JPH05129032A - 内部マニホールド方式燃料電池 - Google Patents

内部マニホールド方式燃料電池

Info

Publication number
JPH05129032A
JPH05129032A JP3291343A JP29134391A JPH05129032A JP H05129032 A JPH05129032 A JP H05129032A JP 3291343 A JP3291343 A JP 3291343A JP 29134391 A JP29134391 A JP 29134391A JP H05129032 A JPH05129032 A JP H05129032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
cell
fuel cell
manifold
conduit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3291343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3113340B2 (ja
Inventor
Koji Yasuo
耕司 安尾
Noboru Ishida
登 石田
Yukinori Akiyama
幸徳 秋山
Shuzo Murakami
修三 村上
Minoru Kaneko
実 金子
Toshihiko Saito
俊彦 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP03291343A priority Critical patent/JP3113340B2/ja
Publication of JPH05129032A publication Critical patent/JPH05129032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3113340B2 publication Critical patent/JP3113340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】内部マニホールド方式燃料電池において、各燃
料電池セル間のガスの給排気流を均し、併せて直接内部
改質型の場合にはアノードガスの改質反応の局所性をも
緩和させる。 【構成】 ガスの給排気流の均し手段として、アノー
ドガス、カソードガスの供給側あるいは排気側の少なく
も一方にガス導管若しくは多孔質セラミックス製のガス
導管を設ける。 ガスの給気流の均し手段兼アノードガスの改質反応
の局所性の緩和手段として、アノードガス供給側マニホ
ールド内にその形状、大きさ等を多層的に変化させた改
質触媒粒子を配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は燃料電池、特に内部マニ
ホールド方式燃料電池に関する。
【0002】
【従来の技術】燃料電池は、現在リン酸型を筆頭に溶融
炭酸塩型、固体電解質型のものが盛んに研究されてい
る。ところで、燃料電池へのガス供給方式には、外部マ
ニホールド方式と内部マニホールド方式の2通りがあ
る。外部マニホールド方式は、電池スタックの外部壁面
に各セルへのガス供給部を設けるものであり、構造は単
純であるが、電池壁面でのガスのシールに工夫が必要と
される。このため、比較的低温(200℃前後)で運転
されるリン酸型燃料電池及び条件によっては、やや高温
(650℃前後)で運転される溶融炭酸塩型燃料電池に
使用されている。
【0003】一方、内部マニホールド方式は、スタック
の内部に各セルへのガス供給部を設けるものであり、構
造は複雑となるがシールは電池構成材とガス分離板間の
シールの併用が可能である。このため、運転温度が高温
である(1000℃前後)固体電解質型燃料電池では、
シールの容易な内部マニホールド方式が採用されること
が多く、また条件によっては、溶融炭酸塩型燃料電池に
おいても採用される。
【0004】図8は燃料電池本体が固体電解質型燃料電
池セルを5個積層したスタックよりなる従来の内部マニ
ホールド方式の燃料電池を、カソードガス供給部中心を
含む面及びその隣りのカソードガス供給部との間で、該
面に直交する面にて切断した部分を斜視したものであ
る。本図においては、セル1は8%イットリアで安定化
したジルコニアの焼成体から成る電解質層2とニッケル
ジルコニアサーメットからなるアノード極3とランタン
マンガネートなどのペロブスカイト型酸化物からなるカ
ソード極4で構成されており、これが5個積層されて電
池を構成している。尚、このセル1を挟持するガス分離
板5は、インコネル600、601などのニッケルクロ
ム系の耐熱性合金からなり、その上面および下面には相
直交するリブが設けられており、上面はアノードガス流
路6、下面はカソードガス流路7を形成する。ただし、
最上部と最下部のガス分離板はそれぞれ下方、上方の一
方のリブのみ設けられている。そして、燃料電池セルス
タックへのカソードガスの供給はスタック最上部のガス
分離板5aに溶接されたインコネル600、601など
の耐熱性合金からなるガス配管8にておこなわれる。そ
して、ガス配管8から供給されたガスは、セル1及びガ
ス分離板5等を貫通した内部マニホールド9を通り、燃
料電池スタックを構成する各セル1に分配される。本図
の場合、カソードガスが内部マニホールド9を通りカソ
ード流路7に分配される。しかる後、燃料電池本体を経
て対向する排気用のマニホールドとガス配管(共に図示
せず)を経て外部へ排出される。また、アノードガスの
給排気も同様である。尚、各部材間、特に内部マニホー
ルド周辺部のシール材10としては、非導電性高粘度融
体が用いられている。
【0005】次に、内部マニホールド方式が採用される
固体電解質型、溶融炭酸塩型の高温燃料電池では、その
反応熱を燃料の改質反応に利用してシステム効率を高め
るために、燃料の改質を電池内部で行う内部改質型燃料
電池が提唱されている。そのひとつで、供給される燃料
ガスがアノード極と触媒の両方に触れる直接内部改質型
燃料電池では、改質反応とアノード極反応が近接して起
こるため、改質反応で生じた水素は遂次消費され、ひい
ては改質反応が促進されるという効果がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、内部マ
ニホールド方式燃料電池は、上述のように電池の有効面
積をできるだけ大きく取るためにマニホールドの大きさ
はかなり制限され、スタックの積層数を多くすると、各
セルへのガス分配が不均一になり、電池特性が劣化、す
なわちガス分配の少ないセルの電圧低下が生じる。そこ
で、積層数を増やす場合には、各セルへの流量分配がほ
ぼ均一になる積層数ごとにユニットにわけ、更に中間ヘ
ッダーを設けることにより、ガス分配の改善を図る。そ
して、更に電池の有効面積が必要とされる場合には、今
度は各ユニット毎の積層数の増加が図られる。このた
め、今度は各ユニット内でのガス分配が必要となり、供
給ガス流量の適切な配分の問題が生じる。
【0007】次に、内部マニホールド方式燃料電池にお
いて採用による効果が期待される直接内部改質型燃料電
池では、電池面における燃料の改質はほどんどが燃料ガ
スの入口側で行われるため、この部分の触媒の劣化が他
の部分に比べ著しい。このため、中央及びガス出口側の
触媒が機能するにもかかわらず、電池特性の低下、すな
わち劣化した触媒部相応のセルの電圧が低下し、ひいて
は燃料電池の寿命を短命にする。次に、改質反応は吸熱
反応であるので、燃料ガスの入口側の温度が他に比べ低
くなり、これまた電池特性を低下させる。
【0008】本発明は第一の目的は内部マニホールド方
式燃料電池において、各セルへのガス流量分配を均一に
することにより、各セルの性能が十分発揮され、ひいて
は電池特性の向上を図ることにより、各ユニットの積層
数の増加、高積層化を可能とすることにある。本発明の
第二の目的は、内部マニホールド方式燃料電池におい
て、採用による効果が期待される直接内部改質型燃料電
池において電池内の温度差を少なくし、併せて入口側電
池面での燃料ガス改質反応を緩和することにより電池特
性を向上させ、また燃料電池の寿命を伸ばすことにあ
る。
【0009】
【発明を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明は、燃料電池セルを複数積層した電
池スタックの内部に、各電池セルへのガス供給・排出用
のマニホールドを設けた内部マニホールド方式燃料電池
において、前記供給側及び排出側のマニホールドの少な
くとも一方の内部に、各電池セルに対する供給ガス若し
くは排出ガス量を均すための流量均し手段を設けたこと
を特徴としている。
【0010】また、請求項2の発明は、前記流量均し手
段が数セル区間のマニホールド内に設けられ、その区間
外のセルに対する供給ガス若しくは排出ガスの流通する
導管であることを特徴としている。請求項3の発明は、
前記流量均し手段がスタック積層方向にその多孔度を変
化させたセラミック製導管であることを特徴としてい
る。
【0011】請求項4の発明は、上記流量均し手段が形
状、大きさを積層方向に変化させた上でアノードガス供
給側マニホールド内に配置されている粒子状の触媒であ
ることを特徴としている。
【0012】
【作用】上記構成により、請求項1に係る発明において
は、マニホールド内に設けられた流量均し手段が各電池
セルに対する供給ガス若しくは各電池セルからの排出ガ
スの流量の均しを行う。請求項2に係る発明において
は、流量均し手段として設けられた導管が各電池セルに
対する供給ガス若しくは各電池セルからの排ガスの流量
の均しを行う。
【0013】請求項3に係る発明においては、流量均し
手段として設けられた積層方向の管壁の多孔度に変化が
あるセラミックス製導管が各電池セルに対する供給ガス
若しくは各電池セルからの排ガスの流量の均しを行う。
請求項4に係る発明においては、アノードガス供給側マ
ニホールド内に形状、大きさを積層方向に変化させて配
置されている粒子状の触媒により、外部から供給される
燃料ガスの一部がマニホールド内であらかじめ改質され
てから各セルに供給されるため電池面内のアノードガス
入口側と出口側の温度差が緩和され、また、流路抵抗も
調整されるため各セルへのガスの分配が均一化される。
これらの結果燃料電池の寿命、特性とも改善される。
【0014】
【実施例】(第一実施例)請求項1及び2に係る発明を
実施例に基づいて説明する。図1は、請求項1及び2の
発明に係る固体電解質型燃料電池の一実施例としての本
体のカソードガス供給側の内部マニホールドに沿った切
断面を示す図である。なお、マニホールドの切断面の対
面側等は図が複雑化するため示していない。
【0015】本図において、1はセル、2は電解質層、
3はアノード極、4はカソード極、5はガス分離板、6
はアノードガス流路、7はカソードガス流路、8はガス
配管、9は内部マニホールド、10はシール材であり、
これらの材質、構造、機能等は図8に示す従来技術に係
る燃料電池と同じである。従って、その詳細な説明は省
略する。
【0016】次に、本発明に係る部分について説明す
る。11は、アルミナ99%以上の非孔質アルミナセラ
ミックス製の下方ほど内径の広いガス導管であり、12
は上から5番目のガス分離板マニホールド部全周に設け
られた上記ガス導管支持用の突起部であり、13はその
突起部に接して設けられたシール材溜部であり、13a
は当該部のシール材である。また、アノードガス供給側
も同様の構造としている。
【0017】次に、上記各部(11、12、13)の作
用、機能発揮について述べる。外部から動力によりマニ
ホールド上部へ供給されたガスは、そのままでは送り込
まれた勢いがあるため、下方のセルへ過多に流れ込む。
しかし、マニホールド上部に下方へ行くほどその断面積
が広いセラミックス製ガス導管が適度な面積をもって開
口しているため、1/2がセラミックス製ガス導管外へ
流れ、残りの1/2はセラミックス製ガス導管内へ流れ
込む。
【0018】更に、前者のガスは、セラミックス製ガス
導管が下方へ行くほど末広がりの断面積を有している結
果マニホールドの内面積は逆に下方へ行くほど狭まるこ
ととなるため、上方5個の燃料電池セル内カソードガス
流路へ均等に流れ込む。一方、後者のガスはセラミック
ス製ガス導管の存在によりマニホールド最上部でのガス
の流入の勢いが多少乱れること、またセラミックス製ガ
ス導管が下方へ末広がりの断面積を有していることのた
めガスの下方への流入の勢いが乱れる。このため、下方
五個の燃料電池セル内カソードガス流路への流れが均さ
れる。
【0019】そして、これらのことは、アノードガスの
供給側についてもおなじである。なお、これらの作用、
機能発揮を適切になすためのセラミックス製ガス導管入
口部径とマニホールド径の比等は、運転温度におけるガ
スの性状、ガス供給圧力等を考慮の上決定されている。
また、ここでガス導管がアルミナ99%以上の非孔質セ
ラミックスであるのは、運転温度でのアノードガス、カ
ソードガス、電解質等との化学的安定性、耐熱性、機械
的強度、非導電性、経済性を考慮したものである。
【0020】次に、突起部12は以上説明したセラミッ
クス製ガス導管の作用のため、その重量のみならずガス
の動圧をも支持することとなる。また、シール材溜部1
3のシール材には単にセラミックス製ガス導管11と突
起部12との間に生じる熱膨張、熱収縮の吸収及び流路
抵抗に起因する単純な差圧のみならず、ガスの動圧、動
力源の変動から生じる差圧も作用するが、これらに対し
ても充分に機能発揮しえるべく、1000℃の運転温度
にて105poise以上1014poise以下の粘度
が要求される。
【0021】このため、パイレックスガラスを使用して
いる。なお、本実施例では下部のマニホールドや内部導
管に段や抵抗等のいわばより積極的なガス流量配分均し
手段を付けていないが、これらの手段を設けたならばガ
スの流量配分が更に改善されるため実験結果に比較して
更に下部のばらつきが減少することが期待される。ま
た、本実施例では10セルスタックを上下5セルずつに
区分して実施したが、本発明は何もこれに限定されるも
のではないのは勿論である。また、本実施例では上下2
段に区分したが、さらに多段化することによりセルのよ
り一層の高積層化が可能となることが期待される。な
お、セルをより高層化した場合には特に各種のガス流量
均し手段、例えば導管の加工工程が多少複雑にはなるが
段階的若しくは連続的に内、外径を変化させる、その変
化を各セルごとになす等すれば、本発明の効果はより大
きくなるであろう。
【0022】なお、本実施例では固体電解質型燃料電池
であるためシール材としてはパイレックスガラスを用い
たが、溶融炭酸塩型燃料電池に本発明を適用するときに
は、シール材としては溶融塩、例えば(Li
0.620.382CO3などを用いるのが、化学的安定性等
の面からよいであろう。 (第1実施例の実験結果)上記構成による内部マニホー
ルド方式燃料電池と従来方式の内部マニホールド方式燃
料電池との比較実験の結果を図2に示す。
【0023】本図は10cm×10cmの大きさの単電
池10セルスタックの燃料利用率U f /酸化剤利用率U
OXがそれぞれ30%/30%、200mA/cm2の場
合の各セルの電圧を利用したグラフである。なお、本図
においては燃料電池セルの番号は給気上流側(図の上
部)から順に1、2、3と付してある。実線が本実施例
の場合であり、破線は、従来の燃料電池の場合である。
【0024】本実施例においては内部マニホールド内の
セラミック製導管が上下5個ずつの燃料電池セルスタッ
クへのガスの供給、排出の均しを行うため、従来側に比
較してガス入口側のセルの電圧が高く、スタックの特性
が向上しているのがよくわかる。 (第2実施例)請求項1及び3に係る発明を実施例に基
づいて説明する。
【0025】図3は請求項1及び3の発明に係る固体電
解質型燃料電池の一実施例としてのアノードガス供給側
の内部マニホールドに沿った切断面を示すものであり、
第1実施例における図1に相当するものである。本図に
示すように、本実施例も第1実施例と同じく、燃料電池
セルが10個積層されたスタックよりなり、また電池本
体主要部の構造、材料、機能等は第1実施例と、ひいて
は従来技術に係るものと同じである。このため、それら
の部分には第1実施例の断面図たる図1と同じ番号を施
す(1から10)ことにより、その説明は省略する。
【0026】以下に、本発明に係る部分についてのみそ
の構成、機能等を説明する。14は多孔質(Al23
ラミックス製)の導管であり、管壁の多孔度が40%程
度のAl23管を基体としてこれにAl23をプラズマ
溶射して製作している。そして、管壁の多孔度が約15
%の層A、約30%の層B、約40%の層C、そして0
%の層Dを図に示したように形成している。なお、Al
23管の製造方法はプラズマ溶射に限らず他の方法、例
えば、押し出し成形法などを用いてもよいであろう。ス
タック内マニホールド、ひいては導管内を通るガスとそ
の外部を流れるガスとの境界部にはシール材溜部15を
設けると共に、そのシール材料としては、第1実施例と
同じくパイレックスガラスを用いている。そしてカソー
ドガス供給側も同じ構造である。
【0027】以上の構成により、外部動力(図示せず)
から送られてきたアノードガスは、本来ならば慣性力に
よって上部の燃料電池セルほど流れ込み易い筈である
が、多孔質セラミックス製導管は上部ほどその多孔度が
小さい。すなわち流路ガス抵抗が大であるため、流量分
布が均され、各燃料電池セルへ均等に流れ込む。 (第2実施例の実験結果)上記構成による内部マニホー
ルド方式燃料電池と従来方式の内部マニホールド方式燃
料電池との比較実験の結果を図4に示す。
【0028】本図は10cm×10cmの大きさの単電
池10セルスタックの燃料利用率U f/酸化剤利用率U
OXがそれぞれ30%/30%、200mA/cm2の場
合の各セルの電圧を示したグラフである。なお、燃料電
池セルの番号は給気上流側(図4の下部)から順に1、
2、3・・・と付してある。実線が本実施例のスタック
の場合であり、破線は従来のスタックの場合である。本
実施例においては、多孔性セラミック導管の多孔度の
大、小による抵抗の大小がガス流を均すことにより各セ
ルへのガス分配が均等になり、各セルの電圧のばらつき
が従来のものに比較してかなり少なくなっている。この
ため、本実施例においては、本来ガスが流れ難い給気上
流側のセルはもとより、全セルの電圧が、従来例をうわ
まわり、スタックの特性も向上しているのもわかる。
【0029】(第3実施例)請求項1及び4に係る発明
を図5の実施例に基づいて説明する。本実施例も先の第
1及び第2実施例と同じく内部マニホールド方式の固体
電解質型燃料電池である。図5は、本実施例の固体電解
質型燃料電池10cm×10cm、5セルスタックをア
ノードガス供給部において切り取った部分の断面図であ
る。
【0030】本図においても、図1、図3と同じく従来
例として示した図8に相当する部分には同一の番号(1
〜10)を付してある。また、このためそれらの部分の
説明は省略する。以下に、本発明に係る部分についての
み、その構成、機能等を説明する。本実施例の燃料電池
においては、より良好なガスの改質を目的として燃料ガ
スの積層方向の流れの上流から下流に向けて、アルミナ
にニッケルを20wt%担持させた触媒粒子層を3層1
6a、16b、16c設け、各層の触媒の粒径は各々3
mm、2mm、1mmとしている。また内部マニホール
ド9及びガス配管8の一部に、絶縁用の最大径0.5m
m以下の多孔性アルミナ管(図示せず)を通している。
【0031】以上の他、本実施例の燃料電池において
は、アノードガス流路6に、アルミナにニッケルを20
wt%担持させた粒径1mmの触媒粒子を配している。 (第3実施例の実験結果)上記構成による内部マニホー
ルド方式燃料電池と従来方式の内部マニホールド方式燃
料電池との比較実験の結果を図6と図7に示す。
【0032】なお、両図とも燃料電池セルの番号は給気
上流側(図5の上部)から順に1、2、3・・・と付し
てある。図6は、電池面内の温度分布として燃料ガス入
口からの距離に対する(面内流路全長で規格化)温度を
示す。実線が本実施例の場合であり、破線はマニホール
ド内に触媒を入れない従来例の場合である。マニホール
ド内に充填された触媒粒子により燃料ガスの一部の改質
がなされるため、従来例に比較して、燃料ガス入口側で
の触媒の劣化が改善され、このため温度低下が小さく、
面内の温度差が緩和されているのがわかる。
【0033】図7は、燃料ガス内の水蒸気とメタンの比
を3/1、電流密度150mA/cm2の場合の各セル
の電圧を示したグラフである。実線が本実施例のスタッ
クの場合であり、破線はマニホールド内に触媒を入れな
い従来の場合である。一点鎖線は、粒径1mmの触媒を
マニホールドとガス配管の一部に充填した参考例であ
る。従来例に比較して、マニホールド内に触媒を充填し
た2つの場合には、面内の温度差が緩和され各セルとも
高電圧が得られている。また、参考例に比較すると、本
実施例の場合には触媒粒子がガス流の均しをなすためガ
ス分配が均一になり、各セルの電圧のばらつきがより小
さくなっている。
【0034】また、200時間運転後の入口付近の触媒
の観察結果では、従来例、参考例、本実験例の順に触媒
の劣化が少なかった。なお、本実施例では燃料ガスの積
層方向の流れの上流から下流に向けて順に、粒径が3m
m、2mm、1mmと3層からなるよう触媒を配置した
が、各層の厚さの比率、各層における触媒の大きさや形
状は何もこれに限定されないのは勿論であり、また、セ
ル積層数を増やす場合には、触媒層をさらに多層化して
いてもよいのは勿論である。すなわち、粒径が大きいと
ガス流れの圧損が少なくなり、小さいとガス拡散の効果
が大きく、その一方圧損は大きい。更に触媒の形状も箔
形、針形等採用されてもよい。また、粒子中の触媒とセ
ラミックスとの割合も適宜最良の選択がなされるのは勿
論である。ただし、何分にも燃料電池という宿命上ガス
流路形状、ガスの種類はもとより、1000℃前後の高
温であるため、これらの最良の選択は適宜実験等により
定められる。更に固体電解質型燃料電池の場合には極め
て高温で作動するため、電極によっては高い触媒作用が
期待できるため、この場合には、触媒をアノードガス流
路に入れず、マニホールド内にのみ充填してもよい。
【0035】なお、本発明は上記実施例に限られるもの
ではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で実施するこ
とができる。例えば、カソードガス供給側には請求項1
に係る発明のガス導管を配置し、アノードガス供給側に
は請求項4に係る発明の改質触媒粒子を配置するといっ
た形態で実施することができる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1、2、及
び3に係る発明においては、アノードガス及びカソード
ガスの供給側あるいは排気側の内部マニホールドの少な
くも一方に排気ガスあるいは供給ガスが通過するための
導管を設けることにより、請求項4に係る発明において
はアノードガス供給側マニホールド内に触媒を配置し、
更にその触媒を粒子状とした上で、その形状、大きさを
積層方向に変えることにより、内部マニホールド方式燃
料電池における各セルへのガス分配を均一化することに
よりスタックの特性が向上する。
【0037】また、請求項4に係る発明においては、更
に外部から電池に供給される燃料ガスの一部がマニホー
ルド内であらかじめ改質されてから各セルの面内に供給
されるので、電池面内のアノードガス入口側と出口側の
温度差を緩和し電池特性をも向上させ、電池面における
入口側での燃料ガス改質反応を緩和し、燃料電池の寿命
を伸ばす。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1、及び2に係る発明の一実施例の要部
の縦断面図である。
【図2】上記第1実施例の実験結果を示す図である。
【図3】請求項1及び3に係る発明の一実施例の要部の
縦断面図である。
【図4】上記第2実施例の実験結果を示す図である。
【図5】請求項1及び4に係る発明の一実施例のアノー
ドガス供給部のセルスタック部の断面図である。
【図6】上記第3実施例の実験結果を示す図である。
【図7】同じく第3実施例の実験結果を示す図である。
【図8】従来技術に係る内部マニホールド方式を採用し
た固体電解質型燃料電池の切り欠き図である。
【符号の説明】
1 燃料電池セル 2 電解質層 3 アノード極 4 カソード極 5 ガス分離板 6 アノードガス流路 7 カソードガス流路 8 ガス配管 9 内部マニホールド 10 シール材 11 ガス導管 12 導管支持用突起部 13 シール材溜部 13aシール材 14 多孔性ガス導管 15 シール材溜部 16a3層からなる触媒粒子層のうち粒径3mmの層 16b3層からなる触媒粒子層のうち粒径2mmの層 16c3層からなる触媒粒子層のうち粒径1mmの層 17 多孔性アルミナ管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村上 修三 守口市京阪本通2丁目18番地 三洋電機株 式会社内 (72)発明者 金子 実 守口市京阪本通2丁目18番地 三洋電機株 式会社内 (72)発明者 齋藤 俊彦 守口市京阪本通2丁目18番地 三洋電機株 式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料電池セルを複数積層した電池スタッ
    クの内部に、各電池セルへのガス供給・排出用のマニホ
    ールドを設けた内部マニホールド方式燃料電池におい
    て、 前記供給側及び排出側のマニホールドの少なくとも一方
    の内部に、各電池セルに対する供給ガス若しくは排出ガ
    ス量を均すための流量均し手段を設けたことを特徴とす
    る内部マニホールド方式燃料電池。
  2. 【請求項2】 前記流量均し手段が数セル区間のマニホ
    ールド内に設けられ、その区間外のセルに対する供給ガ
    ス若しくは排出ガスの流通する導管であることを特徴と
    する請求項1記載の内部マニホールド方式燃料電池。
  3. 【請求項3】 前記流量均し手段がスタック積層方向に
    その多孔度を変化させたセラミック製導管であることを
    特徴とする請求項1記載の内部マニホールド方式燃料電
    池。
  4. 【請求項4】 上記流量均し手段が形状、大きさを積層
    方向に変化させた上でアノードガス供給側マニホールド
    内に配置されている粒子状の触媒であることを特徴とす
    る請求項1記載の内部マニホールド方式燃料電池。
JP03291343A 1991-11-07 1991-11-07 内部マニホールド方式燃料電池 Expired - Lifetime JP3113340B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03291343A JP3113340B2 (ja) 1991-11-07 1991-11-07 内部マニホールド方式燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03291343A JP3113340B2 (ja) 1991-11-07 1991-11-07 内部マニホールド方式燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05129032A true JPH05129032A (ja) 1993-05-25
JP3113340B2 JP3113340B2 (ja) 2000-11-27

Family

ID=17767697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03291343A Expired - Lifetime JP3113340B2 (ja) 1991-11-07 1991-11-07 内部マニホールド方式燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3113340B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0999605A2 (en) * 1998-11-06 2000-05-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell stack
EP1363342A1 (en) * 2001-02-23 2003-11-19 Sanyo Electric Co., Ltd. Fuel cell
WO2006090621A1 (ja) * 2005-02-22 2006-08-31 Mitsubishi Materials Corporation 固体酸化物形燃料電池
WO2007046249A1 (ja) * 2005-10-18 2007-04-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 高分子電解質形燃料電池
WO2007061075A1 (ja) * 2005-11-25 2007-05-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 固体高分子型燃料電池
JP2007172904A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2008257939A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池スタック構造体
JP2008262800A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
EP2061112A1 (en) * 2007-11-14 2009-05-20 Samsung SDI Co., Ltd. Fuel cell stack
JP2013037892A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2018129127A (ja) * 2017-02-06 2018-08-16 株式会社デンソー 燃料電池セルスタック
JP2019175595A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 東邦瓦斯株式会社 固体酸化物形燃料電池および流量調節部材
JP2019220365A (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 本田技研工業株式会社 燃料電池モジュール及びその運転方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110135207A (ko) 2010-06-10 2011-12-16 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 스택
KR101201753B1 (ko) 2012-08-17 2012-11-15 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 스택
KR102094992B1 (ko) 2013-08-30 2020-03-30 삼성전자주식회사 유체 흐름의 균일성을 높이는 유체관 및 이를 포함하는 장치

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0999605A3 (en) * 1998-11-06 2001-03-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell stack
US6416899B1 (en) 1998-11-06 2002-07-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell stack
EP0999605A2 (en) * 1998-11-06 2000-05-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell stack
EP1363342A1 (en) * 2001-02-23 2003-11-19 Sanyo Electric Co., Ltd. Fuel cell
EP1363342A4 (en) * 2001-02-23 2004-12-15 Sanyo Electric Co FUEL CELL
US7094491B2 (en) 2001-02-23 2006-08-22 Sanyo Elecrtric Co., Ltd. Fuel cell
US8338047B2 (en) 2005-02-22 2012-12-25 Mitsubishi Materials Corporation Solid oxide fuel cell
WO2006090621A1 (ja) * 2005-02-22 2006-08-31 Mitsubishi Materials Corporation 固体酸化物形燃料電池
JP2006269409A (ja) * 2005-02-22 2006-10-05 Mitsubishi Materials Corp 固体酸化物形燃料電池
WO2007046249A1 (ja) * 2005-10-18 2007-04-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 高分子電解質形燃料電池
WO2007061075A1 (ja) * 2005-11-25 2007-05-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 固体高分子型燃料電池
KR101226122B1 (ko) * 2005-11-25 2013-01-25 파나소닉 주식회사 고체 고분자형 연료 전지
JP2007172904A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2008257939A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池スタック構造体
WO2008132937A1 (ja) * 2007-04-12 2008-11-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池システム
US8227133B2 (en) 2007-04-12 2012-07-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system
JP2008262800A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
EP2061112A1 (en) * 2007-11-14 2009-05-20 Samsung SDI Co., Ltd. Fuel cell stack
JP2013037892A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2018129127A (ja) * 2017-02-06 2018-08-16 株式会社デンソー 燃料電池セルスタック
JP2019175595A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 東邦瓦斯株式会社 固体酸化物形燃料電池および流量調節部材
JP2019220365A (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 本田技研工業株式会社 燃料電池モジュール及びその運転方法
EP3588652A1 (en) * 2018-06-21 2020-01-01 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell module and method of operating the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3113340B2 (ja) 2000-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3113340B2 (ja) 内部マニホールド方式燃料電池
US4476197A (en) Integral manifolding structure for fuel cell core having parallel gas flow
EP2502298B1 (en) Fuel cell device
JPH0447951B2 (ja)
US8709674B2 (en) Fuel cell support structure
US6677069B1 (en) Sealless radial solid oxide fuel cell stack design
JP4956000B2 (ja) 燃料電池スタック
JP2005190684A (ja) 燃料電池
JP2006032328A (ja) 燃料電池
US8735020B2 (en) Fuel cell
AU2001281220A1 (en) Sealless radial solid electrolyte fuel cell stack design
AU2016256896A1 (en) Fuel cell system
WO2006090621A1 (ja) 固体酸化物形燃料電池
JP4329345B2 (ja) 内部改質式燃料電池
JP4385761B2 (ja) 燃料電池
JP6547052B1 (ja) セルスタック装置
JP2005203257A (ja) 固体酸化物形燃料電池
JP2018129127A (ja) 燃料電池セルスタック
JP4706191B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池
WO2021229814A1 (ja) 燃料電池スタック
JP2019186119A (ja) 燃料電池スタック
JPH08185884A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP2004055192A (ja) 固体電解質型燃料電池の運転方法及び運転システム
JP2005294152A (ja) 固体酸化物形燃料電池
JP2008251238A (ja) 固体酸化物形燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 12