に適用され、固定体と可動体との間の電気的接続
を可撓性ケーブルを利用して行うケーブルリールに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】ケーブルリールは、固定体と、この固定
体に対して回動自在に装着された可動体との間を可撓性
ケーブルにて連結したもので、自動車のステアリング装
置のように回転数が有限である可動体と固定体との間の
電気的接続手段として用いられている。
【0003】この種のケーブルリールでは、トータルコ
スト中に占める可撓性ケーブルの割合は高く、必要とさ
れる可撓性ケーブルの長さを短くしてコストの低減化を
図るようにしたケーブルリールが米国特許4,540,
223号明細書において提案されている。
【0004】図6は上記特許明細書に開示されたケーブ
ルリールの概略構成を示す平面図である。同図に示すよ
うに、円筒状をなす固定体100に対して可動体101
が回動自在に装着されており、これら固定体100と可
動体101との間に画成されるリング状の空間102内
には可撓性ケーブル103が収納されている。この可撓
性ケーブル103は固定体100と可動体101とにそ
れぞれ固定された状態で空間102の外部に導出されて
おり、空間102内でU字状の反転部103aを介して
その巻き方向が転換されるようになつている。さらに、
前記空間102内には、平面視C字状の移動体104が
周方向に沿つて移動可能に配置されており、前記可撓性
ケーブル103の反転部103aは移動体104の一方
の開口端に軸支されたローラ105にループされてい
る。
【0005】このように構成されたケーブルリールにお
いて、例えば可動体101を図6の時計方向に回転する
と、可撓性ケーブル103の反転部103aも空間10
2の周方向に移動し、可撓性ケーブル103の巻回状態
は固定体100の外筒部側が多くなつた巻き戻し状態と
なる。これとは逆に、可動体101を反時計方向に回転
すると、可撓性ケーブル103の反転部103aも同方
向に移動し、可撓性ケーブル103は可動体101の内
筒部側に多く巻かれた巻き締め状態となる。なお、かか
る巻き締め、巻き戻し時に、移動体104は可撓性ケー
ブル103の反転部103aからの力を受けて同方向に
移動する。
【0006】上記ケーブルリールによれば、可撓性ケー
ブルの巻回方向を内筒部と外筒部とで逆向きにしている
ため、可撓性ケーブルを内筒部と外筒部とに同方向に巻
回(渦巻き状に巻回)したケーブルリールに比べると、
必要とされる可撓性ケーブルの長さを格段に短くするこ
とができ、コストの低減化が図れる。また、可撓性ケー
ブルの内筒部に巻回された部分と外筒部に巻回された部
分との間に周方向に移動可能な移動体を配置し、該移動
体の一端に軸支したローラに可撓性ケーブルの反転部を
ループしたため、巻き締めあるいは巻き戻し動作時に可
撓性ケーブルを反転部を介して内筒部または外筒部へ繰
り出すことができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ケーブルリ
ールにも近年の小型化の要望が高く、例えば前述の如く
構成されたケーブルリールにおいて、空間102の高さ
寸法を可撓性ケーブル103の幅寸法と同程度になるま
で短くし、スペースの有効利用を図るようにした試みが
なされている。この場合、可撓性ケーブル103の幅寸
法を空間102の高さ寸法よりも僅かに小さく設定して
おくと、可撓性ケーブル103は空間102内の大部分
において、空間102の天面と底面とに擦れることなく
スムーズに移動することができる。しかしながら、可撓
性ケーブル103の反転部103aは、その曲率が他の
部分に比べると著しく小さいため、可撓性ケーブル10
3として、例えば複数本の導線を一対の保護フィルムで
ラミネートしたフラットケールブと称せられるものを用
いた場合、保護フィルムが反転部103aにおいて幅方
向に幾分膨らんでしまい、この膨出部が移動中に空間1
02の天面と底面とに擦れ合うことによって、可撓性ケ
ーブル103を反転部103aを経てスムーズに繰り出
すことができなくなるという問題があった。
【0008】本発明は、このような従来技術の実情に鑑
みてなされたものであつて、その目的は、可動体の回転
がスムーズで信頼性が高いケーブルリールを提供するこ
とにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、可撓性ケーブルを自公転自在なローラに
ループすると共に、該ローラの両端に可撓性ケーブルを
幅方向に規制する鍔部を設けたことを特徴としている。
【0010】
【作用】可動体を一方向に回転すると、可撓性ケーブル
はそのU字状反転部が同方向へ移動することにより、内
筒部に巻き締められたり、あるいは外筒部に巻き戻され
る。ここで、例えば可動体を巻き締め方向に回転した場
合、外筒部に巻回された可撓性ケーブルは、その反転部
が自公転するローラにループされながら内筒部へ繰り出
されるが、このローラには反転部を幅方向に規制する鍔
部が設けてあるため、可撓性ケーブルが反転部において
空間の天面と底面とに擦れ合うことはなく、これとは逆
に可動体を巻き戻し方向に回転した場合、内筒部に巻回
された可撓性ケーブルは、その反転部が自公転するロー
ラにループされながら外筒部へ繰り出されるが、巻き締
め時と同様に反転部の幅方向への移動がローラによって
規制されているため、いずれの場合も可撓性ケーブルは
反転部を経てスムーズに繰り出される。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図に基づいて説明す
る。図1は本発明の第1実施例に係るケーブルリールの
一部を破断して示す分解斜視図、図2はそのケーブレリ
ールの上ケースの一部を省略して示す平面図、図3は図
2のA−A線に沿う断面図、図4はそのケーブルリール
に備えられる可撓性ケーブルの反転部分を示す斜視図で
ある。
【0012】これらの図に示すように、本実施例に係る
ケーブルリールは、下ケース1と、この下ケース1に対
して回動自在に装着された上ケース2と、両ケース1,
2間に収納された可撓性ケーブル3と、この可撓性ケー
ブル3の間に配置されたローラ4群とで概略構成されて
いる。
【0013】下ケース1は、中央にセンタ孔5が開設さ
れた底板6と、この底板6の外周に立設された外筒部7
とを有し、全体的に有底円筒状に形成されている。一
方、上ケース2は中央に内筒部8が垂設された天板9を
有し、内筒部8が前記センタ孔5に、天板9の外縁が外
筒部7にそれぞれガイドされることにより、下ケース1
に対して回動自在に連結されており、下ケース1の底板
6および外筒部7と上ケース2の天板9および内筒部8
とで平面視リング状の空間10が画成されている。
【0014】可撓性ケーブル3は、互いに平行な導線を
一対の絶縁フイルムでラミネートしたフラツトケーブル
と呼ばれるものからなり、本実施例の場合は5本の導線
を埋設したフラツトケーブルが使用されている。図2に
示すように、可撓性ケーブル3の一端は前記外筒部7に
固定された第1のコネクタ11に接続され、該第1のコ
ネクタ11を介して下ケース1の外部に導出されてい
る。一方、可撓性ケーブル3の他端は前記内筒部8に固
定された第2のコネクタ12に接続され、該第2のコネ
クタ12を介して上ケース2の外部に導出されている。
また、可撓性ケーブル3は、第1のコネクタ11から外
筒部7の内壁に反時計方向に巻回され、そこからU字状
に反転し(以下、これを反転部3aという)、さらに内
筒部8の外壁周りに時計方向に巻回されて第2のコネク
タ12に至るよう、前記空間10内に収納されている。
なお、図3から明らかなように、可撓性ケーブル3の幅
方向の寸法は空間10の上下方向の高さ寸法、すなわ
ち、底板6と天板9との間の寸法に比べて幾分小さ目に
設定されている。
【0015】ローラ4は、円柱状体4aとその上下両端
に回転自在に支承された回転体4bとからなり、前記空
間10内にその周方向に沿って互いに一定の間隔を保っ
て複数個配置されている。これらの各ローラ4は、C字
状にフォーミングされた線ばね13が各円柱状体4aを
貫通することにより、互いに分離しないように繋がれて
おり、該線ばね13の内方への弾性偏倚力によって前記
内筒部8の外周面に圧接するよう付勢されている。な
お、線ばね13の一端に連結されたローラ4(以下、こ
のローラに符号4Aを付す)の両回転体4bの端部には
鍔部4cがそれぞれ形成されており、前記可撓性ケーブ
ル3の反転部3aはこれら鍔部4cの間で前記ローラ4
Aにループされている。
【0016】次に、前記下ケース1を固定体として用
い、前記上ケース2を可動体として用いた場合を例にと
つて、上記実施例に係るケーブルリールの動作を説明す
る。まず、図2に示す状態から上ケース2を時計方向に
回転すると、可撓性ケーブル3の反転部3aは上ケース
2よりも少ない回動量だけ時計方向に移動し、該移動量
に等しい長さの可撓性ケーブル3が外筒部7側から繰り
出されて内筒部8側に巻き締めされる。この場合、可撓
性ケーブル3の反転部3aは一端のローラ4Aの回転体
4bを回転(自転)させながらこのローラ4Aを時計方
向に押圧移動(公転)させるため、全てのローラ4,4
Aは線ばね13に繋がれたまま時計方向に移動する。し
たがつて、このように移動する各ローラ4,4Aによつ
て、外筒部7に巻回された可撓性ケーブル3は径方向内
側に膨出偏倚することが防止され、しかも、反転部3a
はローラ4Aの両鍔部4cによって幅方向の移動が規制
され、底板6と天板9とに接触することが防止されるた
め、外筒部7側の可撓性ケーブル3はスムーズに反転部
3a方向に繰り出されて内筒部8側に巻き締められる。
【0017】上記とは逆に、図2に示す位置から上ケー
ス2を反時計方向に回転すると、可撓性ケーブル3の反
転部3aは上ケース2よりも少ない回動量だけ反時計方
向に移動し、該移動量に等しい長さの可撓性ケーブル3
が内筒部8側から繰り出されて外筒部7側に巻き戻され
る。この場合、可撓性ケーブル3の反転部3aは、反転
部3aがループされたローラ4Aと対向する側のローラ
4の回転体4bを回転させながらこのローラ4を反時計
方向に押圧するため、全てのローラ4,4Aは線ばね1
3に繋がれたまま反時計方向に移動する。したがつて、
このように内方へ弾性付勢されながら移動する各ローラ
4,4Aによつて、内筒部8に巻回された可撓性ケーブ
ル3は径方向外側に膨出偏倚することが防止され、しか
も、反転部3aはローラ4Aから僅かに離れるものの、
その一部がローラ4Aの両鍔部4cによって幅方向に規
制されているため、内筒部8側の可撓性ケーブル3はス
ムーズに反転部3a方向に繰り出されて外筒部7側に巻
き戻される。
【0018】上記第1実施例に係るケーブルリールにあ
つては、可撓性ケーブル3を反転部3aを介して外筒部
7と内筒部8とに逆向きに巻回してなるため、必要とさ
れる可撓性ケーブル3の長さを短くすることができ、そ
の結果、トータルコストの低減化が図れると共に小型化
に有利となる。また、可撓性ケーブル3の外筒部7に巻
回される部分と内筒部8に巻回される部分との間に複数
のローラ4,4A群が配置され、これらのローラ4,4
Aは線ばね13に繋がれて一定間隔を保ったまま反転部
3aに追従して移動するため、巻き締めあるいは巻き戻
し動作時に、反転部3aに至る途中で可撓性ケーブル3
が径方向へ膨出して座屈するという不具合を防止でき
る。しかも、自公転するローラ4Aの両回転体4bに鍔
部4cを形成し、反転部3aがこれら鍔部4c間でロー
ラ4Aにループされるようにしたため、急激な曲げに起
因して反転部3aが幅方向に膨んだとしても、鍔部4c
によって反転部3aが下ケース1の底部6と上ケース2
の天板9とに圧接されることを防止でき、その結果、上
ケース2の回転方向に拘らず反転部3aをスムーズに移
動させて、巻き締めあるいは巻き戻し動作を確実に行う
ことができる。
【0019】なお、上記第1実施例では、線ばね13の
一端に鍔部4c付きのローラ4Aを繋ぎ、このローラ4
Aに可撓性ケーブル3の反転部3aをループした場合に
ついて説明したが、線ばね13の他端側にも上記ローラ
4Aを繋いでも良く、あるいは図5に示すように、線ば
ね13に繋がれた全てのローラを上記ローラ4Aに置換
するようにしても良い。そして、このように鍔部4c付
きのローラ4Aの数が増えれば、それだけ可撓性ケーブ
ル3を幅方向に規制する領域が広くなるため、可撓性ケ
ーブル3をスムーズに繰り出す効果が顕著になる。
【0020】また、上記第1実施例では、内方への弾性
偏倚力が付与された線ばね13によって各ローラ4,4
Aを内筒部8の外周面方向へ付勢した場合について説明
したが、これとは逆に、外方への弾性偏倚力が付与され
た線ばねによって各ローラを外筒部の内周面方向へ付勢
するようにしても良く、あるいは、特に弾性偏倚力が付
与されていないC字状の部材で各ローラを繋ぎ、これら
ローラ群を可撓性ケーブルによって自公転させるように
しても良い。
【0021】また、反転部3aがループされたローラ4
Aを自公転させる手段は上記第1実施例に限定されず、
例えば遊星歯車機構を用いてローラ4Aを自公転させる
ことも可能である。
【0022】また、上記第1実施例では、可撓性ケーブ
ル3の一例としてフラットケーブルを挙げたが、それの
代りに、導線を絶縁チューブで被覆した丸線ケーブルと
呼ばれる可撓性ケーブルを用いることも可能であり、こ
の場合は、必要とされる回路数に応じて複数本の丸線ケ
ーブルを帯状に一体化すれば良い。
【0023】さらに、上記第1実施例では、上ケース1
を固定体とし、上ケース2を可動体として用いた場合に
ついて説明したが、これとは反対に、上ケース2を固定
体とし、下ケース1を可動体として用いることも可能で
ある。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
可撓性ケーブルの反転部がループされるローラに該可撓
性ケーブルを幅方向に規制する鍔部を設けたため、可撓
性ケーブルの巻き締めあるいは巻き戻し動作時に、該可
撓性ケーブルを反転部を経てスムーズに繰り出すことが
でき、よつて、可動体の回転がスムーズで信頼性の高い
ケーブルリールを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係るケーブルリールの一
部を破断して示す分解斜視図である。
【図2】図1のケーブルリールの上ケースの一部を省略
して示す平面図である。
【図3】図2のA−A線に沿う断面図である。
【図4】図1のケーブルリールに備えられる可撓性ケー
ブルの反転部分を示す斜視図である。
【図5】本発明の他の実施例を示す要部の斜視図であ
る。
【図6】従来例に係るケーブルリールの平面図である。
【符号の説明】
1 下ケース(固定体) 2 上ケース(可動体) 3 可撓性ケーブル 3a 反転部 4,4A ローラ 4a 円柱状体 4b 回転体 4c 鍔部 6 底板 7 外筒部 8 内筒部 9 天板 10 空間 13 線ばね

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 固定体と、この固定体に対して回動自在
    に装着された可動体と、これら固定体と可動体とを連結
    する可撓性ケーブルとを備え、前記可撓性ケーブルは、
    前記固定体と可動体のいずれか一方に設けられた内筒部
    といずれか他方に設けられた外筒部との間の空間に収納
    されると共に、U字状の反転部を介して前記内筒部と外
    筒部に逆向きに巻回されるようになつているケーブルリ
    ールにおいて、前記空間内に両端に鍔部を有するローラ
    を自公転自在に配置し、該ローラの両鍔部間に前記反転
    部をループしたことを特徴とするケーブルリール。
JP3186935A 1991-07-02 1991-07-02 ケーブルリール Expired - Fee Related JP2999593B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3186935A JP2999593B2 (ja) 1991-07-02 1991-07-02 ケーブルリール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3186935A JP2999593B2 (ja) 1991-07-02 1991-07-02 ケーブルリール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0513139A true JPH0513139A (ja) 1993-01-22
JP2999593B2 JP2999593B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=16197297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3186935A Expired - Fee Related JP2999593B2 (ja) 1991-07-02 1991-07-02 ケーブルリール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2999593B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06338372A (ja) * 1993-05-31 1994-12-06 Alps Electric Co Ltd ケーブルリール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06338372A (ja) * 1993-05-31 1994-12-06 Alps Electric Co Ltd ケーブルリール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2999593B2 (ja) 2000-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5224871A (en) Clock spring connector
JP2826009B2 (ja) ケーブルリール
JP2752529B2 (ja) ケーブルリール
JP3016898B2 (ja) ケーブルリール
JP2540916Y2 (ja) 相対的に回転する二部材間の伝送装置
JPH0513139A (ja) ケーブルリール
JP2529895Y2 (ja) ケーブルリール
JP3037789B2 (ja) ケーブルリール
JP3037784B2 (ja) ケーブルリール
JP2999627B2 (ja) ケーブルリール
JPH05184041A (ja) ケーブルリール
JP2999583B2 (ja) ケーブルリール
JP2698234B2 (ja) ケ−ブルリ−ル
JPH0917542A (ja) 回転コネクタ
JP2702626B2 (ja) ケーブルリール
JP3717309B2 (ja) 回転コネクタ
JP2698230B2 (ja) ケーブルリール
JPH04328071A (ja) ケーブルリール
JP2826001B2 (ja) ケーブルリール
JP2845296B2 (ja) ケーブルリール
JP2999584B2 (ja) ケーブルリール
JPH04333472A (ja) ケーブルリール
JPH0513138A (ja) ケーブルリール
JPH05226045A (ja) ケーブルリール
JPH07147175A (ja) ケーブルリール

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991019

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees