JPH05125268A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JPH05125268A
JPH05125268A JP31857891A JP31857891A JPH05125268A JP H05125268 A JPH05125268 A JP H05125268A JP 31857891 A JP31857891 A JP 31857891A JP 31857891 A JP31857891 A JP 31857891A JP H05125268 A JPH05125268 A JP H05125268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycarbonate
parts
bis
weight
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31857891A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimasa Tokuda
俊正 徳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Chemicals Ltd filed Critical Teijin Chemicals Ltd
Priority to JP31857891A priority Critical patent/JPH05125268A/ja
Publication of JPH05125268A publication Critical patent/JPH05125268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 γ線を照射しても黄変が充分に少く、医療用
器具や医療用装置に適したポリカーボネート系樹脂を提
供する。 【構成】 ポリカーボネート系熱可塑性樹脂100重量
部に、下記一般式(1) [式中、Xは水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、メ
トキシ基又はエトキシ基であり、R1 ,R2 ,R3 及び
4 は夫々独立して炭素数1〜4のアルキル基]で表さ
れる化合物の少くとも1種を0.1〜15重量部配合し
た樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐放射線性を改善した
ポリカーボネート系樹脂組成物に関する。更に詳しく
は、例えば医療用途等で用いられるγ線照射滅菌による
黄変の少ないポリカーボネート系樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリカーボネート系樹脂は透明性、耐熱
性、耐衝撃性等に優れているがゆえに医療用器具や医療
用装置に使用されている。かかる医療用器具等は使用前
に滅菌処理されており、従来滅菌処理はエチレンオキサ
イドによる処理、オートクレーブによる蒸気滅菌等が実
施されてきたが、最近では乾式、低温で比較的安価に処
理できるγ線照射滅菌が行われるようになった。ポリカ
ーボネート系樹脂の中には、このγ線照射処理で黄変す
るものがあり、その改善が求められている。
【0003】γ線が物体を通過するときには、コンプト
ン散乱、電子対生成、光電効果等でエネルギ−を失い、
物体を励起、イオン化又はラジカルを生成させて主鎖切
断、架橋、不飽和結合生成等へ導き、着色劣化させるこ
とはよく知られている。この劣化を防止するために種々
の手段が提案されている。例えば特公昭61−1126
3号公報、特開昭60−192759号公報、60−1
99051号公報、61−215651号公報、特開平
1−122959号公報、2−68068号公報等が提
案されているが、実用レベルのものは少ない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、γ線
照射しても黄変し難く、医療用器具や医療用装置に適し
たポリカーボネート系樹脂を提供することにある。
【0005】本発明者は、γ線照射によるポリカーボネ
ート系樹脂の黄変劣化を改良するために鋭意研究を重ね
た結果、特定の構造を有する化合物を特定量添加するこ
とによって、ポリカーボネート系樹脂の耐γ線性を著し
く改善し得ることを見いだした。本発明はこの知見に基
づき完成したものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、ポリカーボネ
ート系熱可塑性樹脂100重量部に対し、下記一般式
(1)
【0007】
【化2】
【0008】[式中、Xは水素原子、炭素数1〜4のア
ルキル基、メトキシ基、又はエトキシ基であり、R1
2 ,R3 及びR4 は夫々独立して炭素数1〜4のアル
キル基である]で表される化合物の少くとも1種を0.
1〜15重量部配合したことを特徴とする樹脂組成物に
係るものである。
【0009】本発明で使用するポリカーボネート系樹脂
は、二価フェノールとホスゲンとの反応、又は二価フェ
ノールとビスアリールカーボネートとのエステル交換反
応によって得られるポリカーボネート、ポリカーボネー
トにテレフタル酸成分又はイソフタル酸成分を共重合し
たポリエステルカーボネート、更にはポリカーボネート
にポリスチレン成分を共重合したポリカーボネート/ポ
リスチレン共重合体等であってもよい。また、ポリマー
鎖は直鎖状又は分岐状であってもよく、上記樹脂の混合
物であってもよい。
【0010】ポリカーボネートの合成に用いる二価フェ
ノールとしては、例えばハイドロキノン、4,4′−ジ
ヒドロキシビフェニル、ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
エタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロ
パン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタ
ン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘ
キサン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)オキシド、ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)ケトン、ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)スルフィド、ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)スルホン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)−1−フェニルエタン、α,α′−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)ジイソプロピルベンゼン及びこれら
の低級アルキルの核置換体等があげられる。特に2,2
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン[通称ビス
フェノールA]が最も一般的に用いられる。
【0011】本発明においてγ線照射による黄変劣化防
止剤として使用する化合物としては2,3−ジメチル−
2,3−ジフェニルブタン、2,3−ジメチル−2,3
−ビス(4−メトキシフェニル)ブタン、2,3−ジメ
チル−2,3−ビス(4−メチルフェニル)ブタン、
3,4−ジメチル−3,4−ジフェニルヘキサン、3,
4−ジメチル−3,4−ビス(4−メトキシフェニル)
ヘキサン、3,4−ジメチル−3,4−ビス(4−メチ
ルフェニル)ヘキサン等があげられる。これらは単独又
は2種以上を混合して使用してもよい。
【0012】かかる黄変劣化防止剤の添加量は、ポリカ
ーボネート系樹脂100重量部に対して0.1〜15重
量部であり、好ましくは0.5〜10重量部である。
0.1重量部未満では目的とする効果が得られず、15
重量部を超えるとポリカーボネート系樹脂本来の物性を
損なうようになるので適当でない。
【0013】本発明の樹脂組成物を調製するには、任意
の方法が採用され、例えばスーパーミキサー、タンブラ
ー、ナウターミキサー等で混合し、次いでベント式押出
機等で溶融ペレット化する方法が適用される。
【0014】また、本発明の樹脂組成物には、必要に応
じて他の添加剤、例えば熱安定剤、酸化防止剤、光安定
剤、着色剤、帯電防止剤、滑剤、離型剤等を加えること
もできる。
【0015】
【実施例】以下に実施例をあげて本発明を更に説明す
る。なお、実施例中の部は重量部であり、%は重量%で
ある。比粘度は塩化メチレン100ml中に樹脂0.7g
を溶解して測定した。黄変度(△YI)は、射出成形機に
より45×50×2mmの透明試験片を成形し、この試験
片に空気中でコバルト60γ線で25kGy 照射し、照射
前後の試験片の黄色度(YI)をJIS K 7103により測
定し、その差を黄変度(△YI)とした。
【0016】
【実施例1及び2】比粘度が0.409のポリカ−ボネ
−ト[帝人化成(株)製パンライト]100部に、2,
3−ジメチル−2,3−ジフェニルブタンを表1に示す
割合で添加混合し、ベント式押出機により280℃で押
出してペレット化した。このペレットを120℃で6時
間乾燥した後、射出成形機により320℃で試験片を成
形し、コバルト60γ線照射前後の黄変度(△YI)の測
定結果を表1に示した。
【0017】
【比較例1】実施例1で使用したポリカーボネートを単
独で使用し、実施例1と同様にペレット化し、射出成形
し、コバルト60γ線照射前後の黄変度(△YI)の測定
結果を表1に示した。
【0018】
【実施例3】比粘度が0.364でありテレフタル酸残
基を25モル%含むビスフェノールA系のポリエステル
カーボネート100部に、2,3−ジメチル−2,3−
ジフェニルブタン0.5部を添加し、実施例1と同様に
してペレット化し、射出成形し、コバルト60γ線照射
前後の黄変度(△YI)の測定結果を表1に示した。
【0019】
【比較例2】実施例3で使用したポリエステルカーボネ
ートを単独で用い、実施例1と同様にしてペレット化
し、射出成形し、コバルト60γ線照射前後の黄変度
(△YI)の測定結果を表1に示した。
【0020】
【実施例4】ビスフェノ−ルAとホスゲンより得られる
比粘度0.082であるポリカ−ボネ−トオリゴマ−1
28部に、フェノ−ル性OH含有変性ポリスチレン(重
量平均分子量139000、OH価4.6 meq/g )3
2部を加え、再度ホスゲン化して得られる比粘度が0.
400であるポリカ−ボネ−ト/ポリスチレン共重合体
100部に、2,3−ジメチル−2,3−ジフェニルブ
タン2.0部添加し、実施例1と同様にペレット化し、
射出成形し、コバルト60γ線照射前後の黄変度(△Y
I)の測定結果を表1に示した。
【0021】
【比較例3】実施例4で使用したポリカ−ボネ−トポリ
スチレン共重合体を単独で使用し、実施例1と同様にペ
レット化し、射出成形し、コバルト60γ線照射前後の
黄変度(△YI)の測定結果を表1に示した。
【0022】
【表1】
【0023】
【発明の効果】本発明の樹脂組成物は、滅菌するのに充
分な放射線量25kGy のγ線照射で黄変度(△YI)は1
0以下と小さく、医療用器具及び装置としての外観を良
好に保ち得るため上記用途に好適に利用できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリカーボネート系熱可塑性樹脂100
    重量部に、下記一般式(1) 【化1】 [式中、Xは水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、メ
    トキシ基、又はエトキシ基であり、R1 ,R2 ,R3
    びR4 は夫々独立して炭素数1〜4のアルキル基であ
    る]で表される化合物の少くとも1種を0.1〜15重
    量部配合したことを特徴とする樹脂組成物。
JP31857891A 1991-11-07 1991-11-07 樹脂組成物 Pending JPH05125268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31857891A JPH05125268A (ja) 1991-11-07 1991-11-07 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31857891A JPH05125268A (ja) 1991-11-07 1991-11-07 樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05125268A true JPH05125268A (ja) 1993-05-21

Family

ID=18100701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31857891A Pending JPH05125268A (ja) 1991-11-07 1991-11-07 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05125268A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08170010A (ja) 耐電離放射線性カーボネート樹脂組成物及びそれよりなる医療部品
EP1692204B1 (en) Ionizing radiation stable polyarylestercarbonate compositions
JP3409824B2 (ja) 耐電離放射線材料及び医療用成形品
JPH02232258A (ja) ガンマ一線照射耐性ポリカーボネート組成物
JP3330781B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
EP0353776B1 (en) Polycarbonate composition
JPH05125268A (ja) 樹脂組成物
JPH05214233A (ja) γ線耐性をもつポリカーボネート組成物
JP3330793B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
US4965303A (en) Polycarbonate composition
US10557034B2 (en) Ionizing-radiation-resistant polycarbonate resin composition, and molded product comprising same
JPH0213460A (ja) ポリカーボネート樹脂成形物の滅菌方法
JPH06166807A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP3592844B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH09310010A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP3642523B2 (ja) 耐電離放射線性カーボネート樹脂組成物及びそれよりなる医療部品
JP2016113532A (ja) ダイアライザー
JP3214519B2 (ja) 耐候性熱可塑性樹脂組成物
JPH09137051A (ja) γ−線に対して安定化された(コ)ポリカーボネート
JPH10279787A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH08311324A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH0411653A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及びそれを使用した医療用部品
JP3618458B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP2002060616A (ja) γ線耐性を有するポリカーボネート樹脂組成物
JPH047356A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物およびそれよりなる医療用部品