JPH0512394B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0512394B2
JPH0512394B2 JP57054997A JP5499782A JPH0512394B2 JP H0512394 B2 JPH0512394 B2 JP H0512394B2 JP 57054997 A JP57054997 A JP 57054997A JP 5499782 A JP5499782 A JP 5499782A JP H0512394 B2 JPH0512394 B2 JP H0512394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyarylate
polycarbonate
resin composition
bis
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57054997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58171440A (ja
Inventor
Kenichi Hazama
Yoshiho Toyoda
Kunio Yoshimura
Hiroshi Fujii
Kenji Yasue
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP5499782A priority Critical patent/JPS58171440A/ja
Publication of JPS58171440A publication Critical patent/JPS58171440A/ja
Publication of JPH0512394B2 publication Critical patent/JPH0512394B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、ポリアリレートとポリカーボネート
とよりなる組成物の耐熱性を改良した樹脂組成物
に関するものである。 ポリアリレートとポリカーボネートとよりなる
樹脂組成物は、特開昭48−54158号公報、特公昭
50−27061号公報などにより公知である。例えば
特公昭50−27061号公報にはポリアリレート1〜
99重量%とポリカーボネート99〜1重量%とより
なる組成物が記載されており、とりわけポリアリ
レート5〜80重量%であるときに耐熱変形性と耐
衝撃性とを兼ね備えた、優れた相溶性を有する樹
脂組成物が得られることが記載されている。かか
るポリアリレートとポリカーボネートとよりなる
樹脂組成物は高度の耐熱変形性と耐衝撃性とを兼
ね備え、しかも透明性の優れた成形品を与えるた
め従来の透明プラスチツクでは応用することので
きなかつたさまざまな用途に幅広く利用すること
が期待される。 しかしながら、ポリアリレートとポリカーボネ
ートとよりなる組成物は上記のごとき優れた特性
を有しながら、ほとんど実用化されていないのが
現状である。その大きな理由のひとつに溶融加工
時の発泡現象が挙げられる。例えば、この樹脂組
成物から射出成形法によつて成形品を得ようとす
る場合、あらかじめ樹脂組成物を十分に乾燥除湿
しておいても、成形温度が約330℃以上になると
加熱によつて発泡を生じて満足な成形品が得られ
ないことが多く、350℃以上になればほとんどの
場合発泡することが知られている。そして、かか
るポリアリレートとポリカーボネートとよりなる
樹脂組成物の欠点を改良する試みはこれまでほと
んどなされていなかつた。 一般に熱可塑性プラスチツクの溶融加工時の発
泡を防ぐ方法としては、溶融加工温度で気化する
水分、低分子量物などをあらかじめ除いておく方
法や金属石鹸などの滑剤を添加する方法が知られ
ているが、これらの方法はいずれもポリアリレー
トとポリカーボネートとよりなる組成物には効果
がない。 本発明者らは、かかるポリアリレートとポリカ
ーボネートとよりなる樹脂組成物の溶融加工時に
おける発泡を防ぐべく鋭意研究の結果、樹脂組成
物の構成成分であるポリアリレート中に含まれる
カルボキシル基の量を一定値以下とすることによ
り、驚くべきことに、上記樹脂組成物が有する優
れた性能を損なうことなく、溶融加工時における
発泡を防止しうることを見い出し、本発明に到達
したものである。 すなわち、本発明は、芳香族ジカルボン酸又は
その機能誘導体と二価フエノール又はその機能誘
導体とより得られかつカルボキシル基の含有量が
10-4当量/g以下であるポリアリレート1〜99重
量%と、ポリカーボネート99〜1重量%とよりな
る樹脂組成物を要旨とするものである。 本発明の樹脂組成物の一成分であるポリアリレ
ートは、芳香族ジカルボン酸又はその機能誘導体
と二価フエノール又はその機能誘導体とより得ら
れるものであつて、その中に含まれるカルボキシ
ル基の量が10-4当量/g以下、好ましくは5×
10-5当量/g以下のものである。 ポリアリレートの調製に用いられる芳香族ジカ
ルボン酸としては、二価フエノールと反応して満
足な重合体を与えるものであればいかなるもので
よく、1種又は2種以上混合して用いられる。好
ましい芳香族ジカルボン酸としてはテレフタル酸
やイソフタル酸があげられるが、特にこれらの混
合物が溶融加工性及び総合的性能の面で好まし
い。かかる混合物のとき、その混合比は限定され
るものではないが、テレフタル酸/イソフタル酸
=9/1〜1/9(モル比)が好ましく、特に溶
融加工性、性能のバランスの点で7/3〜3/7
(モル比)、更には1/1(モル比)が望ましい。 ポリアリレートの調製に用いられる二価フエノ
ールとしては、下記一般式(),()あるいは
()で表示されるものがあげられる。 上記一般式において、R1、R2、R3、R4、R1′、
R2′、R3′、R4′は水素原子、ハロゲン原子、炭化
水素基、ハロゲン化炭化水素基からなる群より選
ばれ、XはO、S、SO2、CO、アルキレン、あ
るいはアルキリデン基(もし必要ならばアルキレ
ン基あるいはアルキリデン基は1あるいはそれ以
上のハロゲン原子で置換されていてもさしつかえ
ない。)をあらわす。好ましい二価フエノールの
具体例としては、2,2−ビス(4−ヒドロキシ
フエニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロ
キシ−3,5−ジブロモフエニル)プロパン、
2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジクロ
ロフエニル)プロパン、4,4′−ジヒドロキシジ
フエニルスルホン、4,4′−ジヒドロキシジフエ
ニルエーテル、4,4′−ジヒドロキシジフエニル
スルフアイド、4,4′−ジヒドロキシジフエニル
ケトン、4,4′−ジヒドロキシジフエニルメタ
ン、2,2′−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジ
メチルフエニル)プロパン、1,1−ビス(4−
ヒドロキシフエニル)エタン、1,1−ビス(4
−ヒドロキシフエニル)シクロヘキサン、4,
4′−ジヒドロキシジフエニル、ベンゾキノンなど
があげられる。これらは単独で使用してもよい
し、また2種以上混合してもよい。またこれら二
価フエノールはパラ置換体であるが、他の異性体
を使用してもよく、更にこれら二価フエノールに
エチレングリコール、プロピレングリコールなど
を併用してもよい。二価フエノールの中で最も代
表的なものは、2,2−ビス(4−ヒドロキシフ
エニル)プロパン、通常ビスフエノールAと呼ば
れているものであり、総合的な物性面から最も好
ましい。 したがつて、本発明におけるポリアリレートと
して最も好ましいものは、テレフタル酸とイソフ
タル酸又はこれらの機能誘導体の混合物(但し、
テレフタル酸基とイソフタル酸基のモル比は、
9:1ないし1:9、特に7:3ないし3:7)
と一般式()で示される二価フエノール、特に
ビスフエノールA又はその機能誘導体とより得ら
れるものである。また、本発明においては分子量
が約10000〜約28000のポリアリレートが好ましく
用いられる。 本発明に用いるカルボキシル基の含有量が10-4
当量/g以下であるポリアリレートを調製するに
は種々の方法を採用することができる。例えば、
かかるポリアリレートは、高分子量のポリアリレ
ートを得ることによつて調製することができる。
ただ、この方法によつてカルボキシル基の含有量
を調製する場合には、ポリアリレートの溶融粘度
が増大し、成形性が低下する傾向があるので、好
ましく採用しうる範囲には限界がある。また、か
かるポリアリレートは、特開昭50−34393号公報、
同50−73994号公報、同51−23595号公報、同53−
132010号公報に記載のような重合成分中に単官能
成分を添加して重合を行つたり、重合途中あるい
は重合終了直前に単官能成分を添加するなどの方
法によつて調製することができる。単官能成分と
しては、例えば安息香酸、トルイル酸、ケイ皮酸
ナフトエ酸などのモルカルボン酸あるいはその誘
導体、4−t−ブチルフエノール、4−メチルフ
エノール、4−エチルフエノール、2−ナフトー
ルなどのモルフエノール類を使用することができ
る。また、かかるポリアリレートは特開昭51−
103958号公報、同55−116816号公報に記載のよう
なポリアリレートの未反応のカルボキシル基をエ
ポキシル基をエポキシ化合物と反応させて水酸基
に変換する方法によつて調製することができる。 本発明の樹脂組成物の一成分であるポリカーボ
ネートは、4,4′−ジオキシジアリルアルカン系
ポリカーボネートであり、例えばビス(4−ヒド
ロキシフエニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシ
フエニル)エタン、2,2−ビス(4−ヒドロキ
シフエニル)プロパン、ビス(4−ヒドロキシ−
3,5−ジクロロフエニル)プロパン、ビス(4
−ヒドロキシ−3,5−ジブロモフエニル)プロ
パン、4,4′−ジヒドロキシジフエニルメタン、
2,2′−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチ
ルフエニル)プロパン、1,1−ビス(4−ヒド
ロキシフエニル)エタン、1,1−ビス(4−ヒ
ドロキシフエニル)シクロヘキサン、4,4′−ジ
ヒドロキシジフエニル、ビス(4−ヒドロキシフ
エニル)フエニルメタンなどの4,4′−ジオキシ
ジフエニルアルカンとホスゲンあるいはジフエニ
ルカーボナートとより得られるものがあげられる
が、本発明におけるポリカーボネートとして最も
好ましいものは、ビスフエノールAとホスゲンあ
るいはジフエニルカーボネートとより得られるも
のである。本発明においては、分子量が約15000
〜約35000のポリカーボネートが好ましく用いら
れる。 本発明の樹脂組成物においてポリアリレートと
ポリカーボネートの混合割合は、総合的な物性面
からみて重量比で好ましくは1:99ないし99:1
特に好ましくは5:95ないし95:5である。 本発明の樹脂組成物を製造するためのポリアリ
レートとポリカーボネートの混合は公知のいかな
る方法で行つてもよい。本発明の樹脂組成物を製
造するための混合装置としてはなんら特別の装置
や機器を必要とせず、公知のものを適宜使用する
ことができる。例えば、通常の溶融押出機や混練
ロールなどにより溶融混練してもよく、また溶液
状でブレンドしたのち溶媒を除去し、溶融押出し
てもよい。 本発明の樹脂組成物は、目的により耐侯(光)
剤、耐熱剤、難燃剤、成形加工改良剤(離型剤や
滑剤などの各種添加剤やガラス繊維、無機粉体な
どの充填強化剤を含むことができる。 本発明におけるカルボキシル基の含有量は、次
の方法で測定される。まず、細かく砕いた試料約
0.5gを精秤し、これを25mlのベンジルアルコー
ルに130℃の温度で窒素雰囲気下で溶解する。完
全に溶解後、室温に戻し、フエノールフタレイン
を指示薬として1/30規定のKOHを滴定液として
測定する。 以下実施例をあげて本発明を更に具体的に説明
する。 実施例1〜7、比較例1、2 テレフタル酸クロリドとイソフタル酸クロリド
のモル比が1:1の混合ジカルボン酸クロリドの
クロロホルム溶液と、ビスフエノールAの水酸化
ナトリウム水溶液とを、4−t−ブチルフエノー
ルの存在下混合撹拌し、4−t−ブチルフエノー
ルの添加量あるいは添加時期を種々変えることに
より表1に示す各種分子量のポリアリレートを得
た。得られたポリアリレートとビスフエノールA
ポリカーボネート(分子量約20000)を1:1(重
量比)に混合し、溶融押出機にて300℃で混練し、
ペレツト化し、このペレツトを用いて射出成形機
により成形品に発泡が生じる温度を調べた。その
結果を表1にしめす。表1より明らかなごとく、
本発明の樹脂組成物では比較例のものに比べて発
泡温度の上昇が著しい。また、樹脂組成物中のカ
ルボキシル基の含有量を表1に示すが、本発明の
樹脂組成物はカルボキシル基の含有量が比較例に
比べて少なくなつている。
【表】 比較例 3 比較例2と同様のポリアリレート(分子量
10000、カルボキシル基の含有量2.1×10-4当量/
g)を用い、これをポリカーボネートと混合する
ことなく、溶融押出機にて340℃で混練し、ペレ
ツト化した。このペレツトを用いて比較例2と同
様にして発泡が生じる温度を調べたところ、発泡
温度は375℃であつた。 このように、ポリアリレート単独の場合にはカ
ルボキシル基の含有量がたとえ10-4当量/gを超
える量であつても、375℃より低い温度であれば、
発泡しないことを示している。一方、上記比較例
2からも明らかなように、同じポリアリレートを
ポリカーボネートと混合して得た比較例2の組成
物よりなるペレツトは、305℃でも発泡する。こ
のことはポリアリレートとポリカーボネートとか
らなる樹脂組成物では、溶融加工時においてより
一層発泡しやすくなることを示している。上記実
施例からも明らかなように、ポリアリレートのカ
ルボキシル基の含有量が10-4当量/g以下であれ
ば、このような発泡が発生する温度は極めて高く
なり、発泡は実質的に防止される。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 芳香族ジカルボン酸又はその機能誘導体と二
    価フエノール又はその機能誘導体とより得られか
    つカルボキシル基の含有量が10-4当量/g以下で
    あるポリアリレート1〜99重量%と、ポリカーボ
    ネート99〜1重量%とよりなる樹脂組成物。
JP5499782A 1982-04-01 1982-04-01 樹脂組成物 Granted JPS58171440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5499782A JPS58171440A (ja) 1982-04-01 1982-04-01 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5499782A JPS58171440A (ja) 1982-04-01 1982-04-01 樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58171440A JPS58171440A (ja) 1983-10-08
JPH0512394B2 true JPH0512394B2 (ja) 1993-02-17

Family

ID=12986293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5499782A Granted JPS58171440A (ja) 1982-04-01 1982-04-01 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58171440A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60262851A (ja) * 1984-06-08 1985-12-26 Unitika Ltd 樹脂組成物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4854158A (ja) * 1971-11-09 1973-07-30
JPS5027061A (ja) * 1973-07-11 1975-03-20
JPS5558223A (en) * 1978-10-25 1980-04-30 Unitika Ltd Aromatic polyester copolymer
JPS5740551A (en) * 1980-07-03 1982-03-06 Celanese Corp Composition of polycarbonate and fully aromatic polyester

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4854158A (ja) * 1971-11-09 1973-07-30
JPS5027061A (ja) * 1973-07-11 1975-03-20
JPS5558223A (en) * 1978-10-25 1980-04-30 Unitika Ltd Aromatic polyester copolymer
JPS5740551A (en) * 1980-07-03 1982-03-06 Celanese Corp Composition of polycarbonate and fully aromatic polyester

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58171440A (ja) 1983-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0635505B2 (ja) 組成物
US5006572A (en) Gamma radiation resistant polycarbonate composition
US20050197429A1 (en) Hydrolysis resistant polyester compositions and related articles and methods
JPH0449567B2 (ja)
US4097431A (en) Aromatic copolyester composition
JPH02300257A (ja) γ線照射耐性をもつポリカーボネート組成物
EP0046558A2 (en) Flame retardant alkylated aromatic polycarbonate compositions
JPH05194829A (ja) 改良耐衝撃性をもつ耐溶剤性ポリカーボネート−ポリエステルブレンド
US4229332A (en) Aromatic copolyester composition
US4510196A (en) Polycarbonate compositions containing powdered sulfates
EP0102768B1 (en) Alkali metal salts of low molecular weight polyethylene terephthalate as nucleating agents for polyethylene terephthalates
JPS599578B2 (ja) 熱可塑性成形組成物
JPH01311165A (ja) ポリカーボネート成形組成物
JPH0693192A (ja) γ−線により滅菌できる重縮合物
US4400491A (en) Copolyester carbonates and the admixture thereof with known polycarbonates to give thermoplastic moulding compositions
JPS61165396A (ja) 難燃剤シラン
US4405741A (en) Fast crystallizing polyalkyleneterephthalate resin compositions
JPH0512394B2 (ja)
EP0272421A2 (en) Color stabilized irradiated polycarbonate compositions
US4438233A (en) Fast crystallizing polyalkyleneterephthalate resin compositions
US4287325A (en) Copolyesters derived from aromatic polyesters and glycol polyesters
JPS5920352A (ja) 樹脂組成物
EP0312872B1 (de) Neue Pfropfcopolymere, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JPS59152951A (ja) ポリエステル型ブロツク共重合体組成物
JPH0545625B2 (ja)