JPH05113439A - 単糖類から少糖類までの一斉分析方法 - Google Patents

単糖類から少糖類までの一斉分析方法

Info

Publication number
JPH05113439A
JPH05113439A JP8096691A JP8096691A JPH05113439A JP H05113439 A JPH05113439 A JP H05113439A JP 8096691 A JP8096691 A JP 8096691A JP 8096691 A JP8096691 A JP 8096691A JP H05113439 A JPH05113439 A JP H05113439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
oligosaccharides
column
monosaccharides
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8096691A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Kakita
浩孝 垣田
Katsuyuki Tanaka
勝之 田中
Katsuo Komiya
克夫 小宮
Yoshio Kato
芳男 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP8096691A priority Critical patent/JPH05113439A/ja
Publication of JPH05113439A publication Critical patent/JPH05113439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 単糖類と少糖類とを含む試料から、単糖類の
各成分相互間及び少糖類の各成分相互間を確実に分離
し、各成分を一斉に高感度で効率良く分離分析すること
のできる分析方法を提供する。 【構成】 単糖類と少糖類とを含む試料を、2種以上の
異なる溶離液1a、2bを用いて液体クロマトグラフィ
ーの分離用カラム7によって分離し、分離した各成分を
カラム7から検出器16に送るまでの間に反応槽14に
てオンラインで反応試薬9a、10aと反応させて誘導
体化し、検出器16において検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高速液体クロマトグラフ
ィーによって単糖類及び少糖類を含む試料中から各成分
を分離して分析することができる、単糖類から少糖類ま
での一斉分析方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】単糖類
や少糖類等の糖質を分析する方法として、ゲル濾過クロ
マトグラフィー法や順相クロマトグラフィー法が知られ
ている。従来これらの方法において、蛍光や紫外線吸
収、可視部吸収がない試料の検出には示差屈折計が用い
られており、単糖類や少糖類の検出は示差屈折計によっ
ていた。しかしながら、ゲル濾過クロマトグラフィー法
では単糖類と少糖類との分離は可能であっても、単糖類
相互の分離や少糖類相互の分離を行うことは困難であっ
た。また順相クロマトグラフィー法の場合も、示差屈折
計によって検出を行う場合には均一組成の移動相しか使
用できず、均一組成の移動相を用いた場合には少糖類の
完全溶出か、単糖類相互の分離のいずれかを犠牲にしな
ければならない問題があった。
【0003】一方、試料を前処理して各成分を誘導体化
して各成分に蛍光特性や紫外部吸収特性を付与した後、
高速液体クロマトグラフィーを用いて分離し、蛍光検出
器や紫外線吸収検出器により検出する方法も知られてい
る。この方法によれば移動相の組成を変化させて溶離を
行うことができ、均一組成の移動相を用いる場合に比べ
て単糖類や少糖類の各成分相互を分離することも可能と
なるが、誘導体化による分子量増大等のために各成分の
分離状態が悪くなり(ピークがブロード状となったり、
各成分のピークが重なる等)、この結果、各成分の検出
感度が低下するという問題があった。本発明者らは上記
の点に鑑み鋭意研究した結果、2以上の異なる移動相を
用いて分離を行った後に、各成分の誘導体化を行い、こ
の誘導体を検出器で検出することにより、上記従来技術
の欠点を解決できることを見出し本発明を完成するに到
った。
【0004】
【課題を解決するための手段】即ち本発明の単糖類から
少糖類までの一斉分析方法は、単糖類及び少糖類を含む
試料を、2種類以上の異なる移動相を用いて液体クロマ
トグラフィー用カラムによって各成分に分離する工程、
分離した各成分をカラムから検出器に送るまでの間にお
いてオンラインで誘導体化する工程、各成分の誘導体を
検出器で検出する工程よりなることを特徴とする。
【0005】本発明方法は、リキソース、フルクトー
ス、グルコース等の単糖類と、マルトース、マルトトリ
オース、マルトテトラオース、マルトペンタオース、マ
ルトヘキサオース、マルトヘプタオース等の少糖類とを
含む試料から、これらの各成分を相互に分離して分析す
る方法であるが、このような単糖類と少糖類とを含む試
料としては、例えば、ガム、飴等の菓子類、ジュース、
豆乳等の飲料等が挙げられる。本発明において少糖類と
は分子量5000以下のものをいう。
【0006】本発明方法において、液体クロマトグラフ
ィー用カラムとして、イオン交換クロマトグラフィー用
カラム、逆相クロマトグラフィー用カラム、順相クロマ
トグラフィー用カラム等を用いることができるが、糖の
保持力が分子量に略比例しているためや、分子量の大き
な糖(分子量5000〜10000程度)まで分析でき
る点で特に順相クロマトグラフィー用カラムが好まし
い。イオン交換クロマトグラフィー用カラムとしては、
例えばTSKgel SugarAXI(東ソー(株)
製)、TSKgel SugarAXG(東ソー(株)
製)、TSKgel SugarSCX(東ソー(株)
製)、TSKgel SAX(東ソー(株)製)等が挙
げられる。逆相クロマトグラフィー用カラムとしては、
例えばTSKgel ODS−80Tm(東ソー(株)
製)、TSKgel ODS−120T(東ソー(株)
製)、TSKgel ODS−120A(東ソー(株)
製)等が挙げられる。また順相クロマトグラフィー用カ
ラムとしては、例えばTSKgel Amide−80
(東ソー(株)製)、TSKgel NH2−60(東
ソー(株)製)等が挙げられる。
【0007】本発明において、移動相としての溶離液は
流速0.2〜1.5ml/分で送液することが好ましい。使用
する溶離液はカラムの違いによっても異なるが、順相ク
ロマトグラフィー用カラムを用いる場合、アセトニトリ
ル/水、アセトン/水、1,4-ジオキサン/水、メタノー
ル/水、エタノール/水、n−ヘキサン/エタノール、
n−ヘキサン/アセトン、n−ヘキサン/1,4-ジオキサ
ン等の2成分系の混合溶媒、アセトニトリル/メタノー
ル/水、n−ヘキサン/クロロホルム/1,4-ジオキサン
等の3成分系の混合溶媒等を用いることができる。更に
これらに蟻酸アンモニウム、燐酸二水素カリウム、酢酸
−トリエチルアミン塩等の塩類やトリヒドロキシメチル
アミノメタン、エタノールアミン、トリエチルアミン、
トリ−n−ブチルアミン、ジエチルアミノエタノール等
の塩基を含むもの等も用いることができる。なかでもア
セトニトリル/水、アセトン/水の2成分系の混合溶媒
が好ましい。上記塩類、塩基等はよりシャープなピーク
を得る目的で溶離液に少量添加する。添加量は検出法の
違いによっても異なるが、蛍光検出器を用いる場合には
溶離液中の濃度として100〜700mM程度、紫外線
吸収や可視吸収検出器を用いる場合には100mM程度
以下が好ましい。
【0008】本発明においては移動相として異なる2種
類以上の溶離液を用いるが、特に好ましい溶離液の具体
的な組み合わせ例としては、アセトニトリル/蒸留水=
80/20(体積比)混合液とアセトニトリル/蒸留水
=60/40(体積比)混合物が挙げられる。本発明方
法においては、溶離液を段階的に切り換える段階溶離
法、溶離液の成分の濃度を勾配を持たせて変化させるグ
ラディエント溶離法等のいずれの方法も採用することが
できる。
【0009】液体クロマトグラフィー用カラムで分離さ
れた各成分は、検出器に送るまでの間にオンラインで誘
導体化される。各成分の誘導体化に用いる反応試薬とし
ては例えば、エチレンジアミン、エタノールアミン、2
−シアノアセトアミド、タウリン、ベンズアミジン、4
−メトキシベンズアミジン、フェノール/硫酸、アミノ
安息香酸等を用いることができる。上記反応試薬による
誘導体化反応は、反応試薬として、4−アミノ安息香酸
を用いる場合には強アルカリ性で、エチレンジアミン、
エタノールアミン、2−シアノアセトアミド、ベンズア
ミジン、4−メトキシベンズアミジンを用いる場合には
弱アルカリ性で、タウリンを用いる場合には中性で、フ
ェノール/硫酸を用いる場合には強酸性で行う。反応試
薬は試薬の種類別に最適な割合を検討し添加することが
好ましい。液体クロマトグラフィー用カラムとして順相
クロマトグラフィー用カラムを用いる場合、順相クロマ
トグラフィー用の移動相への溶解性の上から、上記反応
試薬のうち2−シアノアセトアミド、ベンズアミジン、
4−メトキシベンズアミジン等の溶解度の高い反応試薬
が好ましい。
【0010】検出器としては、蛍光検出器、紫外線吸収
検出器、可視吸収検出器等を用いることができるが、使
用し得る検出器及び測定波長は用いる反応試薬や移動相
の種類等によって異なる。各反応試薬に適した検出器は
以下の通りである(検出器の種類の後の括弧内にクロマ
トグラフィーの種類の例と検出波長の一例を示す。)。
反応試薬がエチレンジアミンの場合には蛍光検出器(イ
オン交換クロマトグラフィー:励起波長360nm、測定
波長383nm、455nm)、エタノールアミンの場合に
は蛍光検出器(イオン交換クロマトグラフィー:励起波
長357nm、測定波長436nm)、2−シアノアセトア
ミドの場合には蛍光検出器(イオン交換クロマトグラフ
ィー:励起波長331nm、測定波長383nm)及び紫外
線吸収検出器(イオン交換クロマトグラフィー、逆相ク
ロマトグラフィー、配位子交換クロマトグラフィー等:
測定波長275〜280nm)、タウリンの場合には蛍光
検出器(イオン交換クロマトグラフィー等:励起波長3
57nm、測定波長440nm)、ベンズアミジンの場合に
は蛍光検出器(イオン交換クロマトグラフィー、順相ク
ロマトグラフィー等:励起波長288nm、測定波長36
5nm、470nm)、4−メトキシベンズアミジンの場合
には蛍光検出器(イオン交換クロマトグラフィー、順相
クロマトグラフィー等:励起波長310nm、検出波長4
70nm)、フェノール/硫酸の場合には可視吸収検出器
(ゲル濾過クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグ
ラフィー等:測定波長480〜490nm)、アミノ安息
香酸の場合には可視吸収検出器(逆相クロマトグラフィ
ー:測定波長410nm)が用いられる。
【0011】図1は本発明方法を実施するための装置の
基本構成を示す。図1において、1、2は移動相液溜、
3a、3bは定流速送液ポンプ、4はミキサーで、グラ
ディエント溶離法の場合には該ミキサー4において移動
相液溜1からポンプ3aによって送液される溶離液1a
と、移動相液溜2からポンプ3bによって送液される溶
離液2aが混合される。試料注入バルブ5より注入され
た試料は溶離液によって保護用のプレカラム6を経て分
離用カラム7に導入され各成分に分離される。プレカラ
ム6、分離用カラム7は恒温槽8内で一定温度に保持さ
れている。9、10は分離した各成分を誘導体化するた
めの反応試薬液溜、11、12は各反応試薬液溜9、1
0内の反応試薬9a、10aを送液するための定流速送
液ポンプである。反応試薬液溜は反応試薬を誘導体化す
べき成分の違いに応じて適宜交換し得るように通常複数
設けられる。分離用カラム7において分離された各成分
は反応試薬と混合され、反応槽14の反応コイル13内
を通過する間に誘導体化され、冷却コイル15内で冷却
された後、検出器16において検出されるように構成さ
れている。尚、上記の例では移動相液溜、反応試薬液溜
をそれぞれ2つ設けた場合について示したが、3つ以上
の移動相液溜、反応試薬液溜を設け3種以上の溶離液や
反応試薬を用い得るように構成することもできる。
【0012】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説
明する。
【0013】実施例1 図1に示す構成の装置において溶離液1aとしてアセト
ニトリル/蒸留水=80/20(体積比)混合液、溶離
液2aとしてアセトニトリル/蒸留水=60/40(体
積比)混合液を用い、プレカラム6としてTSKgel
Amide−80(東ソー(株)製)、内径3.2mm、
長さ15mm、分離用カラム7としてTSKgel Am
ide−80(東ソー(株)製)、内径4.6mm、長さ2
5cmを用い、恒温槽8内温度を80℃に保持した。試料
としてリキソース(0.03mg/ml)、フルクトース(0.
03mg/ml)、グルコース(0.03mg/ml)、マルトー
ス(0.03mg/ml)、マルトトリオース(0.03mg/m
l)、マルトテトラオース(0.03mg/ml)、マルトペ
ンタオース(0.03mg/ml)、マルトヘキサオース(0.
03mg/ml)、マルトヘプタオース(0.03mg/ml)を
含む溶液を用い、この試料溶液20μlを試料注入バル
ブ5より注入した。溶離法としては予め溶離液1aが1
00%となるように送液してカラムを平衡化しておき、
試料注入直後に溶離液2aの混合を開始し、試料注入後
37.5分後に溶離液2aが100%となるように組成変
化させるグラディエント溶離法を採用した。試料注入
後、37.5分経過した後は溶離液2aのみを送液して溶
離を行った。溶離液の送液速度は0.4ml/分とした。反
応試薬9aとして1.0M水酸化カリウムを流速0.3ml/
分で、反応試薬10aとして100mMベンズアミジン
塩酸溶液を流速0.3ml/分で送液してカラム7で分離さ
れた成分の誘導体化反応を反応槽14内の温度を110
℃に保持して行った。反応終了後、反応物を冷却コイル
15内で冷却した後、検出器16において検出した。
尚、反応コイル13としては内径0.4mm、長さ8mのス
テンレス製コイルを、冷却コイルとしては内径0.25m
m、長さ2mのステンレス製コイルを用いた。また検出
器は東ソー(株)製のFS−8000型蛍光検出器を、
各定流速送液ポンプは東ソー(株)製の定流速送液ポン
プCCPM型を用いた。得られたクロマトグラムを図2
に示す。図2において、a、b、cは、それぞれ単糖類
のリキソース、フルクトース、グルコースを、d、e、
f、g、h、iは、それぞれ少糖類のマルトース、マル
トトリオース、マルトテトラオース、マルトペンタオー
ス、マルトヘキサオース、マルトヘプタオースを示す。
図2に示されるように各単糖類相互及び各少糖類相互が
完全に分離され、これらの完全溶出までに要した時間は
約1時間であった。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明方法は、各成
分を誘導体化して検出する方法を採用したため、検出器
として蛍光検出器、紫外線吸収検出器、可視吸収検出器
等を使用でき、検出器として示差屈折検出器を用いる場
合のように一定組成の移動相を用いる必要がなく移動相
の組成を変化させて溶離を行うことが可能となった。本
発明方法では、異なる2以上の移動相を用いて各成分を
分離する方法を採用したことと、前記誘導体化を各成分
に分離した後に行う方法を採用したこととにより、分離
前に誘導体化を行う従来の方法に比べ、単糖類から少糖
類までの糖質を各成分に確実に分離して一斉に分析でき
るとともに、各成分の高感度な検出が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法に用いる装置の基本構成を示す概略
図である。
【図2】実施例で得た試料のクロマトグラムである。
【符号の説明】
1a 溶離液 2a 溶離液 7 分離用カラム 9a 反応試薬 10a 反応試薬 14 反応槽 16 検出器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単糖類及び少糖類を含む試料を、2種類
    以上の異なる移動相を用いて液体クロマトグラフィー用
    カラムによって各成分に分離する工程、分離した各成分
    をカラムから検出器に送るまでの間においてオンライン
    で誘導体化する工程、各成分の誘導体を検出器で検出す
    る工程よりなることを特徴とする単糖類から少糖類まで
    の一斉分析方法。
  2. 【請求項2】 液体クロマトグラフィー用カラムが、順
    相クロマトグラフィー用カラムである請求項1記載の単
    糖類から少糖類までの一斉分析方法。
JP8096691A 1991-03-19 1991-03-19 単糖類から少糖類までの一斉分析方法 Pending JPH05113439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8096691A JPH05113439A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 単糖類から少糖類までの一斉分析方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8096691A JPH05113439A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 単糖類から少糖類までの一斉分析方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05113439A true JPH05113439A (ja) 1993-05-07

Family

ID=13733258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8096691A Pending JPH05113439A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 単糖類から少糖類までの一斉分析方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05113439A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6855555B2 (en) * 2001-12-27 2005-02-15 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Method for simultaneous analysis of saccharide mixture and analytical apparatus system therefor
US7260261B2 (en) 2003-02-20 2007-08-21 Microsoft Corporation Systems and methods for enhanced image adaptation
JP2018163004A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 日立化成株式会社 分離材及びカラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6855555B2 (en) * 2001-12-27 2005-02-15 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Method for simultaneous analysis of saccharide mixture and analytical apparatus system therefor
US7260261B2 (en) 2003-02-20 2007-08-21 Microsoft Corporation Systems and methods for enhanced image adaptation
JP2018163004A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 日立化成株式会社 分離材及びカラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Valcarcel et al. Continuous separation techniques in flow injection analysis: A review
Ali High-performance liquid chromatography (HPLC): a review
JPH08507606A (ja) ベンゾジアゼピンの検出システム
JP3735666B2 (ja) 糖類混合物の同時分析方法及びそれに用いる分析装置
CN109358134B (zh) 一种植物样品中内源性磷酸糖类化合物的前处理方法及定量检测方法
Jolley et al. Automated carbohydrate analysis of physiologic fluids
JPS6263858A (ja) ホツプ由来の苦味成分の分析法及び装置
Chilcote et al. Chromatographic analysis of naturally fluorescing compounds: I. Rapid analysis of nanogram amounts of indoles in physiologic fluids
JPH05113439A (ja) 単糖類から少糖類までの一斉分析方法
Luque-Pérez et al. Spectrophotometric flow injection determination of caffeine in solid and slurry coffee and tea samples using supported liquid membranes
CN112485344A (zh) 一种蜂蜜中甘露糖的超高效液相色谱检测方法
KR101552591B1 (ko) 당 사슬 조성 분석 방법
Peris-Tortajada HPLC determination of carbohydrates in foods
Chen et al. Simultaneous determination of maltooligosaccharides in beer using HPLC-ELSD and their influence on beer foam stability
JPS648303B2 (ja)
CN112305093B (zh) 一种测定烟用香精香料中还原性单糖、多种麦芽糖的方法
CN111122722B (zh) 一种快速测定果汁中苹果酸δ13C值的方法
CN103675114A (zh) 一种赤藓糖醇的检测方法
Folkes et al. Mono-and disaccharides: Analytical aspects
RU2190214C1 (ru) Способ хроматографического определения молочной кислоты
CN116678875B (zh) 基于金纳米粒子自组装体系的酒精度检测方法及装置
JPS63193039A (ja) 朝鮮ニンジンの薬効成分分析方法
CN110907572B (zh) 一种测定尿液中8-异构前列腺素F2α的装置和方法
He et al. Study on LOD of Chinese Honey Adulterated with HFCS by HPAEC-PAD
Schwedt Liquid Column Chromatography with Chemical Derivatizations after Separation.[New analytical methods (15)]