JPH05126423A - 冷暖房装置 - Google Patents

冷暖房装置

Info

Publication number
JPH05126423A
JPH05126423A JP29117091A JP29117091A JPH05126423A JP H05126423 A JPH05126423 A JP H05126423A JP 29117091 A JP29117091 A JP 29117091A JP 29117091 A JP29117091 A JP 29117091A JP H05126423 A JPH05126423 A JP H05126423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
auxiliary heat
auxiliary
refrigerant
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29117091A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Kurachi
正夫 蔵地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP29117091A priority Critical patent/JPH05126423A/ja
Publication of JPH05126423A publication Critical patent/JPH05126423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水の蒸発潜熱を利用し、外気の湿球温度で利
用側冷媒サイクルの冷媒を冷却し、圧縮機を運転しない
冷房運転のできる外気温度を高くし、年間の省エネルギ
ーの効果を大きくした冷暖房装置を提供することを目的
とする。 【構成】 利用側冷媒サイクルに第2補助熱交換器19
と直列に蒸発式補助熱交換器30を設け、この第2補助
熱交換器19と蒸発式補助熱交換器30への冷媒流通を
切り換える切換弁34a,34bを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱源側冷媒サイクルと
利用側冷媒サイクルに分離した冷暖房装置の詳しくは低
外気冷房サイクルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、熱源側冷媒サイクルと利用側冷媒
サイクルに分離した冷暖房装置の低外気冷房サイクル
は、特開平2−195133号公報に示されており、図
3のように構成されていた。
【0003】図3において、11は圧縮機、12は四方
弁、13は熱源側熱交換器、13aは熱源側熱交換器1
3に送風する送風装置、14は冷房用減圧装置、15は
暖房用減圧装置、16は暖房時に冷房用減圧装置14を
閉止する逆止弁、17は冷房時に暖房用減圧装置15を
閉止する逆止弁、18は第1補助熱交換器であり、これ
らを環状に連接し、熱源側冷媒サイクルを形成してい
る。19は第2補助熱交換器で、第1補助熱交換器18
と熱交換するように一体に形成されている。
【0004】20は冷媒搬送装置で冷房と暖房で冷媒の
流出方向が反対となる可逆特性を持っている。これら
は、室外ユニットaに収納されている。
【0005】21a,21bは電気式の切換弁で第2補
助熱交換器19と第3補助熱交換器22を直列に接続す
る場合に切り換えるものである。22aは第3補助熱交
換器22に送風する送風装置でこれらは室外ユニットb
に収納されている。
【0006】23は利用側熱交換器で室内ユニットcに
収納され接続配管d,e,fで室外ユニットa,bと接
続されている。
【0007】第2補助熱交換器19と冷媒搬送装置2
0、利用側熱交換器23、切換弁21a,21b、第3
補助熱交換器22及び接続配管g,h,iを環状に連接
し利用側冷媒サイクルを形成している。
【0008】以上のように構成された冷暖房装置につい
てその動作を説明する。外気温度が高い時の通常の冷房
運転時は図中実線矢印の冷媒サイクルとなり、熱源側冷
媒サイクルでは、圧縮機11からの高温高圧ガスは四方
弁12を通り、熱源側熱交換器13で放熱して凝縮液化
し、逆止弁16を通って冷房用膨張弁14で減圧され、
第1補助熱交換器18で蒸発して四方弁12を通り、圧
縮機11へ循環する。
【0009】この時利用側冷媒サイクルの第2補助熱交
換器19と第1補助熱交換器18が熱交換し、利用側冷
媒サイクルのガス冷媒が冷却されて液化し、冷媒搬送装
置20に送られ、この冷媒搬送装置20によって接続配
管dを通って利用側熱交換器23へ送られて冷房して吸
熱蒸発し、ガス化して接続配管eを通って切換弁21
a,21bから接続配管fを通り第2補助熱交換器19
に循環することになる。
【0010】また、外気温度が低い場合(例えば0度)
の冷房運転時は、熱源側冷媒サイクルの運転を停止し、
切換弁21a,21bを作動させるとともに送風装置2
2aを運転し、第2補助熱交換器19に変わって第3補
助熱交換器22を使用する利用側冷媒サイクルを形成す
る。つまり、外気温度によって、第3補助熱交換器22
で冷却し利用側熱交換器23で冷房吸熱する冷媒サイク
ルを形成する。
【0011】一方、暖房運転時においては、図中破線矢
印の冷媒サイクルとなり、熱源側冷媒サイクルでは、圧
縮機11からの高温高圧冷媒は、四方弁12から第1補
助熱交換器18に送られ、放熱して凝縮液化し、逆止弁
17から暖房用減圧装置15で減圧し、熱源側熱交換器
13で吸熱蒸発し、四方弁12を通って圧縮機11へ循
環する。
【0012】この時利用側冷媒サイクルの第2補助熱交
換器19と第1補助熱交換器18が熱交換し、利用側冷
媒サイクル内の液冷媒が加熱されてガス化し、接続配管
fを通って切換弁21a,21bから接続配管eを通り
利用側熱交換器23へ送られ、暖房して放熱液化し接続
配管dを通って、冷媒搬送装置20へ送られ第2補助熱
交換器19へ循環する。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような構成では、第3補助熱交換器22は外気の顕熱で
冷却するため、外気の乾球温度に左右されることにな
る。従って、圧縮機11を運転せず、第3補助熱交換器
22のみを使用した利用側冷媒サイクルの冷房運転ので
きる外気温度が低くなり、年間を通じての省エネルギー
の効果を大きくできない課題があった。
【0014】また、第3補助熱交換器22内への冷媒滞
留による利用側冷媒サイクルの冷媒量の増加により、利
用側冷媒サイクルの立ち上がりが遅くなる。さらに、冬
季に第3補助熱交換器22での液化冷媒の滞留で、冷媒
搬送装置20の液圧縮により損傷する課題があった。
【0015】本発明の多室冷暖房装置は上記課題に鑑
み、圧縮機を運転せず第3補助熱交換器のにの利用側冷
媒サイクルの冷房運転できる外気温度を低下させ、年間
の省エネルギー効果を大きくするものである。
【0016】また、利用側冷媒サイクルの冷媒量を低減
し立ち上がりを早くするとともに、液化冷媒での液圧縮
による冷媒搬送装置の損傷を防止するものである。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の冷暖房装置は、圧縮機、四方弁、熱源側熱
交換器、減圧装置及び第1補助熱交換器を環状に連接し
てなる熱源側冷媒サイクルと、前記第1補助熱交換器と
一体に形成し熱交換する第2補助熱交換器と、冷媒搬送
装置及び利用側熱交換器と、前記第2補助熱交換器と直
列に配設した蒸発式補助熱交換器を有する利用側冷媒サ
イクルと、前記第2補助熱交換器と蒸発式補助熱交換器
への冷媒流通を切り換える切換弁とを備えた。
【0018】また、圧縮機、四方弁、熱源側熱交換器、
減圧装置及び第1補助熱交換器を環状に連接してなる熱
源側冷媒サイクルと、前記第1補助熱交換器と一体に形
成し熱交換する第2補助熱交換器と、冷媒搬送装置及び
利用側熱交換器と、前記第2補助熱交換器と直列に放熱
用第1補助熱交換器を有する利用側冷媒サイクルと、前
記第3補助熱交換器と一体に形成し熱交換する放熱用第
2補助熱交換器と、クーリングタワーと、補助搬送装置
とを環状に連接した放熱回路を備えた。
【0019】
【作用】本発明の冷暖房装置は、上記した構成によっ
て、外気の湿球温度により蒸発式補助熱交換器を冷却す
ることが可能となり、外気の乾球温度が高くても冷却能
力が増加し、圧縮機を停止した利用側冷媒サイクルの冷
房運転が可能となる。
【0020】また、放熱用の熱交換器がなくなるため、
利用側冷媒サイクル内の冷媒量が低減できると共に、放
熱用熱交換器での冷媒の液化滞留がなくなる。
【0021】
【実施例】以下、本発明の第1の実施例の冷暖房装置に
ついて、図面を参照しながら説明する。
【0022】図1は、本発明の第1の実施例における冷
暖房装置の冷媒サイクルを示すものである。
【0023】図1において、30は第2補助熱交換器1
9と直列に設け利用側冷媒サイクルの熱を放熱する蒸発
式補助熱交換器で水の蒸発潜熱で冷却している。31は
蒸発式補助熱交換器30に散水器32から散水する冷却
水を送水する補助搬送装置、33は蒸発式補助熱交換器
30に送風する補助送風機、34a,34bは蒸発式補
助熱交換器30へ利用側冷媒サイクルの冷媒を流通させ
る切換弁であり、その他の構成は従来例と同じであり、
ここでは同一符号を用いて示し、その説明を省略する。
【0024】また、この冷媒サイクルの動作についても
従来例と同一であり詳細な説明は省略するが、従来例と
異なる利用側冷媒サイクルの低外気温時の蒸発式補助熱
交換器30を利用した冷房運転についての説明を以下に
行う。
【0025】図1において、外気温度が低い冷房運転時
は利用側冷媒サイクルの運転とともに切換弁34a、3
4bを切り換え、蒸発式補助熱交換器30へ冷媒を流通
させる。同時に補助搬送装置31、補助送風機33を運
転し、蒸発式補助熱交換器30へ水を循環散布して水の
蒸発潜熱で冷却し、液化した冷媒を冷媒搬送装置20に
より利用側熱交換器23へ流通し冷房するサイクルを形
成する。
【0026】以上のように本実施例によれば、第2補助
熱交換器19と直列に配設した蒸発式補助熱交換器30
を有する利用側冷媒サイクルと、第2補助熱交換器19
と蒸発式補助熱交換器30への冷媒流通を切り換える切
換弁34a,34bとを備えたので、外気の湿球温度に
より蒸発式補助熱交換器30を冷却することが可能とな
り、外気の乾球温度が高くても冷却能力が増加し、圧縮
機11を停止した利用側冷媒サイクルの冷房運転が可能
となる外気温度が高くなる。従って、年間を通じての省
エネルギーの効果が大きくなる。
【0027】次に、本発明による冷暖房装置の第2の実
施例について、図面を参照しながら説明するが、第1の
実施例と同一構成の部分は同一符号を付し、その詳細な
説明は省略する。
【0028】図2において、35は第2補助熱交換器1
9と直列に設けられた放熱用第1補助熱交換器、36は
放熱用第1補助熱交換器35と一体に形成し熱交換する
放熱用第2補助熱交換、37は冷却水を外気で冷却する
クーリングタワー、38は放熱用第2補助熱交換器36
と補助搬送装置31及びクーリングタワー37を環状に
連接した放熱回路であり、その他の構成は従来例及び第
1の実施例と同じであり、ここでは同一符号を用いて示
し、その説明を省略する。
【0029】また、この冷媒サイクルの動作についても
従来例と同一であり詳細な説明は省略するが、従来例及
び第1の実施例と異なる利用側冷媒サイクルの低外気温
時のクーリングタワー37を利用した冷房運転について
の説明を以下に行う。
【0030】図2において、外気温度が低い冷房運転時
は利用側冷媒サイクルの運転とともに補助搬送装置3
1、補助送風機33を運転してクーリングタワー37に
より、外気で冷却された水を放熱用第2補助熱交換器3
6へ循環して放熱用第1補助熱交換器35を冷却する。
放熱用第1補助熱交換器35で冷却し凝縮し、液化され
た冷媒を冷媒搬送装置20により利用側熱交換器23へ
流通し冷房するサイクルを形成する。この時、放熱用第
2補助熱交換器36は蒸発潜熱で冷却された水で冷却さ
れる。
【0031】以上のように本実施例によれば、第2補助
熱交換器19と直列に放熱用第1補助熱交換器35を有
する利用側冷媒サイクルと、放熱用第1補助熱交換器3
5と一体に形成し熱交換する放熱用第2補助熱交換器3
6と、クーリングタワー37と、補助搬送装置31とを
環状に連接した放熱回路38を備えたので、外気の湿球
温度により放熱用第2補助熱交換器36を冷却すること
が可能となり、外気の乾球温度が高くても冷却能力が増
加し、圧縮機11を停止した利用側冷媒サイクルの冷房
運転が可能となる外気温度が高くなる。従って、年間を
通じての省エネルギーの効果が大きくなる。
【0032】また、利用側冷媒サイクル内の冷媒量を低
減することができるため、立ち上がりが早くなる。さら
に、冷媒搬送装置20への多量の液化冷媒の流入による
液圧縮をなくすことができ、冷媒搬送装置20の損傷を
防止することができる。
【0033】
【発明の効果】以上のように、本発明の冷暖房装置は、
圧縮機、四方弁、熱源側熱交換器、減圧装置及び第1補
助熱交換器を環状に連接してなる熱源側冷媒サイクル
と、前記第1補助熱交換器と一体に形成し熱交換する第
2補助熱交換器と、冷媒搬送装置及び利用側熱交換器
と、前記第2補助熱交換器と直列に配設した蒸発式補助
熱交換器を有する利用側冷媒サイクルと、前記第2補助
熱交換器と蒸発式補助熱交換器への冷媒流通を切り換え
る切換弁とを備えたので、外気の湿球温度により蒸発式
補助熱交換器を冷却することが可能となり、外気の乾球
温度が高くても冷却能力が増加し、圧縮機を停止した利
用側冷媒サイクルの冷房運転が可能となる外気温度が高
くなる。従って、年間を通じての省エネルギーの効果が
大きくなる。
【0034】また、圧縮機、四方弁、熱源側熱交換器、
減圧装置及び第1補助熱交換器を環状に連接してなる熱
源側冷媒サイクルと、前記第1補助熱交換器と一体に形
成し熱交換する第2補助熱交換器と、冷媒搬送装置及び
利用側熱交換器と、前記第2補助熱交換器と直列に放熱
用第1補助熱交換器を有する利用側冷媒サイクルと、前
記放熱用第1補助熱交換器と一体に形成し熱交換する放
熱用第2補助熱交換器と、クーリングタワーと、補助搬
送装置とを環状に連接した放熱回路を備えたので、外気
の湿球温度により放熱用第2補助熱交換器を冷却するこ
とが可能となり、外気の乾球温度が高くても冷却能力が
増加し、圧縮機を停止した利用側冷媒サイクルの冷房運
転が可能となる外気温度が高くなる。
【0035】従って、年間を通じての省エネルギーの効
果が大きくなる。また、利用側冷媒サイクル内の冷媒量
を低減することができるため、立ち上がりが早くなる。
さらに、冷媒搬送装置への多量の液化冷媒の流入による
液圧縮をなくすことができ、冷媒搬送装置の損傷を防止
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における冷暖房装置の冷
凍サイクル図
【図2】本発明の第2の実施例における冷暖房装置の冷
凍サイクル図
【図3】従来の冷暖房装置の冷凍サイクル図
【符号の説明】
13 熱源側熱交換器 18 第1補助熱交換器 19 第2補助熱交換器 21 冷媒搬送装置 23 利用側熱交換器 30 蒸発式補助熱交換器 31 補助搬送装置 34a,34b 切換弁 35 放熱用第1補助熱交換器 36 放熱用第2補助熱交換器 37 クーリングタワー 38 放熱回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機、四方弁、熱源側熱交換器、減圧
    装置及び第1補助熱交換器を環状に連接してなる熱源側
    冷媒サイクルと、前記第1補助熱交換器と一体に形成し
    熱交換する第2補助熱交換器と、冷媒搬送装置及び利用
    側熱交換器と、前記第2補助熱交換器と直列に配設した
    蒸発式補助熱交換器を有する利用側冷媒サイクルと、前
    記第2補助熱交換器と蒸発式補助熱交換器への冷媒流通
    を切り換える切換弁とを備えた冷暖房装置。
  2. 【請求項2】 圧縮機、四方弁、熱源側熱交換器、減圧
    装置及び第1補助熱交換器を環状に連接してなる熱源側
    冷媒サイクルと、前記第1補助熱交換器と一体に形成し
    熱交換する第2補助熱交換器と、冷媒搬送装置及び利用
    側熱交換器と、前記第2補助熱交換器と直列に放熱用第
    1補助熱交換器を有する利用側冷媒サイクルと、前記放
    熱用第1補助熱交換器と一体に形成し熱交換する放熱用
    第2補助熱交換器と、クーリングタワーと、補助搬送装
    置とを環状に連接した放熱回路を備えた冷暖房装置。
JP29117091A 1991-11-07 1991-11-07 冷暖房装置 Pending JPH05126423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29117091A JPH05126423A (ja) 1991-11-07 1991-11-07 冷暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29117091A JPH05126423A (ja) 1991-11-07 1991-11-07 冷暖房装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05126423A true JPH05126423A (ja) 1993-05-21

Family

ID=17765359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29117091A Pending JPH05126423A (ja) 1991-11-07 1991-11-07 冷暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05126423A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5297968B2 (ja) 空気調和装置
KR100823653B1 (ko) 통신장비용 냉방장치
JPH05280818A (ja) 多室冷暖房装置
JP2006292313A (ja) 地中熱利用装置
JP2005299935A (ja) 空気調和装置
JP2004003801A (ja) 二酸化炭素を冷媒として用いた冷凍装置
WO2021164221A1 (zh) 热泵装置和烘干设备
JPH1082566A (ja) 空冷パッケージ空調機
JP5373959B2 (ja) 空気調和装置
JPH05126422A (ja) 冷暖房装置
JP2001227840A (ja) ハイブリッド型ヒートポンプ装置
JP2007102680A (ja) 自動販売機
JP4429960B2 (ja) 冷却加温システムを有する自動販売機
JP2763579B2 (ja) 冷暖房装置
CN211650804U (zh) 热泵装置和烘干设备
JPH05126423A (ja) 冷暖房装置
JP2702784B2 (ja) 多室冷暖房装置
JPH0351644A (ja) 多室冷暖房装置
JP2685299B2 (ja) 多室冷暖房装置
JPH0674589A (ja) 多室冷暖房装置
JP2974180B2 (ja) 多室冷暖房装置
JP2002286309A (ja) 冷凍装置
JP2007147133A (ja) 空気調和装置
JPH0792249B2 (ja) 空気調和設備
JPH05256533A (ja) 多室冷暖房装置