JPH05114915A - 交換スイツチ装置 - Google Patents

交換スイツチ装置

Info

Publication number
JPH05114915A
JPH05114915A JP30398891A JP30398891A JPH05114915A JP H05114915 A JPH05114915 A JP H05114915A JP 30398891 A JP30398891 A JP 30398891A JP 30398891 A JP30398891 A JP 30398891A JP H05114915 A JPH05114915 A JP H05114915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
atm cell
routing information
header
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30398891A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Katsukawa
保 勝川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP30398891A priority Critical patent/JPH05114915A/ja
Publication of JPH05114915A publication Critical patent/JPH05114915A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ATM ネットワークのノードにおける変換速度
を高速化する。 【構成】 入力回路30a,30b …30n では宛先情報からル
ーチング情報(S)を得、これをATM セル10のヘッダ部
のヘッダ誤り制御部(HEC) に収容し、このATMセル13を
スイッチ回路に与えてスイッチングする。出力回路50a,
50b …50n はヘッダ誤り制御部(HEC) の書き替えのみを
行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はATM(Asynchronous Traus
ter Mode) ネットワークに設けられる交換スイッチ装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】新しいISDNとしてATM が提案されてい
る。この通信はATM セル(TIC標準JT-1361 に規定)と呼
ばれる通信単位をタイムスロットに乗せて転送するもの
であり、ATM セルは宛先情報、そのエラーチェックコー
ドを収容するヘッダ部と、送信すべきデータを収容する
データ部とからなる。
【0003】図1は従来提案されているATM ネットワー
クにおけるノードの交換スイッチ装置を示している。交
換スイッチ装置には複数の入力伝送路1a,1b …1n、出力
伝送路2a,2b …2nが接続されており、いずれかの入力伝
送路1a,1b …1nを伝送されてきたATM セル10は各入力伝
送路1a,1b …1nに連なる入力回路3a,3b …3nに入力され
る。
【0004】入力回路3a,3b …3nは入力されたATM セル
10のヘッダ部の宛先情報、つまり伝送論理パス識別子(V
PI), チャネル識別子(VCI) からルーチング情報を得る
ための変換テーブルを備えている。そしてATM セルが入
力されると宛先情報aをアドレス情報として該当番地の
ルーチング情報sを求める。なお図中のHEC はエラーチ
ェックコードを収容するヘッダ誤り制御部を示す。
【0005】同アドレスには出力回路でのデータ変換の
ためのアドレス情報bも格納されており、これらの情報
b,sが入力回路3a,3b …3nでヘッダ部に収容されてな
るATM セル11がスイッチ回路4へ与えられる。この際AT
M セル10に収容されていたエラーチェックコード(CRC
等) は消されてしまう。
【0006】スイッチ回路4ではルーチング情報に基づ
いて出力伝送路2a,2b …2nを選択し、ATM セル11を、選
択した出力伝送路に設けてある出力回路5a,5b …5nのい
ずれかへ与える。出力回路5a,5b …5nには前記情報bか
らVPI/VCI に復元するための変換テーブルが設けられて
おり、そのヘッダ部に変換テーブルから読出した宛先情
報(VPI/VCI) a及びエラーチェックコードを収容してな
るATM セル12を出力する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上の如きスイッチン
グではATM セルのデータの変換処理をスイッチ回路4の
前後段でする必要があり、伝送速度高速化の隘路となっ
ていた。本発明はこのような事情に鑑みてなされたもの
であり、ATM セルのHEC 部分を利用することにより、変
換処理を1回にして高速伝送を可能にする交換スイッチ
装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る交換スイッ
チは、ATM ネットワークのノードに設けられており、入
力伝送路から入力されてきたATM セルのヘッダ部に収容
されている宛先情報に基づき、該ATM セルを送出すべき
出力伝送路へスイッチングする交換スイッチ装置におい
て、入力伝送路から入力されてきたATM セルのヘッダ部
の宛先情報に基づきルーチング情報を得て、これを前記
ATM セルのヘッダ部のエラーチェックコードを収容すべ
き部分に収容する入力回路と、前記ルーチング情報に基
づき出力伝送路を選ぶスイッチ回路と、該スイッチ回路
を経たATM セルのヘッダ部のルーチング情報をエラーチ
ェックコードに書き替える出力回路とを具備することを
特徴とする。
【0009】
【作用】入力回路においてルーチング情報を得てこれを
エラーチェックコードを収容すべき部分に収容する。こ
のルーチング情報によってスイッチ回路はスイッチング
を行い、出力回路ではルーチング情報をエラーチェック
コードに書換える。この間宛先情報のVPI,VCI はそのま
ま保持され、その結果、該宛先情報の再現のための処理
が不要となる。
【0010】
【実施例】以下本発明をその実施例を示す図面に基づい
て詳述する。図2はATM セルのフォーマットを示しそれ
自体は従来同様である。つまり先頭5バイトがヘッダ部
であり、これに続く48バイトがデータ部となっている。
ヘッダ部の先頭4ビットは空白、続く24ビットはVPI/VC
I の宛先情報、次の4ビットが空白、最後の1バイトが
ヘッダ誤り制御(HEC) 部となっている。
【0011】図3は本発明の交換スイッチ装置を示して
いる。入力伝送路1a,1b …1nは入力回路30a,30b …30n
を介してスイッチ回路4に接続され、その出力側には出
力回路50a,50b …50n を介して出力伝送路2a,2b …2nが
接続されている。
【0012】入力回路30a,30b …30n は入力されてきた
ATM セル10のVPI/VCI の宛先情報aをアドレスとし、VP
I/VCI それ自体aと、ルーチング情報sとを同番地に記
憶している交換テーブルを有しており、入力されたATM
セル10のヘッダ部ではこの情報aとルーチング情報sと
が書込まれる。宛先情報aは元の位置に、またルーチン
グ情報sはHEC 部に書込まれる。
【0013】このようなATM セル13がスイッチ回路4へ
入力されるとここでルーチング情報に応じた選択のスイ
ッチングが行われる。そして選択された出力伝送路2a,2
b …2nに連なる出力回路50a,50b …50n においてはヘッ
ダ部のエラーチェックコードが作成され、これがHEC 部
に乗せられ、ATM セル12が出力されていく。
【0014】
【発明の効果】本発明は交換スイッチ装置が以上のよう
に作成され、動作するものであり、交換処理は入力回路
だけで済み、その分高速化が可能となる。また出力回路
に交換テーブルを用意する必要がなく、その分安価に交
換スイッチ装置を提供できる。なお、入力回路30a,30b
…30n における交換処理に際し、入力された宛先情報に
は別の宛先情報を付与することも可能であり、スイッチ
回路4でのスイッチングのあとの宛先を変更する処理を
同時的に行える利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の交換スイッチ装置のブロック図である。
【図2】ATM セルのフォーマット図である。
【図3】本発明の交換スイッチ装置のブロック図であ
る。
【符号の説明】
1a,1b …1n 入力伝送路 2a,2b …2n 出力伝送路 30a,30b …30n 入力回路 4 スイッチ回路 50a,50b …50n 出力回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ATM ネットワークのノードに設けられて
    おり、入力伝送路から入力されてきたATM セルのヘッダ
    部に収容されている宛先情報に基づき、該ATM セルを送
    出すべき出力伝送路へスイッチングする交換スイッチ装
    置において、入力伝送路から入力されてきたATM セルの
    ヘッダ部の宛先情報に基づきルーチング情報を得て、こ
    れを前記ATM セルのヘッダ部のエラーチェックコードを
    収容すべき部分に収容する入力回路と、前記ルーチング
    情報に基づき出力伝送路を選ぶスイッチ回路と、該スイ
    ッチ回路を経たATM セルのヘッダ部のルーチング情報を
    エラーチェックコードに書き替える出力回路とを具備す
    ることを特徴とする交換スイッチ装置。
JP30398891A 1991-10-22 1991-10-22 交換スイツチ装置 Pending JPH05114915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30398891A JPH05114915A (ja) 1991-10-22 1991-10-22 交換スイツチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30398891A JPH05114915A (ja) 1991-10-22 1991-10-22 交換スイツチ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05114915A true JPH05114915A (ja) 1993-05-07

Family

ID=17927696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30398891A Pending JPH05114915A (ja) 1991-10-22 1991-10-22 交換スイツチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05114915A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06350632A (ja) * 1993-06-03 1994-12-22 Oki Electric Ind Co Ltd Atm交換装置におけるヘッダ変換方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06350632A (ja) * 1993-06-03 1994-12-22 Oki Electric Ind Co Ltd Atm交換装置におけるヘッダ変換方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3001953B2 (ja) 仮想識別子変換装置
US6728242B2 (en) ATM cell switching system
US5546387A (en) Label handling in packet networks
WO1991002420A1 (en) Communication switching element and method for transmitting variable length cells
US5666361A (en) ATM cell forwarding and label swapping method and apparatus
EP0683949B1 (en) A method for handling redundant switching planes in packet switches and a switch for carrying out the method
US7430208B1 (en) Efficient method for packet switching on asynchronous transfer mode switch based platforms
US7286565B1 (en) Method and apparatus for packet reassembly in a communication switch
US5796734A (en) Simultaneously-occuring message control device in a communications system where a message is transmitted using a plurality of data units
US6633961B2 (en) Buffer apparatus with data insertion control function, insertion data controlling method, and data insertion apparatus with data insertion control function
US6046996A (en) Identifier translation apparatus
JPH05114915A (ja) 交換スイツチ装置
JP3072443B2 (ja) Atm交換におけるヘッダの変換方式
US20010028652A1 (en) ATM cell switching system
JP3501577B2 (ja) Atmセルヘッダ変換回路
JP2829255B2 (ja) Atm交換装置
US6522652B1 (en) ATM exchange
JP3137312B2 (ja) Atmインタフェース回路
JP3955640B2 (ja) ポイント対ポイント・インタフェース上にポイント対マルチポイント・インタフェースを再構築する方法
KR100349805B1 (ko) 비동기 전송 모드 스위칭 시스템에서 내부 스위칭 셀의가상 경로 식별자,가상 채널 식별자 활용방법
KR970002712B1 (ko) 비동기 전달모드망에서 다수의 가상연결을 가지는 비동기 전달모드 적응계층의 다중화 식별자 할당 및 복구 방법
US7466709B1 (en) ATM switching equipment having a switching network
JP3048783B2 (ja) 二重化atmセル分解装置
JP2853382B2 (ja) 非同期転送モードのためのクロスコネクト通信装置
JPH09284308A (ja) Atmセルルーティング制御方法及び制御装置