JPH05120856A - 磁気記録再生装置におけるテープ走行表示装置 - Google Patents

磁気記録再生装置におけるテープ走行表示装置

Info

Publication number
JPH05120856A
JPH05120856A JP3279797A JP27979791A JPH05120856A JP H05120856 A JPH05120856 A JP H05120856A JP 3279797 A JP3279797 A JP 3279797A JP 27979791 A JP27979791 A JP 27979791A JP H05120856 A JPH05120856 A JP H05120856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
tape
tape running
mode
running
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3279797A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Ito
昌宏 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3279797A priority Critical patent/JPH05120856A/ja
Publication of JPH05120856A publication Critical patent/JPH05120856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 早送り・巻戻しモード等の特定のテ―プ走行
モ―ドの時に、テープ走行基準信号の有無(テープ記録
の有無)に係わらず、テープが走行中であること及びテ
ープの走行方向を表示すること。 【構成】 テ―プ走行基準信号をカウントして時間表示
するテ―プ走行表示装置において、通常の記録・再生モ
ード時はカウント手段7のカウント結果を表示部9に時
間表示させ、早送りモード又は巻戻しモード時等の特定
モ―ド時は時間表示の一部又は全部を利用して、テープ
が走行状態にあること及びテープの走行方向を前記表示
部9に表示させることを特徴とするものである。特定モ
ードが指定されている時に、既存の表示を利用して走行
表示するので、テ―プ走行基準信号の有無にかかわらず
走行表示を行うことが可能となる。従って、ユ―ザ―
は、早送りモード又は巻戻しモード等の特定モ―ド時に
おいてもテ―プが実際に走行していることを容易に知る
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、テープ走行基準信号に
基づいてテープ経過時間を表示するタイムカウンタ表示
機能を有した磁気記録再生装置において、早送りモード
又は巻戻しモード時等の特定モード時に、既存のタイム
カウンタ表示を利用してテープが走行状態にあること及
びテープの走行方向を表示することができるようにした
テープ走行表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ビデオテープレコーダ(VTR)
等の磁気記録再生装置では、磁気テープ走行特にテープ
経過時間や走行方向を表示するのに、(1) 供給リール或
いは巻取りリールより検出されるリールパルスを分周カ
ウントし表示するもの、(2) テープ走行基準信号である
コントロールパルスを分周カウントし表示するもの、
(3)テープ残量を計測し表示するもの、(4) 経過時間表
示手段とは独立にLED等の表示素子を幾つか並べ、シ
フト点灯し走行方向を表示するもの等がある。
【0003】以上のテープ走行表示のなかで特に用いら
れているのは、上記(2) のコントロールパルスを分周カ
ウントしテープ経過時間を”時・分・秒”表示(タイム
カウンタ表示という)するものである。コントロールパ
ルスは、記録時に、再生時に必要な基準信号を確保する
ため、テープの下端に垂直同期パルスの1/2 に相当する
30Hzのパルスを記録したものである。従って、コントロ
ールパルスを30個カウントするごとに1秒とすればタ
イムカウント表示できる。
【0004】このコントロールパルスによるカウンタ表
示は、早送り・巻戻しモードであってもテープ記録済み
部分を走行している時はコントロールパルスが存在する
ので記録時間の経過が分かるためユーザーにとって便利
である。これに対して、上記(1) のリールパルスをカウ
ントするものは、殆ど用いられなくなった。
【0005】ところで、コントロールパルスを分周カウ
ントし”時・分・秒”表示した場合、例えば早送り・巻
戻しモードで無記録部分の走行時にはコントロールパル
ス入力がないためタイムカウンタ表示が変化せず、しか
もテープ内容が画面上に再生されないので、ユーザーに
テープが本当に走行しているのか否かという不安を与え
てしまう。
【0006】この対策として、タイムカウンタ表示のほ
かに、数個のLEDによるシフト点灯表示を併用しテー
プが走行していることを別個に表示すればよいが、別個
に走行表示するための回路が必要となり、コスト的に不
利となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記の如く、従来の磁
気記録再生装置では、テープの走行表示としてテープ走
行基準信号をタイムカウンタ表示する機能を有している
ために、テープ走行基準信号の無い部分の走行時にはタ
イムカウンタ表示が変化せずテープが走行しているのか
否かがユーザーに分かりにくく、時にはカウンタが動か
ない、テープが走行していないなどの故障と勘違いする
という問題があった。また、テープ走行基準信号による
タイムカウンタ表示とは独立の走行表示を併用すると、
コストアップとなる欠点があった。
【0008】そこで、本発明はこの問題を解決すべく、
例えば早送り・巻戻しモードで無記録部分の走行時に、
コントロールパルス入力がないためにタイムカウンタ表
示が変化せずしかもテープ内容が画面上に再生されない
状態の時でも、テープが走行していること及びその走行
方向を表示できる磁気記録再生装置におけるテープ走行
表示装置を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の第1の発
明によるテープ走行表示装置は、走行するテープに記録
されあるいはテープから再生される基準信号に基づいて
テープ走行量をカウントするカウント手段と、複数のセ
グメントで構成される単位数字表示素子を複数桁分有
し、前記カウント手段のカウント数値を表示する表示手
段と、再生時に前記テープが走行しているにもかかわら
ず前記基準信号が再生されなくなったとき、それを検出
する検出手段と、この検出手段の出力により前記表示手
段のセグメントの少なくとも一部を所定の規則に基づい
てサイクリックに点灯制御することで数値の確認を妨げ
ることなくテープの走行状態の表示を可能とする表示制
御手段とを具備したことを特徴とするものである。
【0010】請求項5記載の第2の発明によるテープ走
行表示装置は、テープの走行モードを指定するためのキ
ー入力手段と、このキー入力手段の入力を受けてモード
の判別及び指定を行うモード制御手段と、テープ走行に
よって記録・再生されるテープ走行基準信号を検出する
検出手段と、この検出手段にて検出したテープ走行基準
信号に基づいてテープ走行量をカウントするカウント手
段と、通常の記録・再生モード時は前記カウント手段の
カウント結果を表示手段に表示し、早送りモード又は巻
戻しモード時はカウント表示されている結果の一部又は
全部を利用して、テープが走行状態にあること及びテー
プの走行方向を表示手段に表示する表示制御手段とを具
備したことを特徴とするものである。
【0011】
【作用】請求項1に係る第1の発明においては、前記検
出手段がテープ走行基準信号無しを検出している時は既
にカウント表示されている結果の一部又は全部を利用し
てテープが走行中であること及びテープの走行方向を表
示するようにした。これは、テープ走行基準信号がない
無記録部分においてテープ走行表示するものである。
【0012】請求項5に係る第2の発明においては、早
送りモ―ド又は巻戻しモ―ドのときは常にカウント表示
されている結果の一部又は全部を利用して、テープが走
行中であること及びテープの走行方向を表示するように
した。これは、テープ走行基準信号の有無に係わらずテ
ープ走行表示するものである。
【0013】
【実施例】実施例について図面を参照して説明する。図
1は本発明の一実施例の磁気記録再生装置におけるテー
プ走行表示装置を示すブロック図である。
【0014】図1において、符号1は磁気記録再生装置
のモードを指定する情報を入力するためのキー入力手段
であり、モード制御手段2はキー入力手段1からの情報
により磁気記録再生装置が採るべきモードを判定しモー
ド判定信号を出力する。メカ制御部3はモード制御手段
2によって判定されたモード毎にメカを動かしテープを
走行制御する。モード表示部4はモード制御手段2の判
定出力を受けて指定されたモードがなんであるかを表示
する。コントロールパルス検出手段5はメカ制御部3の
制御に応じたモードで走行するテープから、テープ基準
信号としてコントロールパルスを再生するものであり、
テープ走行時にパルスを再生するコントロールパルス発
生部51と、再生された信号を波形整形する波形整形部
52とで構成されている。コントロールパルス検出手段
5で再生されたコントロールパルスはタイムカウンタ表
示するために分周手段6で分周され、カウント手段7に
てタイムカウントされる。このカウント手段7はモード
制御手段2からの正転,逆転を示すモードに応じてアッ
プカウント,ダウンカウントしテープ走行量を計算す
る。カウント手段7からのカウンタ値はテープ走行表示
制御手段8に送られ、ここで前記モード制御手段2から
のモード指定に応じた制御を受けてテープ走行表示部9
に供給される。テープ走行表示制御手段8は、モード制
御手段2が通常の記録・再生モードを指定している時
は、カウント手段7のカウント結果をテープ走行表示部
9に表示させ、早送りモード又は巻戻しモード時はカウ
ント表示の一部又は全部を利用して、テープが走行状態
にあること及びテープの走行方向を前記表示部9に表示
させる。
【0015】次に、図2乃至図5を参照して、上記テー
プ走行表示制御手段8及びテープ走行表示部9における
第1乃至第4の実施例を説明する。
【0016】(1) 第1の実施例について説明する。図2
に第1の実施例におけるテープ走行表示例を示す。
【0017】ユーザーがビデオテープレコーダにテープ
を装着し、キー入力手段1によって早送りキーを操作す
ると、モード制御手段2はキー入力手段1の入力を受け
てVTRのモードを早送りモードに切り換える。この
時、モード表示部4では現在のモードである早送りモー
ドの表示を行い、メカ制御部3はメカを操作して早送り
動作を行うための制御を行い、これによってテープが早
送りモードとして走行する。テープが走行を開始する
と、記録済み部であればコントロールパルスが再生され
波形整形されて分周手段6に入力される。分周手段6で
はNTSCの場合コントロールパルスを1/30分周しカウ
ンタ手段7に出力する。カウント手段7では、入力され
たコントロールパルスの分周値を、モード制御手段2の
出力を受けてテープ走行方向(正転,逆転)によってア
ップカウント或いはダウンカウントし、テープ走行表示
制御手段8を通して表示部9に走行経過時間として表示
する。表示部9は、7セグメント表示素子を複数素子用
いた数値表示セグメントと、数値を”時・分・秒”単位
で分割するための数値表示桁分割セグメントとで構成さ
れ、走行経過時間は”時・分・秒”の各数値表示で表現
される。
【0018】このように、本実施例では、早送りモード
時は、テープ走行表示部9にテープ走行経過時間がタイ
ムカウンタ表示されると同時に、数値桁を一桁ずつ”
時”の桁から”秒”の桁方向に消灯表示(右シフト表
示)或いは”秒”の桁から”時”の桁方向に消灯表示
(左シフト表示)する。この場合、右シフト表示にする
か、左シフト表示にするかは、テープ走行が正転方向で
あるか、逆転方向であるかに応じて切り換えればよい。
従って、この時のカウンタ表示は、コントロールパルス
が検出されるか否かに係わらず、テープ走行方向に応じ
て右又は左に一桁ずつ点滅表示し、ユーザーにテープが
走行していること及びその方向を知らせることができ
る。
【0019】従って、コントロールパルスが検出されて
いる場合は、タイムカウンタ表示を更新しながら上記の
点滅表示を行い、コントロールパルスが検出されない場
合は、タイムカウンタ表示は更新されなくなるがコント
ロールパルスが検出されていた時のカウンタ表示のまま
で上記の点滅表示を行うことになる。
【0020】以上に示した実施例を、カウンタ表示が”
1H 23M45S ”である場合について示したのが、図
2である。
【0021】(2) 第2の実施例について説明する。図
3に第2の実施例におけるテープ走行表示例を示す。
【0022】本実施例におけるテープ走行表示では、テ
ープ走行表示部9の例えば”秒”の数値桁(2桁分)に
カウンタ値を表示する代わりに、その2つの分の7セグ
メント素子における外周部分のセグメント(8セグメン
ト)の内の1セグメントを消灯し他の7セグメントを点
灯して、消灯セグメントを右回り又は左回りに順次に変
えることによって、テープが走行していること及びテー
プ走行方向を表示する。
【0023】図3では、”1H 23M **S ”である場
合、即ち”秒”を例に説明したが、別のセグメント部分
を利用して走行表示を行っても良いことは勿論である。
【0024】(3) 第3の実施例について説明する。図
4に第3の実施例におけるテープ走行表示例を示す。
【0025】本実施例におけるテープ走行表示では、テ
ープ走行表示部9の数値桁を”時・分・秒”で区別する
2つのコロン”:”,”:”を利用し、4つの点のうち
1つを右回り又は左回りに順次に消灯することによって
テープが走行していること及びテープ走行方向の表示を
行うものである。なお、消灯するコロンの数は1つでな
くてもよい。図4では、カウンタ表示が”1:23:4
5”である場合について示した。
【0026】(4) 第4の実施例について説明する。図
5に第4の実施例におけるテープ走行表示例を示す。
【0027】本実施例におけるテープ走行表示では、テ
ープ走行表示部9の数値桁を”時・分・秒”で区別す
る”H ”,”M ”,”S ”の表示を利用して、”H
”,”M ”,”S ”の少なくとも1つを点滅(例え
ば”H ”,”M ”を点灯表示、”S ”を点滅表示)して
表示する。または、”H ”,”M ”,”S ”をテープ走
行方向に合わせて順次1つずつ消灯或いは点滅表示す
る。図5では、タイムカウンタ表示が”1H 23M 45
S ”である場合につき、”H ”,”M ”,”S ”を順次
1つずつ消灯表示した場合を示した。
【0028】以上述べた実施例においては、早送りモー
ドにおけるテープ走行表示について説明したが、巻戻し
モードに対して使用することも有用である。従って、本
実施例では、早送りモード或いは巻戻しモード等の特定
モードにおいて、コントロールパルスの検出有無に係わ
らず、既存のタイムカウンタ表示を利用してテープが走
行していること及びテープ走行方向を表示することがで
きる。
【0029】図6は本発明のテープ走行表示装置の他の
実施例を示すブロック図である。図6においては図1の
実施例と同一部分には同一符号を付してある。本実施例
では、図1の実施例に加えて、テープ走行中にコントロ
ールパルス入力の有無を検出する無記録部検出手段10
を設け、モード制御手段2が通常の記録・再生モードか
早送りモード或いは巻戻しモードを指定している時で、
かつ該無記録部検出手段10がコントロールパルス有り
を検出している時は、表示制御手段8Aが従来通りのカ
ウンタ表示を行い、モード制御手段2が早送りモード或
いは巻戻しモードを指定している時で、かつ該無記録部
検出手段10がコントロールパルス無しを検出している
時は、表示制御手段8Aが前述の(1) 〜(4) の表示例に
記したようなテープ走行表示を行うものである。コント
ロールパルス検出有無に基づいた表示の切換えは、表示
制御手段8Aで行う。
【0030】本実施例は、テープ走行表示として図2の
表示例に示したカウンタ表示の数値桁の点滅を採用した
場合において特に有効である。何故なら、テープが記録
済み部を走行中に前記走行表示を行うと、タイムカウン
タ表示が非常に見にくくなるが、無記録部走行時はカウ
ンタ表示値に変化がないため、その数値桁を点滅表示さ
せても違和感がないためである。しかしながら、コント
ロールパルスが得られている時のテープ走行状態の表示
は成されていないので、コントロールパルスが検出され
ている時のテープ走行状態を表示する手段を別に設ける
ようにしてもよい。
【0031】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、テ―
プ走行基準信号をカウントして時間表示する装置におい
て、カウント値の確認を妨げること無くテープ走行状態
を表示することができる。また、例えば早送りモ―ド又
は巻戻しモ―ドの時には、カウンタ表示を利用し、テ―
プ走行基準信号の有無にかかわらずテ―プ走行中及び走
行方向の表示を行うことが可能となる。従って、ユ―ザ
―はテ―プ内容が画面に表示されない時でも実際に走行
していることを容易に知ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の磁気記録再生装置における
テ―プ走行表示装置を示すブロック図。
【図2】図1の実施例におけるテ―プ走行中及び走行方
向の第1の表示例を示す図。
【図3】図1の実施例におけるテ―プ走行中及び走行方
向の第2の表示例を示す図。
【図4】図1の実施例におけるテ―プ走行中及び走行方
向の第3の表示例を示す図。
【図5】図1の実施例におけるテ―プ走行中及び走行方
向の第4の表示例を示す図。
【図6】本発明の他の実施例のテ―プ走行表示装置を示
すブロック図。
【符号の説明】
1 キ―入力手段 2 モ―ド制御手段 5 コントロールパルス検出手段(テ―プ走行基準信号
検出手段) 7 カウント手段 8,8A テ―プ走行表示制御手段(表示制御手段) 9 テ―プ走行表示部(表示手段) 10 無記録部検出手段

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】走行するテープに記録されあるいはテープ
    から再生される基準信号に基づいてテープ走行量をカウ
    ントするカウント手段と、 複数のセグメントで構成される単位数字表示素子を複数
    桁分有し、前記カウント手段のカウント数値を表示する
    表示手段と、 再生時に前記テープが走行しているにもかかわらず前記
    基準信号が再生されなくなったとき、それを検出する検
    出手段と、 この検出手段の出力により前記表示手段のセグメントの
    少なくとも一部を所定の規則に基づいてサイクリックに
    点灯制御することで数値の確認を妨げることなくテープ
    の走行状態の表示を可能とする表示制御手段とを具備し
    たことを特徴とする磁気記録再生装置におけるテープ走
    行表示装置。
  2. 【請求項2】前記表示制御手段が1つの桁のセグメント
    の全てを消灯させると共にその桁を所定の規則にしたが
    って順次移動させるように構成されている請求項1記載
    の磁気記録再生装置におけるテープ走行表示装置。
  3. 【請求項3】前記表示手段が複数の桁分割セグメントを
    含み、前記表示制御手段がこの桁分割セグメントのうち
    の所定のセグメントのみを点灯或いは消灯させそのセグ
    メントを所定の規則にしたがって選択するように構成さ
    れている請求項1記載の磁気記録再生装置におけるテー
    プ走行表示装置。
  4. 【請求項4】前記表示手段が時間桁表示セグメントを含
    み、前記表示制御手段が前記時間桁表示セグメントの1
    を消灯させると共にそのセグメントを所定の順序にした
    がって順次移動させるように構成されている請求項1記
    載の磁気記録再生装置におけるテープ走行表示装置。
  5. 【請求項5】テープの走行モードを指定するためのキー
    入力手段と、 このキー入力手段の入力を受けてモードの判別及び指定
    を行うモード制御手段と、 テープ走行によって記録・再生されるテープ走行基準信
    号を検出する検出手段と、 この検出手段にて検出したテープ走行基準信号に基づい
    てテープ走行量をカウントするカウント手段と、 通常の記録・再生モード時は前記カウント手段のカウン
    ト結果を前記表示手段に表示させ、早送りモード又は巻
    戻しモード時はカウント表示の一部又は全部を利用し
    て、テープが走行状態にあること及びテープの走行方向
    を前記表示手段に表示させる表示制御手段とを具備した
    ことを特徴とする磁気記録再生装置におけるテープ走行
    表示装置。
  6. 【請求項6】前記表示手段は、数値表示セグメント及び
    数値表示桁分割セグメントで構成され、前記表示制御手
    段は、早送りモード又は巻戻しモード時は、前記数値表
    示セグメントの少なくとも1つに消灯又は点滅表示或い
    はその組み合わせを表示させ、さらにその消灯又は点滅
    表示セグメントをテープ走行方向に合わせて順次変更さ
    せることを特徴とする磁気記録再生装置における請求項
    5記載のテープ走行表示装置。
  7. 【請求項7】前記表示手段は、数値表示セグメント及び
    数値表示桁分割セグメントで構成され、前記表示制御手
    段は、早送りモード又は巻戻しモード時は、前記数値表
    示セグメントの全部又は一部を構成する外周部分のセグ
    メントの内の少なくとも1つに消灯又は点滅表示或いは
    その組み合わせを表示させ、さらにその消灯又は点滅表
    示セグメントをテープ走行方向に合わせて順次変更させ
    ることを特徴とする請求項5記載の磁気記録再生装置に
    おけるテープ走行表示装置。
  8. 【請求項8】前記表示手段は、数値表示セグメント及び
    数値表示桁分割セグメントで構成され、前記表示制御手
    段は、早送りモード又は巻戻しモード時は、前記数値表
    示桁分割セグメントの内の少なくとも1つを消灯又は点
    滅表示或いはその組み合わせを表示させ、さらにその消
    灯又は点滅表示セグメントをテープ走行方向に合わせて
    順次変更させることを特徴とする請求項5記載の磁気記
    録再生装置におけるテープ走行表示装置。
  9. 【請求項9】テープの走行モードを指定するためのキー
    入力手段と、 このキー入力手段の入力を受けてモードの判別及び指定
    を行うモード制御手段と、 テープ走行によって記録・再生されるテープ走行基準信
    号を検出する第1の検出手段と、 この第1の検出手段にて検出したテープ走行基準信号に
    基づいてテープ走行量をカウントするカウント手段と、 テープ走行時にテープ走行基準信号の有無を検出する第
    2の検出手段と、 通常の記録・再生モード時は前記カウント手段のカウン
    ト結果を表示手段に表示させ、早送りモード又は巻戻し
    モード時でかつ前記第2の検出手段がテープ走行基準信
    号有りを検出している時は前記カウント手段のカウント
    結果を前記表示手段に表示させ、早送りモード又は巻戻
    しモード時でかつ前記第2の検出手段がテープ走行基準
    信号無しを検出している時は既にカウント表示されてい
    る結果の一部又は全部を利用してテープが走行状態にあ
    ること及びテープの走行方向を前記表示手段に表示させ
    る表示制御手段とを具備したことを特徴とする磁気記録
    再生装置におけるテープ走行表示装置。
JP3279797A 1991-10-25 1991-10-25 磁気記録再生装置におけるテープ走行表示装置 Pending JPH05120856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3279797A JPH05120856A (ja) 1991-10-25 1991-10-25 磁気記録再生装置におけるテープ走行表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3279797A JPH05120856A (ja) 1991-10-25 1991-10-25 磁気記録再生装置におけるテープ走行表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05120856A true JPH05120856A (ja) 1993-05-18

Family

ID=17616052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3279797A Pending JPH05120856A (ja) 1991-10-25 1991-10-25 磁気記録再生装置におけるテープ走行表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05120856A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000040038A (ko) * 1998-12-17 2000-07-05 전주범 브이씨알의 문자신호 자동 표시방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000040038A (ko) * 1998-12-17 2000-07-05 전주범 브이씨알의 문자신호 자동 표시방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05120856A (ja) 磁気記録再生装置におけるテープ走行表示装置
JP2943391B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2921167B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS5813516Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS6051186B2 (ja) テ−プレコ−ダの表示装置
JP2640048B2 (ja) テープ走行時間表示方式
JP2526048Y2 (ja) 記録再生装置
JP2698113B2 (ja) テープ量検出装置
KR930003431B1 (ko) 디지탈 오디오테이프 레코더의 자동곡번호 검출표시방법
JP2687400B2 (ja) 再生装置
JPS6021436B2 (ja) テ−プ位置表示方法
KR0165283B1 (ko) 테이프잔량을 이용한 탐색방법
JPH05101617A (ja) 磁気記録再生装置におけるテ−プ走行表示装置
KR900001011B1 (ko) 비디오 테이프의 주행 모우드 선택장치
JP3635851B2 (ja) 映像記録再生装置
KR0146128B1 (ko) 브이씨알의 사용 상태 판별 방법
JP2641435B2 (ja) テープ頭出し選択装置
JPS58175185A (ja) 記録媒体再生装置
JPH0278084A (ja) テープレコーダの無録音位置表示方式
JPS638551B2 (ja)
JPH03203889A (ja) 記録再生装置
JPH0528721A (ja) テープレコーダ
JPS62154284A (ja) Vtrのテ−プ走行量表示装置
KR19980069701A (ko) 재생 잔량시간 표시장치 및 표시방법
JPH08263921A (ja) 映像信号再生装置の早送り量/巻戻し量表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250