JPH0511332Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0511332Y2
JPH0511332Y2 JP12545086U JP12545086U JPH0511332Y2 JP H0511332 Y2 JPH0511332 Y2 JP H0511332Y2 JP 12545086 U JP12545086 U JP 12545086U JP 12545086 U JP12545086 U JP 12545086U JP H0511332 Y2 JPH0511332 Y2 JP H0511332Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
ceramic
heat
insulating
ceramics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12545086U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6331240U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12545086U priority Critical patent/JPH0511332Y2/ja
Publication of JPS6331240U publication Critical patent/JPS6331240U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0511332Y2 publication Critical patent/JPH0511332Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は熱機関のピストンに適用される断熱厚
肉セラミツクスピストンに関する。
〔従来の技術〕
従来の断熱セラミツクスピストンは第4図に示
すようにピストン触火面の全面にセラミツクス2
を溶射していた。尚、4はピストン冷却液が収容
されるボアクール穴である。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところが触火面の全面にセラミツクスを溶射し
た従来の断熱ピストンは高温燃焼ガスからの受熱
により高温となり熱膨張する。この時断熱材料の
セラミツクスとピストンクラウン母材の熱膨張率
の差からセラミツクスに亀裂が発生、進展し、終
にはセラミツクスの断熱層がはく離し、断熱セラ
ミツクスピストンの信頼性が問題となつている。
本考案の目的は前記従来装置の問題点を解消
し、断熱材料のセラミツクスがき裂又ははく離す
ることなく、信頼性が高く高効率の断熱厚肉セラ
ミツクスピストンを提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案の断熱厚肉セラミツクスピストンはピス
トンの触火面に複数個の円形の凹みを加工し、上
記の凹みに断続材料のセラミツクスを溶射するか
又は円筒のセラミツクスの焼結体を装着しかつそ
の上部にふたを載置し、該ふたとピストンクラウ
ンを固着する。
なお前記凹みを削設する際、ピストンクラウン
表面を冷却するためのボアクール穴位置と前記凹
みとが重複しないように凹みの位置を選定し、ピ
ストンクラウン表面の熱影響を均一化させるのを
特徴としている。
〔作用〕 ピストン触火面に断熱材料としてセラミツクス
を部分的に溶射することは、該セラミツクスの応
力作用の除去を目的としている。また円形の凹み
を削設しその凹みにセラミツクスを溶射するか又
は円筒のセラミツクス焼結体を装着した上にふた
をすることにより、断熱材料の溶射セラミツクス
の厚盛りが可能となり、さらに厚肉のセラミツク
ス焼結体の使用も可能となる。
その他、ピストン触火面において個々の凹みの
占める部分が小さいので、熱影響の大きい個所に
だけ本考案を実施することもできる。
〔実施例〕
以下図面を参照し本考案の一実施例について説
明する。
第4図に示すようなピストン1の触火面の全体
にセラミツクスを溶射する従来技術ではセラミツ
クス2に亀裂又ははく離を生じていた。従つて上
記従来例の欠点を防止するため第3図に示すよう
に、セラミツクス2を部分的に分割して小円形状
に多数溶射することによりセラミツクス2の熱応
力を除去し亀裂を防止した。ところが第3図のよ
うにすれば亀裂は防止されるが、断熱材料のセラ
ミツクス2とピストンクラウンの母材との溶着面
積が少ない為セラミツクス2がはく離する。よつ
て、本考案においては、このはく離を防止するた
め、第1〜2図に示すように、セラミツクス2を
ピストン1の触火面で且つボアクール穴4位置と
重複しない位置に、削設した円形の凹みに溶射す
るか又はセラミツクス焼結体を装着し、さらにそ
の上に耐熱合金よりなるふた3を溶接等で接合す
るように構成している。これにより、厚いセラミ
ツクスの断熱層の形成が可能となり、高効率の断
熱厚肉セラミツクスピストンが実現できる。なお
本考案ではセラミツクスを厚肉にしたためピスト
ンの断熱効果は増大し、しかも耐熱合金よりなる
ふた3をピストンの触火面に溶着しているので強
度上の不安もない。
〔考案の効果〕
本考案は前記のとおり構成したので、断熱材料
のセラミツクスは亀裂はく離することなく、また
ピストン冠の温度分布が均一化され、信頼性が高
く特に高熱効率で厚肉の断熱セラミツクスピスト
ンを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜2図は本考案に係る断熱厚肉セラミツク
スピストンの構成を示し第1図は縦断面図、第2
図は上面図、第3図は第1〜2図の本考案に至る
途中の断熱セラミツクスピストンの構成を示す断
面図、第4図は従来形断熱セラミツクスピストン
の構成を示す断面図である。 1……ピストン、2……セラミツクス、3……
ふた、4……ボアクール穴、5……凹み。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ピストンの触火面に複数個の円形の凹み5をボ
    アクール穴位置4と重複しないように設け、上記
    凹みに断熱材料のセラミツクスを溶射するか又は
    円筒のセラミツクスの焼結体を装着し、かつその
    上部に耐熱材よりなるふたを載置し、該ふたをピ
    ストンクラウンに固着したことを特徴とする断熱
    厚肉セラミツクスピストン。
JP12545086U 1986-08-19 1986-08-19 Expired - Lifetime JPH0511332Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12545086U JPH0511332Y2 (ja) 1986-08-19 1986-08-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12545086U JPH0511332Y2 (ja) 1986-08-19 1986-08-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6331240U JPS6331240U (ja) 1988-02-29
JPH0511332Y2 true JPH0511332Y2 (ja) 1993-03-19

Family

ID=31018364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12545086U Expired - Lifetime JPH0511332Y2 (ja) 1986-08-19 1986-08-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0511332Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008286178A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Toyota Motor Corp 内燃機関用のピストンおよびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008286178A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Toyota Motor Corp 内燃機関用のピストンおよびその製造方法
JP4591477B2 (ja) * 2007-05-21 2010-12-01 トヨタ自動車株式会社 内燃機関用のピストンおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6331240U (ja) 1988-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4711208A (en) Piston for internal combustion engines
WO1992022736A3 (en) Improved internal combustion engine cylinder heads and similar articles of manufacture and methods of manufacturing same
JPS6449769A (en) Composite gasket
JPH0511332Y2 (ja)
US4838235A (en) Heat-insulating engine structure and method of manufacturing the same
JP3937004B2 (ja) ヒータユニット
JPS6030451A (ja) エンジンの断熱装置
JPH0435620B2 (ja)
JPH0452455Y2 (ja)
CA1078274A (en) Insulated composite piston
JPS6027820B2 (ja) 内燃機関の燃焼室構成部材の製造方法
JPS6143957U (ja) エンジン部品構造
JPS6337556Y2 (ja)
JPH10238961A (ja) 熱処理炉内の断熱材保持構造
JPH0226056B2 (ja)
JPH0111962Y2 (ja)
GB1560311A (en) Combustion chamber components
JPH0337025B2 (ja)
JPS61140151U (ja)
JPH0128292Y2 (ja)
JPH0350103B2 (ja)
JPS61159644U (ja)
JPH0339992B2 (ja)
JPS6235017A (ja) 内燃機関の燃焼室断熱構造
JPS63255552A (ja) 断熱ピストンの構造