JPH05128290A - バーコード読取装置 - Google Patents

バーコード読取装置

Info

Publication number
JPH05128290A
JPH05128290A JP3289908A JP28990891A JPH05128290A JP H05128290 A JPH05128290 A JP H05128290A JP 3289908 A JP3289908 A JP 3289908A JP 28990891 A JP28990891 A JP 28990891A JP H05128290 A JPH05128290 A JP H05128290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar code
semiconductor laser
scanning
laser
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3289908A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Saegusa
慎治 三枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP3289908A priority Critical patent/JPH05128290A/ja
Publication of JPH05128290A publication Critical patent/JPH05128290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】半導体レーザの長寿命化及びバーコード読取作
業の効率低下を防止する。しかも半導体レーザの変調駆
動状態でのバーコード読取りを確実にする。 【構成】バーコード読取りが一定時間行われないとフォ
トリフレクタ33がモータ26のロータに接着された反
射テープ34を検出する期間のみ半導体レーザ21をオ
ンさせる。そしてフォトリフレクタが反射テープを検出
する期間をポリゴンミラー25のa面がビームを走査で
きる期間に一致させている。これによりポリゴンミラー
25のa面に対応する1本の走査ビームが走査方向が異
なるA〜Dの各群において確実に発生するようにしてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体レーザを使用し
たバーコード読取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のバーコード読取装置とし
ては図6に示すものが知られている。これは光源として
半導体レーザ1を設け、この半導体レーザ1から出射さ
れるレーザビームを光路変更ミラー2に反射させ、さら
に受光ミラー3の中央部に設けられた開口4を通過させ
て4面角柱形状のポリゴンミラー5に入射している。
【0003】ポリゴンミラー5はモータ6で回転駆動さ
れるようになっており、ポリゴンミラー5の各面、すな
わちa,b,c,dの各面はモータ6の回転軸6aに対
して互いに若干ずつ異なる傾角となるように形成されて
いる。従ってポリゴンミラー5が1回転すると入射され
る1本のレーザビームはa〜dの各面で順次反射されて
互いに平行な4本の走査ビームとなる。
【0004】またポリゴンミラー5のビーム入射側下方
には互いに傾きの異なる4枚の固定走査鏡7a,7b,
7c,7dが配置され、ポリゴンミラー5が1回転する
間に各面a〜dからの走査ビームはそれぞれ各固定走査
鏡7a〜7dの上を走査する。そして各固定走査鏡7a
〜7dで反射された走査ビームは互いに異なる4方向に
走査するビームとなって読取窓8から外部に出射される
ようになっている。従って読取窓8から外部に出射され
る走査ビームは図7に示すように各固定走査鏡7a〜7
dに対応した方向、すなわち4群A,B,C,Dでかつ
各群がポリゴンミラー5の各面a〜dに対応した4本の
平行なビームの計16本で構成されることになる。
【0005】そして読取窓8から出射される16本の走
査ビームのいずれかが読取窓8上を通過するバーコード
と交差するとその走査ビームはバーコードにより変調、
拡散される。この変調、拡散された光は出射時と逆の光
路を受光ミラー3まで戻り、この受光ミラー3で出射光
路と分離され、受光レンズ9でフォトセンサ10上に集
められる。フォトセンサ10からはバーコードを読取っ
て得られる電気信号が出力され、回路基板11上に配置
された信号処理回路により増幅、2値化された後に同じ
く回路基板11上に配置されたデコード回路によりバー
コード符号が復調されるようになる。
【0006】このように光源として半導体レーザ1を使
用したものは光源としてHe−Neガスレーザを使用し
たものに比べて装置全体を小形化でき、しかも駆動電圧
を低くできるという利点がある。そして半導体レーザ1
としては最近量産化が本格化した発振波長が670nm
近辺の可視半導体レーザが特に使用されつつある。
【0007】しかしながら半導体レーザは寿命が短いと
いう欠点があるため半導体レーザの寿命を少しでも長く
する工夫が求められる。このようなことから従来から一
定時間バーコード読取りを行わないときには半導体レー
ザをオフして装置をスリープ状態にし半導体レーザの見
掛上の寿命を延ばす、いわゆるオート・パワー・オフ
(APO)機構が組込まれている。そしてスリープ状態
となっている装置をバーコード読取りのために立上げる
必要があり、その立上げを立上げスイッチ12で行うよ
うになっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところでバーコード読
取装置を使用してのバーコード読取りは、オペレータが
例えば商品を手にとってバーコードの位置を確認し、そ
のバーコードを読取窓8の上を通過させるという作業を
行うことになる。従ってオペレータがこの一連の作業以
外の別の作業を行うとバーコード読取作業の効率が低下
することになる。
【0009】しかし上述した従来装置では半導体レーザ
の寿命をより延ばすためにオート・パワー・オフ機構が
動作するときの一定時間を短くすると、バーコード読取
り時のちょっとした空き時間においてもオート・パワー
・オフ機構が動作するため、オペレータは頻繁に立上げ
スイッチ12を操作して装置をバーコード読取りのため
に立上げなければならずバーコード読取り効率が極端に
低下する問題がある。逆にオート・パワー・オフ機構が
動作するときの一定時間を長くするとバーコード読取り
効率の低下は少なくなるが、バーコードを比較的長時間
に亘って読取らない状態が生じても半導体レーザはオン
し続けるため半導体レーザの寿命を延ばす効果は期待で
きなくなる問題がある。
【0010】このようなことから一定時間バーコード読
取りを行わないときに半導体レーザを変調駆動状態にし
て待機させることが考えられる。すなわち半導体レーザ
を一定の周期内における一定時間のみ駆動した状態で待
機させ、これにより待機中であってもバーコードの読取
りを可能にし、この待機中にバーコードの読取りが行わ
れると半導体レーザを連続オン状態に立ち上げるという
ものである。
【0011】このようにすればオペレータは装置を立ち
上げるのに立上げスイッチを操作する必要はなく、通常
のバーコードを読み取らせる操作を行うのみで装置を立
ち上げることができるようになり、半導体レーザの長寿
命化を図るとともにバーコード読取作業の効率低下を防
止できることになる。
【0012】しかしこの半導体レーザを変調駆動状態に
して待機させるものでは、変調周波数が低いと各群A〜
Dにおける平行な4本の走査ビームa〜dの走査線長が
図8に実線の矢印で示すように数分の1程度に短くなる
ため(なお、図はC群のみについて開示しており、図中
矢印はレーザ点灯、点線はレーザ消灯を示す。)、図7
に示すような連続オン状態のときの走査線では問題無く
バーコード13と有効に交差しても、変調駆動時にはバ
ーコード13と有効に交差しなくなり、その結果読取り
ができなくなるという問題が生じる。
【0013】逆に変調周波数が高いと広範囲な周波数成
分を持つバーコード信号から変調周波数成分を分離する
ことが困難となり、その結果読取りが困難となる問題が
生じる。
【0014】そこで本発明は、半導体レーザを変調駆動
状態にして待機させることにより、半導体レーザの長寿
命化を図るとともにバーコード読取作業の効率低下を防
止でき、しかも半導体レーザの変調駆動状態におけるバ
ーコードの読取りが確実にできるバーコード読取装置を
提供しようとするものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、半導体レーザ
を光源とし、その半導体レーザからのレーザビームを読
取窓に対して複数方向にかつ平行に複数本ずつ走査して
バーコードを読取るバーコード読取装置において、予め
設定された一定時間バーコード読取りが行われなかった
ときレーザビームが走査ビームの生成のタイミングに同
期して複数方向に少なくとも1本発生するように半導体
レーザをオン、オフ制御する制御手段と、この制御手段
により半導体レーザがオン、オフ制御されている状態で
走査ビームによりバーコード読取りが行われると半導体
レーザを連続オン状態に切替える切替手段を設けたもの
である。
【0016】
【作用】このような構成の本発明においては、一定時間
バーコードの読取りが行われなくなると半導体レーザは
変調駆動状態に切替わり、レーザビームが走査ビームの
生成のタイミングに同期して複数方向に少なくとも1本
発生するように半導体レーザがオン、オフ制御される。
これにより半導体レーザは周期的にある期間オフされる
ことになる。この変調駆動状態においてはレーザビーム
が走査ビームの生成のタイミングに同期して複数方向に
少なくとも1本発生しているのでバーコードとの有効な
交差は保証される。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0018】図1及び図2に示すように、光源として例
えば発振波長が700nm以下の可視半導体レーザ21
を設け、この半導体レーザ21から出射されるレーザビ
ームを光路変更ミラー22に反射させ、さらに受光ミラ
ー23の中央部に設けられた開口24を通過させて4面
角柱形状のポリゴンミラー25に入射している。
【0019】前記ポリゴンミラー25はモータ26で回
転駆動されるようになっており、前記ポリゴンミラー2
5の各面、すなわちa,b,c,dの各面は前記モータ
26の回転軸26aに対して互いに若干ずつ異なる傾角
となるように形成されている。従って前記ポリゴンミラ
ー25が1回転すると入射される1本のレーザビームは
a〜dの各面で順次反射されて互いに平行な4本の走査
ビームとなる。
【0020】また前記ポリゴンミラー25のビーム入射
側下方には互いに傾きの異なる4枚の固定走査鏡27
a,27b,27c,27dが配置され、前記ポリゴン
ミラー25が1回転する間に各面a〜dからの走査ビー
ムはそれぞれ各固定走査鏡27a〜27dの上を走査す
るようになっている。
【0021】前記モータ26のロータ26bには前記ポ
リゴンミラー25のa面に反射されたレーザビームが前
記各固定走査鏡27a,27b,27c,27dに対し
て走査を開始する位置に到達したときのタイミングで前
記モータ26の上に設置されたフォトリフレクタ33が
自己の出射した光を受光開始できるように前記モータ2
6のロータ26bに反射テープ34が接着されている。
この反射テープ34の長さは前記ポリゴンミラー25の
a面に対応して前記ロータ26bの円周の1/4にして
いる。すなわち前記ポリゴンミラー25が1回転する時
間をTとすると前記フォトリフレクタ33からは図4に
示すように丁度走査線aが生成する区間であるT/4の
幅のパルスが周期T毎に発生するようになっている。
【0022】前記各固定走査鏡27a〜27dで反射さ
れた走査ビームは互いに異なる4方向に走査するビーム
となって読取窓28から外部に出射されるようになって
いる。すなわち読取窓28から外部に出射される走査ビ
ームは図7と同様4群A,B,C,Dでかつ各群が前記
ポリゴンミラー25の各面a〜dに対応した4本の平行
なビームの計16本で構成されている。
【0023】前記読取窓28から出射される16本の走
査ビームのいずれかが読取窓28上を通過するバーコー
ドと交差することによって変調、拡散された光は出射時
と逆の光路、すなわち前記読取窓28から前記各固定走
査鏡27a〜27d、前記ポリゴンミラー25を介して
前記受光ミラー23まで戻り、この受光ミラー23で出
射光路と分離されるようになっている。そして分離され
た光は受光レンズ29でフォトセンサ30上に集められ
るようになっている。
【0024】前記フォトセンサ30からはバーコードを
読取って得られる電気信号が出力され、回路基板31上
に配置された信号処理回路35により増幅、2値化され
た後に同じく回路基板31上に配置されたデコード回路
36によりバーコード符号が復調されるようになる。
【0025】すなわち前記回路基板31には図3に示す
ように信号処理回路35、デコード回路36の他、マイ
クロプロセッサ37、論理和回路38、レーザ駆動回路
39等が配置されている。
【0026】前記マイクロプロセッサ37からのコント
ロール信号S1 を前記論理和回路38を介して前記レー
ザ駆動回路39に供給するとともに前記フォトリフレク
タ33からのパルス信号S2 を前記論理和回路38を介
して前記レーザ駆動回路39に供給するようにしてい
る。
【0027】前記マイクロプロセッサ37は通常のバー
コード読取りを行うときにはコントロール信号S1 をア
クディブにして前記レーザ駆動回路39を動作し前記可
視半導体レーザ21を連続オン動作させるようになって
いる。そして前記デコード回路36からバーコードの解
読結果が予め設定された一定時間取込まれない状態が継
続されると、コントロール信号S1 をインアクディブに
して半導体レーザ21の連続オン動作を停止させるよう
にしている。すなわち変調駆動状態に切替えるようにし
ている。
【0028】この変調駆動状態では前記フォトリフレク
タ33からのパルス信号S2 により前記レーザ駆動回路
39が動作され前記可視半導体レーザ21が周期Tにお
いてT/4だけオン動作されるようになっている。
【0029】この変調駆動状態において前記デコード回
路36でバーコードの一部が解読され割込線40がアク
ティブになると前記マイクロプロセッサ37はコントロ
ール信号S1 をアクティブにして半導体レーザ21を連
続オン動作に切替えるようになっている。
【0030】このような構成の実施例においては、通常
のバーコード読取り動作時ではマイクロプロセッサ37
はコントロール信号S1 をアクディブにしてレーザ駆動
回路39を動作し半導体レーザ21を連続オン動作させ
る。
【0031】この状態では半導体レーザ21から出射さ
れるレーザビームがポリゴンミラー25の各面a〜dに
反射されるので、この各面からの反射ビームが各固定走
査鏡27a〜27dで反射されて読取窓28からは図7
に示すような4群で各群が4本の平行な走査線からなる
16本の走査ビームが外部に放射される。これにより読
取窓28の上を通過するバーコードに対して確実な読取
りができる。
【0032】この状態で予め設定された一定時間、デコ
ード回路36からバーコードの解読結果が取込まれない
状態が継続されると、マイクロプロセッサ37はコント
ロール信号S1 をインアクディブにして半導体レーザ2
1の連続オン動作を停止させる。しかしてレーザ駆動回
路39は今度はフォトリフレクタ33からのパルス信号
S2 により動作されるようになる。これにより半導体レ
ーザ21は変調駆動され周期TにおいてT/4だけオン
動作し、残りの3T/4はオフ動作されることになる。
こうして半導体レーザ21は待機中においては変調駆動
されることにより長寿命化が図られる。
【0033】半導体レーザ21がオン動作するT/4区
間は丁度各群A〜Dにおいて走査線aが発生するタイミ
ングとなり、しかも半導体レーザ21がオン動作される
立上がりはA群の走査線aがスタートするタイミングと
なっている。これにより読取窓28からはポリゴンミラ
ー25のa面からの反射ビームが各固定走査鏡27a〜
27dで反射された走査ビームのみが放射され、その走
査ビームは図5に実線で示すビームのみとなる。
【0034】しかしこの走査ビームは各群A〜Dにおい
て1本ずつしかも通常の走査距離にわたって発生するの
で、読取窓28の上を通過するバーコードの読取りが確
実にできるようになる。なお、この場合は走査線の本数
が通常よりも少ないのでバーコードの移動速度を通常よ
りも若干遅くする必要はある。
【0035】しかして半導体レーザ21が変調駆動され
ている状態で読取窓28の上をバーコードが通過すると
読取りが行われ、デコード回路36でバーコードの一部
が解読され割込線40がアクティブになる。これにより
マイクロプロセッサ37はコントロール信号S1 をアク
ティブにして半導体レーザ21を連続オン動作に切替え
る。これにより以降は通常のバーコード読取りが可能に
なる。
【0036】このように半導体レーザ21が変調駆動さ
れている状態から通常の連続オン状態に切替えるのにス
イッチ操作を不要にできるので、オペレータは例えば商
品を手にとってバーコードの位置を確認し、そのバーコ
ードを読取窓28の上を通過させるという作業のみを行
えばよく作業効率が低下することはない。
【0037】なお、前記実施例ではレーザビームが走査
ビームの生成のタイミングに同期して4方向(4群)に
1本(走査線a)発生させるタイミングをフォトリフレ
クタとモータのロータ26bに接着した反射テープによ
り取るものについて述べたが必ずしもこれに限定される
ものでないのは勿論である。
【0038】また前記実施例では変調駆動状態における
半導体レーザのオン区間を走査線aが各群にわたって発
生する区間としたが必ずしもこれに限定されるものでは
なく、例えば走査線aと走査線bの2本が各群にわたっ
て発生する区間をオン区間としてもよい。
【0039】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、半
導体レーザを変調駆動状態にして待機させることによ
り、半導体レーザの長寿命化を図るとともにバーコード
読取作業の効率低下を防止でき、しかも半導体レーザの
変調駆動状態におけるバーコードの読取りが確実にでき
るバーコード読取装置を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の内部構成を示す斜視図。
【図2】同実施例の内部構成を示す平面図。
【図3】同実施例の要部ブロック図。
【図4】同実施例におけるフォトリフレクタ出力信号の
タイミングを示す図。
【図5】同実施例における変調駆動状態での走査ビーム
構成を示す図。
【図6】従来例の内部構成を示す斜視図。
【図7】通常駆動状態での走査ビーム構成を示す図。
【図8】従来におけ変調駆動状態での課題を説明するた
めの図。
【符号の説明】
21…可視半導体レーザ、25…ポリゴンミラー、26
…モータ、27a〜27d…固定走査鏡、30…フォト
センサ、33…フォトリフレクタ、34…反射テープ、
37…マイクロプロセッサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体レーザを光源とし、その半導体レ
    ーザからのレーザビームを読取窓に対して複数方向にか
    つ平行に複数本ずつ走査してバーコードを読取るバーコ
    ード読取装置において、予め設定された一定時間バーコ
    ード読取りが行われなかったときレーザビームが走査ビ
    ームの生成のタイミングに同期して複数方向に少なくと
    も1本発生するように前記半導体レーザをオン、オフ制
    御する制御手段と、この制御手段により前記半導体レー
    ザがオン、オフ制御されている状態で走査ビームにより
    バーコード読取りが行われると前記半導体レーザを連続
    オン状態に切替える切替手段を設けたことを特徴とする
    バーコード読取装置。
JP3289908A 1991-11-06 1991-11-06 バーコード読取装置 Pending JPH05128290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3289908A JPH05128290A (ja) 1991-11-06 1991-11-06 バーコード読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3289908A JPH05128290A (ja) 1991-11-06 1991-11-06 バーコード読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05128290A true JPH05128290A (ja) 1993-05-25

Family

ID=17749327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3289908A Pending JPH05128290A (ja) 1991-11-06 1991-11-06 バーコード読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05128290A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008146653A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Ncr Corp 多重経路イメージ・スキャナのための方法、システムおよび装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03208190A (ja) * 1990-01-10 1991-09-11 Fujitsu Ltd バーコード読み取り装置
JPH03218586A (ja) * 1990-01-24 1991-09-26 Tokyo Electric Co Ltd 商品データ読取装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03208190A (ja) * 1990-01-10 1991-09-11 Fujitsu Ltd バーコード読み取り装置
JPH03218586A (ja) * 1990-01-24 1991-09-26 Tokyo Electric Co Ltd 商品データ読取装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008146653A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Ncr Corp 多重経路イメージ・スキャナのための方法、システムおよび装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3834115B2 (ja) 光学スキャナ
JP2007128065A (ja) 光スキャナ
JPH05128290A (ja) バーコード読取装置
KR100191892B1 (ko) 광검출장치
JPH06131490A (ja) バーコード読取装置
EP0668567B1 (en) Laser beam scanning apparatus
JPH06236451A (ja) バーコード読取装置
US7128268B1 (en) Bar code scanner having a mirrored spinner which operates at different speeds
JPH03266089A (ja) バーコード読取装置
JP3244045B2 (ja) 光学的スキャナ
JP4187296B2 (ja) 光学的情報読み取り装置
JP2748661B2 (ja) 記号読取装置
JP4511258B2 (ja) 画像読取装置
JP3518929B2 (ja) 光学読取り装置
JP2001195537A (ja) コードシンボル読取装置
JPH03167683A (ja) 商品データ読取装置
KR900005908Y1 (ko) 바코드 스캐너의 광주사장치
JP3506802B2 (ja) バーコード読み取り装置
JPH05182006A (ja) バーコードスキャナ
JP4303826B2 (ja) スキャンモータの制御方法
KR930006800B1 (ko) 압전 엑튜에터 콘트롤 장치
JP3080796B2 (ja) 回転レーザ装置
JPH0814662B2 (ja) 走査光学装置
JPH06337950A (ja) 光学的符号読取装置
JPH05225371A (ja) レーザスキャナ