JPH0512167B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0512167B2
JPH0512167B2 JP3714784A JP3714784A JPH0512167B2 JP H0512167 B2 JPH0512167 B2 JP H0512167B2 JP 3714784 A JP3714784 A JP 3714784A JP 3714784 A JP3714784 A JP 3714784A JP H0512167 B2 JPH0512167 B2 JP H0512167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
closing plate
stopper
attached
skylight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3714784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60179324A (ja
Inventor
Masahiro Hasegawa
Shizuhide Yano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Machine Industry Co Ltd
Original Assignee
Aichi Machine Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Machine Industry Co Ltd filed Critical Aichi Machine Industry Co Ltd
Priority to JP3714784A priority Critical patent/JPS60179324A/ja
Publication of JPS60179324A publication Critical patent/JPS60179324A/ja
Publication of JPH0512167B2 publication Critical patent/JPH0512167B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/02Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes
    • B60J7/04Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid plate-like element or elements, e.g. open roofs with harmonica-type folding rigid panels
    • B60J7/053Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid plate-like element or elements, e.g. open roofs with harmonica-type folding rigid panels sliding with final closing motion having vertical component to attain closed and sealed condition, e.g. sliding under the roof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動車の車輛に取付けられている天窓
に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の構成の一例を第1図および第2図に示せ
ば、図において1は自動車の屋根、1Aは該屋根
1に設けられた天窓部、2は該天窓部1Aの周縁
に取付けられた窓枠、3は該窓枠2に摺動自在に
取付けられた開閉板(日覆い板)で第1図実線位
置(全開状態)から二点鎖線位置(全閉状態)ま
で摺動する。そして4は開閉板3の先端部に取付
けられた把手であり、該天窓部1Aは開口部5と
収納部6とからなり収納部6においては窓枠2に
底板2Aが差渡されている。
〔発明が解決しようとする課題〕 上記構成において開閉板3が第1図実線位置に
ある時には全開され、この位置から手動で開閉板
3を二点鎖線位置まで摺動させると全閉される
が、全開状態では開閉板3は収納部6内に収納さ
れている。しかし収納した開閉板3を収納部6か
ら容易に引出すためには開閉板3の把持4部分は
少くとも第2図に示すように収納部6から外出さ
せておかねばならない。しかしこのように開閉板
3の収納時、即ち天窓部1Aの全開時にあつても
開閉板3の先端部分が若干でも収納部6から外出
していると全開状態の天窓部1Aから走行時に巻
込まれる風によつて開閉板3が震動して異音を発
するいわゆるドラミング現象が発生してドライブ
を不快なものにしてしまう。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記従来の問題を解決して天窓の全開
時における開閉板によるドラミング現象を解消す
ることを目的とし、車輛の屋根11に設けられた
開口部15と、該開口部15に取付けられた上下
一対の開閉板13A,13Bと、該一対の開閉板
13A,13Bを収納する収納部16と、収納部
16終端に取付けられたストツパー17とからな
り、一方の開閉板13Aは該開口部15に手動に
よつて摺動可能に取付けられ、他方の開閉板13
Bは該開口部15に電動手段によつて摺動可能に
取付けられており、該ストツパー17は該上下一
対の開閉板13A,13Bの後端縁に当接し、該
上下一対の開閉板13A,13Bを収納部16か
ら飛出させる方向にバネ173によつて付勢され
ている車輛の天窓を提供するものである。
〔作用・効果〕
本発明は上記構成を有するから、天窓部11A
の全開状態の時は他方の電動式の開閉板13Bに
よつてストツパー17が押え込まれる結果、一方
の手動式の開閉板13Aは該ストツパー17に押
し戻されることなく全体が収納部16に収納さ
れ、走行時に天窓部11Aから巻込まれる風に接
触することなく、かくしてドラミング現象が解消
され、また他方の開閉板13Bを収納部16から
引き出せばストツパー17は解除されて一方の開
閉板13Aを押し戻すことが出来るようになり、
かくして一方の開閉板13Aはストツパー17の
バネ圧によつて収納部16より飛出すことにな
り、一方の開閉板13Aを収納部16から引出す
ことが容易に出来るようになる。
〔実施例〕
本発明を第3図以下に示す一実施例によつて説
明すれば、自動車の屋根11には天窓部11Aが
設けられ、該天窓部11Aの周縁には窓枠12が
取付けられ、該窓枠12の下側には一方の開閉板
13A(目覆い板)、上側には他方の開閉板13B
(蓋板)が取付けられている。該開閉板13Aは
手動によつて摺動自在に取付けられており、第5
図は詳記されるように先端部を上方に凹陥して把
手14が設けられており、該開閉板13Bは電動
手段によつて摺動可能に取付けられており、ガラ
ス、プラスチツク等の透明板で構成されている。
そして該開閉板13B下面には第4図および第6
図に示すように連動プレート131Bが垂下さ
れ、該開閉板13A上面には連動ピン131Aが
立設せられ、開閉板13Bが第4図矢印イ方向へ
電動によつて摺動する時、ある位置まで来ると開
閉板13Bの連動プレート131Bが開閉板13
Aの連動ピン131Aに係合し、開閉板13Aが
開閉板13Bに連動して摺動するようになつてい
る。該天窓部11Aは開口部15と収納部16と
からなり収納部16においては窓枠12に底板1
2Aが差渡され、終端にはストツパー17が取付
けられている。該ストツパー17は第7図に詳記
されるように天窓部11Aの後縁に取付けられて
いるブラケツト171に回動自在に取付けられて
いる杆部172と、該杆部172と該ブラケツト
171との間に差渡され該杆部172を矢印ロ方
向に付勢しているスプリング173と、該杆部1
72の先端部から垂下されているローラ174
と、該杆部172の中間部から垂下されたブラケ
ツト171の案内溝175に摺動自在に嵌合して
いるピン176とからなり、該杆部172はピン
176および案内溝175によつて案内されつつ
第4図および第7図実線位置から二点鎖線位置ま
で回動し、スプリング173の付勢により外力が
及ぼされていない場合には二点鎖線位置にある。
上記構成において、開閉板13Aを手動で第4
図矢印イ方向に摺動させてく場合、開閉板13A
は最終的に収納部16に収納されるがストツパー
17のローラ174に開閉板13Aの後端縁が当
接してスプリング173の弾性によつて第4図二
点鎖線位置まで押し戻される。そしてこの状態で
は第5図実線に示すように開閉板13Aの前部が
収納部16より飛出しているので、把手14に手
をかけて開閉板13Aを引き出す、即ち矢印イ反
対方向へ摺動させることは容易である。次いで開
閉板13Bを電動で矢印イ方向へ摺動させれば開
閉板13Bは最終的には収納部16に収納される
とともにその後端部がストツパー17のローラ1
74に当接しスプリング173の弾性に抗してス
トツパー17を第4図実線位置に押え込む。そし
てストツパー17が第4図実線位置にあれば開閉
板13Aは第4図実線位置まで収納することが出
来るようになり、開閉板13Aはかくして連動ピ
ン131A、連動プレート131Bを介して開閉
板13Bと連動して第5図点線に示すように完全
に収納部16に収納される。開閉板13Aの把手
14は上方に凹陥して形成されているから開閉板
13Aと底板12Aとの間〓は小さく設定出来
る。したがつて上記全開状態では開口部15から
走行中風が巻込まれても収納部16に完全に収納
されている開閉板13Aには風が接触しない。更
に開閉板13Bを電動で矢印イ逆方向へ摺動させ
ればストツパー17は開閉板13Bによる押圧か
ら開放されて第4図二点鎖線位置にスプリング1
73の弾性によつて戻り、同時に開閉板13Aを
二点鎖線位置に押し戻すと再び開閉板13Aの前
部が収納部16から飛出して開閉板13Aを手動
により容易に引き出すことが出来る。本実施例の
場合はストツパー17のスプリング173による
第7図矢印ロ方向の力は開閉板13Aの摺動抵抗
(開閉板13Bの質量と摺動摩擦とに関係する)
より大きく、開閉板13Bの電動による摺動力よ
り小さく設定される。
第8図および第9図には他の実施例が示され
る。図において窓枠12の両側縁には上下一対の
レール18が敷設され、該一対のレール18に開
閉板13A,13Bが夫々摺動自在に差渡されて
いる。そしてレール18の終端には夫々ストツパ
ー27が設けられる。ストツパー27は第9図に
詳記するように上面に係合突起272を突設した
押圧板271と該押圧板271を第9図矢印ハ方
向へ押圧するスプリング273よりなり、開閉板
13Aは該押圧板271を介してスプリング27
3の弾性により第8図二点鎖線位置まで押し戻さ
れ第5図に示すように前部が収納部16から飛出
した状態にされ、開閉板13Bの電動によつて第
8図矢印ニ方向に摺動させると最終的にはストツ
パー27は開閉板13Bの後端縁で係合突起27
2を介して押し込められ、開閉板13Aは開閉板
13Bと連動して第8図実線に示すように収納部
16に完全に収納されることが出来る。そして開
閉板13Bを矢印ニ逆方向に摺動させるとストツ
パー27は解除されて再び開閉板13Aを二点鎖
線位置に押し戻す。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来例を示すものであ
り、第1図は天窓部分斜視図、第2図は第1図に
おけるA−A断面図、第3図以下は本発明の一実
施例を示すものであり、第3図は天窓部分全閉状
態平面図、第4図は天窓部分全開状態平面図、第
5図は第4図におけるB−B断面図、第6図は連
動プレート及び連動ピン部分詳細図、第7図はス
トツパー部分平面図、第8図及び第9図は他の実
施例を示すものであり、第8図は天窓部分平面
図、第9図はストツパー部分詳細図である。 図中、11……自動車の屋根、11A……天窓
部、13A,13B……開閉板、14……把手、
15……開口部、16……収納部、17,27…
…ストツパー、173,273……スプリング。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 車輛の屋根に設けられた開口部と、該開口部
    に取付けられた上下一対の開閉板と、該一対の開
    閉板を収納する収納部と、収納部終端に取付けら
    れたストツパーとからなり、一方の開閉板は該開
    口部に手動によつて摺動可能に取付けられ、他方
    の開閉板は該開口部に電動手段によつて摺動可能
    に取付けられており、該ストツパーは該上下一対
    の開閉板の後端縁に当接し、該上下一対の開閉板
    を収納部から飛出させる方向にバネによつて付勢
    されていることを特徴とする車輛の天窓。
JP3714784A 1984-02-27 1984-02-27 車輛の天窓 Granted JPS60179324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3714784A JPS60179324A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 車輛の天窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3714784A JPS60179324A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 車輛の天窓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60179324A JPS60179324A (ja) 1985-09-13
JPH0512167B2 true JPH0512167B2 (ja) 1993-02-17

Family

ID=12489496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3714784A Granted JPS60179324A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 車輛の天窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60179324A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2520694Y2 (ja) * 1989-12-11 1996-12-18 ダイキョー・ベバスト株式会社 サンルーフ装置
JPH03124913U (ja) * 1990-03-30 1991-12-18
JP4758232B2 (ja) * 2006-01-12 2011-08-24 ヤンマー株式会社 プレクリーナ
WO2014045338A1 (ja) * 2012-09-18 2014-03-27 アイシン精機 株式会社 車両用ルーフ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60179324A (ja) 1985-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0512167B2 (ja)
JPS60219121A (ja) 車両用スライドル−フ装置
JPH0235538Y2 (ja)
JP2844159B2 (ja) 巻取式の網戸
JP2546125Y2 (ja) 窓用サッシュの換気装置
JPS5918079Y2 (ja) 巻上式網戸固定装置
JPH0140730Y2 (ja)
JP2523100Y2 (ja) 車両用サン・ルーフのデフレクター保持装置
JPH0356095Y2 (ja)
JPS62115923U (ja)
JPS6347165Y2 (ja)
JP2522371Y2 (ja) ドアのスライドウインド装置
JPH0247384Y2 (ja)
JPH0235536Y2 (ja)
JPS6087819U (ja) スライドドア用雨雪除け装置
JPH0517297Y2 (ja)
JPS6146142Y2 (ja)
JPH0433355Y2 (ja)
JPH0411121U (ja)
JPS5938860Y2 (ja) 自動車用ドアにおけるガラス案内装置
JPS62201119U (ja)
JPH0351603B2 (ja)
JP2520694Y2 (ja) サンルーフ装置
JPS60179780U (ja) 窓ガラス開閉構造
JPH0738639Y2 (ja) 巻取式スクリーン装置