JPH05126677A - 光フアイバ接続損失の判定方法及び測定方法 - Google Patents

光フアイバ接続損失の判定方法及び測定方法

Info

Publication number
JPH05126677A
JPH05126677A JP2176492A JP2176492A JPH05126677A JP H05126677 A JPH05126677 A JP H05126677A JP 2176492 A JP2176492 A JP 2176492A JP 2176492 A JP2176492 A JP 2176492A JP H05126677 A JPH05126677 A JP H05126677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
local
bending
light
injector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2176492A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Unami
義春 宇波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2176492A priority Critical patent/JPH05126677A/ja
Publication of JPH05126677A publication Critical patent/JPH05126677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光ファイバ接続損失の良否判定並びに損失値
の正確な測定を、接続点の1箇所だけで行えるようにす
る。 【構成】 接続前の光ファイバ11,12につき、それ
ぞれローカルインジェクタLI1,LI2から光を曲げ入
射したときのローカルディテクタLD1,LD2における
曲げ受光パワーP1,P2を求める。またLD1,LD2の
接続損I1,I2も求めておく。接続後、一方の光ファイ
バ11のLI1から光を入射したときの他方の光ファイ
バ12のLD2における受光パワーP3と、他方の光ファ
イバ12のLI2から光を入射したときの一方の光ファ
イバ11のLD1における受光パワーP4とを求める。こ
れらP1,P2,P3,P4の値から、簡単な計算により良
否判定ができる。またこれらの値にI1,I2を加えると
正確な損失値が分かる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光ファイバ接続損失
の良否を判定をする方法並びに接続損失の値を正確に測
定する方法に関し、特に接続点の近傍において判定また
は測定できるようにした方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】
(1)光源と光パワーメータを用いる方法 図5のように、接続前の光ファイバ11の端面に、光源
13から光を入射し、他方の端面において、光パワーメ
ータ14により出射パワ−P5を求める。次に、光ファ
イバ11に光ファイバ12を接続した後(16は接続
点)、同様にして光ファイバ12の端面における出射パ
ワーP6を求める。接続点16の接続損Lは、 L=P5−P6−LF で求められる。ただし、LFは、予め求めておいた光フ
ァイバ12の損失である。
【0003】この方法は、光ファイバの端面で、光の入
射・出射を行うので、A,B,Cの3箇所の各作業点に
それぞれ測定器が必要になる。光ファイバが長距離にわ
たって布設されている場合には、作業者が3人必要とな
ったり、なんらかの方法で遠隔操作する必要がある。
【0004】ただしこの方式は、測定精度が高いという
特徴がある。しかし最近の、[ある接続損失を越えなけ
れば「良」]といった判定には、それほどの精度を必要
としない。
【0005】(2)OTDRを用いる方法 図6のように、光ファイバ11の端面から入射した光の
後方散乱光をOTDR18で測定する。
【0006】上記(1)の方法に比べて、A,Bの2作
業点で済み、かつ接続前の測定が不必要という利点があ
る。しかし、接続損失測定の精度が低く、接続損失を判
定するにも充分といえない。
【0007】
【課題を解決するための手段】
[接続損失の判定] (1)図1(a)のように、接続前の一方の光ファイバ
11に、曲げ入射するためのローカルインジェクタLI
1と、曲げ受するためのローカルディテクタLD1であっ
て受光素子に対して光ファイバの曲げの与え方が対称な
ものを構成し、前記ローカルインジェクタLI1に任意
の強度の光を入射して、そのときの前記ローカルディテ
クタLD1における曲げ受光パワーP1を求め、 (2)接続前の他方の光ファイバ12に、曲げ入射する
ためのローカルインジェクタLI2と、曲げ受光するた
めのローカルディテクタLD2であって受光素子に対し
て光ファイバの曲げの与え方が対称なものを構成し、前
記ローカルインジェクタLI2に任意の強度の光を入射
して、そのときの前記ローカルディテクタLD2におけ
る曲げ受光パワーP2を求め、 (3)図1(b)のように、一方の光ファイバ11と他
方の光ファイバ12を接続した後、前記一方の光ファイ
バ11のローカルインジェクタLI1に前記P1を測定し
たときと等しい強度の光を入射して、そのときの前記他
方の光ファイバ12のローカルディテクタLD2におけ
る曲げ受光パワーP3を求め、 (4)図1(c)のように、前記他方の光ファイバ12
のローカルインジェクタLI2に前記P2を測定したとき
と等しい強度の光を入射して、そのときの前記一方の光
ファイバのローカルディテクタLD1における曲げ受光
パワーP4を求め、 (5)前記P1,P2,P3,P4の値から、 {(P1+P2)−(P3+P4)}/2 の値を計算し、それに基づいて接続損失の良否を判断す
る。
【0008】[接続損失の測定] (1)上記の判定方法の場合と同じく、接続前の一方の
光ファイバ光ファイバ11に、曲げ入射するためのロー
カルインジェクタLI1と、曲げ受光するためのローカ
ルディテクタLD1であって受光素子に対して光ファイ
バの曲げの与え方が対称なものを構成したとき、当該ロ
ーカルディテクタLD1の挿入損I1を測定しておき、 (2)また、接続前の他方の光ファイバ12に、曲げ入
射するためのローカルインジェクタLI2と、曲げ受光
するためのローカルディテクタLD2であって 受光素
子に対して光ファイバの曲げの与え方が対称なものを構
成したとき、当該ローカルディテクタLD2の挿入損I2
を測定しておく。 (3)すると、接続損失Lは、 L={(P1+P2)−(P3+P4)−(I1+I2)}/
2 の式から、正確に求めることができる。
【0009】[ローカルインジェクタについて]図2の
ように、光ファイバ11(または12)を曲げ、発光素
子20からの光を曲げ入射させる(1990年電子情報通信
学会春季全国大会論文集、B-895,896参照)。
【0010】[ローカルディテクタについて]図3のよ
うに、光ファイバ11(または12)を曲げ、洩れてく
る光を受光素子22で受け、光−電気変換した信号を光
パワー測定装置24で測定する。本願の場合は、特に光
ファイバ11の曲げの与え方を受光素子22に対して左
右対称とし、左右両方光からの光を同じ状態で測定でき
るようにする。
【0011】
【発明の原理】煩雑をさけるため、以下、ローカルイン
ジェクタLI1、ローカルディテクタLD1等という代わ
りに、単にLI1、LD1等と表すことにする。図1
(a)の11は接続する一方の光ファイバである。これ
にLI1をセットする。LI1から光を入射し、光フアイ
バ11に励振された光パワーP10を、光フアイバの端面
において光パワーメータ14で測定する。次に(b)の
ように、LD1をセットした後、同様に光パワーP11を
測定する。 なお、LD1は、図3のように受光素子2
2に対して光ファイバの曲げの与え方が左右対称な構造
である。また、LD1における受光パワーP1を求めてお
く。
【0012】
【数1】
【0013】次に、図1(e)のように光ファイバ11
と光ファイバ12とを接続した後、光ファイバ11のL
I1に前記P1を測定したときと等しい強度の光を入射す
る。光ファイバ11にはP11の光パワーが励振する。そ
のときの他方の光ファイバ12のLD2における曲げ受
光パワーP3を求める。
【0014】また図1(f)のように、他方の光ファイ
バ12のLI2に前記P2を測定したときと等しい強度の
光を入射する。光ファイバ12にはP22の光パワーが励
振する。そのときの前記一方の光ファイバのLD1にお
ける曲げ受光パワーP4を求める。
【0015】このとき、接続損失をLとすると、次の式
が成立する。
【数2】
【0016】ここで、I1、I2は充分小さな値(たとえ
ば0.1dB程度)になるよう、ローカルディテクタの設計
製作をすることが可能であり、しかもこれは接続損失規
格に比較して無視できる程の充分に小さい値である。し
たがって、接続損失の値を、 {(P1+P2)−(P3+P4)}/2 と見なしても、損失の良否を判定する上で実用上なんら
差し支えない。
【0017】また、曲げを加えることによるクラッド光
が問題となる場合には、図4のようなゆるい曲げ26を
設けることで除去できる。
【0018】
【発明の効果】
(1)接続損失の良否判定並びに接続損失の正確な値
を、接続点の1箇所で行えるため、作業者は1人で済
む。接続機・測定器を複数箇所に設置する必要がない。
また遠隔操作などを行う必要もない。 (2)接続損失を双方向から測定した結果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法の説明図。
【図2】ローカルインジェクタの説明図。
【図3】ローカルディテクタの説明図。
【図4】クラッド光が問題となる場合の対処法の説明
図。
【図5】従来の接続損失判定法の説明図。
【図6】従来の別の接続損失判定法の説明図。
【符号の説明】
11,12 光ファイバ 13 光源 14 光パワーメータ 16 接続点 18 OTDR 20 発光素子 22 受光素子 24 光パワー測定装置 26 曲げ LI1,LI2 ローカルインジェクタ LD1,LD2 ローカルディテクタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接続前の一方の光ファイバに、曲げ入射
    するためのローカルインジェクタLI1と、曲げ受光す
    るためのローカルディテクタLD1であって受光素子に
    対して光ファイバの曲げの与え方が対称なものを構成
    し、前記ローカルインジェクタLI1に任意の強度の光
    を入射して、そのときの前記ローカルディテクタLD1
    における曲げ受光パワーP1を求め、接続前の他方の光
    ファイバに、曲げ入射するためのローカルインジェクタ
    LI2と、曲げ受光するためのローカルディテクタLD2
    であって受光素子に対して光ファイバの曲げの与え方が
    対称なものを構成し、前記ローカルインジェクタLI2
    に任意の強度の光を入射して、そのときの前記ローカル
    ディテクタLD2における曲げ受光パワーP2を求め、前
    記一方の光ファイバと他方の光ファイバを接続した後、
    前記一方の光ファイバのローカルインジェクタLI1に
    前記P1を測定したときと等しい強度の光を入射して、
    そのときの前記他方の光ファイバのローカルディテクタ
    LD2における曲げ受光パワーP3を求め、前記他方の光
    ファイバのローカルインジェクタLI2に前記P2を測定
    したときと等しい強度の光を入射して、そのときの前記
    一方の光ファイバのローカルディテクタLD1における
    曲げ受光パワーP4を求め、前記P1,P2,P3,P4の
    値から、 {(P1+P2)−(P3+P4)}/2 の値を計算し、それに基づいて接続損失の良否を判断す
    る、光ファイバ接続損失の判定方法。
  2. 【請求項2】 接続前の一方の光ファイバに、曲げ入射
    するためのローカルインジェクタLI1と、曲げ受光す
    るためのローカルディテクタLD1であって受光素子に
    対して光ファイバの曲げの与え方が対称なものを構成
    し、当該ローカルディテクタLD1の挿入損I1を測定し
    ておき、かつ前記ローカルインジェクタLI1に任意の
    強度の光を入射して、そのときの前記ローカルディテク
    タLD1における曲げ受光パワーP1を求め、接続前の他
    方の光ファイバに、曲げ入射するためのローカルインジ
    ェクタLI2と、曲げ受光するためのローカルディテク
    タLD2であって受光素子に対して光ファイバの曲げの
    与え方が対称なものを構成し、当該ローカルディテクタ
    LD2の挿入損I2を測定しておき、かつ前記ローカルイ
    ンジェクタLI2に任意の強度の光を入射して、そのと
    きの前記ローカルディテクタLD2における曲げ受光パ
    ワーP2を求め、前記一方の光ファイバと他方の光ファ
    イバを接続した後、前記一方の光ファイバのローカルイ
    ンジェクタLI1に前記P1を測定したときと等しい強度
    の光を入射して、そのときの前記他方の光ファイバのロ
    ーカルディテクタLD2における曲げ受光パワーP3を求
    め、前記他方の光ファイバのローカルインジェクタLI
    2に前記P2を測定したときと等しい強度の光を入射し
    て、そのときの前記一方の光ファイバのローカルディテ
    クタLD1における曲げ受光パワーP4を求め、前記P
    1,P2,P3,P4並びにI1,I2の値から、接続損失の
    値を計算により求める、光ファイバ接続損失の測定方
    法。
JP2176492A 1991-09-12 1992-01-10 光フアイバ接続損失の判定方法及び測定方法 Pending JPH05126677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2176492A JPH05126677A (ja) 1991-09-12 1992-01-10 光フアイバ接続損失の判定方法及び測定方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26098491 1991-09-12
JP3-260984 1991-09-12
JP2176492A JPH05126677A (ja) 1991-09-12 1992-01-10 光フアイバ接続損失の判定方法及び測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05126677A true JPH05126677A (ja) 1993-05-21

Family

ID=26358856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2176492A Pending JPH05126677A (ja) 1991-09-12 1992-01-10 光フアイバ接続損失の判定方法及び測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05126677A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007057415A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバの接続損失判定方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007057415A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバの接続損失判定方法
JP4548841B2 (ja) * 2005-08-25 2010-09-22 日本電信電話株式会社 光ファイバの接続損失判定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0605301B1 (en) Optical time domain reflectometer
JPH03150442A (ja) 光学故障点探索装置
JPH05126677A (ja) 光フアイバ接続損失の判定方法及び測定方法
JPH0357450B2 (ja)
JPH06105184B2 (ja) 光パワーメータ
EP1065489B1 (en) Apparatus for optical time domain reflectometry on multi-mode optical fibers, a light source section thereof, and a process for producing the light source section
JPS61194411A (ja) 光フアイバの軸合せ検出法
JPH05272920A (ja) 光ファイバ変位計
JP3282753B2 (ja) 光線路特性の自動解析方法
JPS63212907A (ja) 光フアイバ心線対照方法および装置
EP0150434A1 (en) Method for measuring optical fiber characteristics
US20230288289A1 (en) Several mode fiber test method and several mode fiber test device
JP2010091406A (ja) Otdrノンリニアリティ補正方法
JPH11173945A (ja) 減衰量可変機能付線路及びそれを用いた光パルス試験器
JPH0658289B2 (ja) 光フアイバの測定法
JPH07104227B2 (ja) 端面評定
KR100251004B1 (ko) 광섬유케이블측정기(otdr) 단방향 측정법에 의한 광섬유접속손실 평가방법
JPH0155403B2 (ja)
Fresno-Hernández et al. Downtaper on Multimode Fibers towards Sustainable Power over Fiber Systems. Photonics 2023, 10, 513
JPS6151287B2 (ja)
JP2945513B2 (ja) 光ファイバカプラの製造方法
JPH1056433A (ja) 光パルス試験装置及び方法
JPH0658292B2 (ja) 光ファイバ接続損失測定方法
JPH0353141A (ja) 光ファイバの光損失測定方法
JPS58162831A (ja) 光フアイバ接続損失の測定方法