JPH05118655A - バイパスミキシング式給湯装置 - Google Patents

バイパスミキシング式給湯装置

Info

Publication number
JPH05118655A
JPH05118655A JP31405791A JP31405791A JPH05118655A JP H05118655 A JPH05118655 A JP H05118655A JP 31405791 A JP31405791 A JP 31405791A JP 31405791 A JP31405791 A JP 31405791A JP H05118655 A JPH05118655 A JP H05118655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water
hot
passage
bypass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31405791A
Other languages
English (en)
Inventor
Asahiro Kuninaka
朝尋 国中
Yukari Hamachika
由香利 浜近
Atsushi Yoshimoto
厚志 吉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP31405791A priority Critical patent/JPH05118655A/ja
Publication of JPH05118655A publication Critical patent/JPH05118655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バイパスミキシング式給湯装置の再出湯時の
湯温の落ち込みを小さくし、再出湯特性を良くする。 【構成】 バイパスミキシング式給湯装置において、熱
交換器2より低位置に構成されるバイパス通路6と、湯
側通路5とを接続するミキシング部BNを熱交換器の出
口CNと略同じ高さ又はより高位置に設ける。 【効果】 給湯停止直後、冷水域の入水路およびバイパ
ス通路から温水域の湯側通路に冷水が流れ込むことがな
く、再出湯時の一時的に冷水が出水される現象が防止で
き、再出湯特性を良好にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱交換器を通過した湯
とバイパス路を通過した水とを混合して設定温度の湯を
出湯するバイパスミキシング式給湯装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】図2は従来のバイパスミキシング式給湯
装置の概略構成を示し、この給湯装置21は熱交換器2
2とバ−ナ23とを備え、熱交換器22の入口Dと接続
した入水路24と、熱交換器22の出口Cと接続した湯
側通路25と、入水路24と湯側通路25とを連結した
バイパス通路26とを有している。バイパス通路26は
熱交換器22の入口Dより低位置の入水路接続部Aで入
水路24と接続すると共に、熱交換器22の出口Cより
低位置に設けたミキシング部Bで湯側通路25と接続し
ている。従って、バイパス通路26と湯側通路25と
は、熱交換器22の出口Cより低位置のミキシング部B
で連通していることになる。
【0003】尚、27は先栓28に至る給湯路、29は
水量センサ、30は入水温センサ、31はバイパス水量
制御弁、32は出湯流量制御弁、33は出湯温センサで
ある。
【0004】この給湯装置21は使用時、出湯される湯
の設定温よりも高い熱交換器22の出湯温を決定し、こ
の出湯温となるようにバ−ナ23の燃焼能力をフィ−ド
フォワ−ド制御し、バイパス水量制御弁31により、設
定温とミキシング温との偏差に基づいてフィ−ドバック
制御して設定温の給湯をさせるようにしている。
【0005】このとき、バイパス通路26からの水は、
熱交換器22の出口Cより低位置のミキシング部Bで湯
側通路25内の湯と合流混合することになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のバイ
パスミキシング式給湯装置にあっては、先栓28閉によ
り給湯使用停止直後、入水通路A、D間およびバイパス
通路A、B間は冷水で、熱交換器22内および湯側通路
B、C間は温水であり、その比重に差が生じるため、そ
の位置エネルギの差により通路A、Dと通路B、Cとに
より構成される回路A、B、C、D内で、図2の矢印で
示すようにA→B→C→Dの方向の流れが生じる。その
結果、温水域Eの湯側通路B、Cには冷水域Fの通路
A、Dおよび通路A、Bからの冷水が流れ込み、湯側通
路25内の湯が瞬時に冷却される。このため、再出湯
時、この冷却された湯側通路25の水とバイパス通路2
6からの冷水とのミキシングとなるため、アンダ−シュ
−トが大きいという問題点を有していた。
【0007】本発明は叙上の問題点に鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは、バイパス通路が熱
交換器出口より低位置である構成のバイパスミキシング
式給湯装置において、給湯使用直後の自然対流を防止
し、再出湯時の湯温の落ち込みを小さくし、再出湯特性
を改善することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために次のような構成としてある。
【0009】即ち、熱交換器の入口と接続した入水路
と、熱交換器の出口と接続した湯側通路と、入水路と湯
側通路とを連結したバイパス通路とを有するものにおい
て、前記バイパス通路と湯側通路とを接続するミキシン
グ部を、熱交換器の出口と略同じ高さ又はより高位置に
設けたものである。
【0010】
【作用】バイパス通路が湯側通路と接続するミキシング
部を、熱交換器の出口と略同じ高さ又はより高位置に設
けてあるので、給湯停止後も冷水域の入水路或いはバイ
パス通路内の水が比重差により温水域の湯側通路内に流
れ込むことがなく、湯側通路内に部分的に冷水が入り込
む現象は生じず、再出湯時の湯温の落ち込みを小さくす
ることができる。
【0011】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示す概略構成図で
あり、給湯装置1は熱交換器2とバ−ナ3とを備え、熱
交換器2の入口DNと接続した入水路4と、熱交換器2
の出口CNと接続した湯側通路5と、入水路4と湯側通
路5とを連結するバイパス通路6とを有している。バイ
パス通路6は熱交換器2の入口DNより低位置の入水路
接続部ANで入水路4と接続すると共に、熱交換器2の
出口CNより低位置のバイパス通路6を立上げ、熱交換
器2の出口CNと略同じ高さ又はより高位置で湯側通路
5と接続し、その位置をバイパス通路6からの水と湯側
通路5内の湯を混合するミキシング部BNとしている。
7は給湯路、8は先栓、9は水量センサ、10は入水温
センサ、11はバイパス水量制御弁、12は出湯流量制
御弁、13は出湯温センサである。
【0012】この本発明の給湯装置1にあってはバイパ
ス通路6と湯側通路5との接続部であるミキシング部B
Nを熱交換器2の出口CNと同じ高さ又はそれより高位
置に設けることにより、給湯停止直後、入水通路AN、
DN間およびバイパス通路AN、BN間は共に冷水域で
あり、冷水域の比重が大であるため、温水域の湯側通路
5内及び熱交換器2内には冷水が流れ込まない。従っ
て、湯側通路5内の湯が冷却されることがなく、冷水サ
ンドイッチ現象が防止されて、再出湯時の湯温の落ち込
みを小さくすることができる。
【0013】
【発明の効果】本発明は以上のように、バイパス通路を
湯側通路に接続するミキシング部を、熱交換器の出口と
略同じ高さ又はより高位置に設けることにより、給湯停
止直後、冷水域の入水路およびバイパス通路から温水域
の湯側通路に冷水が流れ込んで湯側通路内の湯を冷却す
ることがないので、再出湯時の一時的に冷水が出水され
る現象が防止され、湯温の落ち込みを小さくして再出湯
特性を改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す概略構成図である。
【図2】従来例を示す概略構成図である。
【符号の説明】
1 給湯装置 2 熱交換器 4 入水路 5 湯側通路 6 バイパス通路 AN 入水路接続部 BN ミキシング部 CN 熱交換器出口 DN 熱交換器入口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱交換器の入口と接続した入水路と、熱
    交換器の出口と接続した湯側通路と、入水路と湯側通路
    とを連結したバイパス通路とを有するものにおいて、前
    記バイパス通路と湯側通路とを接続するミキシング部
    を、熱交換器の出口と略同じ高さ又はより高位置に設け
    たことを特徴とするバイパスミキシング式給湯装置。
JP31405791A 1991-10-30 1991-10-30 バイパスミキシング式給湯装置 Pending JPH05118655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31405791A JPH05118655A (ja) 1991-10-30 1991-10-30 バイパスミキシング式給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31405791A JPH05118655A (ja) 1991-10-30 1991-10-30 バイパスミキシング式給湯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05118655A true JPH05118655A (ja) 1993-05-14

Family

ID=18048709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31405791A Pending JPH05118655A (ja) 1991-10-30 1991-10-30 バイパスミキシング式給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05118655A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH062944A (ja) * 1992-06-16 1994-01-11 Rinnai Corp バイパスミキシング方式の給湯器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04371751A (ja) * 1991-06-21 1992-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04371751A (ja) * 1991-06-21 1992-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH062944A (ja) * 1992-06-16 1994-01-11 Rinnai Corp バイパスミキシング方式の給湯器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6758171B2 (en) Engine cooling system with two thermostats
WO2018020805A1 (ja) 暖房給湯装置
US10989442B2 (en) Heating and hot water supply device
JPH05118655A (ja) バイパスミキシング式給湯装置
JPS60148715A (ja) 車両用暖房装置
JPH06257770A (ja) 給湯暖房機
JP2701648B2 (ja) エンジンの冷却水制御装置
JPH01167554A (ja) 給湯器の熱交換器
JP2921177B2 (ja) 風呂釜付給湯機
JPS61114048A (ja) 給湯装置
GB2123086A (en) Fuel supply system for internal combustion engines
JPH01150740A (ja) 追焚装置付泡風呂の循環装置
JPS5945902B2 (ja) 循環給湯風呂釜
JPH05256515A (ja) 給湯機およびその制御方法
JP3211517B2 (ja) 自動給湯風呂装置
JPH1114144A (ja) 給湯装置の過流出防止処理方法
KR960015203B1 (ko) 바이패스혼합방식의 온수공급기
JP2000283475A (ja) 温水暖房装置
JPS57207732A (en) Hot water supply system
JPS591154Y2 (ja) 流体加熱制御装置
JP2824054B2 (ja) 給湯システム
JPS641464Y2 (ja)
JP3353022B2 (ja) 給湯機
JPS56124626A (en) Controlling device of engine cooling device
JPS6210560A (ja) 給湯装置