JPH05124665A - コルク栓の製造方法 - Google Patents

コルク栓の製造方法

Info

Publication number
JPH05124665A
JPH05124665A JP3155574A JP15557491A JPH05124665A JP H05124665 A JPH05124665 A JP H05124665A JP 3155574 A JP3155574 A JP 3155574A JP 15557491 A JP15557491 A JP 15557491A JP H05124665 A JPH05124665 A JP H05124665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
core material
cup
cork
cork stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3155574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2973249B2 (ja
Inventor
Norihiro Sato
憲弘 佐藤
Keiichi Ichikawa
恵一 市川
Satoshi Hori
聡 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagayanagi Co Ltd
Original Assignee
Nagayanagi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagayanagi Co Ltd filed Critical Nagayanagi Co Ltd
Priority to JP3155574A priority Critical patent/JP2973249B2/ja
Publication of JPH05124665A publication Critical patent/JPH05124665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2973249B2 publication Critical patent/JP2973249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コルク栓のコアー材に合成樹脂膜を安価容易
に形成する方法を提供する。 【構成】 コアー材を比較的融点の低い合成樹脂で形成
したカップ内に詰込み、このカップの底部に前記樹脂よ
り融点の高い合成樹脂で形成した円形シートを仮付けす
る第1の工程、この第1の工程で作られたコルク栓素材
を金型内に入れ、前記低融点の合成樹脂が溶融する温度
に加熱加圧することでコアー材の周側面と接液面とに第
1の合成樹脂膜を設け、この第1の合成樹脂膜をバイン
ダとしてこの上に高融点の合成樹脂による第2の合成樹
脂膜を形成してコアー材を被覆する第2の工程を備えた
コルク栓の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はコルク栓のコアー材に
合成樹脂被膜を形成する方法に係り、詳しくはコアー材
の接液面とは反対側の頂面を残して他の面の全てに合成
樹脂被膜を形成したコルク栓の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】コルク栓はワインやウイスキー等飲料用
容器の栓としてガラス壜や陶器壜に古くから利用されて
いる。天然コルク栓は、詳細は省略するがコルク樫の樹
皮を切断・切削・研摩などの加工をし、漂白して天然コ
ルク栓としている。
【0003】圧搾コルク栓は、これも詳細を省略するが
粉砕したコルク粒子を精選し、接着剤と混合した後、加
熱加圧して成形した圧搾コルク板や圧搾コルク棒を加工
して圧搾コルク栓としている。この圧搾コルク栓はコル
ク粒子が表面に出ており、天然コルク栓と同様に側面と
接液面はコルク細胞で覆われている。これらのコルク栓
は、壜口に打栓されると栓本体と内容物が接触している
ために長期間の接触により内容物にコルク味が移った
り、コルクダストが内容物に落下したり、ウイスキー分
がコルク細胞に滲み込んでコルク栓の外側が変色するな
どの不具合を生ずる。
【0004】この種の不具合を解決する手段として、従
来例えば実開昭59−112746号公報ならびに実開
昭63−147456号公報記載のものが有った。この
従来の技術の内、前者はフイルム状の合成樹脂膜をコル
ク栓の表面に接着剤で貼り付けるというものである。ま
た、後者はコルク栓本体(コアー材)の少なくとも周側
面に付加反応硬化型のシリコーンゴムを射出成形手法で
取付けるというものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記した従来の技術の
内、前者は短円柱状でしかも若干テーパーを有するコル
クにフイルム状の合成樹脂膜を接着剤を塗着して取付け
るには非常に熟練を要し、かつ量産性に欠け、後者はコ
ルク栓にプライマーを塗布乾燥させるという前工程を経
て射出成形するため工程数が多く面倒で、厚手の被覆し
かできず、また目的に応じ2種の被覆をすることは更に
工程を要し安価量産は望めそうもないという問題点があ
った。
【0006】この発明は前記した各問題点を除去するた
めに、コアー材の入る第1の特性を有する合成樹脂製の
カップの一部に第2の特性を有する合成樹脂膜シートを
取付、これらをコアー材に加熱加圧融着して異特性の合
成樹脂膜を容易かつ安価に形成することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記したこの発明の目的
は、コルク栓のコアー材の一部に合成樹脂被膜を形成し
たコルク栓の製造方法において、比較的低融点の合成樹
脂薄膜で所定の直径と高さを有する短円柱状のコアー材
がその周側面との間に大きい間隙を生じないように入る
大きさのカップを作り、このカップ内に前記コアー材を
詰込み、前記カップの底面に前記底面より大きく、かつ
前記合成樹脂薄膜より高融点の合成樹脂薄膜円形シート
を仮付けする第1の工程と、前記工程でカップ詰めした
コアー材を加熱冷却が可能な金型内に入れて加圧加熱し
て前記コアー材の少なくとも側面ならびに接液面に前記
カップ材による第1の合成樹脂膜を溶着形成すると共
に、前記コアー材の側面の一部と接液面の第1の合成樹
脂膜の上に第2の合成樹脂膜を前記第1の合成樹脂膜を
バインダとして被着する第2の工程とで、異特性の合成
樹脂膜をコアー材に形成することで達成できる。
【0008】
【作用】この発明の方法を採用することでコルク栓とな
るコアー材の周側面と接液面とに予じめカップに加工し
て覆せた比較的低融点の合成樹脂を金型内で加熱溶融さ
せてコアー材に溶着させ、前記カップに仮付けした前記
合成樹脂より高融点の合成樹脂シートを前記金型でコア
ー材の周側面の一部と接液面を覆うように成形して前記
低融点合成樹脂をバインダとして前記周側面の一部と接
液面とに異特性の合成樹脂をコアー材に被着する。
【0009】これにより直接コルク栓と内容物とが接触
しなくなり、ダストの落下を防止し、コルク味の移りを
防止し、コルク栓の外側を見苦しく汚すことを防止する
ことができ、溶融ならびに被着樹脂は透明度が高くかつ
しなやかなのでコルクの素材感を生じたコルク栓とな
り、加えて加工性がよく安価に提供できる。
【0010】
【実施例】実施例について図面を参照して説明する。先
ずこの発明の基本工程は図1〜図8に示すように、比較
的低融点の合成樹脂薄膜で所定の直径と高さを有する短
円柱状のコアー材4 がその周側面との間に大きい間隙を
生じないように入る大きさのカップ1 を作り、このカッ
プ1 内に前記コアー材4 を詰込み、前記カップ1 の底面
2 に前記底面より大きくかつ前記合成樹脂薄膜より高融
点の合成樹脂薄膜円形シート3 を仮付けする第1の工程
と、前記工程でカップ詰めしたコアー材4 を加熱冷却が
可能な金型13内に入れて加圧加熱して前記コアー材4 の
少なくとも周側面5 ならびに接液面6 に前記カップ材に
よる第1の合成樹脂膜7 を溶着形成すると共に、前記コ
アー材4 の周側面5 の一部と接液面6 の第1の合成樹脂
膜7 の上に第2の合成樹脂膜8 を前記第1の合成樹脂膜
7 をバインダとして被着する第2の工程とで、異特性の
合成樹脂膜をコアー材4 に形成するものである。
【0011】以下具体的な実施例を述べる。図1に示す
カップ1 は図9〜図11に記載のようにコルク栓として
の最終所要寸法が得られる直径と高さを有する短円柱状
の天然コルクまたは圧搾コルク素材から作った図3、図
4に示すコアー材4 がその周側面5 との間に大きい間隙
が生じない寸法のカップ1 を例えば融点が80℃〜13
0℃と比較的低融点の低密度ポリエチレン樹脂(以下L
DPE樹脂と称す)を用いてブロー成形機で作成する。
このカップ1 はコアー材4 の接液面6 と周側面5 との角
部が面取りされているので、この形状通りに加工しコア
ー材4 を詰めた際大きい間隔がいずこでも生じない様に
しておく。
【0012】合成樹脂薄膜円形シート3 は図2に示すよ
うに融点温度が180℃〜200℃と前記LDPE樹脂
に比して高いポリエチレンテレフタレート樹脂(以下P
ET樹脂と称す)の薄膜(厚さ12μm)を前記コアー
材4 の接液面6 の直径より大きく周側面5 の一部をも覆
い得る直径の円板状に加工する。前記したLDPE樹脂
の融点を80℃〜130℃としたのは、80℃以下の融
点では、製品とした時温度変化に対する変形が大きく、
130℃以上では加熱の時に中に詰めたコルクが過熱に
より変色したり、樹脂が硬くなりコルク栓として栓機能
を満足し得ないためである。
【0013】更にLDPE樹脂製カップの厚さは0.2
mmから1.0mmの厚さのカップを、コアー材により選択
し使用すれば良い。LDPE樹脂製カップの厚さが0.
2mm以下では、被膜が破れたり、成形時にピンホールと
なしたりして安定性を欠くし、1.0mmを超える厚さで
は、硬くなりすぎて栓として不適当であったり、温度依
存性が大きすぎて硬軟の差が激しいし、LDPE樹脂の
不透明感がコルク栓にはっきりと著れて不敵である。
【0014】図3、図4に示す天然コルク製のコアー材
4 も圧搾コルク製のコアー材4 も共に以下に述べる金型
13の下型17のキャビティ18の直径より0.5mm程度直径
を大きくし、コアー材4 の握部取付面9 の中央から接液
面6 に貫通しない前記握部取付用の円穴10を形成し、こ
の円穴縁と周側面5 と接液面6 の角部とに面取り11,12
を形成する。
【0015】以上のコルク栓構成体をもって以下コアー
材の周側面と接液面とに樹脂膜を被着する工程を延べ
る。カップ1 にコアー材4 を方向を定めて入れ込む。こ
の場合、図5、図6に示すようにカップ1 内にコアー材
4 を空気だまりを作らないためにも正確に入れ込む。こ
の後、コアー材4 を入れたカップ1 の底面2 に円形シー
ト3 を特殊な接着剤でカップ1 の中心と円形シート3 の
中心とが大きくずれないように仮接着する。
【0016】次にこのように第1の工程で作ったコルク
栓素材Mを第2の工程で加熱加圧成形する。この第2の
工程では、図9に示す金形13を用いる。この金形13は下
向の軸杆15を後述するキャビティ18内に嵌入する円盤状
の軸杆取付けホルダ16に取付けた上型14と、前記したコ
アー材4 の直径より0.5mm程度小径のキャビティ18と
その底に開通するエアー吹込孔19を有する下型17とで構
成されている。
【0017】下型17のキャビティ18内にコルク栓素材M
を挿入し、上型14を位置合せして乗せることでコアー材
4 の円穴10に軸杆15が挿入し円穴内側面の加工と合せて
円穴の保形を行なう。このコルク栓素材Mを仕込んだ金
形13を加熱冷却可能なプレス機により加熱冷却を行う。
加熱はプレス加圧下で130℃〜170℃の範囲であ
り、3分〜5分間加熱することにより下形17と上型14と
の間で前記コルク栓素材Mの握部取付面9 に加える加工
と合せてLDPE樹脂で作ったカップ1 を溶融させてコ
アー材4 の周側面5 と接液面6 に第1の合成樹脂薄膜を
形成する。
【0018】このLDPE樹脂の溶融でこれをバインダ
として前記温度では溶融しないPET樹脂の円形シート
3 が周側面5 の一部と接液面6 に被着する。この後金型
温度を60℃まで下げ、上型14を上昇させエアー吹込孔
19からキャビティ18内に加圧エアーを吹込みキャビティ
18内のコルク栓を取出すことで前記第2工程が完了す
る。このように第1、第2の工程を経て加工されたコル
ク栓Cは図10、図11に示すように、天然コルクおよ
び圧搾コルク共にコアー材4 の周側面5 と接液面6にL
DPE樹脂による膜厚が200μm〜800μmの第1
の合成樹脂膜7 が、また前記周側面5 の一部と接液面6
に膜厚が12μmの第2の合成樹脂膜8 として異特性の
二重構造の合成樹脂膜で被覆されたものとなる。このコ
ルク栓Cは図12に示すようにガラス、合成樹脂あるい
は木製の握部Hが取付けられ目的のコルク栓となる。
【0019】
【発明の効果】この発明は以上説明したように構成した
ので、以下に記載の効果を奏する。以上の説明から明ら
かなように、本発明によれば目的に応じて選ばれた性能
の異なる数種の合成樹脂膜をコルク栓の側面及び接液面
に溶着一体化する方法を採用しているため、コルクと内
容物が直接触れることがない。従って内容物に対しコル
クに由来するコルク味がつかず、ダストの落下がなく、
変色の問題を解決し、しかもコルクの素材感を失うこと
のないコルク栓を生産することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に採用しているLDPE樹脂製カップ
の断面図
【図2】この発明に採用しているPET樹脂薄膜円板の
斜視図
【図3】加工済天然コルク栓の断面図
【図4】加工済圧搾コルク栓の断面図
【図5】LDPE樹脂製カップに天然コルク栓を詰めた
断面図
【図6】LDPE樹脂製カップに圧搾コルク栓を詰めた
断面図
【図7】PET樹脂薄膜円板を仮貼りした天然コルク栓
の断面図
【図8】PET樹脂薄膜円板を仮貼りした圧搾コルク栓
の断面図
【図9】成形金型の成形時の断面図
【図10】この発明により合成樹脂膜を溶着した天然コ
ルク栓の斜視図
【図11】この発明により合成樹脂膜を溶着した圧搾コ
ルク栓の斜視図
【図12】この発明により完成した合成樹脂膜を一体化
したコルク栓の1例の側面図
【符号の説明】
1 カップ 2 底面 3 円形シート 4 コアー材 5 周側面 6 接液面 7 第1の合成樹脂膜 8 第2の合成樹脂膜
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成3年9月18日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 コルク栓の製造方法
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はコルク栓のコアー材に
合成樹脂被膜を形成する方法に係り、詳しくはコアー材
の接液面とは反対側の頂面を残して他の面の全てに合成
樹脂被膜を形成したコルク栓の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】コルク栓はワインやウイスキー等飲料用
容器の栓としてガラス壜や陶器壜に古くから利用されて
いる。天然コルク栓は、詳細は省略するがコルク樫の樹
皮を切断・切削・研摩などの加工をし、漂白して天然コ
ルク栓としている。
【0003】圧搾コルク栓は、これも詳細を省略するが
粉砕したコルク粒子を精選し、接着剤と混合した後、加
熱加圧して成形した圧搾コルク板や圧搾コルク棒を加工
して圧搾コルク栓としている。この圧搾コルク栓はコル
ク粒子が表面に出ており、天然コルク栓と同様に側面と
接液面はコルク細胞で覆われている。これらのコルク栓
は、壜口に打栓されると栓本体と内容物が接触している
ために長期間の接触により内容物にコルク味が移った
り、コルクダストが内容物に落下したり、ウイスキー分
がコルク細胞に滲み込んでコルク栓の外側が変色するな
どの不具合を生ずる。
【0004】この種の不具合を解決する手段として、従
来例えば実開昭59−112746号公報ならびに実開
昭63−147456号公報記載のものが有った。この
従来の技術の内、前者はフイルム状の合成樹脂膜をコル
ク栓の表面に接着剤で貼り付けるというものである。ま
た、後者はコルク栓本体(コアー材)の少なくとも周側
面に付加反応硬化型のシリコーンゴムを射出成形手法で
取付けるというものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記した従来の技術の
内、前者は短円柱状でしかも若干テーパーを有するコル
クにフイルム状の合成樹脂膜を接着剤を塗着して取付け
るには非常に熟練を要し、かつ量産性に欠け、後者はコ
ルク栓にプライマーを塗布乾燥させるという前工程を経
て射出成形するため工程数が多く面倒で、厚手の被覆し
かできず、また目的に応じ2種の被覆をすることは更に
工程を要し安価量産は望めそうもないという問題点があ
った。
【0006】この発明は前記した各問題点を除去するた
めに、コアー材の入る第1の特性を有する合成樹脂製の
カップの一部に第2の特性を有する合成樹脂円形
ートを取付、これらをコアー材に加熱加圧融着して異特
性の合成樹脂膜を容易かつ安価に形成することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記したこの発明の目的
は、コルク栓のコアー材の一部に合成樹脂被膜を形成し
たコルク栓の製造方法において、比較的低融点の合成樹
脂薄膜で所定の直径と高さを有する短円柱状のコアー材
がその周側面との間に大きい間隙を生じないように入る
大きさのカップを作り、このカップ内に前記コアー材を
詰込み、前記カップの底面に前記底面より大きく、かつ
前記合成樹脂薄膜より高融点の合成樹脂薄膜円形シート
を仮付けする第1の工程と、前記工程でカップ詰めした
コアー材を加熱冷却が可能な金型内に入れて加圧加熱し
て前記コアー材の少なくとも側面ならびに接液面に前記
カップ材による第1の合成樹脂膜を溶着形成すると共
に、前記コアー材の側面の一部と接液面の第1の合成樹
脂膜の上に第2の合成樹脂膜を前記第1の合成樹脂膜を
バインダとして被着する第2の工程とで、異特性の合成
樹脂膜をコアー材に形成することで達成できる。
【0008】
【作用】この発明の方法を採用することでコルク栓とな
るコアー材の周側面と接液面とに予じめカップに加工し
て覆せた比較的低融点の合成樹脂を金型内で加熱溶融さ
せてコアー材に溶着させ、前記カップに仮付けした前記
合成樹脂より高融点の合成樹脂シートを前記金型でコア
ー材の周側面の一部と接液面を覆うように成形して前記
低融点合成樹脂をバインダとして前記周側面の一部と接
液面とに異特性の合成樹脂をコアー材に被着する。
【0009】これにより直接コルク栓と内容物とが接触
しなくなり、ダストの落下を防止し、コルク味の移りを
防止し、コルク栓の外側を見苦しく汚すことを防止する
ことができ、溶融ならびに被着樹脂は透明度が高くかつ
しなやかなのでコルクの素材感を失うことのないコルク
栓となり、加えて加工性がよく安価に提供できる。
【0010】
【実施例】実施例について図面を参照して説明する。先
ずこの発明の基本工程は図1〜図8に示すように、比較
的低融点の合成樹脂薄膜で所定の直径と高さを有する短
円柱状のコアー材4がその周側面との間に大きい間隙を
生じないように入る大きさのカップ1を作り、このカッ
プ1内に前記コアー材4を詰込み、前記カップ1の底面
2に前記底面より大きくかつ前記合成樹脂薄膜より高融
点の合成樹脂薄膜円形シート3を仮付けする第1の工程
と、前記工程でカップ詰めしたコアー材4を加熱冷却が
可能な金型13内に入れて加圧加熱して前記コアー材4
の少なくとも周側面5ならびに接液面6に前記カップ材
による第1の合成樹脂膜7を溶着形成すると共に、前記
コアー材4の周側面5の一部と接液面6の第1の合成樹
脂膜7の上に第2の合成樹脂膜8を前記第1の合成樹脂
膜7をバインダとして被着する第2の工程とで、異特性
の合成樹脂膜をコアー材4に形成するものである。
【0011】以下具体的な実施例を述べる。図1に示す
カップ1は図9〜図11に記載のようにコルク栓として
の最終所要寸法が得られる直径と高さを有する短円柱状
の天然コルクまたは圧搾コルク素材から作った図3、図
4に示すコアー材4がその周側面5との間に大きい間隙
が生じない寸法のカップ1を例えば融点が80℃〜13
0℃と比較的低融点の低密度ポリエチレン樹脂(以下L
DPE樹脂と称す)を用いてブロー成形機で作成する。
このカップ1はコアー材4の接液面6と周側面5との角
部が面取りされているので、この形状通りに加工しコア
ー材4を詰めた際大きい間隔がいずこでも生じない様に
しておく。
【0012】合成樹脂薄膜円形シート3は図2に示すよ
うに融点温度が180℃〜200℃と前記LDPE樹脂
に比して高いポリエチレンテレフタレート樹脂(以下P
ET樹脂と称す)の薄膜(厚さ12μm)を前記コアー
材4の接液面6の直径より大きく周側面5の一部をも覆
い得る直径の円板状に加工する。前記したLDPE樹脂
の融点を80℃〜130℃としたのは、80℃以下の融
点では、製品とした時温度変化に対する変形が大きく、
130℃以上では加熱の時に中に詰めたコルクが過熱に
より変色したり、樹脂が硬くなりコルク栓として栓機能
を満足し得ないためである。
【0013】更にLDPE樹脂製カップの厚さは0.2
mmから1.0mmの厚さのカップを、コアー材により
選択し使用すれば良い。LDPE樹脂製カップの厚さが
0.2mm以下では、被膜が破れたり、成形時にピンホ
ールとなたりして安定性を欠くし、1.0mmを超え
る厚さでは、硬くなりすぎて栓として不適当であった
り、温度依存性が大きすぎて硬軟の差が激しいし、LD
PE樹脂の不透明感がコルク栓にはっきりと著れて不
である。
【0014】図3、図4に示す天然コルク製のコアー材
4も圧搾コルク製のコアー材4も共に以下に述べる金型
13の下型17のキャビティ18の直径より0.5mm
程度直径を大きくし、コアー材4の握部取付面9の中央
から接液面6に貫通しない前記握部取付用の円穴10を
形成し、この円穴縁と周側面5と接液面6の角部とに面
取り11,12を形成する。
【0015】以上のコルク栓構成体をもって以下コアー
材の周側面と接液面とに樹脂膜を被着する工程を延べ
る。カップ1にコアー材4を方向を定めて入れ込む。こ
の場合、図5、図6に示すようにカップ1内にコアー材
4を空気だまりを作らないためにも正確に入れ込む。こ
の後、コアー材4を入れたカップ1の底面2に円形シー
ト3を特殊な接着剤でカップ1の中心と円形シート3の
中心とが大きくずれないように仮接着する。
【0016】次にこのように第1の工程で作ったコルク
栓素材Mを第2の工程で加熱加圧成形する。この第2の
工程では、図9に示す金形13を用いる。この金形13
は下向の軸杆15を後述するキャビティ18内に嵌入す
る円盤状の軸杆取付けホルダ16に取付けた上型14
と、前記したコアー材4の直径より0.5mm程度小径
のキャビティ18とその底に開通するエアー吹込孔19
を有する下型17とで構成されている。
【0017】下型17のキャビティ18内にコルク栓素
材Mを挿入し、上型14を位置合せして乗せることでコ
アー材4の円穴10に軸杆15が挿入し円穴内側面の加
工と合せて円穴の保形を行なう。このコルク栓素材Mを
仕込んだ金形13を加熱冷却可能なプレス機により加熱
冷却を行う。加熱はプレス加圧下で130℃〜170℃
の範囲であり、3分〜5分間加熱することにより下形1
7と上型14との間で前記コルク栓素材Mの握部取付面
9に加える加工と合せてLDPE樹脂で作ったカップ1
を溶融させてコアー材4の周側面5と接液面6に第1の
合成樹脂薄膜を形成する。
【0018】このLDPE樹脂の溶融でこれをバインダ
として前記温度では溶融しないPET樹脂の円形シート
3が周側面5の一部と接液面6に被着する。この後金型
温度を60℃まで下げ、上型14を上昇させエアー吹込
孔19からキャビティ18内に加圧エアーを吹込みキャ
ビティ18内のコルク栓を取出すことで前記第2工程が
完了する。このように第1、第2の工程を経て加工され
たコルク栓Cは図10、図11に示すように、天然コル
クおよび圧搾コルク共にコアー材4の周側面5と接液面
6にLDPE樹脂による膜厚が200μm〜800μm
の第1の合成樹脂膜7が、また前記周側面5の一部と接
液面6に膜厚が12μmの第2の合成樹脂膜8として異
特性の二重構造の合成樹脂膜で被覆されたものとなる。
このコルク栓Cは図12に示すようにガラス、合成樹脂
あるいは木製の握部Hが取付けられ目的のコルク栓とな
る。
【0019】
【発明の効果】この発明は以上説明したように構成した
ので、以下に記載の効果を奏する。以上の説明から明ら
かなように、本発明によれば目的に応じて選ばれた性能
の異なる数種の合成樹脂膜をコルク栓の側面及び接液面
に溶着一体化する方法を採用しているため、コルクと内
容物が直接触れることがない。従って内容物に対しコル
クに由来するコルク味がつかず、ダストの落下がなく、
変色の問題を解決し、しかもコルクの素材感を失うこと
のないコルク栓を生産することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に採用しているLDPE樹脂製カップ
の断面図
【図2】この発明に採用しているPET樹脂薄膜円形シ
ートの斜視図
【図3】加工済天然コルク栓の断面図
【図4】加工済圧搾コルク栓の断面図
【図5】LDPE樹脂製カップに天然コルク栓を詰めた
断面図
【図6】LDPE樹脂製カップに圧搾コルク栓を詰めた
断面図
【図7】PET樹脂薄膜円形シートを仮貼りした天然コ
ルク栓の断面図
【図8】PET樹脂薄膜円形シートを仮貼りした圧搾コ
ルク栓の断面図
【図9】成形金型の成形時の断面図
【図10】この発明により合成樹脂膜を溶着した天然コ
ルク栓の斜視図
【図11】この発明により合成樹脂膜を溶着した圧搾コ
ルク栓の斜視図
【図12】この発明により完成した合成樹脂膜を一体化
したコルク栓の1例の側面図
【符号の説明】 1カップ 2底面 3円形シート 4コアー材 5周側面 6接液面 7第1の合成樹脂膜 8第2の合成樹脂膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コルク栓のコアー材の一部に合成樹脂被
    膜を形成したコルク栓の製造方法において、比較的低融
    点の合成樹脂薄膜で所定の直径と高さを有する短円柱状
    のコアー材がその周側面との間に大きい間隙を生じない
    ように入る大きさのカップを作り、このカップ内に前記
    コアー材を詰込み、前記カップの底面に前記底面より大
    きく前記合成樹脂より高融点の合成樹脂薄膜シートを仮
    付けする第1の工程と、前記工程でカップ詰めしたコア
    ー材を加熱冷却が可能な金型内に入れて加圧加熱して前
    記コアー材の少なくとも周側面ならびに接液面に前記カ
    ップ材による第1の合成樹脂膜を溶着形成すると共に、
    前記コアー材の側面の一部と接液面の第1の合成樹脂膜
    の上に前記合成樹脂薄膜シートを加圧成形して第2の合
    成樹脂膜を被着する第2の工程とで、異特性の合成樹脂
    膜をコアー材に形成するコルク栓の製造方法。
JP3155574A 1991-05-30 1991-05-30 コルク栓の製造方法 Expired - Fee Related JP2973249B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3155574A JP2973249B2 (ja) 1991-05-30 1991-05-30 コルク栓の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3155574A JP2973249B2 (ja) 1991-05-30 1991-05-30 コルク栓の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05124665A true JPH05124665A (ja) 1993-05-21
JP2973249B2 JP2973249B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=15609026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3155574A Expired - Fee Related JP2973249B2 (ja) 1991-05-30 1991-05-30 コルク栓の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2973249B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002234555A (ja) * 2001-02-08 2002-08-20 Uchiyama Mfg Corp 傘付きコルク栓
WO2005077775A1 (ja) 2004-02-13 2005-08-25 Suntory Limited 容器用栓とその製法
AU2003261735B2 (en) * 2002-08-30 2010-08-12 Suntory Holdings Limited Plug for container and method of producing the same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002234555A (ja) * 2001-02-08 2002-08-20 Uchiyama Mfg Corp 傘付きコルク栓
AU2003261735B2 (en) * 2002-08-30 2010-08-12 Suntory Holdings Limited Plug for container and method of producing the same
US7886923B2 (en) 2002-08-30 2011-02-15 Suntory Holdings Limited Container stopper with synthetic resin skin
WO2005077775A1 (ja) 2004-02-13 2005-08-25 Suntory Limited 容器用栓とその製法
EP1714896A1 (en) * 2004-02-13 2006-10-25 Suntory Logistics Limited Plug for container and method of manufacturing the same
CN100453416C (zh) * 2004-02-13 2009-01-21 三得利株式会社 容器用塞及其制造方法
EP1714896A4 (en) * 2004-02-13 2009-07-08 Suntory Holdings Ltd BOTTLES FOR CONTAINERS AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
AU2005212022B2 (en) * 2004-02-13 2010-11-11 Suntory Holdings Limited Container stopper and manufacturing method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2973249B2 (ja) 1999-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3460310A (en) Container closures
US5553728A (en) Methods and combinations for sealing corked bottles
EP1681245B1 (en) Polyester container, process for producing the same and method of sealing polyester container
US3687769A (en) Laminated picture-type phonograph record,and method of making the same
US5261547A (en) Methods and combinations for sealing corked bottles
JPH05124665A (ja) コルク栓の製造方法
WO1996005123A1 (en) Alcoholic beverage container and method of production and packaging thereof
US3584094A (en) Method of making picture-type phonograph records
JPH07315356A (ja) 容器とその製造方法
JP2002221276A (ja) パッキング及びその製造方法
JPH0531831A (ja) 合成樹脂隔壁を有する圧搾コルク栓の製造方法
JPS6226889B2 (ja)
JPS59142937A (ja) 合成皮革を固着した合成樹脂製容器及びその製造方法
EP0021705A1 (en) Audio and video discs and a method of manufacture thereof
EP0550026B2 (en) Methods and combinations for sealing corked bottles
JPH0513956U (ja) 圧搾コルク栓
WO2003031276A1 (fr) Procede de formation d'une pellicule sur un bouchon de liege
JP2003081297A (ja) コルク栓
AU706348B2 (en) Alcoholic beverage container and method of production and packaging thereof
JPH0540154U (ja) コルク栓体
JPH0155091B2 (ja)
JPH03197109A (ja) ピラード容器の製造方法
JP4022949B2 (ja) 飲み口付液体用紙容器
JPS63125141A (ja) 多層容器及びその製造方法
JP3868039B2 (ja) 複合容器およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees