JPH0512477Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0512477Y2
JPH0512477Y2 JP1984097585U JP9758584U JPH0512477Y2 JP H0512477 Y2 JPH0512477 Y2 JP H0512477Y2 JP 1984097585 U JP1984097585 U JP 1984097585U JP 9758584 U JP9758584 U JP 9758584U JP H0512477 Y2 JPH0512477 Y2 JP H0512477Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
shaft
guide
guide shaft
guiding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1984097585U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6113796U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9758584U priority Critical patent/JPS6113796U/ja
Publication of JPS6113796U publication Critical patent/JPS6113796U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0512477Y2 publication Critical patent/JPH0512477Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は複軸シヤツターの捲上げを円滑軽快
にするための複軸シヤツターにおける案内装置に
関するものである。
従来のシヤツター捲上げ装置は、シヤツターが
捲上げられる時に、案内軌条の最上部から収納ケ
ース内の最初の捲取軸又は誘導案内軸にシヤツタ
ーが捲込まれる時は、シヤツターの各スラツトは
案内軌条の上端より傾斜して案内軸に圧接して引
張り状態で捲上げされるため、捲上げ力が案内軌
条に対して垂直に働かないので一度に大きな捲上
げ力を必要とするため破損しやすく、且つ接触音
が激しく大変に騒々しい欠点がある。また、シヤ
ツターの捲上げを円滑にするため、案内軌条の上
部と収納ケースの底部との間に小型の遊転する誘
導車を設けてシヤツターの円滑な上昇を果たすも
のも散見されているが、この場合も使用中に誘導
車とシヤツターとの間で騒音が発生したり、シヤ
ツターの重量が負担となつて誘導車は簡単に破損
し、使用不可能となる等の欠点がある。
この考案は、以上の各欠点を解決したものであ
つて、その主たる目的とする所は、案内軌条の収
納ケース内への延長によつてシヤツターを垂直、
且つ軌条に沿つて何等抵抗なく円滑に上昇捲込ま
せると共に、下降も静かに作動するようにしたも
のである。また、他の目的はシヤツターが昇降中
に前後の振れ及び横振れを防止するようにしたも
のである。そして、主たる構成とする所は、誘導
案内軸とシヤツター捲込胴とを複軸として併設し
たシヤツターの案内軌条において、誘導案内軸の
外周に所定間隔を設けて複数の滑り止め用の円形
の緩衝体を捲着し、且つ収納ケースの底部に立設
する左右の案内軌条を誘導案内軸の高さまで延設
する。また、その案内軌条の少内側軌条片と外側
軌条片との先端を、該誘導案内軸の外周に向けて
折曲するようにしたものである。
従つて、シヤツター操作における捲上げ・捲下
げが軽快で円滑に作動し、長期間に亘つて騒音が
なく、且つ緩衝して破損を防止すると云う利点を
達成するものである。
次に、この考案の実施例を図面について説明す
ると、各種の建築物の出入口又は窓枠等の天井等
の壁面20に各種の薄型扁平形状のシヤツターの
収納ケース1を装設する。この収納ケース1に
は、シヤツター4が昇降する前方の端部に相対向
する案内軌条5,5を起立せしめてある。
また、この収納ケース1の内部には該案内軌条
5,5の上部位置側に、シヤツター4を誘導する
ローラーの役目を果たす誘導案内軸2を装設する
と共に、誘導案内軸2に所定間隔を設けてシヤツ
ター4を捲付けるシヤツター捲込胴3を後方に併
設せしめてある。前記収納ケース1の左右に位置
する軸受ブラケツト13,13には、該誘導案内
軸2の両端に設けた軸部6,6を軸受14,14
を以て回転自在に軸着せしめてある。
また、該誘導案内軸2には、その外周に所要間
隔を設けて複数以上の滑り止めと防音の役目を果
たす軟質合成樹脂製の弾性を有する円形の緩衝体
7,7……を被着せしめてある。
次に、該シヤツター捲込胴3には、シヤツター
4の端部を固定すると共に、両端に設けた軸部
8,8を軸受15,15を介在した軸受ブラケツ
ト13,13に回動自在に軸着せしめてある。符
号9は、シヤツター4の各々のスラツトを示した
ものである。
次に、前記案内軌条5,5は、収納ケース1の
底部より該誘導案内軸2の高さまで延長して形成
され、その案内軌条5,5の上部先端には、相対
する位置に内側軌条片10と外側軌条片11とを
形成すると共に、内側軌条片10と外側軌条片1
1との先端を該誘導案内軸2の円周方向に向かつ
て平行して折曲形成せしめたものである。
更に、シヤツター捲込胴3の一方の前記軸部8
には鎖輪16を固定すると共に、この鎖輪16に
はモーター等よりなる開閉器19に固定した伝導
歯車18に懸渡したチエーン17を無端状に噛合
わせしめてある。21は建築物等の床面を示した
ものである。
この考案は上記の如き構成からなり、今この用
法を詳しく説明すると、最初にシヤツター4を捲
上げ開放するには、開閉器19の操作により駆動
用の伝導歯車18を得てチエーン17を回動し、
これに懸渡されている鎖輪16を回転する。この
回転と同時にシヤツター捲込胴3を引上げ方向に
回動すると、該捲込胴3に先端を固定されている
シヤツター4は、案内軌条5,5内を上昇し、上
端部の内側軌条片10と外側軌条片11とに向か
つて垂直に引上げられ、内側軌条片10の先端よ
り水平状態になつて送り、ローラーの役目をする
誘導案内軸2の回転する緩衝体7と接合して移動
し、該シヤツター捲込胴3に捲着するものであ
る。
また、シヤツター4を閉鎖する場合は、上記と
反対方向に開閉器19を作動すればシヤツター4
は閉鎖方向に降下する。この時、誘導案内軸2又
は捲込胴3の内部の捲き発条(図示せず)が適宜
反発調整して各々開閉を助成するものである。
以上の如くこの考案によれば、収納ケースの内
部に誘導案内軸とシヤツター捲込胴とを間隔を設
けて水平方向に並設して設けたので、誘導案内軸
とシヤツターの捲込胴との両者にシヤツターの全
加重が分散され、小径の軸部を使用できる効果
と、シヤツターの長さによつて捲込胴の外径を適
宜選択して調整できると云う優れた効果等もあ
る。更に、この考案による収納ケース底部に立設
した左右の案内軌条を誘導案内軸の高さまで延長
形成せしめたことにより、シヤツターが案内軌条
の上端より傾斜して最初の案内軸又は捲取軸に接
触引張られて上昇する従来の方式のもののよう
に、大きな捲上げ力を必要とせず、シヤツターは
延長した案内軌条に沿つて垂直円滑に引上げら
れ、誘導案内軸の外周に捲着した緩衝体によつ
て、シヤツターほ緩衝的に支持し、且つ騒音の発
生を防止すると共に、接触より生ずる破損を確実
に防止すると云う効果がある。また、案内軌条の
一方の内側軌条片と外側軌条片との先端を誘導案
内軸の外周に平行に沿つて折曲形成せしめたこと
により、シヤツターの各スラツトが案内軌条より
送出された時に誘導案内軸の上に軽く載置され、
誘導案内軸の回転に負担をかけず、回転を円滑に
する効果と、シヤツターの前進折曲が案内軌条内
で進行と共に角度が緩やかに変化するため、摺動
が円滑で接触音が解消されると云う実利的な効果
もある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案全体の一部欠除した縦断側面
図、第2図は同じく横断平面図、第3図は要部の
一部欠除した斜面図である。 符号1は収納ケース、2は誘導案内軸、3はシ
ヤツター捲込胴、4はシヤツター、5は案内軌
条、7は緩衝体、10は内側軌条片、11は外側
軌条片、13はブラケツト、16は鎖輪、19は
開閉器、20は壁面である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シヤツター4の収納ケース1には、内部に案内
    軌条5,5の上部位置にシヤツターを誘導するロ
    ーラーの役目を果たす誘導案内軸2を装設すると
    共に、該誘導案内軸2と所定間隔を設けてシヤツ
    ター4を捲付けるシヤツター捲込胴3を並設した
    複軸シヤツターの案内軌条装置において、前記収
    納ケース1の左右に位置する軸受ブラケツト1
    3,13には、該誘導案内軸2の両端に設けた軸
    部6,6を軸受14,14を以て軸着し、該誘導
    案内軸2には、外周に所要間隔を設けて複数の滑
    り止め用の軟質合成樹脂製の弾性を有する円形の
    緩衝体7,7を被着し、該シヤツター捲込胴3
    は、シヤツター4の端部を固定すると共に、両端
    に設けた軸部8,8を軸受15,15を以て該ブ
    ラケツト13,13に回動自在に軸着し、且つ前
    記案内軌条5,5には、該収納ケース1の底部よ
    り該誘導案内軸2の高さまで延長して形成し、前
    記案内軌条5,5の上部先端には、相対する位置
    に内側軌条片10と外側軌条片11とを形成する
    と共に、該内側軌条片10と外側軌条片11との
    先端を該誘導案内軸2の円周方向に平行して折曲
    形成せしめたことを特徴とする複軸シヤツターの
    案内装置。
JP9758584U 1984-06-27 1984-06-27 複軸シヤツタ−の案内軌条装置 Granted JPS6113796U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9758584U JPS6113796U (ja) 1984-06-27 1984-06-27 複軸シヤツタ−の案内軌条装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9758584U JPS6113796U (ja) 1984-06-27 1984-06-27 複軸シヤツタ−の案内軌条装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6113796U JPS6113796U (ja) 1986-01-27
JPH0512477Y2 true JPH0512477Y2 (ja) 1993-03-30

Family

ID=30657141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9758584U Granted JPS6113796U (ja) 1984-06-27 1984-06-27 複軸シヤツタ−の案内軌条装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6113796U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5019310U (ja) * 1973-06-15 1975-03-04

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5336751Y2 (ja) * 1974-11-28 1978-09-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5019310U (ja) * 1973-06-15 1975-03-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6113796U (ja) 1986-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5488982A (en) Lifting door with a slatted armor having articulated slats
JPH10235026A (ja) ロ−ラ−コ−スタ−
CN110467051A (zh) 一种可以去除毛刺的钢丝绳卷绕设备
CN211143412U (zh) 一种自清洁式玻璃幕墙
JPH0512477Y2 (ja)
JP6174304B2 (ja) 引き戸用手摺、引き戸装置
JPH0733384A (ja) 橋形クレーン
CN210175009U (zh) 一种运垃圾箱的智能爬楼车
JPH0133751Y2 (ja)
JPH0125190Y2 (ja)
NZ229526A (en) Elevating bed with tilt facility and safety features
JPH04209184A (ja) 斜行エレベータ
JPH033234Y2 (ja)
JP2855452B2 (ja) プール床の昇降装置
CN216406521U (zh) 一种带有双缓冲的绳轮玻璃升降器
JPS6342079Y2 (ja)
JPH0314518Y2 (ja)
JPS62214013A (ja) 建設機械車両の運転室前方窓開閉機構
JPH0616133Y2 (ja) ロ−ルブラインドの昇降ハンドル
JPH0581498U (ja) シャッターのガイドローラ
KR200215376Y1 (ko) 간이 손수레의 계단 승강장치
JP2576720Y2 (ja) 二段駐車装置
CN117248814A (zh) 一种卷闸门降噪结构
JP4307190B2 (ja) 開閉体装置
JPH017795Y2 (ja)