JPH0511722A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0511722A
JPH0511722A JP16020891A JP16020891A JPH0511722A JP H0511722 A JPH0511722 A JP H0511722A JP 16020891 A JP16020891 A JP 16020891A JP 16020891 A JP16020891 A JP 16020891A JP H0511722 A JPH0511722 A JP H0511722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
liquid crystal
period
input
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16020891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3235116B2 (ja
Inventor
Shiro Ueda
史朗 上田
Koji Takahashi
孝次 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16020891A priority Critical patent/JP3235116B2/ja
Publication of JPH0511722A publication Critical patent/JPH0511722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3235116B2 publication Critical patent/JP3235116B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低い転送周波数により実質的に多くの入力画
素データの転送を可能にした液晶表示装置を提供する。 【構成】 1水平走査期間内に入力される画素データを
一旦ラインメモリに記憶させておき、1水平走査期間及
び帰線期間のうちの空き時間を用いてラインメモリに記
憶させた画素データを読み出して液晶駆動回路に供給す
る。 【効果】 バッファ用のラインメモリを用いつつ、帰線
期間も利用してデータ転送を行うことにより、CMOS
回路等により構成される液晶駆動回路に対する画素デー
タの入力期間を長くできるから、より低い周波数での画
素データの取り込みが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、液晶表示装置に関
し、例えば3原色の各画素が8階調を持つようにされた
カラー液晶表示装置に利用して有効な技術に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】TFT(薄膜トランジスタ)を搭載した
アクティブマトリックス構成の液晶表示装置は、小型低
消費電力のディスプレイ装置として、主としてマイクロ
コンピュータシステムにおけるモニター等に用いられて
いるが、オフィスオートメーション用機器におけるディ
スプレイ装置として多階調、多色カラー表示の要求が強
い。このような多色表示用のドライバーとして、階調電
圧を出力させるCMOSスイッチを用いたものがある。
このようなドライバの例としては、(株)日立製作所1
990年3月発行『日立LCDドライバーデータブッ
ク』がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】多階調化に伴い画素デ
ータが増大する。この画素データは、1ライン分のデー
タは1水平走査期間中に入力される。上記1水平走査期
間は、フレーム周波数等から制限があるため任意に長く
設定できない。それ故、画素データ数の増大に伴い液晶
駆動回路への入力に必要なクロックパルスの周波数が高
くされてしまい、CMOS回路等の動作マージンがなく
なりつつあるという問題が生じている。この発明の目的
は、低い転送周波数により実質的に多くの入力画素デー
タの転送を可能にした液晶表示装置を提供することにあ
る。この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特
徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになる
であろう。
【0004】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下
記の通りである。すなわち、1水平走査期間内に入力さ
れる画素データを一旦ラインメモリに記憶させておき、
1水平走査期間及び帰線期間のうちの空き時間を用いて
ラインメモリに記憶させた画素データを読み出して液晶
駆動回路に供給する。
【0005】
【作用】上記した手段によれば、バッファ用のラインメ
モリを用いつつ、帰線期間も利用してデータ転送を行う
ことにより、CMOS回路等により構成される液晶駆動
回路に対する画素データの入力期間を長くできるから、
より低い周波数での画素データの取り込みが可能にな
る。
【0006】
【実施例】図3には、この発明に係る液晶表示装置の一
実施例のブロック図が示されている。同図の液晶表示装
置は、特に制限されないが、512色のカラー表示に向
けられている。マイクロコンピュータシステム等に対応
したインターフェイス部は、タイミングコンバータTC
ON3により構成される。このタイミングコンバータ
は、標準的なカラーCRT(陰極線管)のR、G、Bの
入力に対応したカラーデータR0〜R5、G0〜G5及
びB0〜B5と、水平同期信号HSYNC、垂直同期信
号VSYNC、表示タイミング信号YDISP等を受
け、多色カラー表示用のTFT液晶駆動信号に変換す
る。PLLは、フェーズ・ロックド・ループ回路であ
り、1ドットクロックパルスDOTCLKを形成する。
【0007】TFTパネル(TFT Panel)は、
特に制限されないが、横方向に走査線電極が延長される
よう配置され、縦方向に信号線電極が延長されるよう配
置される。上記走査線電極と信号線電極の交点には1の
画素が構成される。1つの画素は、画素電極とTFTト
ランジスタから構成される。上記TFTトランジスタの
ゲートは対応する走査線電極に接続され、上記TFTト
ランジスタのドレインは対応する信号線電極に接続され
る。そして、TFTトランジスタのソースは画素電極に
接続される。なお、TFTトランジスタはMOSFET
(絶縁ゲート型電界効果トランジスタ)と同様に双方向
に信号を伝達するものである。それ故、上記TFTトラ
ンジスタのドレインとソースという呼び方は便宜的なも
のであると理解されたい。
【0008】上記横方向に延長される走査線電極は、ゲ
ートドライバーにより順次選択される。すなわち、ゲー
トドライバーは、フレーム信号FLMと、走査タイミン
グに対応したパルスCL3を受け、上から下方向に向か
って上記走査線電極を順次選択するものである。このた
め、ゲートドライバーは、特に制限されないが、ダイナ
ミック型のシフトレジスタとドライバーとから構成され
る。
【0009】この実施例では、特に制限されないが、T
FTパネルにおいて縦方向に延長される信号線電極は、
奇数と偶数とに分けられそれぞれに対応してドレインド
ライバーが設けられる。例えば、奇数番目の信号線電極
はTFTパネルの上側に設けられたドレインドライバー
により駆動され、偶数番目の信号線電極はTFTパネル
の上側に設けられたドレインドライバーにより駆動され
る。このように上下にドライバーを振り分けることによ
って、ドライバー側からみた信号線電極のピッチを広く
できドライバーの実装を容易にすることができる。ま
た、上記のように信号線電極を振り分けることにより、
簡単に奇数と偶数の信号線電極を相互に異なる極性の駆
動電圧を供給する構成を取ることができる。
【0010】タイミングコンバータTCON3は、上記
のように振り分けられた上側と下側のドレインドライバ
ーに対応して2つの信号バスにより上側データと下側デ
ータが転送される。クロックパルスCL2UとCL2L
は、上記信号バスにより12ビットの単位でデータを入
力するために用いられる。すなわち、上側のドレインド
ライバーと下側のドレインドライバーとには上記クロッ
クパルスCL2UとCL2Lにそれぞれ同期して12ビ
ットの単位で上側データと下側データがそれぞれに転送
される。
【0011】クロックパルスCL1は、上記シリアルに
転送された1ライン分のデータをラッチするために用い
られる。すなわち、クロックパルスCL1は、1ライン
分のデータ転送が終了すると発生され、転送されたデー
タを保持し、それに基づいて1ライン分の駆動電圧が形
成され、ゲートドライバーにより選択された走査線電極
に対応した1ライン分の画素にパラレルに書き込まれ
る。上記のような液晶画素への書き込みと並行して上記
クロックパルスCL2UとCL2Lとを用いて次のライ
ンに対応したデータの取り込みが行われる。
【0012】電源安定化回路は、+5Vと−24Vのよ
うな2つの電圧を受け、駆動電圧発生回路の動作に必要
な+5Vと−20Vのような安定化電圧を発生させる。
電源安定化回路は、タイミングコンバータTCON3か
らの表示制御信号DISP/ONを受けてその動作が有
効にされる。
【0013】駆動電圧発生回路は、8階調に対応した8
通りの駆動電圧V1ないしV8 (図示せず)を形成す
る。この場合、液晶に共通電極を基準にして正極性と負
極性の画素信号を書き込みようにするために、上記8通
りの駆動電圧は交流化信号Mによってフレーム周期に極
性が反転される。これに代え、上述のようにTFTパネ
ルのドレインドライバーが奇数番目の信号線電極と偶数
番目の信号線電極とに分けられ、しかも駆動電圧の極性
が異なるように構成されることに対応し、正及び負の2
種類の駆動電圧を同時に発生させてもよい。タイミング
コンバータTCON3により形成される交流化信号M
は、フレーム毎にハイレベルとロウレベルに交互に変化
する信号であり、液晶の交流駆動のための駆動電圧の極
性を切り換えを指示する。駆動電圧発生回路は、上記交
流化信号Mを受け、下側ドライバー用駆動電圧と上側ド
ライバー駆動電圧の極性を交互に切り換えるようにす
る。
【0014】ドレインドライバーは、8階調表示を行う
ために、1画素分のデータは3ビットから構成される。
それ故、例えば9ビットからなるデータをパラレルに転
送する信号バスを3ビットづつ分割し、9ビットからな
るデータのうちのデータD0 〜D2 は、信号線電極Y2
に対応したラッチ回路に取り込まれる。データD3 〜D
5 は、次の信号線電極Y4に対応したラッチ回路に取り
込まれる。そして、残りのデータD6 〜D8 も同様に信
号線電極Y6に対応したラッチ回路にそれぞれ取り込ま
れる。これにより、9ビットの単位でシリアルに転送さ
れるカラー画素データは、クロックCL2Lの1サイク
ルにより3本分の信号線電極に対応したラッチ回路に取
り込まれる。
【0015】しかし、このようにすると、信号バスの数
及び入力端子数が増大するし、一般にディジタルデータ
は4ビットや8ビット等の単位で転送されることが多い
から、この実施例では4ビットの信号バスを用いて4ビ
ットずつ入力するようにして内部の信号バスとラッチ回
路との間で3ビットずつが1つの信号線に対応するよう
に構成されている。このようにすることにより、クロッ
クCL2Lの1サイクルにより4/3本分の信号線電極
に対応したデータが取り込まれるから、320×3/4
=240(サイクル)により全データの取り込みが行わ
れる。
【0016】同図では1つのブラックボックスとしてド
レインドライバーしか示されてないが、入力用のラッチ
回路に対して1ライン分のカラーデータの取り込みが終
了すると、水平帰線期間中に発生されるクロックパルス
CL1によりパラレルに駆動用のラッチ回路に転送され
る。上記のパラレル転送が終了すると、上記入力用のラ
ッチ回路は、次のラインに対応したカラーデータをシリ
アルに取り込み1作に入る。駆動用のラッチ回路に取り
込まれたカラーデータは、電圧セレクターに供給され
る。電圧セレクターは、上記3ビットからなるカラーデ
ータをデコードして、8階調に対応した駆動電圧V1
いしV8 の中から1つの駆動電圧に対応した選択信号を
形成する。これにより、カラーデータに対応した階調の
駆動電圧がスイッチを介して信号線電極に伝えられる。
TFTパネルにおいては、ゲートドライバーにより1つ
の走査線電極が選択状態にされ、それに対応したTFT
トランジスタがオン状態になっているので、このオン状
態にされたTFTトランジスタを介して上記駆動電圧が
画素電極に書き込まれる。
【0017】上記のように入力用のラッチ回路や駆動用
のラッチ回路及びデコーダ回路は5Vと0Vにより動作
するCMOS等の論理回路により構成される。これに対
して、駆動用の階調電圧V1 ないしV8 を選択的に伝え
るスイッチをMOSFETにより構成したとき、MOS
FETのゲート電圧により上記電圧V1 ないしV8 をレ
ベル損失なく伝える必要がある。このため、電圧セレク
ターは、必要に応じて上記のような5V系の論理レベル
により形成されるスイッチ制御信号を、上記電圧V1
いしV8 を伝えるに必要なMOSFETのゲート電圧レ
ベルに変換するレベル変換機能が付加される。
【0018】この実施例では、上記のようなドレインド
ライバーに供給するデータの転送クロックパルスCL2
U,CL2Lの周波数を低くするために、タイミングコ
ンバータTCONには次のようなラインメモリを含むデ
ータバッファ回路が設けられる。
【0019】図1には、データバッファ回路の一実施例
のブロック図が示されている。データ処理回路には、標
準的なカラーCRT(陰極線管)のR、G、Bの入力に
対応したカラーデータが入力される。このカラーデータ
は、1水平走査期間における表示期間に同期して入力さ
れ、パラレル/シリアル変換回路によりシリアルデータ
に変換され、マルチプレクサを介してラインメモリに書
き込まれる。このときのクロックパルスCLKは、1
2.5MHzのような比較的高い周波数を用いられる。
それ故、タイミグコンバータTCONは、特に制限され
ないが、バイポーラ型トランジスタを用いた高速論理回
路が用いられる。ラインメモリは、特に制限されない
が、2ライン分の記憶容量を持ち、出力バッファにより
一方のラインメモリの読み出しが行われるときには、他
方のラインメモリに次のラインに対応したカラーデータ
の入力が行われる。
【0020】上記標準的なカラーCRTに対応したR,
G,Bの入力は、上記のように1水平表示期間に入力さ
れる。これに対して、液晶駆動のためのドレインドライ
バーに供給するカラーデータは、ほぼ1水平走査期間ま
で拡大できる。もっとも、前記のように帰線期間ではド
レインドライバーのシフトレジスタの初期化や入力用の
ラッチ回路から駆動用のラッチ回路へのデータ転送のた
めのタイミング等が必要とされるが、これらに費やされ
るクロック数はドットクロック換算でせいぜい10クロ
ック等のように比較的少ない。それ故、上記のように水
平方向の画素数が640個あるときには、1表示期間は
640ドッククロック、帰線期間は約160ドットクロ
ックとなり、1水平走査期間全体では約800ドットク
ロックもの時間がある。そこで、この実施例では、上記
のように水平帰線期間も利用してドレインドライバーへ
のデータ入力を行うようにして、転送速度を実質的に低
くするものである。
【0021】3原色でそれぞれ8階調の表示を行うとき
には、1画素当たりのデータは3ビットから構成され
る。1ライン分のカラーデータは、3×640から構成
される。これらのカラーデータは、上記のように640
ドットクロック期間にインターフェイスとしてのデータ
処理回路に入力される。ライト制御回路は、これに同期
してラインメモリに書き込みを行う。これに対して、ド
レインドライバーへのデータ転送に用いることのできる
ドットクロックは、最大で約800ドットクロックまで
拡大できる。そして、1水平走査期間に上下に分割され
なるドレインドライバーには、半分ずつデータを入力す
ればよく、上記のように4ビットの単位でパラレルに読
み出すから上下で8ビットずつ読み出すばよい。リード
制御回路は、後述するように帰線期間まで拡大した時間
を利用することにより、より低い周波数でラインメモリ
を読み出して出力バッファを通して上記上側と下側のド
レインドライバーに対応した画素データを出力させる。
【0022】この実施例では、上下のドレインドライバ
ーに4ビットずつデータ転送を行うようにしたときに
は、前記のように240サイクルにより全データが取り
込まれるから、上記ドットクロックを1/3に分周した
低い転送パルスを用いるようにするため、720ドット
クロック期間を用いてデータ転送を行う。すなわち、図
2のタイミング図に示すように、転送クロックCL2
は、ドットクロックDCLKを1/3分周し、ドットク
ロックDCLKが640を超える帰線期間に入る720
サイクルまで使用してデータ転送を行う。このようにす
ることにより、データ転送速度を低く抑えることができ
る。
【0023】なお、上記標準的なカラーCRTに対応し
たR,G,Bの入力は、ドットクロックDCLKの8ド
ットクロック期間に、3ビットずつのデータが入力され
る。従来は、ドットクロックを1/2分周したクロック
CLKにより、4ビットずつのデータDATA’をドレ
インドハイバーに転送するものである。この構成では、
DCLKの8サイクル期間では24ビットしかデータ入
力されないが、CLKの4サイクルでは16ビットもの
データを転送してしまうため、CLKの1クロックを抜
いて同期を採る必要がある。これに対して、上記のよう
なDCLKの1/3分周した転送クロックCL2を用い
ることにより、そのようなクロックを抜く必要もなく、
周波数を2/3に低減できる。ちなみに、DCLKの周
波数を25MHzとしたときには、従来の転送クロック
CLKの周波数は12.5MHzと高くなるが、この実
施例の転送クロックCL2は8.3MHzのように大幅
に低くでき、CMOS回路により十分動作可能な転送速
度となる。
【0024】上記の実施例から得られる作用効果は、下
記の通りである。すなわち、 (1) 1水平走査期間内に入力される画素データを一
旦ラインメモリに記憶させておき、1水平走査期間及び
帰線期間のうちの空き時間を用いてラインメモリに記憶
させた画素データを読み出して液晶駆動回路に供給する
ことにより、CMOS回路等により構成される液晶駆動
回路に対する画素データの入力期間を長くできるから、
より低い周波数での画素データの取り込みが可能になる
という効果が得られる。 (2) 上記(1)により、CMOS回路等の高集積で
低消費電力化のドレインドライバーを用いて多画素化や
高階調化の液晶表示装置を得ることができるという効果
が得られる。
【0025】以上本発明者よりなされた発明を実施例に
基づき具体的に説明したが、本願発明は前記実施例に限
定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種
々変更可能であることはいうまでもない。例えば、1つ
の画素の階調は、8階調の他4階調であってもよい。あ
るいは、2値表示であって多画素化を図ったものであれ
ば同様に1水平期間内に多量のデータを取り込む必要が
あるから、この発明を同様に適用できる。この発明は、
液晶表示装置に広く利用できる。
【0026】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記の通りである。すなわち、1水平走査期間内に入力さ
れる画素データを一旦ラインメモリに記憶させておき、
1水平走査期間及び帰線期間のうちの空き時間を用いて
ラインメモリに記憶させた画素データを読み出して液晶
駆動回路に供給することにより、CMOS回路等により
構成される液晶駆動回路に対する画素データの入力期間
を長くできるから、より低い周波数での画素データの取
り込みが可能になる
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る液晶表示装置に用いられるデー
タバッファ回路の一実施例を示すブロック図である。
【図2】この発明に係る液晶表示装置におけるデータ転
送動作の一例を説明するためのタイミング図である。
【図3】この発明に係る液晶表示装置の一実施例を示す
ブロック図である。
【符号の説明】
TCON3…タイミングコンバータ、Y1〜Y7…信号
線。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1水平表示期間内に入力される画素デー
    タをラインメモリに記憶させ、1水平走査期間内での表
    示期間及び帰線期間のうちの空き時間とを用いてライン
    メモリに記憶させた画素データを読み出して液晶駆動回
    路に供給することを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 上記液晶駆動回路は液晶表示パネルの信
    号線に対して上下に分割されて配置され、ラインメモリ
    の記憶データも上下に分割して配置される液晶駆動回路
    に対して並行に読み出されるものであることを特徴とす
    る請求項1の液晶表示装置。
JP16020891A 1991-07-01 1991-07-01 液晶表示装置 Expired - Lifetime JP3235116B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16020891A JP3235116B2 (ja) 1991-07-01 1991-07-01 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16020891A JP3235116B2 (ja) 1991-07-01 1991-07-01 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0511722A true JPH0511722A (ja) 1993-01-22
JP3235116B2 JP3235116B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=15710098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16020891A Expired - Lifetime JP3235116B2 (ja) 1991-07-01 1991-07-01 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3235116B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006267313A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Sharp Corp 表示装置の駆動方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7064749B1 (en) 1992-11-09 2006-06-20 Adc Technology Inc. Portable communicator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006267313A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Sharp Corp 表示装置の駆動方法
JP4627672B2 (ja) * 2005-03-23 2011-02-09 シャープ株式会社 表示装置の駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3235116B2 (ja) 2001-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7724269B2 (en) Device for driving a display apparatus
KR100965571B1 (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
KR102521898B1 (ko) 프레임 주파수를 변경할 수 있는 표시 장치 및 그것의 구동 방법
US7123247B2 (en) Display control circuit, electro-optical device, display device and display control method
US7030843B2 (en) Liquid crystal display with multi-frame inverting function and an apparatus and a method for driving the same
US8416173B2 (en) Display system with frame buffer and power saving sequence
US7180474B2 (en) Display apparatus
KR920000355B1 (ko) 디스플레이 패널 구동장치
JP3578141B2 (ja) 表示ドライバ、表示ユニット及び電子機器
JP2002202760A (ja) 液晶表示装置の駆動方法及び駆動回路
US6340959B1 (en) Display control circuit
JP3429866B2 (ja) マトリックスパネル表示装置
KR101492885B1 (ko) 구동회로 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
JP3836721B2 (ja) 表示装置、情報処理装置、表示方法、プログラム、及び記録媒体
US20070080915A1 (en) Display driver, electro-optical device, electronic instrument, and drive method
JP2011150241A (ja) 表示装置、表示パネルドライバ、及び表示パネル駆動方法
WO1998002773A1 (fr) Dispositif d'affichage
JPH05181431A (ja) 液晶表示データ制御装置
JP3235116B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0854601A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH10268838A (ja) 液晶表示装置
JP2827990B2 (ja) 液晶表示装置
KR100864975B1 (ko) 액정표시장치의 구동장치 및 구동방법
JPH10222133A (ja) 液晶表示装置の駆動回路
KR101001989B1 (ko) 액정표시장치의 구동장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070928

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928