JPH05110992A - 映像信号弁別装置 - Google Patents

映像信号弁別装置

Info

Publication number
JPH05110992A
JPH05110992A JP3124416A JP12441691A JPH05110992A JP H05110992 A JPH05110992 A JP H05110992A JP 3124416 A JP3124416 A JP 3124416A JP 12441691 A JP12441691 A JP 12441691A JP H05110992 A JPH05110992 A JP H05110992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
frequency
carrier
signal
blanking period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3124416A
Other languages
English (en)
Inventor
Norinobu Ikeda
田 則 信 池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP3124416A priority Critical patent/JPH05110992A/ja
Publication of JPH05110992A publication Critical patent/JPH05110992A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】輝度信号等の映像信号の影響を受けず高精度な
映像信号搬送周波数の弁別を可能とする。 【構成】異なる周波数の変調搬送波の映像信号を弁別す
る際、垂直ブランキング期間のような所定のブランキン
グ期間内の搬送波の繰り返し数を計数し、計数結果に基
づいて上記いずれかの搬送波周波数を弁別している。上
記ブランキング期間は映像信号の影響がないので、誤弁
別が少なく、高画質画像が再生できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、映像信号弁別回路に関
し、特に映像信号の異なる周波数の変調搬送波を弁別す
る映像信号弁別装置に関する。
【0002】
【従来の技術】家庭用VTR等においては、高画質化を
達成するため、磁気テープ自体や磁気ヘッド性能を改善
する等の種々方策が採られている。その中で、輝度信号
を変調する搬送波周波数を通常のVTR規格(標準方
式)の搬送波周波数よりも高く設定(ハイバンド化)し
て記録、再生する方式が実用化されている。この方式
は、搬送波周波数が高域にあるため、映像信号の情報量
を増加させることができ、その結果、ノーマルバンドの
標準方式と比較して高解像度画像が得られる。ところ
で、記録再生装置は、かかるハイバンド方式による記録
が可能な装置と標準方式による記録だけが可能な装置が
混在しており、両者の互換性を維持するため、再生時に
は、記録した方式に対応する再生処理が必要である。そ
のため、再生の際に記録された信号がハイバンド方式に
よるものなのか標準方式によるものなのかを弁別しなけ
ればならない。
【0003】従来の映像再生装置の構成例が図6に示さ
れている。記録媒体61から再生ヘッド62を介して読
み出された映像信号は、プリアンプ63で増幅された
後、リミッタ64でリミッタ処理が施され、FM復調器
65に送出される。FM復調器65では、リミッタ64
からのリミット処理された映像信号をFM復調して出力
する。こうして、FM復調された映像信号は、デイエン
ファシス回路66でデイエンファシス処理が施された
後、プロセス回路67で所定の映像信号再生処理が施さ
れる。一方、プリアンプ63からの出力映像信号は、帯
域通過フィルタ68と69に送出される。帯域通過フィ
ルタ68と69は、上記ハイバンド方式による記録信号
と標準方式による記録信号とを弁別するために設けられ
ており、帯域通過フィルタ68の帯域通過中心周波数が
ハイバンド方式の搬送周波数の略中心周波数に設定さ
れ、帯域通過フィルタ69の帯域通過中心周波数が標準
方式の搬送周波数の略中心周波数に設定されている。コ
ンパレータ70は、これら2つの帯域通過フィルタ68
と69の出力レベルを比較する。この比較結果に基づく
と、再生映像信号が大きなレベル信号を出力している帯
域通過フィルタに対応する方式で記録されているもので
あることがわかる。コンパレータ70で記録方式が弁別
されると、制御信号を復調ゲインコントロール回路71
に送出して当該記録方式に対応するようにFM復調器6
5の復調ゲインを切り換える。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
映像信号の弁別装置は、輝度信号の変調搬送周波数成分
を対応するバンドパスフィルタを用いて検出するもので
あった。しかしながら、かかる従来の映像信号弁別装置
では、高精度な弁別を可能とするためには、バンドパス
フィルタとして通過帯域の狭い急峻な特性をもつものが
要求される。また、バンドパスフィルタの出力レベル
は、記録媒体から読み出された再生信号の周波数特性に
より変動するので、コンパレータ70による比較結果に
エラーが生じ易いという問題がある。
【0005】そこで、本発明の目的は、輝度信号の変調
周波数成分の影響を受けず高精度な映像信号搬送周波数
の弁別を可能とする映像信号弁別装置を提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
め、本発明による映像信号弁別装置は、第1の周波数を
有する第1の搬送波を変調してなる第1の態様の搬送映
像信号と第2の周波数を有する第2の搬送波を変調して
なる第2の態様の搬送映像信号とを弁別する映像信号弁
別装置であって、所定のブランキング期間内における当
該供給された搬送波の繰り返しの数を計数する計数手段
と、上記計数手段による計数値が上記第1搬送波に対応
するものであるか又は上記第2の搬送波に対応するもの
であるかを判定する判定手段と、を具備し、上記判定手
段による判定結果に基づいて当該搬送映像信号が上記第
1の態様の映像信号であるか第2の態様の映像信号であ
るかを弁別するように構成されている。また、上記計数
手段は、当該供給された搬送波を所定の分周比にて分周
し、この分周出力を上記ブランキング期間中に限って計
数することができる。
【0007】
【作用】本発明では、異なる周波数の変調搬送波の映像
信号を弁別する際、垂直ブランキング期間のような所定
のブランキング期間内の搬送波の繰り返し数を計数し、
計数結果に基づいて上記いずれかの搬送波周波数を弁別
している。上記ブランキング期間は映像信号の影響がな
いので、誤弁別が少なく、高画質画像が再生できる。
【0008】
【実施例】次に、本発明について図面を参照しながら説
明する。図1は、本発明による映像信号弁別装置を適用
した画像信号再生装置の基本構成例ブロック図を示す。
記録媒体1から再生ヘッド2を介して読み出された映像
信号は、プリアンプ3で増幅され、リミッタ4でリミッ
タ処理が施された後、復調器5でFM復調される。FM
復調された信号は、再生プロセス回路6で所定の再生処
理が施され、映像信号VIDEOとして出力される。通
常のVTRでは、記録媒体から読み出された信号の高周
波成分減衰に起因する反転現象を防止するため、RF信
号をリミッタ処理し、復調処理が行われる。PGセンサ
10は、記録媒体1の回転基準位置の情報を検出するも
ので、検出された情報がシステム全体をコントロールす
るパルス発生基準とされる。すなわち、SSG回路9
は、PGセンサ10からの情報を受け、システムコント
ロール基準パルスを発生する。例えば、本実施例では、
SSG回路9は、垂直(V)ブランキングパルスをゲー
ト回路8の制御信号として出力する。ゲート回路8は、
SSG回路9からの垂直ブランキング期間を示す制御信
号を受けると、リミッタ4からの出力をマグニチュード
コンパレータ7に入力する。垂直ブランキング期間はN
TSCでは20H期間であり、この垂直ブランキング期
間におけるFM輝度信号の周波数変動は小さいので、こ
の期間中にハイバンド方式と標準方式との弁別を行え
ば、弁別エラーが低減される。つまり、マグニチュード
コンパレータ7は、ゲート回路8の動作により垂直ブラ
ンキング期間中のみ2値化された信号を受け、ハイレベ
ル“H”となる回数を計数する。ハイバンド方式で記録
された再生RF信号は、“H”の回数が多いので、計数
値が予め定めた閾値よりも多いときにハイバンド方式に
よる記録であると弁別できる。マグニチュードコンパレ
ータ7による弁別結果に基づいて復調器5の復調ゲイン
を記録方式に応じて切り換える。
【0009】本実施例では、映像信号による誤弁別を避
けるため、垂直ブランキング期間内に記録方式を弁別し
ている。図2には、映像信号(VIDEO)と垂直期間
を示す信号VDとの関係が示されている。垂直ブランキ
ング期間は、上述のとおり、20Hであり、シンクチッ
プ期間を挟んだ両隣各3Hの計9H期間のVD信号中の
映像信号が計数される。シンクチップとペデスタル間の
周波数変動は、例えば、2インチのフロッピーデイスク
を媒体として用いた電子スチルカメラの規格では、ハイ
バンドで7.7MHz−8.3MHz、ノーマルバンド
で6.0MHz−6.4MHzの変動範囲であり、この
期間は他の映像信号の影響を受けず、計数エラーが生じ
ない。
【0010】ここで、記録方式による映像信号の周波数
偏移が図3に示されており、ハイバンド方式のハイバン
ドではホワイトピークが9.7MHz、ペデスタルが
8.3MHz、シンクチップレベルが7.7MHzに割
り当てられているのに対して、標準方式のノーマルバン
ドではホワイトピークが7.5MHz、ペデスタルレベ
ルが6.4MHz、シンクチップレベルが6.0MHz
に割り当てられている。図4には、両方式における映像
信号のスペクトラム分布が示されており実線がノーマル
バンドを、破線がハイバンドを示し、図3の割り当ての
ようにホワイトピーク、ペデスタル、シンクチップそれ
ぞれに対応してピークをもつ。
【0011】図5Aは、本発明による映像信号弁別装置
のより具体的な実施例を示す。図中、記録媒体11、ヘ
ッド12、プリアンプ13、リミッタ14、復調器1
5、デイエンファシス回路16、プロセス回路17、P
Gセンサ20は、それぞれ図1の対応部と同様機能を有
する。PGセンサ20からの情報はシステムコントロー
ラ19に入力される。システムコントローラ19は、同
期信号等を発生するSSG回路18にリセットパルスを
送出し、当該SSG回路18をリセットする。SSG回
路18は、図2のような、垂直ブランキング期間を示す
信号VDを記録媒体11の回転駆動系に送出して記録媒
体の回転を制御する。一方、SSG回路18からはVD
信号がAND回路25、ワンショットマルチバイブレー
タ26、27へそれぞれ送出され、後述する動作に基づ
いて垂直ブランキングのみの計数動作を行わせる。すな
わち、リミッタ14からの再生信号は、分周器21で分
周される。この分周は、例えば1/29 の分周であり、
その分周出力をAND回路25に入力する。AND回路
25では、分周器21の出力とVD信号を論理演算し、
垂直ブランキング期間のみ分周出力を得る。この出力
は、フリップフロップで構成された4bitカウンタ2
2に入力され、カウンタ計数値として、マグニチュード
コンパレータ23へ送出後、Dフリップフロップ28に
より、復調ゲインコントロール回路24を制御して、復
調器15のゲインを切り換える。前記4bitカウンタ
22は、ワンショットマルチバイブレータ26によりV
D信号毎にリセットされ、また、Dフリップフロップ2
8はワンショットマルチバイブレータ27により信号出
力される。マグニチュードコンパレータ23では、予め
定められた比較値(閾値)と、カウンタ22の計数値を
比較し、計数値が比較値よりも大きいときには、ハイバ
ンド記録であると判断し、“H”レベル出力し、前記ゲ
インを切り換えるものである。以上の動作のタイミング
関係が図5Bに示されている。マグニチュードコンパレ
ータ23における比較値としては、本例では“8”に設
定すれば良い。すなわち、1/29 分周したとき、ハイ
バンド映像信号の8.3MHzの山の数は4743、ノ
ーマルバンド映像信号の6.4MHzの山の数は365
7となるから、4bitカウンタ22の出力は、ハイバ
ンドで“9”、ローバンドで“7”となり、結局、両者
を弁別するためには、比較値を“8”に設定しFM復調
器15で復調された映像信号は、デイエンファシス回路
16でデエンファシス処理が施された後、再生プロセス
回路17において所定の再生処理が施される。
【0012】以上のように、本実施例では、映像信号の
ない垂直ブランキング期間で、搬送波周波数を計数して
周波数帯を弁別しているので、他の周波数の映像信号の
影響を受けず、誤弁別の可能性を大幅に低下させること
ができる。4bitカウンタによる計数動作の開始、停
止等の制御は、SSG回路18からのVD信号を所定の
端子に供給することにより、市販の4bitカウンタで容
易に実現できる。尚、前述実施例では、垂直ブランキン
グ期間について説明しているが、水平ブランキング期間
についても同様に適用することができることは勿論であ
る。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による映像
信号弁別装置は、映像信号のブランキング期間(例え
ば、垂直ブランキング期間)中に搬送波を計数し、計数
値に基づいて搬送波の周波数帯を弁別しているので、映
像信号の周波数変動が含まれず、計数時のエラーが少な
くなり、誤弁別が著しく低減され、常に高画質映像が得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による映像信号弁別装置の一実施例を用
いた再生装置を示す基本ブロック図である。
【図2】映像信号と垂直ブランキング信号との関係を示
す図である。
【図3】映像信号のハイバンドとノーマルバンドにおけ
る周波数配分を示す図である。
【図4】映像信号のハイバンドとノーマルバンドにおけ
るスペクトラム図である。
【図5A】本発明による映像信号弁別装置の実施例を用
いた再生装置のより具体的構成を示すブロック図であ
る。
【図5B】図5Aに示すブロック図のタイミングチャー
トである。
【図6】従来の映像信号弁別装置を用いた再生装置の構
成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1,11 記録媒体 2,12
再生ヘッド 3,13 プリアンプ 4,14
リミッタ 5,15 FM復調器 6,17
再生プロセス回路 23 マグニチュードコンパレータ 7 コンパレータ 8
ゲート回路 9,18 SSG回路 10,20
PGセンサ 16 デイエンファシス回路 19 システムコントローラ 21
分周器 22 カウンタ 24 復調ゲインコントロール回路 25 AND回路 26、27 ワンショットマルチバイブレータ 28 Dフリップフロップ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年10月5日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の詳細な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】図5と図5Aは、本発明による映像信号弁
別装置のより具体的な実施例を示す。図中、記録媒体1
1、ヘッド12、プリアンプ13、リミッタ14、復調
器15、デイエンファシス回路16、プロセス回路1
7、PGセンサ20は、それぞれ図1の対応部と同様機
能を有する。PGセンサ20からの情報はシステムコン
トローラ19に入力される。システムコントローラ19
は、同期信号等を発生するSSG回路18にリセットパ
ルスを送出し、当該SSG回路18をリセットする。S
SG回路18は、図2のような、垂直ブランキング期間
を示す信号VDを記録媒体11の回転駆動系に送出して
記録媒体の回転を制御する。一方、SSG回路18から
はVD信号がAND回路25、ワンショットマルチバイ
ブレータ26、27へそれぞれ送出され、後述する動作
に基づいて垂直ブランキングのみの計数動作を行わせ
る。すなわち、リミッタ14からの再生信号は、分周器
21で分周される。この分周は、例えば1/29 の分周
であり、その分周出力をAND回路25に入力する。A
ND回路25では、分周器21の出力とVD信号を論理
演算し、垂直ブランキング期間のみ分周出力を得る。こ
の出力は、フリップフロップで構成された4bitカウ
ンタ22に入力され、カウンタ計数値として、マグニチ
ュードコンパレータ23へ送出後、Dフリップフロップ
28により、復調ゲインコントロール回路24を制御し
て、復調器15のゲインを切り換える。前記4bitカ
ウンタ22は、ワンショットマルチバイブレータ26に
よりVD信号毎にリセットされ、また、Dフリップフロ
ップ28はワンショットマルチバイブレータ27により
信号出力される。マグニチュードコンパレータ23で
は、予め定められた比較値(閾値)と、カウンタ22の
計数値を比較し、計数値が比較値よりも大きいときに
は、ハイバンド記録であると判断し、“H”レベル出力
し、前記ゲインを切り換えるものである。以上の動作の
タイミング関係が図5Bに示されている。マグニチュー
ドコンパレータ23における比較値としては、本例では
“8”に設定すれば良い。すなわち、1/29 分周した
とき、ハイバンド映像信号の8.3MHzの山の数は4
743、ノーマルバンド映像信号の6.4MHzの山の
数は3657となるから、4bitカウンタ22の出力
は、ハイバンドで“9”、ローバンドで“7”となり、
結局、両者を弁別するためには、比較値を“8”に設定
しFM復調器15で復調された映像信号は、デイエンフ
ァシス回路16でデエンファシス処理が施された後、再
生プロセス回路17において所定の再生処理が施され
る。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による映像信号弁別装置の一実施例を用
いた再生装置を示す基本ブロック図である。
【図2】映像信号と垂直ブランキング信号との関係を示
す図である。
【図3】映像信号のハイバンドとノーマルバンドにおけ
る周波数配分を示す図である。
【図4】映像信号のハイバンドとノーマルバンドにおけ
るスペクトラム図である。
【図5】本発明による映像信号弁別装置の実施例を用い
た再生装置の具体的構成を示すブロック図である。
【図5A】本発明による映像信号弁別装置の実施例を用
いた再生装置のより具体的構成を示すブロック図であ
る。
【図5B】図5Aに示すブロック図のタイミングチャー
トである。
【図6】従来の映像信号弁別装置を用いた再生装置の構
成を示すブロック図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の周波数を有する第1の搬送波を変調
    してなる第1の態様の搬送映像信号と第2の周波数を有
    する第2の搬送波を変調してなる第2の態様の搬送映像
    信号とを弁別する映像信号弁別装置であって、 所定のブランキング期間内における当該供給された搬送
    波の繰り返しの数を計数する計数手段と、 上記計数手段による計数値が上記第1搬送波に対応する
    ものであるか又は上記第2の搬送波に対応するものであ
    るかを判定する判定手段と、 を具備し、上記判定手段による判定結果に基づいて当該
    搬送映像信号が上記第1の態様の映像信号であるか第2
    の態様の映像信号であるかを弁別するようにしたことを
    特徴とする映像信号弁別装置。
  2. 【請求項2】上記計数手段は、当該供給された搬送波を
    所定の分周比にて分周し、この分周出力を上記ブランキ
    ング期間中に限って計数するように構成されてなるもの
    であることを特徴とする請求項1の映像信号弁別装置。
JP3124416A 1991-04-30 1991-04-30 映像信号弁別装置 Withdrawn JPH05110992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3124416A JPH05110992A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 映像信号弁別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3124416A JPH05110992A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 映像信号弁別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05110992A true JPH05110992A (ja) 1993-04-30

Family

ID=14884940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3124416A Withdrawn JPH05110992A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 映像信号弁別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05110992A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1489747A1 (en) * 2002-03-22 2004-12-22 Thine Electronics, Inc. Semiconductor integrated circuit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1489747A1 (en) * 2002-03-22 2004-12-22 Thine Electronics, Inc. Semiconductor integrated circuit
EP1489747A4 (en) * 2002-03-22 2005-07-20 Thine Electronics Inc SEMICONDUCTOR INTEGRATED CIRCUIT
US7049994B2 (en) 2002-03-22 2006-05-23 Thine Electronics, Inc. Semiconductor integrated circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1057393A (en) Video signal reproducing apparatus
US4949195A (en) Video signal magnetic recording and/or reproducing apparatus with automatic mode discrimination
US5379119A (en) Video disk recording apparatus wherein the frequency of the carrier is lowered and the frequency range of the information signal is narrowed when a recording laser beam is positioned at an extended recording area of the disk
JPS58120381A (ja) ビデオ・デイスク再生装置
JPH05110992A (ja) 映像信号弁別装置
JP2688197B2 (ja) 画像情報記録装置
US5113265A (en) Apparatus for determining recording mode of frequency-modulated video signal
US4691248A (en) Synchronized signal separating circuit for a recording and reproducing apparatus
AU622562B2 (en) Automatic recording mode detecting apparatus for use in video tape reproducer
CN1116764C (zh) 视频信号复制装置
KR0144968B1 (ko) 더블테크 자기기록/재생장치
US5396372A (en) Audio signal recording and reproducing apparatus
JP2534900B2 (ja) Fm変調映像信号の記録方式を判別する装置
US5946442A (en) High-speed video tape copier
JPH04245892A (ja) クランプ装置
JP2842593B2 (ja) モード判別装置
JP2702250B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR920005669Y1 (ko) 기록재생장치에 있어서 기록시 주파수대역모드 절환회로
JPS635322Y2 (ja)
JPH09149429A (ja) デュアルデッキビデオカセットレコーダー
JPH0292079A (ja) 映像信号のダビング装置
JPH0666960B2 (ja) クロマ信号記録再生方法
JPH065941B2 (ja) 再生映像信号の記録モ−ド判別装置
JPH06105534B2 (ja) 映像記録再生装置
JPS61159894A (ja) 磁気デイスク再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980711