JPH0512049A - 障害情報採取方式 - Google Patents

障害情報採取方式

Info

Publication number
JPH0512049A
JPH0512049A JP3152735A JP15273591A JPH0512049A JP H0512049 A JPH0512049 A JP H0512049A JP 3152735 A JP3152735 A JP 3152735A JP 15273591 A JP15273591 A JP 15273591A JP H0512049 A JPH0512049 A JP H0512049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fault
failure
information
storage device
fault information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3152735A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Hiruta
武 蛭田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Ibaraki Ltd
Original Assignee
NEC Ibaraki Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Ibaraki Ltd filed Critical NEC Ibaraki Ltd
Priority to JP3152735A priority Critical patent/JPH0512049A/ja
Publication of JPH0512049A publication Critical patent/JPH0512049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hardware Redundancy (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Retry When Errors Occur (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】処理装置4が自己の障害を検出したとき診断装
置1に障害を通知し、障害を通知された診断装置が処理
装置の障害情報を採取し、主記憶装置2の障害情報格納
エリアに障害情報を格納する。診断装置は採取した障害
処理装置の障害情報を主記憶装置に保持したまま障害処
理装置の再起動を行い、障害処理装置の再起動後、主記
憶装置の障害情報を診断装置の持つ外部記憶装置3に格
納する。 【効果】障害情報をアクセス時間の短い主記憶装置上に
一時記憶させることにより処理装置の障害発生から再起
動までの時間を短縮出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は障害情報採取方式に関
し、特に情報処理装置の障害発生時の障害情報の採取と
再起動を行う障害情報採取方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の情報処理装置の障害処理は、障害
情報を採取し、磁気デスクや磁気テープなどの外部記憶
装置に格納し、その後に障害装置の再起動を行ってい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の障害情
報採取方式では、採取した障害情報を磁気デスクや磁気
テープ等の外部記憶装置に格納後障害処理装置の再起動
を行っているので、外部記憶装置への障害情報の格納に
時間がかかり、障害発生から再起動までに時間がかか
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の障害情報採取方
式は、処理装置が自己の障害を検出したとき診断装置に
障害を通知し、障害を通知された診断装置が処理装置の
障害情報を採取し、主記憶装置の障害情報格納エリアに
障害情報を格納し、採取した障害処理装置の障害情報を
主記憶装置に保持したまま障害処理装置の再起動を行
い、障害処理装置の再起動後、主記憶装置の障害情報を
診断装置の持つ外部記憶装置に格納する。
【0005】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。本発明の一実施例を示す図1を参照する
と、情報処理装置は障害情報の採取、格納及び障害装置
の再起動を行う診断装置1、障害情報格納エリアを持つ
主記憶装置2、診断装置1と主記憶装置2を接続するバ
ス101、障害情報を記憶する外部記憶装置3、情報処
理装置を構成する任意の処理装置4、処理装置4と診断
装置1を接続する診断バス102を備えている。
【0006】主記憶装置2には、処理装置4が実行する
システム運用のプログラム、データが記憶されているほ
か、障害装置の障害データを退避する障害情報退避エリ
アが設けられている。この障害情報退避エリアは、シス
テム運用のためのプログラムからは直接アクセス出来な
いハードウェアとしての専用領域に設けられことにより
システムの運用で破壊されることを防ぐ。
【0007】処理装置4が自己の障害を検出すると診断
バス102を通して診断装置1に障害を通知する。障害
を通知された診断装置1は、処理装置4の障害情報を診
断バス102を通して採取し主記憶装置2の障害情報格
納エリアにバス101を通して障害情報を格納する。そ
の後、採取した障害処理装置4の障害情報を主記憶装置
2に保持したまま障害処理装置4の再起動を行う。障害
処理装置4の再起動中および再起動後も主記憶装置2の
障害情報格納エリアは保持されているから診断装置1
は、障害処理装置4の再起動後、主記憶装置2の障害情
報をバス101を通して読みだし診断装置1の持つ外部
記憶装置3に格納する。
【0008】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の障害情報
採取方式は、障害情報をアクセス時間の短い主記憶装置
上に一時記憶させることにより処理装置の障害発生から
再起動までの時間を短縮出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の障害情報採取方式の一実施例を示す構
成図である。
【符号の説明】
1 診断装置 2 主記憶装置 3 外部記憶装置 4 処理装置 5 101 バス 102 診断バス

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 処理装置が自己の障害を検出したとき診
    断装置に障害を通知し、障害を通知された診断装置が処
    理装置の障害情報を採取し、主記憶装置の障害情報格納
    エリアに障害情報を格納し、採取した障害処理装置の障
    害情報を主記憶装置に保持したまま障害処理装置の再起
    動を行い、障害処理装置の再起動後、主記憶装置の障害
    情報を診断装置の持つ外部記憶装置に格納することを特
    徴とする障害情報採取方式。
JP3152735A 1991-06-25 1991-06-25 障害情報採取方式 Pending JPH0512049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3152735A JPH0512049A (ja) 1991-06-25 1991-06-25 障害情報採取方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3152735A JPH0512049A (ja) 1991-06-25 1991-06-25 障害情報採取方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0512049A true JPH0512049A (ja) 1993-01-22

Family

ID=15547017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3152735A Pending JPH0512049A (ja) 1991-06-25 1991-06-25 障害情報採取方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0512049A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006072997A (ja) * 2004-08-23 2006-03-16 Microsoft Corp 高速再起動を伴うメモリダンプ生成

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006072997A (ja) * 2004-08-23 2006-03-16 Microsoft Corp 高速再起動を伴うメモリダンプ生成

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0512049A (ja) 障害情報採取方式
US5655072A (en) Method and apparatus for testing a sytem component with test checkpointing
JPS63132351A (ja) メモリデ−タベ−ス処理装置
JPH03105434A (ja) エラーロギングシステム
JPS603223B2 (ja) 中央処理装置のエラ−収集方式
JP2743860B2 (ja) 利用者プログラムのデバッグ処理システム
JPH11134208A (ja) 計算機システム、計算機システムの障害情報収集方法、及び記録媒体
JPS6027049B2 (ja) 論理動作追跡装置
JPH0540670A (ja) プロセツサ制御方式
JP3191282B2 (ja) 障害情報データ収集方式
JP2979553B2 (ja) 障害診断方式
JPH03230237A (ja) 標準順編成ファイル処理の障害対策方式
JPH0229833A (ja) 保守診断方式
JPH02173837A (ja) 計算機システムの障害情報保存方式
JPS63123140A (ja) 履歴情報記憶装置
JPH05236095A (ja) 再開メモリ情報セーブシステム
JPH08221302A (ja) 障害情報収集装置
JPH07210428A (ja) メモリダンプ採取方式
JPH04332047A (ja) 冗長計算機システムの同期外れ時の切替方式
JPH0373033A (ja) 障害解析方式
JPH0619767A (ja) ファイル復旧機能付き磁気ディスク装置
JPH037974B2 (ja)
JPH02240799A (ja) Posの故障事前予防システム
JPS6273341A (ja) 情報処理装置
JPH04106647A (ja) メモリ診断方式