JPH05125286A - 使い捨て可能かつ再生利用可能なプラスチツク製品および該製品製造のための成形用合成樹脂配合物 - Google Patents

使い捨て可能かつ再生利用可能なプラスチツク製品および該製品製造のための成形用合成樹脂配合物

Info

Publication number
JPH05125286A
JPH05125286A JP10436992A JP10436992A JPH05125286A JP H05125286 A JPH05125286 A JP H05125286A JP 10436992 A JP10436992 A JP 10436992A JP 10436992 A JP10436992 A JP 10436992A JP H05125286 A JPH05125286 A JP H05125286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
water
product
disposable
soluble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10436992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2771072B2 (ja
Inventor
Robert J Petcavich
ロバート・ジエイ・ペトカビツチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH05125286A publication Critical patent/JPH05125286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2771072B2 publication Critical patent/JP2771072B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • C08J11/06Recovery or working-up of waste materials of polymers without chemical reactions
    • C08J11/08Recovery or working-up of waste materials of polymers without chemical reactions using selective solvents for polymer components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/26Cellulose ethers
    • C08L1/28Alkyl ethers
    • C08L1/284Alkyl ethers with hydroxylated hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2301/00Characterised by the use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08J2301/08Cellulose derivatives
    • C08J2301/26Cellulose ethers
    • C08J2301/28Alkyl ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2371/00Characterised by the use of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2371/02Polyalkylene oxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 環境的に好都合ではないスチロフォームに代
わる、環境的に都合よく、使捨て可能、分解可能、およ
び/または再生利用可能なプラスチック製品を提供する
こと。 【構成】 逆溶解性を有する水溶性熱可塑性樹脂65%
〜95%および該水溶性樹脂と機能的に混和し得る樹脂
および増量剤約35%〜5%からなる合成樹脂配合物か
ら成形されるプラスチック製品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はファーストフードレスト
ランで使用される発泡容器のような使い捨て可能なプラ
スチック商品およびそれらを製造する樹脂配合物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ファーストフードレストラン、軽食堂お
よびコンビニエンスストアーは、通常、コーヒー、ココ
ア、ティーおよびスープを使い捨て可能なスチロフォー
ム(styrofoam)のコップまたは容器に入れて取り扱う。
これらのコップは収容された液体の熱を保持し、熱い液
体から消費者の手を隔離するので、飲物またはスープを
あちこちに運搬することができ、かつ熱いにもかかわら
ず比較的快適に消費することができる。
【0003】それらはコストが非常に低いために、該コ
ップは使用後に簡単に廃棄され得、その結果、消費者は
コップを返却しなくてもよく、経営者はそれを洗浄しな
くてもよい。これらの特性のため、スチロフォームのコ
ップおよび容器は非常にポピュラーであり、消費者のア
ピールと要求によって容易には追放されない。また、フ
ァーストフードレストランは、熱い食品を、しばしば予
想される売買を見越して調理するので、顧客が施設に入
るかまたはドライブスルーサービス窓口まで運転する場
合に即座に食品を出す準備ができている。30分以上を
要するかもしれない調理と給仕との間、該食品を所望の
食事温度に維持するために、断熱、消費者に対する製品
の魅力ある展示および放送の経済性のために、よく知ら
れているクラムシェル容器のような使い捨てスチロフォ
ーム食品容器を利用するのがファーストフード店におい
て慣例であった。
【0004】スチロフォームは、包装材料として、およ
び種々の他の商品の製造用にも広範囲に使用されてい
る。しかし、スチロフォームは分解可能ではなく、容易
にまたは経済的に再生利用できない。その結果、スチロ
フォームのコップおよび容器などは我々の社会に対する
環境危険となった。[ザ・ウォール・ストリート・ジャ
ーナル(The WallStreet Journal)、11/2/9
0、第A3頁参照]。最近の公共サービス広告[タイム
(Time)、12/17/90、第101頁]が実情を述
べたように、スチロフォームは永久であり;決して分解
せず、決して崩壊せず、決してなくならないであろう
し;我々が解決法を見い出さない限り、それが生じる該
廃物問題もなくならないであろう。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は解決法
の提供することである。本発明の目的は、分解可能かつ
再生利用可能である以外はスチロフォームの長所の全て
を有する製品および該製品製造用合成樹脂配合物を提供
することである。
【0006】本発明の別の目的は、標準的な容器製造装
置によって製造するのが簡単かつ経済的であり、装飾的
および情報伝達の目的のために捺印することができ、収
容された食品または飲料を物理的に保護および熱的に絶
縁し、顧客に製品の魅力ある展示を提供し、非常に経済
的および最も重要であり、分解可能かつ再生利用可能で
あろう調理済食品および飲料製品用コップおよび容器を
提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段および実施例】本発明は、
特に匹敵するスチロフォーム製品の代わりとなる、逆溶
解性(inverse solubility characteristics)を有する水
溶性熱可塑性樹脂約65%〜約95%および少なくとも
1つの機能的に混和し得る樹脂約35%〜5%からなる
樹脂配合物から製造されることを特徴とする分解可能か
つ再生利用可能な製品を提供するものである。所望によ
り、該配合物に、機能的に混和し得る充填剤および八方
剤を添加してもよい。
【0008】本発明に使用するための現在知られている
逆可溶性樹脂は、高分子量ポリ(エチレンオキシド)[以
下、時々、「PEO」と記す]、高分子量ヒドロキシプ
ロピルセルロース[以下、時々、「HPC」と記す]お
よびそれらの混合物からなる。
【0009】PEOおよびHPCは、負または逆水溶性
を有する。それらは、水の沸点に近い温度を有する熱い
液体の存在下で溶解または溶融しないが、冷えたまたは
冷たい水には迅速に溶解するであろう。溶解の速度は、
コーヒーのコップの少なくとも部分的な溶解を伴わずに
該コップを慣例の時間内で消費することができないほど
迅速であり、その結果、液体がコップから漏出しかつ台
なしになる。したがって、PEOおよびHPCは、今ま
で飲料容器として、または本明細書で考慮される他の如
何なる用途にも使用されなかった。
【0010】本発明は、PEOおよび/またはHPCに
1以上の選択された熱可塑性樹脂を添加して、その結
果、制御されたまたは制御可能な水への溶解速度を有す
る成形用合成樹脂配合物を生じることを見いだしたこと
に存する。機能的に混和し得る樹脂の適当な選択によっ
て、および逆可溶性樹脂に対する混和し得る樹脂の比率
の適当な調節によって、溶解時間は数分間〜数時間、数
日間、および数週間まで変化することができる。本発明
において、混和し得る樹脂または樹脂類、ならびに所望
により充填剤および発泡剤の割合は樹脂配合物の約5%
〜約35%であり、残りはPEOおよび/またはHPC
からなる。概していうと、混和し得る樹脂の割合が高く
なるほど、溶解時間は長くなる。
【0011】したがって、今まで非分解性スチロフォー
ムから製造されたコップ、容器および他の製品は、今
は、予め選択された時間をかけて水に溶解し、匹敵する
スチロフォーム製品によってランドフィル(landfill)に
おいて占められているであろう空間の無限小部分だけを
占めている無害粉末だけを後に残すであろう材料から成
形または押出されてよい。また、本発明の容器がボート
から水中に落ちた場合、水に素早く溶解し、認知できる
ゴミまたは廃物を後にほとんど残さないであろう。
【0012】さらにまた、本発明のコップ、容器および
他の製品は、特に容易にかつ非常に経済的に再生利用さ
れ得る。製品を溶解するためには、該製品を冷えたまた
は冷たい水(真水または塩水のいずれかでも)中に置くこ
とだけを必要とし、これによって、混和し得る樹脂およ
び充填剤は水面に浮くか、または水中に沈降するであろ
うし、これによって、それらは回収および再生利用する
ことができる。その後、該水を沸点付近まで加熱するこ
とができ、これによって、水溶性樹脂、すなわちポリ
(エチレンオキシド)および/またはヒドロキシプロピル
セルロースを該水から沈殿させるであろうし、これによ
って、回収および再生利用することもでき、透明な水だ
けが後に残る。
【0013】かくして、本発明は、スチロフォームのゴ
ミおよび廃物問題に対して環境的に都合のよくかつ生態
学的に有益な解決法を提供する。本発明のこれらおよび
他の目的ならびに長所は、以下の詳細な記述から明らか
になるであろう。
【0014】以下に、本発明を行うために本発明者によ
って現在意図されている最良のモードについて詳述す
る。本発明に使用するための現在意図されている製品お
よびそれらの製造方法は当技術分野において古くから有
名であり、かつよく知られているために、図面は本発明
の充分な説明に必ずしも必要ではないと思われる。この
ような製品の例としては、フォーム成形およびプラスチ
ック製飲料コップおよびドリンク容器、調理済食品用の
成形されたクラムシェル容器、ピクニックプレートのよ
うなフードサービス容器、卵カートン、地面に植えるた
めの植物用容器またはポット、使捨てパーソナル衛生製
品、使捨ておしめ、および「ピーナッツ」として知られ
ているスチロフォーム包装材料が挙げられる。
【0015】本発明において、このような製品は、加熱
および加圧下、逆溶解性を有する水溶性熱可塑性樹脂約
65〜約95重量%(すなわち重量に関するパーセン
ト)および該逆可溶性樹脂と機能的に混和し得る1以上
の熱可塑性樹脂約35〜約5重量%からなる合成樹脂配
合物から成形または押出される。所望により、充填剤お
よび発泡剤を添加してもよい。
【0016】逆溶解性を有する水溶性樹脂は、高分子量
ポリ(エチレンオキシド)(「PEO」)、高分子量ヒド
ロキシプロピルセルロース(「HPC」)、およびそれ
らの混合物からなる群から選択される。
【0017】該水溶性樹脂と機能的に混和し得る熱可塑
性樹脂としては、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン
[ジェネラル・エレクトリック・カンパニー(General
Electric Co.)からのABS]、ポリ塩化ビニル、ポ
リエステル、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレ
ートならびにエチレン−プロピレンコポリマー、エチレ
ン−プロピレン−ジエンコポリマー、ポリウレタンおよ
びポリジエン類のような熱可塑性エラストマーが挙げら
れる。食品および飲料用途について、これらの樹脂の全
ては、ダウ(Dow)、デュポン(DuPont)、シェル(Shel
l)、ジェネラル・エレクトリック(General Electric)
およびビーエフ・グッドリッチ(BF Goodrich)のよう
なカンパニーからFDA承認フォームで得ることができ
る。
【0018】約5重量%までの量で添加されてよい混和
し得る充填剤としては、ガラス微小球、ポリマー微小
球、コーンスターチ、木粉、紙およびそれらの混合物が
挙げられる。
【0019】発泡容器または製品を製造するのが望まし
い場合、樹脂配合物に炭酸カルシウムまたは重炭酸ナト
リウムのような発泡剤(foaming orblowing agent)を約
0.5〜約2.5重量%の量で添加してよい。他方、押出
されるかまたは型に供給する場合、樹脂配合物中に窒素
のようなガスを直接注入してよい。
【0020】上記に従って配合された樹脂配合物は、食
品接触適合性があり、生物学的に不活性であり、かつ加
熱および加圧下で容易に処理される。それらは、押出可
能であり、射出成型または押出成形のいずれによっても
成形可能である。したがって、該配合物は、使捨て可能
な消費製品の経済的な大量生産のために理想的である。
本時点で、ポリ(エチレンオキシド)およびヒドロキシプ
ロピルセルロースに関する要求が比較的低いので、価格
は多少高いが、本発明の実施は充分に製造を増大させ、
その結果、現在、市販の商品の製造に使用されている樹
脂に匹敵する価格になるであろうと予想される。この時
点で、費用および製造の容易さを考慮すると、HPCよ
りもPEOのほうが好ましいことが判明する。
【0021】高分子量PEOおよびHPCは、各々、反
または逆溶解性を有する。それらは、冷たいおよび温か
い水(真水または塩水のいずれにも)に溶解するが、沸点
に達する熱水には溶解しない。したがって、それらおよ
びそれらの混合物は、それら自体の滅菌および熱い飲料
および食品に関する使用に役立つ。また、再生利用につ
いて、それらは通常の冷たいまたは冷えた水に完全に溶
解するので、それらは高価で危険な溶媒の必要性を排除
する。
【0022】本発明の樹脂配合物は、この逆溶解性を充
分に利用し、同時に、樹脂自体が水ならびに冷えたまた
は冷たいコーヒー、ティーおよびココアのような水ベー
ス飲料の存在下で非常に容易かつ迅速に溶解するという
事実によって起こる問題を排除する。大きい割合の逆可
溶性樹脂と小さい割合の機能的に混和し得る熱可塑性ポ
リマーとを配合することによって、樹脂配合物から成形
された製品の溶解時間(solubility or dissolution tim
e)を、数分間〜数週間を範囲とする非常に広範囲な時間
の範囲内で制御することができる。概していうと、熱可
塑性ポリマーの割合が高いほど、溶解時間は長くなるで
あろう。
【0023】逆可溶性樹脂に対する熱可塑性ポリマーの
比率は全く臨界的である。熱可塑性ポリマーが小さすぎ
ると、ほとんどの消費用途について溶解し過ぎる不安定
な最終製品となる。熱可塑性ポリマーが多すぎると、合
理的な時間内で溶解しない製品となるであろう。反対
に、該製品は、水を吸収し、かつ、膨潤し易く、スチロ
フォームと同じまたはそれ以上の廃物問題を生じる。
【0024】現在までの実験的観察は、樹脂配合物中の
熱可塑性ポリマーの重量%が約35%より大きくてはな
らず、かつ約5%より小さくてもならないということを
示している。ポリ(エチレンオキシド)およびポリスチレ
ンの60/40配合物から製造された発泡飲料用コップ
による実験の結果、コップは水を吸収したが溶解しなか
った。反対に、PEOおよびポリスチレンの80/20
配合物から製造された発泡飲料用コップは、室温で真水
中では18時間〜24時間以内に、太平洋の海水中では
約9時間以内に溶解する優れたコーヒー容器を生じた。
後に残る唯一の固体廃物は、ポリスチレンの薄い粒状層
であった。
【0025】したがって、再生利用の目的のために、本
発明は、使用済または廃棄された本発明の製品を回収
し、水中、好ましくは冷たい海水中に該製品のバッチを
浸漬し、該製品が溶解するまで該水およびその中の製品
を撹拌し、水面に浮いているかまたは水中に沈殿してい
る固体熱可塑性樹脂を回収および乾燥し、該水を沸点付
近の温度まで上昇させて逆可溶性樹脂を該水から沈殿さ
せ、固体沈殿物を回収および乾燥し、回収した逆可溶性
樹脂および混和し得るポリマーを再利用し、溶解される
べき製品の次のバッチに該水を再生利用する工程からな
る再生利用方法を提供する。この方法の実施によって、
本発明の製品が100%再生利用可能である。
【0026】上記の可溶性飲料用コップは、ポリ(エチ
レンオキシド)約80重量%、ポリスチレン約20重量
%およびユニロイヤル・ケミカル・カンパニー[Uniro
yal Chemical Co.、コネチカット州ミドルバリー]に
よる商品名セロゲン−AZNP(Celogen−AZP)の下
に販売された化学的発泡剤(foaming or blowing agent)
約0.5〜1重量%からなる樹脂配合物から押出成形さ
れた。該樹脂および発泡剤を押出機と一緒に配合する。
該押出機は、後部で約250°F、中央で約350°
F、前部または射出域で約350°〜400°Fの温度
で操作した。射出成形圧は約1,000psiであっ
た。成形されたコップは、滑らかで、僅かに光沢があ
り、かつ美学的に魅力のある表面を有する以外は、スチ
ロフォームコップと実質的に同一の物理的外観を有す
る。
【0027】ヒドロキシプロピルセルロース約80重量
%およびポリスチレン約20重量%の樹脂配合物から同
様の方法で実質的に同一の特性を有する可溶性飲料用コ
ップが成形された。
【0028】本発明の実施において使用したポリ(エチ
レンオキシド)は、ユニオン・カーバイド・コーポレイ
ション[Union Carbide Corporation、コネチカット
州ダンバリー]から商標POLYOXの下に、メイセイ
・ケミカル・ワークス・リミテッド[Meisei Chemica
l Works Ltd.、日本]から商標ALKOXの下に、お
よびセイテツ・カガク・カンパニー・リミテッド[Sei
tetsu Kagaku Co.Ltd.、日本]から頭文字PEOの
下に入手可能な高分子樹脂である。それは約65℃の結
晶融点を有する乾燥した易流動性の白色粉末であり、該
樹脂は該結晶融点以上で熱可塑性となり、成形、押出ま
たは圧延によって成形することができる。中間高分子量
ポリ(エチレンオキシド)樹脂を基礎とする特別に配合さ
れた化合物は、押出および二次成形を含む熱可塑性用途
における使用のために、ユニオン・カーバイド・コーポ
レイション(Union Carbide Corporation)から入手可
能である。この化合物WRPA−3154の正確な組成
は有標であるが、熱可塑性成形操作において補助する可
塑剤および安定剤を含有することが知られている。10
0〜融点以上の150℃の温度での溶融粘度は非常に高
く、したがって、実際の処理条件を達成するために樹脂
中に可塑剤を混合することが必要である。
【0029】文献ユニオン・カーバイドPOLYOXに
開示されているように、本発明において使用されるPE
Oの分子量は、約100,000〜約5,000,000
までの範囲であり;より実際的には約150,000〜
350,000の範囲内である。
【0030】ユニオン・カーバイド・コーポレイション
による実験動物を用いた広範な試験および米国海軍海中
センター(U.S.Naval Undersea Center)による種々
の海中動物の広範な試験は、ポリ(エチレンオキシド)樹
脂が非常に低い経口毒性を有することを示す。それら
は、胃腸管からは容易に吸収されない。該樹脂は皮膚に
比較的刺激を与えず、かつ低い過敏化効力を有する。そ
れらは、ウサギの目に該樹脂の5%水溶液を多量に注い
だ場合、微量の目の刺激を生じただけであった。3〜5
0日間、250〜2,000ppmの範囲の樹脂濃度に
暴露した場合、魚、クラブ、イソギンチャク、レリン・
シュリンプ(lerine shrimp)、または海藻の死亡率への
影響はあまりなかった。故に、乾燥樹脂および樹脂水溶
液は低いレベルの毒性を有し、かつ安全に取り扱うこと
ができる。
【0031】米国食品医薬局(U.S.Food and Drug
Administration)は、ある食品および関連用途において
ユニオン・カーバイドの樹脂の使用を認めた。
【0032】高分子量ポリ(エチレンオキシド)樹脂は非
常に低い生分解性を有する。水溶液中の濃度の関数とし
ての生化学的酸素要求量(BOD)のデータはこれを確証
する。ユニオン・カーバイドの樹脂は、収穫時期まで作
物に与えた殺虫剤中の不活性成分としての無制限使用に
ついて、米国環境保護局(U.S.Environmental Prote
ction Agency)によって証明された。
【0033】約100,000〜5,000,000の範
囲内の分子量を有するヒドロキシプロピルセルロース樹
脂は、高分子量PEOについて上記したものと非常に類
似する特性を呈する。本発明における使用に適している
HPC樹脂はアクアロン・カンパニー[Aqualon Comp
any、デラウエア州ウイルミントン]から商標「Kluce
l」の下に入手可能である。それらは、また、日本のニ
ッポン・ソーダ・ケイケイ(Nippon Soda KK)から名
称「Nisso HPC」の下に入手可能であると思われ
る。
【0034】PEOおよびHPCは、約90℃までの全
ての温度で、幅広いpH範囲にわたって水に完全に溶解
する。水の沸点またはその付近で、それらは溶液から沈
澱する。この逆溶解性の現象は、これらの樹脂を分散お
よび溶解するための好都合の技術を提供する。特に、完
全な水溶性および低い生物学的酸素要求のために、樹脂
の使捨てまたは回収が好都合である。それにもかかわら
ず、かりに該樹脂が完全に水溶性であるとしても、それ
らはほとんど最高の相対湿度で環境湿度の収着に対して
比較的耐性である。したがって、冷たいまたは温かい水
中に浸漬するまで、本発明の製品は、使用前に全体的に
満足できる保存期間を有するであろう。
【0035】したがって、本発明の目的および長所は、
好都合、経済的、実践的かつ手軽な手段で達成されるこ
とが判明した。
【0036】本時点で、PEOまたはHPCと同一また
は等価であることが知られている他の樹脂は全くない
か、少なくとも本発明者は知らない。しかし、逆温度溶
解性を有する等価の水溶性熱可塑性樹脂が開発されるな
らば、本発明の製品を使用することは明白であると思わ
れる。
【0037】したがって、本明細書には本発明の好まし
い具体例を記載したが、特許請求の範囲によって定義さ
れた本発明の範囲から逸脱せずに、種々の変化、再調整
および修飾をなしてもよいことが予想される。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 逆溶解性を有する水溶性熱可塑性樹脂約
    65%〜約95%および該水溶性樹脂と機能的に混和し
    得る少なくとも1つの熱可塑性樹脂約35%〜約5%か
    らなることを特徴とする使い捨て可能、分解可能かつ再
    生利用可能なプラスチック商品の製造のための成形用合
    成樹脂配合物。
  2. 【請求項2】 水溶性樹脂が高分子量ポリ(エチレンオ
    キシド)、高分子量ヒドロキシプロピルセルロースおよ
    びそれらの混合物からなる群から選択される請求項1記
    載の樹脂配合物。
  3. 【請求項3】 少なくとも1つの機能的に混和し得る樹
    脂がポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ア
    クリロニトリル−ブタジエン−スチレン、ポリ塩化ビニ
    ル、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリメチルメタ
    クリレートおよび熱可塑性エラストマーからなる群から
    選択される熱可塑性樹脂からなる請求項1または2記載
    の樹脂配合物。
  4. 【請求項4】 少なくとも1つの機能的に混和し得る充
    填剤を約5%まで含む請求項1〜3いずれか1項記載の
    樹脂配合物。
  5. 【請求項5】 充填剤がガラス微小球、ポリマー微小
    球、コーンスターチ、木粉、紙およびそれらの混合物か
    らなる群から選択される請求項4記載の樹脂配合物。
  6. 【請求項6】 水溶性樹脂約80%およびポリスチレン
    約20%からなる請求項1〜5いずれか1項記載の樹脂
    配合物。
  7. 【請求項7】 発泡剤約0.5〜約2.5%を含む請求項
    1〜6いずれか1項記載の樹脂配合物。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7いずれか1項記載の樹脂配
    合物から成形される使い捨て可能、分解可能かつ再生利
    用可能なプラスチック製品。
  9. 【請求項9】 水溶性樹脂約80%およびポリスチレン
    約20%からなる請求項8記載の製品。
  10. 【請求項10】 発泡剤を含む請求項9記載の製品。
  11. 【請求項11】 加熱および加圧下、請求項1〜7いず
    れか1項記載の合成樹脂配合物の成分を処理し、ひれら
    から商品を成形する工程からなることを特徴とする使い
    捨て可能、分解可能かつ再生利用可能なプラスチック製
    品の製造方法。
  12. 【請求項12】 製品が加熱および加圧下での押出によ
    って成形され、樹脂配合物の成分が押出工程によって一
    緒に配合される請求項11記載の方法。
  13. 【請求項13】 樹脂配合物中に発泡剤を注入する工程
    を含む請求項11または12記載の方法。
  14. 【請求項14】 製品を水溶解し、機能的に混和し得る
    熱可塑性樹脂を回収および再循環し、該水およびその中
    に溶解した水溶性樹脂をちょうど水の沸点以下の温度ま
    で加熱して、水から逆可溶性樹脂を沈殿させ、該沈殿物
    を回収および再生利用する工程からなることを特徴とす
    る請求項8〜10いずれか1項記載の製品の再生利用方
    法。
JP10436992A 1991-04-23 1992-04-23 使い捨て可能かつ再生利用可能なプラスチック製品および該製品製造のための成形用合成樹脂配合物 Expired - Lifetime JP2771072B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US69010691A 1991-04-23 1991-04-23
US84796092A 1992-03-05 1992-03-05
US690106 1992-03-05
US847960 1992-03-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05125286A true JPH05125286A (ja) 1993-05-21
JP2771072B2 JP2771072B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=27104544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10436992A Expired - Lifetime JP2771072B2 (ja) 1991-04-23 1992-04-23 使い捨て可能かつ再生利用可能なプラスチック製品および該製品製造のための成形用合成樹脂配合物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5367003A (ja)
EP (1) EP0513542A3 (ja)
JP (1) JP2771072B2 (ja)
KR (1) KR100186814B1 (ja)
AU (1) AU1503892A (ja)
BR (1) BR9201481A (ja)
CA (1) CA2065966A1 (ja)
MX (1) MX9201890A (ja)
TW (1) TW223090B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011132451A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Fujifilm Corp 成形材料、成形体、及びその製造方法、並びに電気電子機器用筐体

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4598011A (en) * 1982-09-10 1986-07-01 Bowman Jeffery B High strength porous polytetrafluoroethylene product having a coarse microstructure
AU666592B2 (en) * 1991-04-23 1996-02-15 Robert J. Petcavich Disposable degradable recyclable plastic articles and synthetic resin blends for making the same
CA2153818A1 (en) * 1994-08-03 1996-02-04 Debra Hartley Durrance Water-dispersible thermoplastic composition and articles thereof
US5614578A (en) * 1994-10-28 1997-03-25 Alza Corporation Injection-molded dosage form
US5674578A (en) * 1994-12-27 1997-10-07 Hollister Incorporated Water soluble/dispersible multilayered film of high interlayer adhesive strength and collection pouches formed therefrom
DE69628553T2 (de) 1995-03-13 2004-04-29 Mathy Construction Co., Onalaska Mit säure umgesetzte, polymermodifizierte asphaltzusammensetzungen und deren herstellung
US5869154A (en) * 1996-03-21 1999-02-09 Fort James Corporation Resin composition having special colors and decoration added thereto
WO1998010928A1 (en) * 1996-09-13 1998-03-19 Dupont Canada Inc. Polyethylene oxide-containing polyolefin film
US6297326B1 (en) 1996-10-18 2001-10-02 Kimberly-Clark Corporation Grafted polyolefin compositions
US6107405A (en) * 1996-10-18 2000-08-22 Kimberly Clark Corporation Method of making grafted polyolefin compositions
US5916969A (en) * 1996-11-22 1999-06-29 Kimberly-Clark Corporation Article and composition of matter made from polyolefins and PEO blend and method of making the same
US6153700A (en) * 1996-12-31 2000-11-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Water-degradable flushable film of polyolefin and poly(ethylene oxide) and personal care article therewith
US6111014A (en) * 1996-12-31 2000-08-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Film of monomer-grafted polyolefin and poly(ethylene oxide)
US6255386B1 (en) 1996-12-31 2001-07-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Blends of polyolefin and poly(ethylene oxide) and process for making the blends
US6100330A (en) * 1996-12-31 2000-08-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Water-degradable film of monomer grafted to polyolefin and poly(ethylene oxide)
US5912076A (en) 1996-12-31 1999-06-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Blends of polyethylene and peo having inverse phase morphology and method of making the blends
US5700872A (en) * 1996-12-31 1997-12-23 Kimberly Clark Worlwide, Inc. Process for making blends of polyolefin and poly(ethylene oxide)
US6063866A (en) * 1996-12-31 2000-05-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Blends of polyolefin and poly(ethylene oxide) and process for making the blends
US5976694A (en) 1997-10-03 1999-11-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Water-sensitive compositions for improved processability
US6372850B2 (en) 1997-12-31 2002-04-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Melt processable poly (ethylene oxide) fibers
US6117947A (en) * 1997-12-31 2000-09-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of modifying poly(ethylene oxide)
WO1999033920A1 (en) * 1997-12-31 1999-07-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Flushable poly(ethylene oxide) films with balanced mechanical properties
US6350518B1 (en) 1998-06-01 2002-02-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Methods of making blend compositions of an unmodified poly vinyl alcohol and a thermoplastic elastomer
US6576576B1 (en) 1999-12-29 2003-06-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Multicomponent fibers
US6610793B1 (en) 2000-05-26 2003-08-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Modified poly(ethylene oxide), method of making same and articles using same
US6790519B1 (en) 2000-05-26 2004-09-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Moisture-induced poly(ethylene oxide) gel, method of making same and articles using same
US6607819B2 (en) 2000-12-28 2003-08-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Polymer/dispersed modifier compositions
US6403706B1 (en) 2000-12-28 2002-06-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Methods of making polymer/dispersed modifier compositions
US6730057B2 (en) 2001-03-16 2004-05-04 The Procter & Gamble Company Flushable tampon applicators
US6509419B1 (en) * 2001-07-12 2003-01-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Chemically modified polyethylene oxide compositions with improved environmental stability
US6515075B1 (en) * 2001-07-12 2003-02-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Films, fibers and articles of chemically modified polyethylene oxide compositions with improved environmental stability and method of making same
KR20040016340A (ko) * 2002-08-16 2004-02-21 태원유압(주) 복합 분해성 폴리프로필렌 조성물, 그를 사용한폴리프로필렌 제품
US7070438B2 (en) * 2004-03-31 2006-07-04 Jst Corporation Connector lever lock
US8147965B2 (en) 2008-05-14 2012-04-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Water-sensitive film containing thermoplastic polyurethane
US8338508B2 (en) * 2008-05-14 2012-12-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Water-sensitive film containing an olefinic elastomer
EP2433986B1 (en) * 2009-05-22 2017-08-23 LG Chem, Ltd. Resin composition for a disposable resin molded product, and disposable resin molded product
WO2013096891A1 (en) 2011-12-23 2013-06-27 Solazyme, Inc. Algal thermoplastics, thermosets, paper, adsorbants and absorbants
US9493640B2 (en) 2013-03-15 2016-11-15 Terravia Holdings, Inc. Wood plastic and thermoplastic composites
US9320656B2 (en) 2013-11-27 2016-04-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Water-dispersible thermoplastic injection molded composition
US9339580B2 (en) 2013-11-27 2016-05-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Flushable tampon applicator
US9456931B2 (en) 2013-11-27 2016-10-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Thermoplastic and water-dispersible injection moldable materials and articles

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49126742A (ja) * 1973-04-06 1974-12-04
JPH01301728A (ja) * 1988-05-31 1989-12-05 Denki Kagaku Kogyo Kk 耐熱発泡シート及び容器
JPH0220564A (ja) * 1988-05-26 1990-01-24 Warner Lambert Co 新規ポリマー組成物

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3085081A (en) * 1960-05-17 1963-04-09 Union Carbide Corp Molecular association complexes of a urea and poly(ethylene oxide), and mixtures thereof with poly(ethylene oxide)
US3314809A (en) * 1963-02-08 1967-04-18 Hercules Inc Process of making thermoplastic shaped articles from hydroxypropyl cellulose having an m.s. of at least 2
US3479190A (en) * 1966-05-23 1969-11-18 Hercules Inc Edible compositions and process
US3632687A (en) * 1969-04-01 1972-01-04 Union Carbide Corp Crystalline polymer alloys comprising a polymer from a cyclic ester and an alkene polymer
US3655830A (en) * 1969-11-18 1972-04-11 American Cyanamid Co Compatible mixtures of methyl methacrylate polymer and high molecular weight ethylene oxide polymer
US3882869A (en) * 1970-03-19 1975-05-13 Kimberly Clark Co Water-dispersible plastic tampon insertion tubes and the like
CA944689A (en) * 1970-07-28 1974-04-02 Claude Rene Capsules en matieres plastiques et leurs procedes de fabrication
US3734979A (en) * 1970-12-30 1973-05-22 Union Carbide Corp Shaped and molded articles of polymer blends comprising polyolefins and lactone polymer
US3724462A (en) * 1971-11-01 1973-04-03 Kimberly Clark Co Water-dispersible insertion devices for tampons and the like
US3867324A (en) * 1972-07-28 1975-02-18 Union Carbide Corp Environmentally degradable-biodegradable blend of an oxyalkanoyl polymer and an environmentally degradable ethylene polymer
US3919163A (en) * 1972-07-28 1975-11-11 Union Carbide Corp Biodegradable containers
US3852913A (en) * 1972-07-28 1974-12-10 Union Carbide Corp Shaped biodegradable containers from biodegradable thermoplastic oxyalkanoyl polymers
US3932319A (en) * 1972-07-28 1976-01-13 Union Carbide Corporation Blends of biodegradable thermoplastic dialkanoyl polymer, a naturally occurring biodegradable product, a plastic additive and a filler
US3935308A (en) * 1974-08-08 1976-01-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Wound covering and method of application
US4018729A (en) * 1974-10-01 1977-04-19 Union Carbide Corporation Shaped article for conditioning hair a blend of water-soluble and water-insoluble polymers with interpenetrating networks
US4170821A (en) * 1977-12-02 1979-10-16 Warner-Lambert Company Razor cartridges
GB2024082B (en) * 1978-05-31 1982-05-06 Gillette Co Safety razors
US4306552A (en) * 1980-08-12 1981-12-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Plasticized poly-ε-caprolactone film
US4379138A (en) * 1981-12-28 1983-04-05 Research Triangle Institute Biodegradable polymers of lactones
US4624051A (en) * 1984-12-07 1986-11-25 The Gillette Company Shaving unit
GB8525330D0 (en) * 1985-10-15 1985-11-20 Wilkinson Sword Ltd Razors & cartridges
FI102480B1 (fi) * 1989-07-18 1998-12-15 Warner Lambert Co Rakenteeltaan muunnettua tärkkelystä sisältävät polymeeriperustaiset seoskoostumukset

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49126742A (ja) * 1973-04-06 1974-12-04
JPH0220564A (ja) * 1988-05-26 1990-01-24 Warner Lambert Co 新規ポリマー組成物
JPH01301728A (ja) * 1988-05-31 1989-12-05 Denki Kagaku Kogyo Kk 耐熱発泡シート及び容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011132451A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Fujifilm Corp 成形材料、成形体、及びその製造方法、並びに電気電子機器用筐体

Also Published As

Publication number Publication date
BR9201481A (pt) 1992-12-01
KR100186814B1 (ko) 1999-05-15
CA2065966A1 (en) 1992-10-24
EP0513542A3 (en) 1993-03-31
TW223090B (ja) 1994-05-01
KR920019876A (ko) 1992-11-20
EP0513542A2 (en) 1992-11-19
MX9201890A (es) 1993-09-01
US5367003A (en) 1994-11-22
AU1503892A (en) 1992-10-29
JP2771072B2 (ja) 1998-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05125286A (ja) 使い捨て可能かつ再生利用可能なプラスチツク製品および該製品製造のための成形用合成樹脂配合物
US5914381A (en) Degradable polymer and preparation process of the same
CN101535405B (zh) 生物降解性聚酯树脂组合物及由其得到的成型体、发泡体、成型容器
US5916950A (en) Resin composition and molded articles thereof
EP2888948A3 (en) Pellet systems for preparing beverages
US6864346B2 (en) Moldable compositions
CA2079768A1 (en) Starch-containing biodegradable plastic and method of producing same
EP3571131B1 (en) Degradable sheet material
WO2007125039A1 (en) Transparent blends of polypropylene carbonate
CN113840875A (zh) 可生物降解的组合物
CN111825927A (zh) 太赫兹抗菌防霉除味保鲜功能的塑料母粒及其制备方法
KR910002989A (ko) 분해된 전분을 함유하는 중합체 기초 혼합 조성물
US5254598A (en) Biodegradable composition and products
KR100378875B1 (ko) 패류껍질분말을함유한합성수지제품및그제조방법
JP2003105216A (ja) 生分解性樹脂組成物及びそれを用いた成形品
JPH1112379A (ja) 生分解樹脂発泡体
US20190110959A1 (en) Flavored teething devices
JP2000007805A (ja) 生分解性樹脂発泡体
JPH04253740A (ja) 吸水性ポリスチレン発泡体及びその製造方法
JP2000072906A (ja) 生分解性樹脂発泡体
JP3050370U (ja) 食品容器
JPH11115964A (ja) 穀粒を材料とする容器および該容器を製造するためのシート
KR100385445B1 (ko) 목초액을 주재로 한 무독성 필름의 제조방법
JP3398851B2 (ja) 耐湿性生分解樹脂発泡体
JP3843410B2 (ja) 抗菌性保冷材