JPH05122219A - ネツトワークのパスルート管理方法 - Google Patents

ネツトワークのパスルート管理方法

Info

Publication number
JPH05122219A
JPH05122219A JP3311629A JP31162991A JPH05122219A JP H05122219 A JPH05122219 A JP H05122219A JP 3311629 A JP3311629 A JP 3311629A JP 31162991 A JP31162991 A JP 31162991A JP H05122219 A JPH05122219 A JP H05122219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
network
link
identifier
links
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3311629A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Tanabe
淳二 田辺
Rie Nakajima
利恵 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Telecom System Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Telecom System Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Telecom System Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP3311629A priority Critical patent/JPH05122219A/ja
Publication of JPH05122219A publication Critical patent/JPH05122219A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リンク障害時の迂回ルート設定を容易に成し
得るネットワークのパスルート管理方法を提供するこ
と。 【構成】 スイッチ機能を持つ複数のノード装置と,該
ノード装置相互間を接続する複数のリンクとを備えてい
る。この複数の各リンクにはリンク識別子L1,L2,・
・・,L9が設けられている。ネットワーク上に設定し
たエンド・ツー・エンドのパスにパス識別子を設け、こ
のパス識別子によって識別されたパスが経路として使用
するリンクの集合をリンク識別子L1〜L9を使用してマ
トリックスで表現すること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ネットワークのパスル
ート管理方法に係り、とくにスイッチ機能を持つノード
装置を備えたネットワークに於ける、エンド・トウ・エ
ンド(End−to−end)パスのルート管理方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来のネットワークに於いては、管理の
対象としてはネットワーク内に存在する各種伝送装置の
みであり、End−to−endパスを対象とは、して
いなかった。
【0003】
【発明解決しようとする課題】従来のネットワーク管理
に於いてはパスのルート管理を行なわなかったため、パ
スがどのリンクを経由して接続されているのかが不明確
であり、途中リンクにおいて障害が発生した場合の迂回
ルート設定が困難であった。また逆に、あるリンクが障
害になった場合に影響がでるパスの特定が困難であっ
た。
【0004】
【発明の目的】本発明は、かかる従来例の有する不都合
を改善し、とくに、リンク障害時の迂回ルート設定を容
易に成し得るネットワークのパスルート管理方法を提供
することを、その目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、スイッチ機
能を持つ複数のノード装置と,該ノード装置相互間を接
続する複数のリンクとを備えたネットワークにおいて、
複数の各リンクにリンク識別子を設けると共に、ネット
ワーク上に設定したエンド・ツー・エンドのパスにパス
識別子を設けている。そして、このパス識別子によって
識別されたパスが経路として使用するリンクの集合をリ
ンク識別子を使用してマトリックスで表現する、という
構成を採っている。これによって前述した目的を達成し
ようとするものである。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1ないし図2に
基づいて説明する。この図1ないし図2に示す実施例
は、スイッチ機能を持つ複数のノード装置と,該ノード
装置相互間を接続する複数のリンクとを備えている。こ
の複数の各リンクにはリンク識別子L1,L2,・・・,
9が設けられている。ネットワーク上に設定したエン
ド・ツー・エンドのパスにパス識別子を設け、このパス
識別子によって識別されたパスが経路として使用するリ
ンクの集合をリンク識別子L1〜L9を使用してマトリッ
クスで表現するようになっている。
【0007】これを更に詳述すると、ネットワークを構
成するノード装置10,11,・・・,15は2つのノ
ード装置間を接続するリンクによって接続され、各リン
クはリンク識別子L1,L2,・・・,L9によって識別
される。離れたノード装置1mと1n間を結ぶエンド・
トウ・エンド(End−to−end)パスのうち、異
なる経路を使用するパスのk番目のパス識別子をPmn
kと表すことにより、例えば、ノード装置10とノード
装置14とを結ぶ2番目のパスはP042として識別さ
れる。
【0008】図2は、各End−to−endパスが経
路として使用するリンクの並びとパス識別子との関係を
表す対応表である。各行にパス識別子を並べ、各列にリ
ンク識別子を並べ、パス識別子で識別されたパスが経路
として使用するリンクの並びをパス開始ノード装置に近
い方から順に1、2、・・・、9としてパス識別子行と
リンク識別子列との交点に示す。
【0009】今、図2に示す通り、ノード装置10と1
4を結ぶ3本のパスのパス識別子と,各パスが経由する
リンクのリンク識別子との対応表を考える。この例に於
いてリンクL2に障害が発生した場合、パスP041が
リンク障害によって使用不可能となることが明確とな
り、ノード装置10と14を結ぶパスを確保する迂回ル
ートとしてパスP042或いはP043が用意されてい
ることも明確となる。
【0010】また、ノード装置10と14を結ぶパスと
してP042とP043だけが用意されていた場合、す
なわち、パスP041が存在しない場合には、リンクL
3の障害によってノード装置10と14間は全てのパス
が使用不可能となることが明らかになり、このようなパ
スのルート設計が失敗であることが明確となる。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
End−to−endパスのルート管理をパス識別子及
びリンク識別子の対応表によって行なうことにより、リ
ンク障害時の迂回ルート設定が容易に行なわれるように
なり、ネットワークの信頼性を向上させることができ、
また、パスのルート設計に於いて、単一リンクの障害に
よる全パス障害となるようなルート設定を防ぐことがで
き、パス設計の効率を高めることができるという従来に
ない優れたネットワークのパスルート管理方法を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すネットワーク構成図で
ある。
【図2】図1におけるパス識別子とリンク識別子の対応
を示す表である。
【符号の説明】 10,11,・・・,15 ネットワークを構成するノ
ード装置 L1,L2,・・・,L9 リンク識別子 P042 パス識別子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スイッチ機能を持つ複数のノード装置
    と,該ノード装置相互間を接続する複数のリンクとを備
    えたネットワークにおいて、前記複数の各リンクにリン
    ク識別子を設けると共に、前記ネットワーク上に設定し
    たエンド・ツー・エンドのパスにパス識別子を設け、こ
    のパス識別子によって識別されたパスが経路として使用
    するリンクの集合を前記リンク識別子を使用してマトリ
    ックスで表現することを特徴としたネットワークのパス
    ルート管理方法。
JP3311629A 1991-10-30 1991-10-30 ネツトワークのパスルート管理方法 Withdrawn JPH05122219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3311629A JPH05122219A (ja) 1991-10-30 1991-10-30 ネツトワークのパスルート管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3311629A JPH05122219A (ja) 1991-10-30 1991-10-30 ネツトワークのパスルート管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05122219A true JPH05122219A (ja) 1993-05-18

Family

ID=18019567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3311629A Withdrawn JPH05122219A (ja) 1991-10-30 1991-10-30 ネツトワークのパスルート管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05122219A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5724341A (en) * 1994-12-27 1998-03-03 Fujitsu Limited Network control apparatus
JP2010166594A (ja) * 2002-10-18 2010-07-29 Cariden Technologies Inc メトリック・ルーテッド・ネットワーク内でトラフィック・エンジニアリングを実行する方法とシステム
JP2011049835A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Fujitsu Ltd ネットワーク故障検出装置、ネットワーク故障検出プログラム
JP2011244376A (ja) * 2010-05-21 2011-12-01 Fujitsu Ltd 情報処理装置、監視プログラムおよび監視方法
JP2015192386A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 富士通株式会社 データ転送制御装置、データ転送制御方法、及び、プログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5724341A (en) * 1994-12-27 1998-03-03 Fujitsu Limited Network control apparatus
JP2010166594A (ja) * 2002-10-18 2010-07-29 Cariden Technologies Inc メトリック・ルーテッド・ネットワーク内でトラフィック・エンジニアリングを実行する方法とシステム
JP2011049835A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Fujitsu Ltd ネットワーク故障検出装置、ネットワーク故障検出プログラム
JP2011244376A (ja) * 2010-05-21 2011-12-01 Fujitsu Ltd 情報処理装置、監視プログラムおよび監視方法
JP2015192386A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 富士通株式会社 データ転送制御装置、データ転送制御方法、及び、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5361250A (en) Apparatus and method of token ring beacon station removal for a communication network
US8576689B2 (en) Method and arrangement for failure handling in a network
US6885633B1 (en) Network node and a system
CN1499780A (zh) 具有高可行性的以太网背板结构
CN1934561A (zh) 网络拓扑的恢复机制
US20130044588A1 (en) Interconnect topology with reduced implementation requirements
US6643764B1 (en) Multiprocessor system utilizing multiple links to improve point to point bandwidth
TW201019653A (en) Ring connection control circuit, ring switching hub, ring ethernet system, and ring connection controlling method
US8737412B2 (en) Network relay system and method of automatically setting a network relay system
JPH05122219A (ja) ネツトワークのパスルート管理方法
US7162544B2 (en) Message transfer method and apparatus
JP4190170B2 (ja) 迂回経路設定システム
JP2010166328A (ja) 通信ネットワークシステム及びパスの高信頼化方法
KR19990058410A (ko) 이중화된 통신 선로의 중복 정보 판단 방법
JPH08316978A (ja) リングシステムにおける障害時回線切替方法
JP5776978B2 (ja) ネットワーク中継システム及びネットワーク中継システムの自動設定方法
JPH02116241A (ja) パケット交換網構成方式
Hiles et al. Experimentation on the concentrator tree with loopback
JPS60191539A (ja) ネツトワ−クシステム
JPH11175489A (ja) 迂回通知による障害通知方式
JPH03261244A (ja) Lan制御方式
JPH01141424A (ja) 光ループ・ネットワークシステム
JPH06311179A (ja) 障害復旧方法
JPS61127247A (ja) 通信システムの伝送路切替方式
JPH0946366A (ja) データ通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990107