JPH05112679A - 難燃性架橋性ポリマー組成物 - Google Patents

難燃性架橋性ポリマー組成物

Info

Publication number
JPH05112679A
JPH05112679A JP3280935A JP28093591A JPH05112679A JP H05112679 A JPH05112679 A JP H05112679A JP 3280935 A JP3280935 A JP 3280935A JP 28093591 A JP28093591 A JP 28093591A JP H05112679 A JPH05112679 A JP H05112679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
ethylene
phr
polymer
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3280935A
Other languages
English (en)
Inventor
Melvin F Maringer
エフ マリンガー メルビン
James W Biggs
ダブリユー ビツグス ジエームス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Millennium Petrochemicals Inc
Original Assignee
Quantum Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/674,824 external-priority patent/US5191004A/en
Application filed by Quantum Chemical Corp filed Critical Quantum Chemical Corp
Publication of JPH05112679A publication Critical patent/JPH05112679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/441Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from alkenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L3/00Compositions of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • C08L3/02Starch; Degradation products thereof, e.g. dextrin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5415Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond
    • C08K5/5419Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond containing at least one Si—C bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0853Vinylacetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/02Flame or fire retardant/resistant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エチレン−ビニルエステル及びエチレン−ア
ルチルアクリレートコポリマー類に基づく電線及びケー
ブル用絶縁被覆とに有用な改良された難燃性架橋性組成
物を提供する。 【構成】 水和無機フイラーとアルコキシシランと抗酸
化剤と炭化水素プロセス油又はポリマープロセス添加剤
を配合する。有機パーオキシドを配合することが好まし
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は架橋して被覆電線やケー
ブル、さらにはフイルム、シート、成形品等の製造に有
用な耐熱性且つ難燃性の生成物を与えるポリマー組成物
に関する。更に詳しくは、改良された押出成形性と、架
橋後に熱老化による分解に対する改良された抵抗性を示
す難燃性、架橋性エチレン−ビニルエステル及びエチレ
ン−アルキルアクリレートコポリマーと組成物に関す
る。
【0002】
【従来技術】難燃性ポリマーと組成物は電線及びケーブ
ルの絶縁用に広く用いられている。電気的な環境下では
絶縁性と難燃性は共に重要である。難燃性についてみる
と、電線及びケーブル分野で用いられていた押出性組成
物は一時塩素化ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、塩素化
ポリブタジェン、塩素化パラフィン等のハロゲン化ポリ
マーと三酸化アンチモンとを含有させることが必要とさ
れていた。また900スルホン化ポリエチレンの被覆を
不燃性絶縁層に付与することも行なわれていた。
【0003】しばしば有機絶縁成分が移動して電気的欠
陥が発生していた。この問題はブチルゴム、エポキシ樹
脂又はポリエステル樹脂からなる有機バインダーをもつ
組成物に水和アルミナを加えることにより解決した。か
かる組成物はKessel等の米国特第2,997,5
26号、2,997,527号及び2,997,528
号に開示されている。しかし、これらの組成物は加工性
と押出特性、物性と電気的性質、耐熱性と耐炎性のバラ
ンスに劣るものであった。またこれらの組成物は引張強
度、伸び及び老化後の伸縮にも劣るものであった。
【0004】エチレン−酢酸ビニルコポリマー等の架橋
性ポリマーと1以上のシランと1以上の水和無機フイラ
ーとからなる難燃性組成物が改良された湿気及び熱抵抗
性を示し電線及びケーブル分野で広く用いられるように
なった。これらの組成物はNorth等の米国特許第
3,832,326号及び3,922,422号、Bi
ggs等の第4,349,605号及び4,381,3
62号に開示されている。顔料、安定剤、潤滑剤及び抗
酸化剤等の添加剤もこれらに加えられる、かかる組成物
は加工性、物理的及び電気的性質、及び高度の難燃性が
よくバランスされている。またこれらのすぐれた結果は
(a)ポリ塩化ビニル、クロロスルホン化ポリエチレン
等のハロゲン化ポリマーを用いず、その結果危険な塩化
水素が発生するおそれがなく、(b)カーボンブラック
を用いず、その結果着色絶縁が可能となり、(c)難燃
化被覆を設けずその結果絶縁コンパウンドを押出した後
に更なる製造工程が不要となり、また(d)三酸化アン
チモンを用いずその結果高価なコンパウンド成分のかな
りの量の使用の必要がなくなるといった利点を伴なう。
【0005】North等及びBiggs等の組成物
は、銅やアルミニウム線等の金属導体に白色及び着色絶
縁組成物を押出して自動車1次(automotive
primary)SAE J1128基準及びUL
125℃電気器具電線、SIS基準に合う単一層の絶縁
及びジャケット組成物を与えることができる。これらは
すぐれた電気特性と熱及び炎による分解に対する抵抗性
にすぐれたバランスをもち且つ低いスモーク密度と非腐
食性の煙が望ましいスイッチ板や電気器具や自動車用の
電線に広く用いられている。
【0006】North等及びBiggs等が開示され
ている有用な抗酸化剤には重合した1,2−ジヒドロ−
2,2,4−トリメチルキノリン、ジステアリル−3,
3′−チオジプロポネート(DSTDP)及びDSTD
Pとヒンダートフェノール(たとえばテトラキス(メチ
レン(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロ
シンナメート))メタン)との組合せがある。開示され
ている潤滑剤又はステアリン酸カルシウム及びステアリ
ン酸アルミニウム等の脂肪酸石鹸、シリコーン油、長鎖
脂肪酸アミド、天然及び合成ワックス及び低分子量ポリ
エチレンがある。ウラリン酸とエチレン−ビス−ステア
ラミドとの組合せもすぐれた潤滑剤として開示されてい
る。
【0007】分子量2000以下の薄い色の脂肪族樹脂
の混合物である低分子量プロダクトがプラスチックコン
パウンド用のプロセス変性剤として用いられている。こ
れらを示している文献にはこれらは高いプロセス温度で
自然の粘性をもち高充填ポリマー組成物の均一ブレンド
を促進することが述べられている。コンパウンド成分が
均一に分散しないと生成物の物性が悪化することが判っ
ている。これらのプロセス剤は処理(プロセッシング)
中に粘度低下して流動性を向上すること及びTPOコン
パウンドと共に難燃充填ポリマー組成物に用いうること
も示されている。しかしこれらの脂肪族プロセス剤がシ
ラン及び水和無機フイラーを含有するNorth等及び
Biggs等に示されたタイプの架橋性エチレン−ビニ
ルエステルコポリマー組成物に用いることやそれにより
架橋した生成物に大きな利点をもたらすことは全く示唆
されていない。
【0008】またゴムのコンパウンディングに石油を用
いることも実用されている。多くのゴムは延伸しても結
晶性は向上せず比較的低いガム引張強度を示し、そのた
めゴム生成物の強度を向上させるためにカーボンブラッ
クや他のフイラーによる補強が必要である。石油は補強
フイラーの高充填を可能とし物性にすぐれ、またゴム製
品の混合や成形の加工性もよくする。加工性の改良には
粘度の低下、フイラーと新規の分散性の促進、混合温度
と動力の低下及び必要な流動特定の付与が包含される。
油はまた収縮を低下し加硫物の物性を変性する。石油系
プロセス油の量はその種類、フイラー濃度等によって異
なるが、通常ヒラストマー100重量部当り約10から
150重量部といった多量用いうる。最も一般的にはエ
ラストマー100重量部当り約25〜50重量部用いら
れる。石油は通常はポリオレフィン型樹脂には用いられ
ない。それはこれらがポリオレフィンポリマーとの油溶
性が悪く、可塑化効果があまりなく時間が経つとポリマ
ー表面に進出する傾向があるからである。多くのエラス
トマーとは逆に、多くのポリオレフィンポリマーは延伸
すると結晶性が向上し、石油を添加するとフイラーによ
る補強効果を低下させる。エラストマーにおいて用いる
濃度では、石油は加工性及びコンパウンドの製造を損な
う。油は滑りを起こしてコンパウンドの混合時の適切な
広い力の付与を妨げうる。またコンパウンドの成形時油
は外部潤滑剤として機能して均一な処理を妨げる。
【0009】
【発明の開示】本発明者等は低濃度のある種の炭化水素
プロセス油、ある種のポリマープロセス添加剤を難燃性
架橋性ポリオレフィン組成物に加えることにより、改良
された加工性と物性が得られるという予期せざる事実を
見出した。また少量のこれらの石油系油又はポリマープ
ロセス添加剤の添加によりスコーチ抵抗性が向上し、処
理電力を低下しまた圧力も低下させるという予期せざる
効果を示すことも見出した。
【0010】本発明の架橋性ポリマーと組成物は(a)
エチレンとC2−6脂肪族カルボン酸のビニルエステル
とのコポリマー、エチレンとC1−6アルキルアクリレ
ートとのコポリマー、エチレンとC1−6アルキルメタ
クリレートとのコポリマー又はそれらの混合物から選ば
れたポリマー、(b)80〜400phrの水和無機フ
イラー、(c)0.5〜5phrのアルコキシシラン、
(d)0.5〜8phrの抗酸化剤及び(e)0.25
〜6phrの炭化水素プロセス油、但し該プロセス油は
100SUS〜2500SUSの100°F粘度をも
つ、又は0.25〜8phrのポリマープロセス添加
剤、但し該添加剤は分子量が2000以下でエステル官
能基をもっている、からなる。本発明の別の態様におい
て脂肪酸、脂肪酸のカルシウム石鹸、脂肪酸のアルミニ
ウム石鹸、脂肪酸アミド、脂肪酸と脂肪酸アミドとの混
合物、天然又は合成ワックス及び低分子量ポリエチレン
から選ばれた第2のプロセス添加剤0.25〜5phr
をさらに含有する上記組成物がある。本発明の特に有用
な態様において、該組成物は1〜8phrの化学架橋
剤、好ましくは有機パーオキシドも含有する。炭化水素
プロセス油としてはナフテン系又はパラフィン系油があ
り、これらは通常100〜2500SUSの粘度(10
0°F)をもつ。一方低分子量ポリマープロセス添加剤
は好ましくは分解石油留分から誘導された炭化水素樹脂
とエチレン−ビニルエスチルコポリマー樹脂との混合物
である。
【0011】本発明はエチレンと脂肪族カルボン酸のビ
ニルエステル、アルキルアクリレート又はアルキルメタ
クリレート、シラン及び水和無機フイラーからなる改良
されたポリマー組成物に関する。上記に加え、この組成
物はまた抗酸化剤又は抗酸化剤と炭化水素プロセス油と
の混合物を含有する。所望により、他のプロセス添加剤
(たとえば脂肪酸及び脂肪酸誘導体)及び架橋剤(たと
えば有機パーオキシド)も存在させうる。低濃度の炭化
水素プロセス油、低分子量ポリマープロセス添加剤を加
えることにより、スコーチは抵抗性を増加し、必要電力
を低下させ、非架橋組成物の処理安定性を向上させ、架
橋後改良された長期熱安定性と引張強度と弾性とのすぐ
れたバランスをもつ生成物を与える。本発明の組成物は
架橋性であり、電線及びケーブルの絶縁に特に有用であ
る。
【0012】「架橋」及び「硬化」なる用語及びそれら
の類似形は本発明では同義に用いられ、通常の意味、即
ちポリマー分子間に1価の結合を形成させることを示す
ような意味で用いられる。スコーチも通常の意味で、処
理中組成物の早い架橋を示すものとして用いられる。
【0013】架橋の制御はパーオキシド架橋又はシラン
架橋を含む化学処理、コバルト60、促進剤、β−線、
γ−線、電子線、X−線等又は熱を用いる等の公知の方
法で行ないうる。ポリマー架橋の基本的手段は周知な
る。ここで示す部及び%は特に断りのない限り重量基準
である。
【0014】本発明の組成物のポリマー成分はエチレン
と、ビニルエステル又はアルキルアクリレートでありう
るコモノマーとのコポリマーであり、後者はアクリル酸
及びメタクリル酸の両方を含む一般的意味で用いる。ビ
ニルエステルはC−Cの脂肪族カルボン酸のビニル
エステル、たとえば酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、
酪酢ビニル、ビニルペンタノエート、ビニルヘキサノエ
ートでありうる。これらのアクリレートはアクリル酸又
はメタクリル酸のC〜Cアルキルエステルのいづれ
か、たとえばメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペン
チル又はヘキシルアクリレート又はメタクリレートであ
りうる。
【0015】本発明のポリマー成分からなる好ましいコ
ポリマーは約9〜約45%、より好ましくは約9〜約3
0%の酢酸ビニル(残部はエチレン)を含有するエチレ
ン−酢酸ビニルコポリマー(EVA)である。エチレン
と酢酸ビニルと他の公知の共重合性オレフィン性モノマ
ーとのターポリマーも用いうる。通常第3のモノマーを
用いる場合その量はポリマー組成物の約15%以下であ
る。
【0016】他の好ましいコポリマーはエチレンとブチ
ルアクリレートの共重合で得られる。有用性エチレン−
ブチルアクリレートコポリマー(EBA)は約10〜約
45%、より好ましくは約15〜約30%のブチルアク
リレート(残部はエチレン)を含有する。n−ブチルア
クリレートは好ましいコモノマーである。
【0017】EVAとEBAのブレンド物も好ましい。
この場合EVAが通常主成分を構成するが、そうでなく
ともよい。最も典型的にはEVAがブレンド物の75%
以上を構成する。
【0018】本発明組成物に少量割合の他の架橋性ポリ
マー又はコポリマーを含ませてもよい。しかし上記のエ
チレンコポリマーを存在する全ポリマーの少なくとも5
0%は用いるべきである。併用しうる少量成分のボリマ
ーとしてはポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−
プロピレンコポリマー及びターポリマー等がある。0.
5〜5のメルトインデックスをもつ低密度ポリエチレン
及び線状低密度ポリエチレンを全ポリマーの30%以下
用いると特に好ましい結果が得られる。
【0019】本発明のエチレンコポリマー及びブレンド
物は通常0.1〜7g/10分のメルトインデックスを
もつ。EVAコポリマーは通常0.5〜5のメルトイン
デックスをもち、EBAは通常0.1〜3のメルトイン
デックスをもつ。
【0020】電線及びケーブル用に必要な難燃性と他の
性質を得るには、水和無機フイラーを用いる必要があ
る。用いる水和無機フイラーの例としては水和酸化アル
ミニウム(Al・3HO又はAl(O
H))、水和マグネシア、水和ケイ酸カルシウム、水
和炭酸マグネシウム等がある。水和アルミナが最も好ま
しい。水和物の水はエチレンコポリマーの燃焼又は仮焼
を起こすに十分な熱を付与すると放出されるものでなけ
れなければならない。他の形のフイラーも少量は用いう
るが、多量は用い得ない。
【0021】無機フイラーと化学的に結合している水和
水は吸熱的に放出されるため水和無機フイラーは難燃性
をもらたす。事実これらはカーボンブラック、クレー、
二酸化チタン等の従来用いられていたフイラーよりもは
るかに高い難燃性を示す。より意外なことはこの難燃性
が高いフイラー充填量において極めて高い電気絶縁性と
組合されるということである。フイラーの大きさは従来
のものと同様である。
【0022】本発明の改良された組成物には1以上のア
ルコキシシランも必要である。所望の物性バランスを損
なわずポリマーと無機フイラーの結合を促進し、ポリマ
ー処理時に燃焼又は分解せず又はポリマーの架橋を妨害
しないかぎりいづれのアルコキシシランも用いうる。
【0023】用いるアルコキシシランとしては1〜6、
より好ましくは1〜3の炭素原子をもつ1〜3個のアル
コキシ置換基をもつ低級アルキルー、アルケニルー、ア
ルキニルー、及びアリール−アルコキシシラン等があ
る。C1−3、アルコキシ置換基、たとえばメトキシ、
エトキシ、700ポキシ又はそれらの組合せ、を2又は
3個もつアルコキシシランが特に好ましい。これらの例
としてはメチルトリエトキシシラン、メチルトリス(2
−メトキシエトキシ)シラン、ジメチルジエトキシシラ
ン、エチルトリメトキシシラン、ビニルトリス(2−メ
トキシエトキシ)シラン、フェニルトリス(2−メトキ
シエトキシ)シラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニ
ルトリエトキシシラン、ガンマメタクリロキシプロピル
トリメトキシシランがある。
【0024】最も好ましいのはビニルアルコキシシラン
である。α−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラ
ン、ビニルトリス(2−メトキシエトキシ)シラン、ビ
ニルトリメトキシシラン及びビニルトリエトキシシラン
が特に好ましい。ビニルトリメトキシシランが最も好ま
しい。
【0025】周知の抗酸化剤をこの目的に用いうる。た
とえば重合した1,2−ジヒドロ−2,2,4−トリメ
チルキノリン及びトリス(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレートがある。種々
のチオ化合物及びヒトンダードフェノール(たとえば米
国特許第4,381,362号に開示)も好ましい。後
者の抗酸化剤の組合せは特に好ましく生成物はカナダ基
準協会(CSA)のワニステストをパスしうる。この観
察ではジステアリル−3,3′−チオジプロピオネート
(DSTDP)とテトラキス(メチレン(3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート))メ
タンの組合せが最も好ましい。CSAテストは上記米国
特許にくわしく記載されている。
【0026】前記に加え、種々の他のチオ化合物、たと
えば、ジラウリル−3−3′−チオジプロピオネート、
ジミリヌチルチオジプロピオネート、ジトリデシルチオ
ジプロピオネート、ビスアルキルスルフィド、及びヒン
ダードフェノール、たとえば2,6−ジ−t−ブチル−
p−クレゾール、オクタデシル−3,5−ジ−t−ブチ
ル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート、2,2′−メ
チレンビス(6−t−ブチル−4−メチルフェノー
ル)、4,4′−ブチリデンビス(6−t−ブチル−3
−メチルフェノール)、1,3,5−トリメチル−2,
4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロ
キシベンジル)ベンゼン、及び2,2′−メチレンビス
(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)を用いう
る。
【0027】またポリオレフィンの安定化に公知の他の
抗酸化剤、安定剤も用いうる。これらは単独でも、上記
の抗酸化剤との組合せでも用いうる。これらの安定剤に
はヒンダードアミン、ベンゾフェノン又はニッケル形の
紫外線安定剤がある。これら抗酸化剤や安定剤はポリマ
ーの架橋に悪影響を与えないものであるべきである。
【0028】本発明の有用な態様の1つにおいて、ビス
アルキルスルフイドがテトラキス(メチレン(3,5−
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート)
メタンと組合せて用いられる。これを用いた電線及びケ
ーブル用組成物を用いた場合(特にスルフィド:フェノ
ールを1.5:1〜3:1の比で用いた場合)、銅導電
体の望ましくない変色をかなり、ある場合には完全に除
くことができる。DSTDPのようなある種の広く用い
られているチオ抗酸化剤を用いると処理条件下で銅導電
体の表面の望ましくない変色を生じうる。銅線上のわず
かな変色や汚れがはんだによるサウンド接続形成能を妨
害しうる。ストリップ処理後の新鮮な電線表面が自動化
はんだ操作では特に望ましい。
【0029】有用なビスアルキルスルフィドは市販され
ている。市販品の一つはANOXSYN(商標)442
である。
【0030】本発明に包含される形の架橋性難燃性ポリ
マー組成物の架橋を促進するための種々の添加剤の使用
は公知である。それらの役割は必ずしも明確ではないが
電線やケーブル上に均一で問題のない押出を行なった
り、効果的な混合を行なうのに有効である。
【0031】1以上のプロセス助剤、即ち潤滑剤が前記
のNorth等及びBiggs等の組成物で必要とされ
ている。これらの潤滑剤は加工(プロセシング)を促進
させると共に電線やケーブル絶縁の滑り性を向上させる
上で重要と考えられる。これらにはステアリン酸カルシ
ウム、ステアリン酸アルミニウム等の脂肪酸石鹸、シリ
コーン油、長鎖飽和酸アミド、天然及び合成ワックス、
及び低分子量ポリエチレンがある。照射硬化性ポリマー
組成物用に米国特許第4,349,605号に開示され
ている特に好ましい潤滑剤はラウリン酸とエチレン−ビ
ス−ステアラミドとの混合物である。
【0032】一般的にいって、電線及びケーブルの押出
被覆は用いる装置による制限はないが、絶縁組成物の加
工性によって制限をうける。加工性のよい組成物があれ
ば、被覆ラインの生産性が向上する。それは電線及びケ
ーブル工業では、ラインスピードを増大させるため加工
性にすぐれた絶縁組成物が強く望まれている。この場合
絶縁性材料の物性に大きな変化を与えないことが必要な
ことは当然である。
【0033】これまで物性を犠牲にせず又は絶縁被覆の
品質に悪影響を与えずに、押出し速度を増加させるよう
に高充填架橋性難燃性組成物の加工性を向上させること
はできなかった。ラウリン酸/EBS潤滑剤パッケージ
等の公知の潤滑剤の量を単純に増加することはできな
い。これはブレンド性は向上させるが、他の問題を生ず
る。たとえばダイドルール(die drool)にか
かわる潤滑剤その他の押出をもたらしサージの原因とな
る。ダイドルールはダイ即ち金型の端に押出物が付着す
る現象である。操作中、これらの形成物は周期的に分離
して絶縁電線上の絶縁電線形成リングの表面に移され
る。この絶縁電線をハーネスに組立てるときこのような
不完全部分は切断し廃棄しなければならない。サージは
厚さが均一でない被覆をもたらす。厚すぎると製造コス
トが増加し、薄すぎると燃焼したりショートしたりす
る。過剰量の潤滑剤はまた架橋した組成物の物性を大幅
に低下させ、また混合機での組成物の適切な混合に必要
な機械的せん断力を得ることを困難又は不可能とする。
【0034】特定の低濃度のある種の炭化水素プロセス
性又は低分子量ポリマープロセス添加剤をそれ自身又は
他の公知のプロセス助剤と共に用いることにより、従来
みられた悪影響を伴なうことなく加工性が顕著に向上す
ることが判明した。また化学架橋剤をこれに加えたもの
は高いせん断力の混合機でコンパウンド化でき、改良さ
れた温度制御と改良されたスコーチ抵抗性を与える。コ
ンパウンド化した生成物は押出機中で少ない圧力と改良
されたスコーチは抵抗性をもつ。また熱安定性も向上す
る。加工性の改良はともかく、全体の硬化を損うことな
くスコーチ時間を大幅に向上させ且つ架橋後の熱安定性
を大幅に向上させることは全く予測外のことである。
【0035】本発明に有用なプロセス油はナフテン系及
びパラフィン系の油である。これらの油は選択された原
油の精製及び加工工程から得られ、広く市販されてい
る。販売元としてはサンレファイニングアンドマーケテ
ィングカンパニー、エクソンケミカルアメリカズ及びウ
イトコーポレーション−ゴールデンベアディビジョン等
がある。本発明で用いる炭化水素油は通常50〜90%
の飽和分含量をもち且つ全芳香族含量が50%をこえな
いものである。全芳香族含量は10〜45%が好まし
い。粘度は100°Fにおいて、100〜2500SU
S、より好ましくは200〜1200SUSである。
【0036】有用なポリマープロセス添加剤は約200
0以下の平均分子量をもち、エステル官能基をもつ脂肪
族樹脂を主体とする。この樹脂はオリゴマーの混合物で
ある。分子量分布は変りうるが、主体のオリゴマーの分
子量は2000以下である。オリゴマーの一部はアセト
キシ基等のエステル官能基をもつ。この樹脂混合物は固
体で約0.92〜約0.98の比重と約90〜約110
℃の軟化点をもつ。これは脂肪族、芳香族及び塩素化炭
化水素によく溶ける。
【0037】上記の形の低分子量ポリマープロセス添加
剤は石油熱分解流からの脂肪族炭化水素樹脂とエステル
含有樹脂とを組合せることによってつくられる。炭化水
素樹脂とエステル含有樹脂はいづれも分子量2000以
下のオルゴマーからなる。両者の比は用いた樹脂に応じ
広く変えうる。通常炭化水素樹脂50〜95%、エステ
ル含有樹脂5〜50%からなる。特に前者が60〜92
%で機部が後者の混合物が好ましい。
【0038】ポリマープロセス添加剤で用いる脂肪族炭
化水素樹脂は周知であり、市販されている。これらは石
油の熱分解からの混合オレフィン流をフリーデルクラフ
ト触媒を用いて重合することにより得られる。樹脂の性
質は原料と触媒と反応条件で異なる。炭化水素樹脂は種
に脂肪族オレフィンモノマーから誘導される。最も好ま
しくはC−5流(モノマー分子当りの平均炭素数が5)
といわれる原料からつくられる。
【0039】炭化水素樹脂と共に存在するエステル含有
樹脂の代表はオレフィン−ビニルエステルコポリマーで
ある。エチレン−ビニルエステルコポリマーが好まし
く、エチレン−酢酸ビニルコポリマーが特に好ましい。
コポリマー中の酢酸ビニル含量は12〜32%、特に1
5〜25%が好ましい。
【0040】少量の他の低分子量樹脂、たとえばポリエ
チレンも炭化水素樹脂帯及びエステル含有樹脂と共合さ
せうる。ポリマープロセス添加剤からなるオリゴマー混
合物は代表的にはCを80〜90%、Hを8〜15%、
Oを0.5〜7%含有する。上記を満足するポリマープ
ロセス添加剤はStruktol社からStrukto
l Polydis(商標)TR060及びSA900
1の名で市販されている。
【0041】大半の電線とケーブルに要求される加工性
と物性のバランスをうるためにさらに1以上のプロセス
助剤を併用することが望ましい。公知のものを用いうる
が、特に脂肪酸又はその誘導体、たとえば金属石鹸、エ
ステル、エステル石鹸、アミド等が好ましい結果を与え
る。ここで脂肪酸とは炭素数8〜22の脂肪族カルボン
酸をいう。これらは天然、合成いづれも用いうる。脂肪
酸は、直鎖、例鎖、飽和、不飽和のいづれでもよく、ま
た単一化合物からなるものでも混合物でもよい。具体的
例としてはカプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウ
リン酸、ミリスチン酸、ミリストレン酸、パルミチン
酸、パルミトレン酸、ステアリン酸、イソステアリン
酸、オレイン酸、リノレイン酸、エレオステアリン酸、
ベヘニン酸、エルシン酸等がある。有用な脂肪酸混合物
はヤシ油、綿実油、あまに油、バーム油、大豆油、トー
ル油、サフラワー油、コーン油、レープシード油、タロ
ー油等の天然脂肪中のトリグリセリドから得られる。
【0042】脂肪酸はこのまま用いてもよいが誘導体で
用いるのが好ましい。また両者の混合物も用いうる。特
に好ましいのは、2モルの脂肪酸又は脂肪酸エステルを
1モルの脂肪酸ジアミン、たとえばエチレンジアミンと
の反応で得られるビスアミド等も含め、カルシウム又は
アルミニウム石鹸とアミドである。これら石鹸は架橋反
応(遊離基機構)を妨害しないものである必要があり、
有機パーオキシドと反応する亜鉛石鹸等は好ましくな
い。好ましい石鹸はアルカリ土類軽金属脂肪酸石鹸であ
り、ステアリン酸カルシウムは特に好ましい。エルカミ
ドとエチレン−ビス−ステアラミドは特に好ましい脂肪
酸アミドである。特に好ましい態様において、脂肪酸成
分は脂肪酸対脂肪酸アミドが2:1〜1:10の比の混
合物からなる。ラウリン酸とエチレン−ビス−ステアラ
ミドとの混合物が最も好ましい。脂肪成分を用いる場
合、その炭化水素油又はポリマー樹脂に対する比は3:
1〜1:8、特に2:1〜1:5が好ましい。
【0043】また、異なる融点と化学構造をもつ潤滑剤
を用いることがしばしば好ましく、天然又は合成炭化水
素ワックス又は低分子量ポリエチレンも所望の加工性の
バランスを得るために炭化水素油又はプロセス添加剤パ
ッケージと共に用いうる。
【0044】本発明組成物はフイラーとシランを緊密に
接触させうる適宜の手段で製造しうる。たとえばシラン
をフイラーに直接加え、バンバリー、ファレルコンディ
ニュアスミキサー、Bolling Mixtruma
t(商標)又はワーナーアンドフレイデラーミキサー等
の高せん断初期ミキサーを用いてポリマーに分散させ、
抗酸化剤、潤滑剤及びプロセス油をその後に加える。ま
たシランをポリマーに最初に加え、それにフイラー、抗
酸化剤、潤滑剤、プロセス油及びその他を添加してもよ
い。すべてのコンパウンド成分を最初から加えること
も、シランとフイラーが緊密混合する限り可能である。
【0045】水和無機フイラーの量は広範囲にかえう
る。ポリマー樹脂100部(phr)当り80〜400
部の範囲でかえうる。特に80〜200phrが好まし
い。アルコキシシラン量は約0.5〜5phr、より好
ましくは0.75〜4phrである。少なすぎると、フ
イラーの表面処理効果が十分でなく、多すぎると物性、
特に架橋後の伸度に悪影響を与える。
【0046】抗酸化剤又は抗酸化剤パッケージは用いる
ポリマーのサービス要求に合うように選ばれ、通常0.
5〜8phr、より好ましくは1〜6phr用いられ
る。抗温度電線及びケーブルにはより高濃度の抗酸化剤
が必要である。2種以上の抗酸化剤を用いる場合は別々
に加えても予め混合してから加えてもよい。
【0047】0.25〜8phrのポリマープロセス添
加剤又は0.25〜6phrの炭化水素プロセス油を用
いうる。最も好ましくはナフテン系又はパラフィン系油
を0.5〜4phr用いる。理由は確かでないが、プロ
セス油又はポリマー添加剤を0.25〜5phrの脂肪
酸又はその誘導体と共に用いると未架橋及び架橋共化成
物の物性が顕著に向上する。未架橋化成物は改良された
加工性を示し、特に加工条件下のスコーチの開始前の時
間が顕著に長くなる。その結果、操作条件の選択の幅が
広がると共に、被覆は操作のラインスピードを上げるこ
とも可能となる。また加工条件の予期せざる変更は従来
しばしば起こり、押出機ヘッドの膨脹や凍結といった大
きな失敗や望ましくない生成物の生成といった結果にな
ることがあったが、そのような結果を防ぐことも可能で
ある。架橋すると組成物の物性が予期せざるほど向上
し、基本物性が熱老化をうけても長期間維持される。特
に炭化水素プロセス油又はポリマープロセス添加剤と脂
肪酸及び脂肪酸アミドとからなる組合せを1〜6phr
用いることが好ましい。
【0048】前記したミキサー以外に種々の公知の加工
装置を用いうる。本発明の組成物はまたカーボンブラッ
ク、顔料等の他の添加剤も含有しうる。但しそれらは架
橋を妨害したり物性に悪影響を与えないものであること
を要する。いづれの追加成分もこの合計が約15phr
をこえるべきでない。最も好ましい態様の1つにおい
て、1〜8phrの化学架橋剤が加えられる。
【0049】前記のように調製したエチレン−ビニルエ
ステル及びエチレン−アルキルアクリレートコポリマー
は周知の方法で架橋しうる。たとえば高エネルギー照射
や化学架橋剤の使用がある。十分に架橋した生成物は熱
硬化挙動を示し、次の諸物性のバランスが顕著にすぐれ
ている。 (1)低温ぜい性、即ち低温での動き(ASTM D−
746)で容易に割れない。 (2)老化後の熱安定性、即ち90℃、125℃及び1
35℃でさせ使用後顕著な伸びをます。 (3)5kVといった高いアーク及びトラック抵抗性を
示す。 (4)炎による仮焼に対する抵抗性及び難燃性。 (5)湿度抵抗性、即ち水の吸収性が小さく湿環境で誘
電特性を維持する。 (6)誘電特性。 (7)耐油性及び (8)化学薬品抵抗性。
【0050】低電圧環境即ち5000ボルト以下、より
一般的には600ボルト以下での単一絶縁に特に有効で
ある。単一絶縁(ユニインシュレーション)は導電体に
一層を押し出した絶縁をいう。この単一層は電気絶縁層
及びジャケットとして機能し物性と炎保護を与える。本
発明組成物は高フイラー含量をもつことができ且つ高い
可撓性と高度の架橋性をもつ。また改良された加工性を
熱老化性をもち電線及びケーブルの絶縁に好適である。
【0051】架橋には公知の適当の方法を用いうる。熱
架橋もできるが、高エネルギーイオン照射や化学架橋剤
を用いることが好ましい。
【0052】高エネルギー照射源としてはコバルト−6
0、β−線、γ−線、X−線、電子線、加速機等があ
る。電子線が特に好ましい。より高い照射線量を用いる
と架橋度が一時に増加する。好ましい照射線量は約5〜
25メガラドである。
【0053】化学架橋は分解して遊離基を生ずる公知の
試薬を用いうる。有機パーオキシドが最も一般的であ
る。早く且つ均一な架橋を行なう化学架橋が電線及びケ
ーブル絶縁の硬化に広く用いられている。これは架橋剤
の分解温度以下で有機パーオキシド等の架橋剤を加えて
行なわれる。特に活性化されて組成物を硬化し3次元網
状体とする。
【0054】化学架橋剤やこれを用いる条件はコンパウ
ンド中に組成物を分解しない限り特に限定されない。ト
リアリルシアヌレート等の架橋助剤も用いうる。
【0055】3級有機パーオキシドは特に好ましく、ジ
クミルパーオキシド及びα,α′−ビス(t−ブチルパ
ーオキシ)ジイソプロピルベンゼンがより好ましい。他
の架橋剤同様、3級有機パーオキシドは分解が起こる活
性化温度以上に加熱すると活性化される。分解は高圧蒸
気の付与等で行なわれうる。
【0056】架橋は通常100〜400psiのオーダ
ーの圧力下に行なわれるがそれ以外の圧力でも可能であ
る。加圧は多孔性の生成物の生成を防ぐ。
【0057】一般に架橋剤の量が多くなると架橋度が増
す。通常有機パーオキシドは約8phr以下、特に1.
5〜5phr用いることが好ましい。架橋度が増大する
につれ靭性、湿分抵抗性、化学薬品抵抗性が増大する。
架橋度が低すぎると物性が不十分で老化により劣化す
る。また軟化基が低すぎるため高温で硬さを維持できな
くなる。架橋度は特に限定されないが80%以上が好ま
しい。架橋度は架橋生成物を抽出し不溶ゲル量を測定し
て求めうる。85〜95%の架橋度が一般的である。
【0058】実施例で用いた組成物は成分をバーバリー
ミキサーに加え、パーオキシドの分解温度以下で混合
(通常約110〜125℃で)し、均一分散物を得てつ
くった。コポリマー中のコンパウンド成分の均一分散に
は約3〜5分の混合を要した。次にこれを押出してペレ
ットにした。通常の押出し金型つき押出し機を用い、ア
ンダーウオーターペレタイザーを用いた。ペレットを回
収し評価した。
【0059】物性(引張り及び伸び)をASTM D−
638で測定した。サンプルは250psi、200〜
205℃に維持した圧縮モールド中で6分間硬化させた
ものを用いた。これらの条件下に80%以上の硬化、少
なくとも1800psi、より一般的には2000ps
i以上の引張強度及び200%以上の伸びが得られた。
硬化レベルは、ASTM D−2765方法Cを用いて
ゲル%を測定して求めた。
【0060】熱老化抵抗性は60日といった長い時間、
加圧空気循環オーブン中で促進テストをして求めた。熱
老化によりサンプルが劣化するにつれもろくなり伸びも
減少した。時間と共に伸びが低下することをみることに
よって劣化がわかる。最初熱老化をうけると、伸びが1
75%以下に低下(もとの伸びが75%以下となる)し
た。125℃の連続サービス用に設計した組成物のテス
トを158℃で行なった。135℃の連続サービス用の
組成物は165℃で、また150℃の連続サービス用の
組成物は180℃でそれぞれ促進熱老化テストを行なっ
た。
【0061】異なる生成物の物性比較のため架橋度は8
0%以上、好ましくは±5%内とした。電気特性(誘導
定数とデイシペーションファクター)はASTMD−1
50に従って求めた。
【0062】押出しの評価は3つの電熱域と空冷バレル
をもつ1インチ直径のブラベンダー押出機を用いて行な
った。押出機は長さ対スクリュー直径比20:1であ
る。ポリエチレン−形スクリューで20のフライトをも
ち圧縮比が4:1;圧力ゲージがスクリュー端の通常ブ
レーカー板のある位置にあるものを用いた。押出機はト
ルク測定手段も備えている。
【0063】18AWG電線の絶縁用に組立てたブラベ
ンダー電線絶縁ダイを用いた。これら実験では電線はダ
イを通して引張らなかったが生産ユニットで用いている
ときと同じ制限をダイオリフィスに与えてストランドを
つくった。
【0064】押出機バレル域1,2,3を210°F、
220°F、230°Fにそれぞれセットし、ダイ温度
を230°Fにセットした。これらの条件は異なる組成
物の相対的加工性をしらべまたスクリューの圧縮域
(2)での温度増加に対する物質の傾向をしらべるのに
意味がある。温度、ヘッド圧及びトルクを時間に対し記
録し、スコーチ増加なしで高い押出速度での加工性をし
らべた。領域2の温度が295〜300°Fに上がると
架橋物性が未コンパウンドコポリマー樹脂と共に急速に
パージして架橋物で押出機が凍結するのを防いだ。この
温度は過度で制御できない架橋が開始する点である。対
照品では熱形成が急すぎてかなりのスコーチを避けられ
なかった。各実験間で、最初の操作条件に達するまで押
出機から未コンパウンド樹脂をパージした。
【0065】実施例1:エチレン−酢酸ビニル樹脂を用
い、125℃又は135℃の連続サービス用に設計した
低濃度の炭化水素プロセス油を含む難燃性架橋性電線及
びケーブル用組成物を評価した。EVAコポリマーは酢
酸ビニル(VA)18%を含み、メルトインデックス
(MI)2,4だった。用いた炭化水素プロセス油は市
販の中間粘度のナフテン油C Sunthene(商
標)450;56.8%全芳香族43.2%、100。
F粘度502SUS)である。組成の詳細は次のとおり
(部): EVA コポリマー 100 水和アルミナ 125 ビニルトリメトキシシラン 1.5 テトラキス(メチレン(3,5−ジ−t−ブチル−4−
ヒドロキシヒドロシンナメート))メタン
2.0 ジステアリル−3,3′−チオジプロピオネート
1.0 α,α′−ビス(t−ブチルパーオキシ)ジイソプロピ
ルベンゼン 1.7 ラウリン酸 0.25 エチレン−ビス−ステアラミド 0.75 ナフテン系プロセス油 3.0
【0066】組成物は加工容易にして押出時早期架橋の
問題もなかった。なめらかで均一な押出物が好ましい押
出し速度で得られた。物性、電気特性にすぐれた架橋物
が得られた。 架橋度(%) 91.1 誘導定数(1000Hz) 3.82 散逸ファクター(1000Hz) 0.0119 引張強度(psi) 2730 伸び(%) 270
【0067】また熱老化に対する抵抗性にもすぐれてい
た。163℃で18日間熱老化後の引張強度は2720
psi伸びは230%で共に合格していた。老化で伸び
は少し減少したが最初の85.2%が保持され実用上十
分だった。
【0068】ナフテン系プロセス油の効果をしらべるた
めそれを除いたものをつくった。生成物の電気及び初期
物性特性(引張強度3000psi、伸び200%)は
十分だが163℃で18時間老化させると伸びが160
%に低下した。これはこの種電線、ケーブル用の基準に
合格しない。
【0069】加工性をプランベンダー押出機を用いプロ
セス油のない場合と比較した。本発明組成物はヘッド圧
が3975psiたが、油なしの場合は4600psi
だった。また100rpmのスクリュー速度で6分操作
後、領域2の温度が既に40°Fに上がったが、比較例
1ではわずか14°Fの増加にとどまった。押出機の圧
縮領域の温度増加量は望ましくない早期架橋即ちスコー
チ、に対するすぐれた抵抗性を示している。
【0070】実施例2及び3:実施例1の組成を用い、
他の炭化水素油の能力をしらべた。第1の組成物(プロ
ダトクト2)では100°F粘度が2540SUSで飽
和分74.7%、全芳香族25.3%のパラフィン系油
Sumpar2280を用いた。第2の組成物(プロダ
クト3)では100°F粘度2300SUS、飽和分5
3.3%、全芳香族46.7%のナフテン系油Sunt
hene4240を用いた。いづれもすぐれた加工性と
架橋物はすぐれた電気及び物理特性を示した。
【0071】
【表1】
【0072】実施例4及び5:単一プロセス添加剤とし
ての炭化水素油の能力又はそれを他のプロセス助剤との
関係をしらべた。組成を表2に示す。
【0073】
【表2】
【0074】いずれもすぐれた加工性と物性−初期及び
158℃、14日間老化後−を示した。物性を表3に示
す。
【0075】
【表3】
【0076】炭化水素プロセス油を含まず一般のプロセ
ス添加剤パッケージ(エチレン−ビス−ステアラミドと
ラウリン酸の3:1比)1phrを含む対照品は初期引
張強度3010psi、伸び240%だった。しかし1
58℃で14日間熱老化後大幅に劣化(伸びは37.5
%減少)した。
【0077】実施例6及び7:実施例2及び3の炭化水
素油とエチレン−酢酸ビニルコポリマーとエチレン−n
−ブチルアクリレートコポリマーからなる混合樹脂を用
いて組成物をつくった。後者のコポリマーはメルトイン
デックス0.3でn−ブチルアクリレート含量19%だ
った。組成は表4のとおりである。
【0078】
【表4】
【0079】架橋後の生成物はすぐれた物性を示し、熱
老化後も高い劣化抵抗性を示した。引張強度と伸びの値
を未老化品及び熱老化品(163℃、18日)について
しらべた結果を表5に示す。
【0080】
【表5】
【0081】プロダクト6の引張強度は初期値よりかな
り高い。この増加は例外的といえ、熱老化中にさらなる
架橋が起ったことを示している。
【0082】実施例8〜10:高速押出加工機を用いて
一連の組成物をつくった。組成を表6に示す。
【0083】
【表6】
【0084】ブラベンダー押出機を用いて加工性をしら
べた。ヘッド圧、トルクを測定し、また領域2(圧縮
域)の温度が290°Fになる時間(分)も記録した。
これは架橋が起こる前の操作条件下で加工しうる時間を
示している。押出機中での早期架橋の問題は前記した。
また押出物を目視し表面に不均一が最初に現れる時間を
スコーチ時間として記録した。各組成物を常法に従い架
橋し老化抵抗法をしらへた。結果を表7に示す。
【0085】
【表7】
【0086】上記データからいづれも加工容易でスコー
チ時間が制限内にあることがわかる。また用いた熱老化
条件下で劣化しないことも示されている。プロセス油を
除いた以外プロダクト8及び9と同じにつくった組成物
が顕著にすぐれていることもわかる。比較組成物の加工
中のヘッド圧は特殊で6250〜10000psiの油
でかわった。押出機の圧縮域(領域2)の温度は6分以
内に290°Fに上昇し目視スコーチはわずか7分後に
認められた。
【0087】実施例11及び12:150℃の連続サー
ビス用に設計した電線及びケーブル用絶縁組成物を表8
のとおりつくった。
【0088】
【表8】
【0089】この組成物を架橋し物性をしらべた。それ
らを表9に示す。
【0090】
【表9】
【0091】実施例13:ポリマープロセス添加剤を用
いて3種の組成物をつくった。次のマクターバッチから
評価した。 エチレン−酢酸ビニルコポリマー 100.0 水和アルミナ 125.0 ビニルトリメトキシシラン 1.5 テトラキス(メチレン(3,5−ジ−t−ブチル−4−
ヒドロキシヒドロシンナメート))メタン
2.0 ジステアリル−3,3′−チオジプロピオネート
1.0 α,α′−ビス(t−ブチルパーオキシ)ジイソプロピ
ルベンゼン 1.7
【0092】用いたEVAコポリマーはVA含量18%
MI2.3〜2.5だった。上記組成物に2つの異なる
濃度のポリマープロセス添加剤(Struktol P
olydis TR 060)を配合した。このプロセ
ス添加剤は多量の石油樹脂オリゴマーと少量のアセトキ
シ含有オリゴマーから主としてなるものである。炭化水
素樹脂とエステル含有樹脂はいづれも2000以下の分
子量をもつものである。この薄いこはく色の樹脂は比重
約0.95、軟化点約102℃、発火点230℃以上T
GA(5%損失)325℃だった。この混合樹脂プロセ
ス添加剤は主に炭素と水素(約87%C及び12%H)
からなり、他に酸素約1%と微量の硫黄と窒素を含む。
第1の組成物(プロダクト1(A))はこの脂肪族樹脂
混合物を1phr含む。第2の組成物(プロダクト1
(B))はこれを1.5phr含む。第3の組成物(対
照1)はポリマープロセス添加剤を含まず、米国特許第
4,349,605号記載の通常の潤滑添加剤パッケー
ジでなるラウリン酸0.25phrとエチレン−ビス−
ステアラミド0.75phrとを含む。これらからサン
ブルをつくり93±2%に架橋した。物性を表10に示
す。
【0093】
【表10】
【0094】上記の結果は脂肪族樹脂プロセス添加剤を
用いてつくった架橋組成物のすぐれた熱安定性を示して
いる。この組成物は18日間老化後の最小伸びが175
%をこえているが対照品のそれは175%よりなり低
い。つまり対照品の163℃、18日間老化後の伸びは
50%減少したがプロダクト1(A)と(B)はわずか
10%と13.6%低下したにすぎない。元素分析上よ
り高いエステル含量の混合脂肪族樹脂プロセス添加剤、
Struktol Pohydis SA 9001で
置きかえて同等の結果を得た。
【0095】実施例14:他の一般のプロセス助剤と組
合せたときのポリマープロセス添加剤の効果を示すた
め、次の組成物をつくった。 実施例13のEVAコポリマー 100.0 水和アルミナ 125.0 ビニルトリメトキシシラン 1.5 テトラキス(メチレン(3,5−ジ−t−ブチル−4−
ヒドロキシヒドロシンナメート))メタン
2.0 ジステアリル−3,3′−チオジプロピオネート
1.0 α,α′−ビス(t−ブチルパーオキシ)ジイソプロピ
ルベンゼン 1.7 ラウリン酸 0.25 エチレン−ビス−ステアラミド 0.75 ポリマー樹脂プロセス添加剤 1.0
【0096】これら成分をブレンドし、サンプルをつく
り常法に従い架橋した。架橋組成物の引張強度は220
0psi、伸びは230%だった。163℃で18日間
熱老化後の伸度は依然190%(82.6%保持)だっ
た。引張強度は当初より高かった(2690psi)。
引張強度の増加は通常と異なるが、熱老化時にさらなる
架橋が起こったものと見られる。上記例は混合脂肪樹脂
プロセス添加剤を他の公知のプロセス剤と併用しうるこ
とを示すだけでなく、それが熱安定性を高めることをも
示している。
【0097】実施例15:EVA含量18%、MI1.
3〜1.5のEVAコポリマーを用いて実施例14と同
じ組成物をつくった。架橋(ゲル92.8%)後、引張
強度2810psi、伸び250%を示した。163℃
で7日、14日及び18日老化後の物性を表11に示
す。
【0098】
【表11】
【0099】脂肪族樹脂プロセス添加剤を含まない対照
品に比し18日後伸びが大幅に向上している。対照の伸
び70%はもとの(未老化)伸びのわずか39%であ
る。
【0100】実施例16:脂肪族樹脂プロセス添加剤の
量を加えて組成物をつくった。組成を表12に示す。
【0101】
【表12】
【0102】それぞれの加工性をブラベンダー押出機を
用い同様にしらべた。ヘッド圧、トルクを表13に示
す。領域2(圧縮域)の温度が290°Fに達する時間
(分)も示した。これは架橋開始前に操作条件下に操作
しうる時間を示している。早期架橋の問題は前に述べ
た。目視して表面に荒れ、不均一が最初に現れる時間を
スコーチ時間としてしめした。表中時間の+は290°
Fに達する前又は目視のスコーチが認められる前に押出
しが終ったことを示す。
【0103】それぞれを常法に従って架橋に熱老化抵抗
性をしらべた。電気特性も表に示した。熱老化は163
℃、18日間で行なった。架橋率(ゲル%)も示した。
【0104】比較のため、脂肪族プロセス添加剤を除い
た以外同一物をつくつた。この場合のヘッド圧は640
0psiでトルクは4750m−gだった。押出機の領
域2の温度が290℃に上がるのは3分以内で目視スコ
−チも操作開始3分で認められた。上記比較から脂肪族
樹脂を加えた本発明組成物のスコ−チは抵抗性改良効果
がすぐれていることが判る。またこれを通常のプロセス
添加剤と併用するとヘッド圧とトルクがわずかに低下す
る。実質上より高いエステル(アセトキシ)含量、即ち
酸素約5%をもつ市販の混合脂肪族樹脂プロセス変性剤
を用いても同様の結果が得られる。
【0105】
【表13】
【0106】実施例17:エチレン−酢酸ビニルコポリ
マーとエチレン−n−ブチルアクリレートコポリマーと
の混合樹脂を次のように配合した。 EVAコポリマー(VA18%、MI1.3〜1.5) 80.0 EBAコポリマー(BA19%、MI0.3) 20.0 水和アルミナ 125.0 ビニルトリメトキシシラン 1.5 テトラキス(メチレン(3,5−ジ−t−ブチル− 4−ヒドロキシヒドロシンナメート))メタン 1.0 ビスアルキルスルフィド(ANOXYSYN442) 2.0 α,α′−ビス(t−ブチルパーオキシ) ジイソプロピルベンゼン 1.7 ラウリン酸 0.25 エチレン−ビス−ステアレート 0.75
【0107】種々の濃度のポリマー樹脂プロセス添加剤
を含む3つの組成物をつくり実施例16記載の方法で評
価した。結果を表13に示す。
【0108】
【表14】
【0109】実施例18:150℃連続サ−ビス用に設
計した以外実施例17と同様の電線及びケーブル絶縁組
成物をつくった。 EVAコポリマー(VA18%、MI1.3〜1.5) 80.0 EBA(BA19%、MI0.3) 20.0 水和アルミナ 125.0 ビニルアルコキシシラン 1.5 高温安定剤パッケージ(抗酸化剤) 5.6 有機パーオキシド 1.7 ラウリン酸 0.25 エチレン−ビス−ステアラミド 0.75 ポリマープロセス変性剤 1.0
【0110】上記化成物を架橋した、引張強度2340
pis、伸び280%を示した。サンプルを180℃で
老化し、7日及び14日後に引張強度と伸びをしらべ
た。結果は次のとおりである。
【0111】 7日: 引張強度(psi) 2280 未老化の保持(%) 97 伸び(%) 210 保持(%) 75 14日: 引張強度(psi) 2570 保持(%) 109.8 伸び(%) 200 保持(%) 71.4
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08K 5/13 KER 7167−4J 5/14 KES 7167−4J 5/29 KEZ 7167−4J 5/36 KFD 7167−4J 5/54 KFP 7167−4J C08L 23/08 LDF 7107−4J 31/02 LDF 6904−4J LDG 6904−4J 31/04 LHM 6904−4J

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)エチレンとC2−6脂肪族カルボ
    ン酸のビニルエステルとのコポリマー、エチレンとC
    1−6アルキルアクリレートとのコポリマー、エチレン
    とC1−6アルキルメタクリレートとのコポリマー又は
    それらの混合物から選ばれたポリマー、 (b)80〜400phrの水和無機フイラー、 (c)0.5〜5phrのアルコキシシラン、 (d)0.5〜8phrの抗酸化剤及び (e)0.25〜6phrの炭化水素プロセス油、但し
    該プロセス油は100SUS〜2500SUSの100
    °F粘度をもつ、又は0.25〜8phrのポリマープ
    ロセス添加剤、但し該添加剤は分子量が2000以下で
    エステル官能基をもっている、からなることを特徴とす
    る難燃性架橋性ポリマー組成物。
  2. 【請求項2】 さらに1〜8phrの化学架橋剤を含有
    する請求項1の組成物。
  3. 【請求項3】 化学架橋剤が有機パーオキシドである請
    求項2の組成物。
  4. 【請求項4】 有機パーオキシドがジクミルパーオキシ
    ド又はα,α′−ビス(t−ブチルパーオキシ)ジイソ
    プロピルベンゼンである請求項2又はその組成物。
  5. 【請求項5】 (b)を80〜200phr、(c)を
    0.75〜4phr、(d)を1〜6phr、(e)を
    0.5〜4phr、有機パーオキシドを1.5〜5ph
    r含有する請求項2〜4のいづれか1項の組成物。
  6. 【請求項6】 ポリマー(a)がエチレン−酢酸ビニル
    コポリマー、エチレン−ブチルアクリレートコポリマー
    又はその混合物で、(b)が水和酸化アルミニウム、水
    和マグネシア、水和ケイ酸カルシウム又は水和炭酸マグ
    ネシウムで、(c)がC1−6アルコキシ置換基を1〜
    3個もつ低級アルキル−アルケニル、アルキニル−又は
    アリールアルコキシシランで、(d)がチオ化合物、ヒ
    ンダードフェノール、重合した1,2−ジヒドロ−2,
    2,4−トリメチルキノリン、トリス(3,5−ジ−t
    −ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート
    又はその混合物である請求項1〜5のいづれか1項の組
    成物。
  7. 【請求項7】 水和無機フイラー(b)が水和アルミナ
    である請求項1〜6のいづれか1項の組成物。
  8. 【請求項8】 アルコキシシラン(c)がビニルトリメ
    トキシシラン又はビニルアルコキシシランである請求項
    1〜7のいづれか1項の組成物。
  9. 【請求項9】 抗酸化剤(d)がジステアリル−3,
    3′−チオジプロピオネートとテトラキス(メチレン
    (3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシン
    ナメート))メタンとの混合物又はビスアルキルスルフ
    ィドとテトラキス(メチレン(3,5−ジ−t−ブチル
    −4−ヒドロキシヒドロシンナメート))メタンとの混
    合物である請求項1〜8のいづれか1項の組成物。
  10. 【請求項10】 ポリマー(a)が重合酢酸ビニル含量
    9〜30%でメルトインデックスが0.5〜5のエチレ
    ン−酢酸ビニルコポリマー又はそれを主成分とする混合
    物である請求項1〜9のいづれか1項の組成物。
  11. 【請求項11】 エチレン−ビニルエステルコポリマー
    が酢酸ビニル含量12〜32%のエチレン−酢酸ビニル
    コポリマー、ブチルアクリレート含量15〜30%のエ
    チレン−ブチルアクリレートコポリマー又はその混合物
    である請求項1〜9のいづれか1項の組成物。
  12. 【請求項12】 エチレン−ブチルアクリレートコポリ
    マーが重合したブチルアクリレート含量10〜45%を
    もちメルトインデックス0.1〜3をもつ請求項11の
    組成物。
  13. 【請求項13】 炭化水素プロセス油(e)が飽和物含
    量50〜90%で全芳香族含量が50%をこえないナフ
    テン系又はパラフィン系油である請求項1〜12のいづ
    れか1項の組成物。
  14. 【請求項14】 ナフテン系又はパラフィン系油(e)
    が200〜1200SUSの100°F粘度と10〜4
    5%の全芳香族含量をもつ請求項1〜13のいづれか1
    項の組成物。
  15. 【請求項15】 ポリマープロセス添加剤(e)が炭化
    水素樹脂オリゴマー及びエステル−含量樹脂オリゴマー
    の混合物で、主要オリゴマーの分子量が2000以下で
    ある請求項15の組成物。
  16. 【請求項16】 オリゴマー混合物が0.92〜0.9
    8の比重と90〜100℃の軟化点をもつ請求項15の
    組成物。
  17. 【請求項17】 脂肪酸、脂肪酸のカルシウム石鹸、脂
    肪酸のアルミニウム石鹸、脂肪酸アミド、脂肪酸と脂肪
    酸アミドとの混合物、天然又は合成ワックス及び低分子
    量ポリエチレンから選ばれた第2のプロセス添加剤0.
    25〜5phrをさらに含有する請求項1〜16のいづ
    れか1項の組成物。
  18. 【請求項18】 第2のプロセス添加剤がエチレン−ビ
    スーステアラミドとラウリン酸との混合物であり、プロ
    セス添加剤の合計が1〜6phrである請求項17の組
    成物。
  19. 【請求項19】 請求項1〜18のいづれか1項の組成
    物からなる絶縁層を被覆してなる導電体。
  20. 【請求項20】 100〜2500SUSの100°F
    粘度をもつ炭化水素プロセス油又は分子量2000以下
    でエステル官能基をもつポリマープロセス添加剤からな
    る難燃性ポリマー組成物製造用添加剤。
JP3280935A 1990-08-03 1991-08-02 難燃性架橋性ポリマー組成物 Pending JPH05112679A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US56276290A 1990-08-03 1990-08-03
US562762 1990-08-03
US674824 1991-03-22
US07/674,824 US5191004A (en) 1991-03-22 1991-03-22 Flame retardant crosslinkable polymeric compositions having improved processability

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05112679A true JPH05112679A (ja) 1993-05-07

Family

ID=27073062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3280935A Pending JPH05112679A (ja) 1990-08-03 1991-08-02 難燃性架橋性ポリマー組成物

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0472035A3 (ja)
JP (1) JPH05112679A (ja)
KR (1) KR920004484A (ja)
CA (1) CA2048197A1 (ja)
MX (1) MX9100495A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002161174A (ja) * 2000-11-28 2002-06-04 Fujikura Ltd ノンハロゲン難燃性組成物及びこれを用いた難燃電源コード
JP2007509473A (ja) * 2003-10-24 2007-04-12 ボレアリス テクノロジー オイ 極性基、加水分解可能なシラン基を有するポリオレフィンを含み、シラノール縮合を含む低電圧送電ケーブル

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9607739A (pt) * 1995-12-18 1999-11-30 Jacques Schombourg Misturas de silano, gerador de radicais livres e amina para a reticulação de polìmeros olefìnicos
US5955525A (en) * 1997-02-28 1999-09-21 Servicios Condumex S.A. De C.V. Fire resistant low smoke emission halogen-free polyolefin formulation
US8257782B2 (en) 2000-08-02 2012-09-04 Prysmian Cavi E Sistemi Energia S.R.L. Electrical cable for high voltage direct current transmission, and insulating composition
ATE319168T1 (de) * 2000-08-02 2006-03-15 Pirelli & C Spa Hochspannungselektrokabel zur gleichstromübertragung und zusammensetzung der isolierung
US20020193474A1 (en) 2001-06-14 2002-12-19 Daily Jeffrey Daniel Hot melt adhesive composition
FR2933228A1 (fr) * 2008-06-26 2010-01-01 Nexans Couche tubante electriquement isolante pour cable electrique
CN115491165B (zh) * 2022-10-19 2023-08-18 杭州之江新材料有限公司 一种中空玻璃用阻燃硅酮胶及其制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1004386A (en) * 1971-06-14 1977-01-25 National Distillers And Chemical Corporation Fire retardant polymeric uni-insulation compositions
US4514539A (en) * 1983-05-05 1985-04-30 Reichhold Chemicals, Inc. Stain resistant polymeric insulating compositions
JPS61213214A (ja) * 1985-03-20 1986-09-22 Dainichi Nippon Cables Ltd 難燃性樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002161174A (ja) * 2000-11-28 2002-06-04 Fujikura Ltd ノンハロゲン難燃性組成物及びこれを用いた難燃電源コード
JP2007509473A (ja) * 2003-10-24 2007-04-12 ボレアリス テクノロジー オイ 極性基、加水分解可能なシラン基を有するポリオレフィンを含み、シラノール縮合を含む低電圧送電ケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
KR920004484A (ko) 1992-03-27
CA2048197A1 (en) 1992-02-04
MX9100495A (es) 1992-04-01
EP0472035A3 (en) 1993-01-20
EP0472035A2 (en) 1992-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930002946B1 (ko) 트리방지 조성물
CA2736234C (en) Crack-resistant, flame retardant, halogen-free, cable assembly and coating composition
CA2695603C (en) Tree resistant insulation compositions
US5191004A (en) Flame retardant crosslinkable polymeric compositions having improved processability
CA2894840C (en) Fire and water resistant cable cover
KR100727207B1 (ko) 스웨트-아웃 억제 및 전기 절연특성이 우수한 가교 폴리에틸렌 조성물
US5412012A (en) Flame retardant insulation compositions having improved strippability
US5256489A (en) Flame retardant polymeric compositions
EP0862187B1 (en) Formulation for the insulating protection of electric conductors
US5225469A (en) Flame retardant polymeric compositions
EP0520474B1 (en) Non-tarnishing flame retardant insulation composition
KR102513093B1 (ko) 경화성 반도체성 조성물
US6326422B1 (en) Radiation curable wire and cable insulation compositions
US20100022683A1 (en) Hard grade epr insulation compositions
JPH05112679A (ja) 難燃性架橋性ポリマー組成物
KR100627512B1 (ko) 비할로겐계 내한 난연성 절연재 제조용 조성물
KR102593181B1 (ko) 폴리에틸렌 배합 조성물
US5256488A (en) Non-tarnishing flame retardant insulation compositions
KR20110112677A (ko) 수가교 난연성 고분자 조성물 및 이를 이용하여 제조된 케이블
JP3570264B2 (ja) 自動車ケーブルの絶縁性保護のための耐火性、低発煙性、無ハロゲン性ポリオレフィン配合物
JP2021500418A (ja) トリーイング遅延剤を含むポリエチレン組成物
KR20100002650A (ko) 절연재 제조용 수지 조성물 및 이의 제조방법
CN118406323A (zh) 一种无卤阻燃聚烯烃组合物及其制备方法和应用
CN114410051A (zh) 一种绝缘包覆复合材料及其制备方法和应用
MXPA97001573A (en) Polyolephinic formulation of low emission of humoos without halogen and resistant to the flame, for insulation protection of cable automot