JPH051158Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH051158Y2
JPH051158Y2 JP1984063161U JP6316184U JPH051158Y2 JP H051158 Y2 JPH051158 Y2 JP H051158Y2 JP 1984063161 U JP1984063161 U JP 1984063161U JP 6316184 U JP6316184 U JP 6316184U JP H051158 Y2 JPH051158 Y2 JP H051158Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
npn transistor
timer
heating element
self
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1984063161U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59177237U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6316184U priority Critical patent/JPS59177237U/ja
Publication of JPS59177237U publication Critical patent/JPS59177237U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH051158Y2 publication Critical patent/JPH051158Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Temperature (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自己保持機能と時限装置とを有し、こ
の自己保持機能と時限装置により被制御回路のス
イツチング素子を制御する構成とした温度制御装
置に関するものである。
以下本考案の一実施例について図面に基づいて
説明する。
第1図は本考案の実施例を示す温度制御装置の
電気回路図、第2図は発熱体の温度特性図であ
る。
図において、1は交流電源、2は発熱体等の負
荷、3は負荷2への通電を制御するスイツチング
素子(以下SCRという)、4はSCR3の導通を制
御するための制御回路であり、例えば、負荷2が
発熱体の場合、温度検出回路やSCR3の駆動回
路等が含まれる。5は時限装置6及び自己保持手
段に電源を供給する直流電源である。この時限装
置6は上記制御回路4及び自己保持機能の動作を
制御するための時限的な出力信号を発生する。7
はプツシユしたときのみ接点が閉成され、独立し
た2個の接点7A,7Bを有するプツシユオンス
イツチ、8,9,10,11,12,13及び1
4は固定抵抗、15はSCR3の通電率を変える
ための可変抵抗器であつて、上記負荷2が発熱体
であるときは温度調節器として働らく。16,1
7,18及び19はダイオード、20,21,2
2,23,24及び25はNPNトランジスタ、
27は自己保持機能動作表示用LEDである。
次に上記第1図の電気回路図の接続関係につい
て説明すると、まず、交流電源1に負荷2及び
SCR3が直列に接続されてなる主回路を形成し、
この主回路に並列に制御回路4が並列に接続さ
れ、この制御回路4からSCR3にゲート信号を
供給すべくSCR3のゲートと制御回路4が接続
され、この制御回路4とSCR3のカソードライ
ン(ACライン)間に温度調節用可変抵抗器15
が接続されている。
そして直流電源5(負極側は上記SCR3のカ
ソードラインに接続されている)には上記時限装
置6が接続されており、この時限装置6の出力端
子6′は可変抵抗器15の両端にコレクタ、エミ
ツタが接続されてなるNPNトランジスタ20及
びNPNトランジスタ24のベースに接続されて
いる。また、直流電源5には自己保持手段が接続
されている。即ち、直流電源5には、抵抗8を介
してNPNトランジスタ21,22が接続され、
このNPNトランジスタ21,22と抵抗8との
接続点aは抵抗14、ダイオード18の直列回路
を介してNPNトランジスタ23のベースに接続
されている。そして、上記NPNトランジスタ2
3のコレクタは抵抗10を介して直流電源5に接
続されている。
また、上記NPNトランジスタ22のベースは
ダイオード17,抵抗9、プツシユオンスイツチ
7の接点7Bの直列回路を介して直流電源5の正
極側に、NPNトランジスタ21のベースはダイ
オード16を介してNPNトランジスタ23のコ
レクタと抵抗10との接続点bに接続されてい
る。そして、この接続点bはダイオード19、抵
抗13の直列回路を介してNPNトランジスタ2
5のベースに、さらに抵抗12を介してNPNト
ランジスタ26のベースに接続されている。そし
て、上記NPNトランジスタ25のコレクタは上
記SCR3のゲートに、エミツタはSCR3のカソ
ード(直流電源5の負極側)に接続され、上記
NPNトランジスタ26はLED27、抵抗11の
直列回路を介して直流電源5間に接続されてい
る。また、上記NPNトランジスタ25のベー
ス・エミツタ間にNPNトランジスタ24のコレ
クタ・エミツタが接続され、このNPNトランジ
スタ24のベースは上記時限装置6の出力端子
6′に接続されている。
次に、以上の構成からなる温度制御装置につい
て、電気毛布の温度制御装置に応用した場合につ
きその動作を説明する。
この場合、上記負荷2は電気毛布等の発熱体、
可変抵抗器15は温度調節用可変抵抗器として使
用される。
まず、(温度)制御装置が交流電源1に接続さ
れると、制御回路4から出力される制御信号によ
りSCR3は導通し、発熱体(負荷)2に交流電
源1が供給される。(温度調節用)可変抵抗器1
5により設定された温度に達すると、上記制御回
路4から出力される制御信号により上記SCR3
はON,OFFをくり返し、発熱体(負荷)2の温
度は一定に保持される。このときの発熱体(負
荷)2の温度特性は第2図における特性曲線Bに
示すように室内温度ロより温度が上昇した(温度
調節用)可変抵抗器15にて設定された温度ハに
達すると、温度検出回路(図示せず)等を含む上
記制御回路4から出力される制御信号により上記
発熱体(負荷)2の温度は略一定に保たれる。
また、通電当初、上記プツシユオンスイツチ7
を手動にて操作すると自己保持機能及び時限装置
6は動作を開始し、時限装置6の時限設定装置
(図示せず)によつて設定される時間だけ出力信
号が出力端子6′から出力される。この出力信号
はNPNトランジスタ20のベースに加えられる
のでNPNトランジスタ20はONするとともに
コレクタ・エミツタ間に接続されてなる(温度調
節用)可変抵抗器15は短絡する。即ち、この
(温度調節用)可変抵抗器15の抵抗値がいかな
る値であつても毛布温度の調節器としては最高
(強)に設定された状態になる。またこのとき、
自己保持手段のNPNトランジスタ22も同時に
ONしてコレクタ電位は零電位となり、NPNト
ランジスタ23にはベース電流は流れずNPNト
ランジスタ23はOFF状態となる。そうすると
NPNトランジスタ23のコレクタ電位(b点)
は上昇するので抵抗10及びダイオード16を介
してNPNトランジスタ21にベース電流が流れ
てこのNPNトランジスタ21はON状態になる。
即ち、NPNトランジスタ21及び22のコレク
タ電位は零、NPNトランジスタ23はOFF、
NPNトランジスタ21はONとなつて自己保持
状態となる。そして、このときNPNトランジス
タ26のベースにも抵抗10及び12を介してベ
ース電流が流れてNPNトランジスタ26がON
するため、LED27に電流が流れてLED27は
点灯し、上述した自己保持状態を表示する。ま
た、抵抗10、ダイオード19、抵抗13を介し
てNPNトランジスタ25のベースにも電流が流
れるのであるが、このNPNトランジスタ25の
ベース・エミツタ間にはNPNトランジスタ24
が接続されており、ベースには上記時限装置6の
出力端子6′が接続されているから、上述したよ
うに出力端子6′から出力信号が出力されている
間は、当然のことながら上記NPNトランジスタ
24はONし、上記NPNトランジスタ25のベ
ース・エミツタ間は短絡された状態になるので上
記NPNトランジスタ25はOFFとなる。従つ
て、上記制御回路4の出力端子4′から出力され
る制御信号によつてSCR3は導通し、発熱体
(負荷)2の温度は上昇するが、(温度調節用)可
変抵抗器15が電気的に短絡されているため、設
定可能な最高温度まで上昇し、その温度を持続す
る。そして、上記時限装置6の設定期間が経過し
て時限装置6の出力端子6′からの出力が停止す
ると、上記NPNトランジスタ20はOFFする。
しかし、このとき自己保持機能は依然として動作
しており、従つて、NPNトランジスタ24が
OFFとなつているから、NPNトランジスタ25
のベース電流は抵抗10、ダイオード19及び抵
抗13を介して流れることによりNPNトランジ
スタ25はONする。上記NPNトランジスタ2
5のコレクタ・エミツタ間には上記SCRのゲー
ト・カソードが接続されているためSCRはOFF
してこの状態を持続する。そして、この状態は上
記直流電源5がOFFされるまで持続する。
以上の動作を第2図に示す発熱体の温度特性図
に基づいて説明する。
横軸は時限装置6の設定時間〔Hr〕、縦軸は発
熱体の温度〔℃〕、そして時限装置6の設定時間
をa時間とした場合についてその使用状態の一例
を示している。
まず、通電当初プツシユオンスイツチ7がON
されると、時限装置6の設定期間aでは発熱体の
温度は室温ロから上昇して中程度の温度ハを経て
最高温度イに到達した後、この最高温度を持続す
る。そして、上記設定期間aが終了して期間bに
入ると、自己保持機能によりSCR3はOFFし、
発熱体温度は室内温度ロまで低下しその温度を持
続する特性Aが得られる。
尚、特性Bは(温度調節用)可変抵抗器15を
調節して発熱体の温度がハになるように設定した
場合を示しており、はじめに設定された温度ハを
持続するようにSCR及び発熱体に通電されてい
る。上記特性Aのような使い方をすれば、電気毛
布の場合であれば、使用前に時限装置の設定時間
を設定すれば自動的に設定時間中、つまり眠りに
つくまでの間、毛布は十分暖まつているが、眠り
についた後は、SCR3はOFFし、毛布の発熱体
に通電されなくなる。睡眠中は、一般に暖はあま
り必要としないので、その期間は通電を自動的に
停止して節電を計ることができる。しかも、通電
が停止するまでの期間は時限装置によつて任意に
調節することができるので非常に使用勝手が良
い。さらに、LED27の点灯により、時限装置
の設定時間が終了した後、自己保持機能動作が継
続していることが容易にわかる。尚、上述したプ
ツシユオンスイツチ7は手動スイツチであるが、
交流電源1が供給された後、コンデンサ等を用い
た時定数回路により自動的に上記プツシユオンス
イツチ7を投入させることもできる。
以上説明したように本考案によれば、被制御回
路の発熱体の設定温度を任意に設定する温度設定
手段と、該温度設定手段の設定温度を最高温度に
手動又は自動にて自己保持する自己保持手段と、
該自己保持手段により上記発熱体への電流を制御
するスイツチング素子の動作を制御する被制御回
路のスイツチング素子制御手段と、上記自己保持
手段の動作開始と同時に動作し、該スイツチング
素子制御手段を時間的な出力信号により所定時間
通電状態に制御する時限装置とを具備したので、
このような温度制御装置を電気毛布に応用すれ
ば、就寝時に電気毛布の温度を短時間で最高温度
にすることができ、就寝時の寒さを防止すること
ができる。
また、就寝後所定時間経過すれば自動的に発熱
体への通電がきれるので、就寝時に暑く感じるこ
となく、しかも、就寝時に電気毛布への通電をき
るために起きる必要がなく、安らかな睡眠を得る
ことができる。
しかも、就寝から起床まで発熱体へ通電が行わ
れているものに比べ大幅な節電を行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す制御装置の電気
回路図、第2図は発熱体の温度特性図であつて、
2はスイツチング素子(SCR)、4は制御回路、
6は時限装置、7はプツシユオンスイツチ、8,
9,10,11,12,13及び14は固定抵
抗、15は可変抵抗器、16,17,18及び1
9はダイオード、20,21,22,23,24
及び25はNPNトランジスタ、27はLEDであ
る。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 被制御回路の発熱体の設定温度を任意に設定す
    る温度設定手段と、 該温度設定手段の設定温度を最高温度に手動又
    は自動にて自己保持する自己保持手段と、 該自己保持手段により上記発熱体への電流を制
    御するスイツチング素子の動作を制御する被制御
    回路のスイツチング素子制御手段と、 上記自己保持手段の動作開始と同時に動作し、
    該スイツチング素子制御手段を時間的な出力信号
    により所定時間通電状態に制御する時限装置とを
    具備してなることを特徴とする温度制御装置。
JP6316184U 1984-04-26 1984-04-26 温度制御装置 Granted JPS59177237U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6316184U JPS59177237U (ja) 1984-04-26 1984-04-26 温度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6316184U JPS59177237U (ja) 1984-04-26 1984-04-26 温度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59177237U JPS59177237U (ja) 1984-11-27
JPH051158Y2 true JPH051158Y2 (ja) 1993-01-13

Family

ID=30193355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6316184U Granted JPS59177237U (ja) 1984-04-26 1984-04-26 温度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59177237U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5035647A (ja) * 1973-06-18 1975-04-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5035647A (ja) * 1973-06-18 1975-04-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59177237U (ja) 1984-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0424837B2 (ja)
JPH051158Y2 (ja)
JPH0561652B2 (ja)
JPS6424411U (ja)
JPS6211366B2 (ja)
JPS6213682B2 (ja)
JPS6211726B2 (ja)
JPH0347133Y2 (ja)
JPH0433679Y2 (ja)
JPS59231355A (ja) 暖房器具
JP3048105B2 (ja) 電気カーペットの制御装置
JPS5829802Y2 (ja) 運転制御装置
JPS5824815U (ja) 電熱装置の温度制御回路
JPS62154485A (ja) 採暖器具
JPS6133205B2 (ja)
JPS58184616A (ja) 温度制御装置
JPS6347022Y2 (ja)
JPS6234212A (ja) 採暖装置
JPS6151682U (ja)
CN2085195U (zh) 电褥子全自动控制器
JPS62186486A (ja) 採暖器具
JPH11201466A (ja) 電気コタツ
JPS6175095U (ja)
JPS61120914U (ja)
JPS58184617A (ja) 温度制御装置