JPH05116708A - 自動倉庫設備 - Google Patents

自動倉庫設備

Info

Publication number
JPH05116708A
JPH05116708A JP28123691A JP28123691A JPH05116708A JP H05116708 A JPH05116708 A JP H05116708A JP 28123691 A JP28123691 A JP 28123691A JP 28123691 A JP28123691 A JP 28123691A JP H05116708 A JPH05116708 A JP H05116708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
fork
storage
works
unloading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28123691A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Yonezawa
康明 米沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP28123691A priority Critical patent/JPH05116708A/ja
Publication of JPH05116708A publication Critical patent/JPH05116708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 入庫時には、複数のワークをワーク収納部に
同時に入庫させ、出庫時には、前記ワーク収納部からワ
ークを所要数づつ出庫させる自動倉庫設備を提供する。 【構成】 ワーク収納部4に対して進退方向に移動可能
で、かつ複数のワーク受部10aをその進退方向に沿っ
て整列されたフォーク10と、このフォーク10を進退
させるワーク受部材駆動手段とが設けられる。このワー
ク受部材駆動手段は、入庫時には、同種のワークをワー
ク受部10a上にそれぞれ支持したフォーク10をワー
ク収納部4に向って前進させて複数のワークを同時に入
庫させ、出庫時には、ワーク収納部4に存在するワーク
の数と出庫要求数とに応じて、フォーク10の前進方向
への移動距離を制御して、一部のワーク受部10a上に
ワークを支持したフォーク10をワーク収納部4から退
去させることにより、所要数のワークのみを出庫させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数のワーク収納部を
備えた部品収納庫に対し自動的にワークの入出庫を行な
う自動倉庫設備に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の自動倉庫設備としては、例えば特
開昭63−17702号公報に開示されているように、
上下方向ならびに水平方向と複数の部品収納部を設け、
この棚に沿って走行自在で、かつ前記部品収納部との間
でコンテナを受け渡し自在な入出庫装置を設けたものが
ある。そしてこの入出庫装置は、走行体と、この走行体
に設けた昇降台と、この昇降台に横方向に進退自在に設
けた出し入れ具と、この出し入れ具上のコンテナを保持
自在な保持装置と、この保持装置を走行方向に沿った軸
心のまわりに回動させる回動装置とから構成されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
な自動倉庫設備では、複数の部品を収納したコンテナご
とに入出庫を行なうものであるから、入庫の際には便利
であっても、1個または少数の部品に対する出庫要求に
は適さないものである。
【0004】そこで、本発明は、出庫要求のあった1個
または少数の部品(以下「ワーク」と呼ぶ)を正確かつ
円滑に出庫することが可能な自動倉庫設備を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による自動倉庫設
備は、入庫時には複数のワークをワーク収納部に同時に
入庫させ、出庫時には、前記ワーク収納部から前記ワー
クを所要数づつ出庫させる手段を備えていることを特徴
とする。
【0006】具体的には、前記ワーク収納部に対して前
進または後退する方向に移動可能に設けられ、かつ複数
のワーク受部をその進退方向に沿って整列させたワーク
受部材と、このワーク受部材を進退させるワーク受部材
駆動手段とが設けられ、このワーク受部材駆動手段は、
入庫時には、同種のワークを前記ワーク受部上にそれぞ
れ支持したワーク受部材をワーク収納部に向って前進さ
せて複数のワークを同時に入庫させ、出庫時には、ワー
ク収納部に存在するワークの数と出庫要求数とに応じ
て、ワーク受部材の前進方向への移動距離を制御して、
一部のワーク受部上にワークを支持したワーク受部材を
ワーク収納部から退去させることにより、所要数のワー
クのみを出庫させるように構成されている。
【0007】上記ワーク受部材として、入庫専用ワーク
受部材と出庫専用ワーク受部材とを用いてもよい。
【0008】
【作用および効果】本発明によれば、入庫作業を効率的
に行なうことができるとともに、出庫要求数に応じた正
確かつ円滑な出庫を行なうことが可能になる。
【0009】また、本発明によれば、出庫要求数に等し
いワークを出庫するようにしているので、出庫先でのス
トックスペースを必要とせず、設備の簡素化を図ること
ができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0011】図1は本発明の第1の実施例の概略的な全
体構成図である。1および2は、所定の空間3を隔てて
相対向する一対のワーク収納棚で、各棚1,2には上下
方向ならびに水平方向に複数のワーク収納部4が上記空
間3側を開放面として設けられている。
【0012】上記空間3には、ワーク収納棚1,2の開
放面に沿って走行自在なワーク入出庫装置5が配設され
ている。このワーク入出庫装置5は、床レール6と天井
レール7に案内されて図1の紙面に直交する方向に移動
しうる柱状の走行体8と、この走行体8の柱状部分に案
内されて昇降する昇降台9と、左右の棚1,2のワーク
収納部4に対し前進および後退する方向に移動可能に昇
降台9上に設けられたフォーク(ワーク受部材)10と
を備えている。
【0013】図1には、例えば機種別にA,B,Cの符
号が付されたワークが示されており、フォーク10の上
面には、これらワークA〜Cを支持するためのV型ノッ
チよりなるワーク受部10aが、フォーク10の進退方
向に所定の等間隔ピッチを保って形成されている。
【0014】なお、本実施例では、フォーク10には1
ロット分のワークを支持しうる数のワーク受部10aが
形成され、入庫時には、ワークが1ロットづつフォーク
10によってワーク収納部4内に収納されるようになっ
ているが、図面を単純化するために、図1では、ワーク
の1ロットを4個としている。したがって、図1では4
個のワーク受部10aがフォーク10上に形成され、ま
た、各ワーク収納部4内にも4個のワークが収納されて
いる状態が示されている。
【0015】フォーク10はサーボモータ11によって
駆動されて、図1の左右方向に移動するようになってい
るが、走行体8および昇降台9の駆動装置(図示は省
略)も上記サーボモータ11とともに共通の制御装置
(図示は省略)によって制御されるようになっている。
【0016】上記一対のワーク収納棚1,2のうちの一
方の棚2側には、フォーク10との間でワークA〜Cの
授受を行なう入庫用コンベア12(下方)と、出庫用コ
ンベア13(上方)とが走行体8の走行路に近接して配
設されている。入庫用コンベア12には、ワークA〜C
がフォーク10に形成された4個のワーク受部10aの
ピッチに等しいピッチで、かつ同一機種のワークが4個
づつ整列して載置されている。
【0017】図2は、走行体8の走行路側から見た棚
1,2の断面図を示し、各ワーク収納部4のワーク載置
面4aには、フォーク10の挿入を許容する溝14が形
成されている。
【0018】次に、上述のような構成を有するワーク入
出庫装置5の動作について説明する。
【0019】入庫時 (1)ワークを載置していないアンロード状態のフォー
ク10を昇降台9上の中央位置に保持した状態(フォー
ク10が何れの棚1,2側にも突出しない状態)で、走
行体8を入庫用コンベア12に対向する位置まで移動さ
せ、かつ昇降台9を最下位置に停止させる。なお、昇降
台9が上記最下位置にあるときには、フォーク10の上
面が入庫用コンベア12のワーク載置面12aよりも若
干下方に位置するように昇降台9を位置決めする。
【0020】(2)フォーク10を入庫用コンベア12
に向って前進させ、フォーク10の各ワーク受部10a
が入庫用コンベア12上の同種の4個のワークAの真下
位置に達した位置でフォーク10を停止させる。
【0021】(3)昇降台9を上昇させ、フォーク10
の各ワーク受部10a上にそれぞれワークAを移載す
る。
【0022】(4)4個のワークAを支持したフォーク
10を中央位置まで後退させ、かつ走行体8および昇降
台9を駆動して、これから入庫すべき空のワーク収納部
4に対向する位置に昇降台9を停止させる。このとき
は、フォーク10上のワークAの底面がワーク収納部4
のワーク載置面4a(図2参照)よりも若干上方にある
ように昇降台9を位置決めする。
【0023】(5)フォーク10を当該ワーク収納部4
に向って前進させ、ワーク収納部4の最奥部に達した位
置でフォーク10を停止させる。
【0024】(6)昇降台9を下降させてフォーク10
の4個のワークAをワーク収納部4のワーク載置面4a
上に移載する。
【0025】(7)フォーク10を中央位置まで後退さ
せて入庫動作を完了する。なお、この入庫時におけるフ
ォーク10の位置の一例が図1で仮想線によって示さ
れ、かつその移動方向が矢示されている。
【0026】出庫時 (1)アンロード状態のフォーク10を昇降台9上の中
央位置に保持した状態で、走行体8と昇降台9とを駆動
して、出庫すべきワークを収納してあるワーク収納部4
に対向する位置に昇降台9を停止させる。この場合は、
フォーク10の上面が当該ワーク収納部4のワーク載置
面4aよりも若干下方に位置するように昇降台9を位置
決めする。
【0027】(2)フォーク10を当該ワーク収納部4
に向って前進させる。この場合、当該ワーク収納部4内
に存在するワークの数と、出庫要求数とに応じてフォー
ク10の前進距離が設定される。例えば、出庫要求数が
1個のときには、フォーク10をその最前端のワーク受
部10aがワーク収納部4内に存在するワークのうちの
もっとも手前のワークの直下位置に達した点でフォーク
10を停止させる。したがって、ワーク収納部4内に存
在するワークが1個の場合は、フォーク10をワーク収
納部4の最奥部まで前進させ、また、ワーク収納部4内
に存在するワークが2個の場合は、最奥部よりも1ピッ
チだけ手前の位置でフォーク10を停止させる。
【0028】(3)昇降台9を上昇させることにより、
出庫要求数に等しい数のワークをフォーク10の一部の
ワーク受部10a上に載置する。
【0029】(4)フォーク10を中央位置まで後退さ
せる。なお、このときのフォーク10の位置の一例が図
1で実線で示され、かつその移動方向が矢示されてい
る。
【0030】(5)走行体8を出庫用コンベア13に対
向する位置まで移動させ、かつ昇降台9を最上位置に停
止させる。なお、昇降台9が上記最上位置にあるときに
は、フォーク10上のワークの底面が、出庫用コンベア
13のワーク載置面13aよりも若干上方にあるように
昇降台9を位置決めする。
【0031】(6)フォーク10を出庫用コンベア13
に向って前進させ、次に昇降台9を下降させて、フォー
ク10上のワークを出庫用コンベア13上に移載した
後、フォーク10を中央位置に戻すことによって出庫動
作を完了する。
【0032】図3は、上述した本発明の第1の実施例に
おける入出庫制御ルーチンのフローチャートである。図
3において、ステップS1〜S3は入庫フロー、ステッ
プS4〜S8が出庫フローである。
【0033】入庫フローがスタートとすると、ステップ
S1で、棚1または2内の空のワーク収納部4へ前述し
たワーク入出庫装置5の入庫動作によって、ワークがロ
ットで入庫される。入庫が完了すると、ステップS2
で、入庫がなされたワーク収納部4の位置、入庫個数、
入庫機種すなわちワークの種類がメモリに記憶され、次
のステップS3で出庫要求があるか否かが判定され、出
庫要求があるときには、出庫フローがスタートする。
【0034】この出庫フローでは、ステップS4で、出
庫要求機種に基づいて、該当するワークが収納されてい
るワーク収納部4の位置が検索される。次のステップS
5で、当該ワーク収納部4内に存在するワークの個数お
よび出庫要求数に基づいてフォーク10の前進距離がセ
ットされて出庫動作がなされる。そして出庫が完了する
と、ステップS6で当該ワーク収納部4に収納されてい
たワークの数から出庫数が減算され、次のステップS7
で入庫要求があるか否かが判定される。そして入庫要求
があるときには、ステップS1へ戻り、入庫要求がない
ときには、ステップS8へ進んで出庫要求があるか否か
を調べ、出庫要求があるときには、ステップS4に戻
り、出庫要求がないときには、ステップS7へ戻るよう
になっている。
【0035】次に図4は、本発明の第2の実施例の概略
的な全体構成図である。本実施例では、ワークA〜C
が、例えば平歯車のように中心孔19を備えて円筒状を
なしており、かつ開口部側が上方にあるように傾斜して
設けられたコンテナ20内に、多数のワークがそれらの
軸線を整列させて上下2列に収容されている。そして1
個のコンテナ20内には同一機種のワークが収容され、
コンテナ20単位でワーク収納棚21に入庫されるよう
になっている。ワーク収納棚21には、ワークをコンテ
ナ20ごと収納するワーク収納部22が上下方向ならび
に水平方向に複数設けられている。
【0036】入出庫装置23は、床レール24と天井レ
ール25とに案内されて、図4の紙面に直交する方向に
移動しうる柱状の走行体26と、この走行体26の柱状
部分に上下に設けられて昇降する2個の昇降台27,2
8と、コンテナ20を支持して、棚21のワーク収納部
22に対し前進および後退する方向に移動可能に下方の
昇降台27上に設けられた入庫専用フォーク29と、上
方の昇降台28上に設けられた出庫専用ピッキングアー
ム30とを備えている。
【0037】出庫専用ピッキングアーム30は、走行体
26の走行方向に沿った軸線のまわりで回動自在な部材
31上に設けられ、かつサーボモータ(図示せず)によ
り駆動されて、棚21に向って進退するようになってい
る。上記ピッキングアーム30は、ワークの中心孔19
内に遊嵌されうる外径を有する丸棒よりなり、かつその
先端外周面に、ワークの中心孔19の内周面に対し着脱
可能に係着する手段、例えばチャック(図示は省略)を
備えている。
【0038】また、走行体26の起行路に近接して、フ
ォーク29との間でコンテナ20の授受を行なう入庫用
コンベア32(下方)と、ピッキングアーム30からワ
ークを受取る出庫用コンベア33(上方)とが配設され
ている。なお、入庫専用フォーク29は、ワークが出庫
されて空になったコンテナ20をワーク収納部22から
出庫する機能も有する。
【0039】次に上述のような構成を有するワーク入出
庫装置23の動作について説明する。
【0040】入庫時 (1)フォーク29を昇降台27上の中央位置に保持
し、かつ昇降台28上のピッキングアーム30を後退位
置に保持した状態で、走行体26を入庫用コンベア32
に対向する位置まで移動させ、かつ下方の昇降台27
を、フォーク29の上面が、入庫用コンベア32のコン
テナ載置面32aよりも若干下方に位置するように位置
決めする。このとき、上方の昇降台28は入庫作業を妨
げないように最上位置に移動させる。
【0041】(2)フォーク29を入庫用コンベア32
に向って前進させ、フォーク29が入庫用コンベア32
上のワークの充満したコンテナ20の真下位置でフォー
ク30を停止させる。
【0042】(3)昇降台27を上昇させ、フォーク2
9上にコンテナ20を移載する。
【0043】(4)コンテナ20を支持したフォーク2
9を中央位置まで後退させ、かつ走行体26および昇降
台27を駆動して、これから入庫すべき空のコンテナ収
納部22に対向する位置に昇降台27を停止させる。こ
のときは、フォーク29の上面がワーク収納部22のワ
ーク載置面22a(図5参照)よりも若干上方にあるよ
うに昇降台27を位置決めする。
【0044】(5)フォーク30を当該ワーク収納部2
2に向って前進させ、次に昇降台27を下降させてフォ
ーク30上のコンテナ20をワーク収納部22のワーク
載置面22a上の所定位置に移載する。
【0045】(6)フォーク30を中央位置まで後退さ
せ、かつ昇降台27を最下位置まで下降させて入庫動作
を完了する。
【0046】出庫時 (1)ピッキングアーム30を昇降台28上の後退位置
に保持した状態で、走行体26と昇降台28とを駆動し
て、出庫すべきワークを収容したコンテナ20が収納さ
れているワーク収納部22に対向する位置に昇降台28
を停止させる。このとき、出庫すべきワークの軸線とピ
ッキングアーム30の軸線とを一致させる。
【0047】(2)ピッキングアーム30を当該ワーク
収納部22に向って前進させる。この場合、前述と同時
に、当該ワーク収納部22の上記軸線上に存在するワー
クの数と、出庫要求数とに応じて、ピッキングアーム3
0の前進距離が設定される。
【0048】(3)ピッキングアーム30の先端外周面
に設けられたチャックを作動させて、所要数のワークを
ピッキングアーム30上に保持し、ピッキングアーム3
0を後退させる。
【0049】(4)昇降台28を最上位置に上昇させ、
かつピッキングアーム30を走行体26の走行方向に沿
った軸線のまわりで回動させて、ピッキングアーム30
上に保持されたワークを出庫用コンテナ33上に載置
し、チャックによるワークの係着を解除することによっ
て、ワークを出庫用コンテナ33のワーク載置面33a
上に移載する。
【0050】(5)ピッキングアーム30を反転させ、
出庫動作を完了する。
【0051】図6および図7は、上述した本発明の第2
の実施例における入出庫制御ルーチンのフローチャート
である。図6において、ステップS11〜S13は入庫
フロー、ステップS14〜S20は出庫フローである。
なお、入庫フローのステップS11〜S13は、前述し
た図3のステップS1〜S3とほぼ同様であるから説明
は省略する。
【0052】出庫フローでは、ステップS14で、出庫
要求機種に基づいて、該当するワークが収納されている
ワーク収納部22の位置およびコンテナ20内の列が検
索される。次のステップS15では、当該ワーク収納部
22内にコンテナ20によって収納されている当該列の
ワークの個数および出庫要求数に基づいて、ピッキング
アーム30の前進距離がセットされて出庫動作がなされ
る。そして出庫が完了すると、図7のステップS16
で、当該コンテナ20内のワーク数Nおよび当該コンテ
ナ20内の1列分の個数nからそれぞれ出庫数が減算さ
れ、n=0で出庫時の列が変更される。次のステップS
17では、当該コンテナ20内のワーク数Nがゼロにな
ったか否かが判定され、ゼロであれば、ステップS18
へ移って空のコンテナ20を入庫専用フォーク29を用
いて出庫する。また、Nがゼロでなければ、ステップS
19で入庫要求があるか否かが判定される。そして入庫
要求があるときには、ステップS11へ戻り、出庫要求
がないときには、ステップS20へ進んで出庫要求があ
るか否かが判定され、出庫要求があるときには、ステッ
プS14へ戻り、出庫要求がないときには、ステップS
19へ戻るようになっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例による自動倉庫設備の概
略的な全体構成図
【図2】本発明の第1の実施例によるワーク収納棚の断
面図
【図3】本発明の第1の実施例による入出庫制御ルーチ
ンのフローチャート
【図4】本発明の第2の実施例による自動倉庫設備の概
略的な全体構成図
【図5】本発明の第2の実施例によるワーク収納棚に収
納されたコンテナの断面図
【図6】本発明の第2の実施例による入出庫制御ルーチ
ンの一部を示すフローチャート
【図7】図6に連結される入出庫制御ルーチンのフロー
チャート
【符号の説明】
1,2,21 ワーク収納棚 4,22 ワーク収納部 5,23 ワーク入出庫装置 8,26 走行体 9,27,28 昇降台 10,29 フォーク 10a ワーク受部 12,32 入庫用コンベア 13,33 出庫用コンベア 20 コンテナ 30 ピッキングアーム

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のワーク収納部を備えた部品収納庫
    に対し自動的にワークの入出庫を行なうワーク入出庫装
    置であって、 入出庫時には、複数のワークを前記ワーク収納部に同時
    に入庫させ、出庫時には、前記ワーク収納部から前記ワ
    ークを所要数づつ出庫させる手段を備えてなることを特
    徴とする自動倉庫設備。
  2. 【請求項2】 複数のワーク収納部を備えた部品収納庫
    に対し自動的にワークの入出庫を行なうワーク入出庫装
    置であって、 前記ワーク収納部に対して前進および後退する方向に移
    動可能に設けられ、かつ複数のワーク受部をその進退方
    向に沿って整列させたワーク受部材と、 入庫時には、同種のワークを前記ワーク受部上にそれぞ
    れ支持した前記ワーク受部材を前記ワーク収納部に向っ
    て前進させて複数のワークを同時に入庫させ、出庫時に
    は、前記ワーク収納部内に存在する前記ワークの個数お
    よび出庫要求数に応じて、前記ワーク受部材の前進方向
    への移動距離を制御して、一部のワーク受部上に前記ワ
    ークを支持した前記ワーク受部材を前記ワーク収納部か
    ら退去させることにより、所要数のワークのみを出庫さ
    せるワーク受部材駆動手段とを備えてなることを特徴と
    する自動倉庫設備。
  3. 【請求項3】 入庫専用のワーク受部材と出庫専用のワ
    ーク受部材とを備えてなることを特徴とする請求項1記
    載の自動倉庫設備。
JP28123691A 1991-10-28 1991-10-28 自動倉庫設備 Pending JPH05116708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28123691A JPH05116708A (ja) 1991-10-28 1991-10-28 自動倉庫設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28123691A JPH05116708A (ja) 1991-10-28 1991-10-28 自動倉庫設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05116708A true JPH05116708A (ja) 1993-05-14

Family

ID=17636262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28123691A Pending JPH05116708A (ja) 1991-10-28 1991-10-28 自動倉庫設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05116708A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997036804A1 (en) * 1996-03-29 1997-10-09 Electrocom Automation L.P. Transfer of cartridges containing flat articles
US6390756B1 (en) * 1997-10-29 2002-05-21 Siemens Dematic Postal Automation, L.P. Transfer of cartridges containing flat articles
US6478524B1 (en) * 1999-09-02 2002-11-12 Liconic Ag Storage arrangement and storage receptacle with storage arrangement
WO2011006247A1 (en) * 2009-07-16 2011-01-20 Pcas Patient Care Automation Services Inc. Method and apparatus for picking a package from a dispensing system
US8857208B2 (en) 2007-03-20 2014-10-14 Liconic Ag Automated substance storage

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997036804A1 (en) * 1996-03-29 1997-10-09 Electrocom Automation L.P. Transfer of cartridges containing flat articles
US6390756B1 (en) * 1997-10-29 2002-05-21 Siemens Dematic Postal Automation, L.P. Transfer of cartridges containing flat articles
US6478524B1 (en) * 1999-09-02 2002-11-12 Liconic Ag Storage arrangement and storage receptacle with storage arrangement
US8857208B2 (en) 2007-03-20 2014-10-14 Liconic Ag Automated substance storage
WO2011006247A1 (en) * 2009-07-16 2011-01-20 Pcas Patient Care Automation Services Inc. Method and apparatus for picking a package from a dispensing system
US8465243B2 (en) 2009-07-16 2013-06-18 Wes van Ooyen Method and apparatus for picking a package from a dispensing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6929876B2 (ja) 保管システム
US3625384A (en) Article-handling apparatus
EP0224931B1 (en) Pallet changing system for a machine tool
JP2764216B2 (ja) 複数種類の物品を貯蔵、送出するための物品取扱装置
WO2019123254A1 (en) Warehouse management, a robot and an adaptor
US20230174302A1 (en) Container handling vehicle
JPH05116708A (ja) 自動倉庫設備
CN217147265U (zh) 工作站、容器装卸系统
JP2897619B2 (ja) 自動倉庫
JP2021155202A (ja) 物品収容設備
JP4619497B2 (ja) タイヤ用自動倉庫
JPH07187329A (ja) 自動倉庫における移載装置
JPS6082508A (ja) 移動棚装置
JP2001097505A (ja) 熱切断加工機に対する板材搬入搬出装置
US6394744B1 (en) Stacking machine for part trays
NO346952B1 (en) A storage container handling system and a method thereof
JP2660600B2 (ja) ケース移載装置
TWM608848U (zh) 微型倉儲系統
JPH0628484Y2 (ja) 倉庫設備
JP3510045B2 (ja) 物品保管設備
CN116605562A (zh) 工作站、容器装卸系统和容器装卸方法
JPH032763B2 (ja)
JP2024506826A (ja) 自動化された供給方法、及びロボット化された自動倉庫
JPH0524607A (ja) 立体自動倉庫に於けるフオーク昇降位置の制御方法
JPH0834736B2 (ja) ワークの交換装置