JPH05109198A - 音声映像蓄積方式 - Google Patents

音声映像蓄積方式

Info

Publication number
JPH05109198A
JPH05109198A JP26583191A JP26583191A JPH05109198A JP H05109198 A JPH05109198 A JP H05109198A JP 26583191 A JP26583191 A JP 26583191A JP 26583191 A JP26583191 A JP 26583191A JP H05109198 A JPH05109198 A JP H05109198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
video
frame
amount
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26583191A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Nishimura
一敏 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP26583191A priority Critical patent/JPH05109198A/ja
Publication of JPH05109198A publication Critical patent/JPH05109198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一定容量の記憶媒体に、従来よりも大量の音
声映像情報を蓄積でき、かつ映像内容の動きの大小にほ
ぼ比例した単位時間当たりのフレーム数でビジュアルサ
ーチができる音声映像蓄積方式を実現する。 【構成】 一連の音声映像情報を符号化し、順次、デー
タブロックに分割して記憶媒体に蓄積する音声映像蓄積
方式において、先行するデータブロック中の映像フレー
ムに引き続くデータブロック中の先頭の映像フレームを
フレーム内符号化したデータと、当該データブロック中
の音声映像情報の総データ量が所与の値を超えない範囲
で最大の数の後続フレームをフレーム間符号化したデー
タと、当該データブロック中の全フレームに対応する時
間の音声情報を符号化したデータと、前記所与の値から
前記の符号化された音声映像情報の総データ量を差し引
いた数の所与のパディングデータと、前記フレーム内符
号化したデータのデータ量、前記フレーム間符号化した
データのデータ量、前記音声情報を符号化したデータの
データ量とで前記の各データブロックを構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、音声映像情報を符号化
して記憶媒体に蓄積する音声映像蓄積方式に関し、特
に、音声情報を単位時間当たりのデータ量が一定になる
ように符号化し、映像情報を単位時間当たりのデータ量
が変動するように符号化して、これらのデータを記憶媒
体に蓄積する音声映像蓄積方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】本来はアナログ情報である音声映像情報
をディジタル情報に変換する(すなわち符号化する)
と、そのデータ量は極めて膨大なものとなる。したがっ
て、近年では一般に、圧縮処理を施した符号化が行われ
ている。特に、データ量の大半を占める映像情報に対し
ては、フレーム内の相関に加えて、連続するフレーム間
の相関をも利用した高能率符号化が行われている。
【0003】図4は、符号化された音声映像情報のデー
タ量の時間変化の一例を示す図であって、50は音声デ
ータ、51は映像データである。
【0004】音声データ50の単位時間当たりのデータ
量が一定であるのに対し、高能率符号化された映像デー
タ51では単位時間当たりのデータ量が変動することが
特徴である。これは、連続するフレーム間および単一フ
レーム内の映像内容の変化の大小によって、フレーム当
たりのデータ量が変動するためである。従来は、これら
の音声データおよび映像データを一定時間毎に区切って
データブロックを構成し、記憶媒体に蓄積することが行
われている。この際、磁気ディスク装置や光ディスク装
置の記憶媒体上のデータは固定長のセクタ単位で管理さ
れているので、映像データ量の変動いかんにかかわら
ず、前記データブロックの大きさは固定長にする必要が
ある。
【0005】図5は、従来技術により記憶媒体に蓄積さ
れるデータブロックの構成例を示す図であって、60は
ヘッダ、61は音声部、62は第1映像部、63は第1
残余部、64は第2映像部、65は第2残余部である。
【0006】従来の音声映像蓄積方式では、一定時間毎
にデータブロックを構成するので、音声データ量は一定
であるが、映像データ量が変動する。このため、ヘッダ
60には、後述の第1映像部62および第2映像部64
のデータ量情報が固定長で格納される。音声部61は、
固定長Lの音声データからなる。第1映像部62および
第2映像部64は、それぞれフレーム内符号化された先
頭フレームのデータおよびフレーム間符号化された後続
する数枚(例えば14枚)のフレームのデータからな
り、これらのデータ量は変動する。したがって、それぞ
れデータ量が最大になった場合のデータ量MおよびNを
有する領域が確保されており、これに満たない分は所与
のデータ(例えばオール0パディングデータ)に穴埋め
され、それぞれ第1残余部63および第2残余部65が
構成される。前記第1残余部63および第2残余部65
を設けることによって、映像データ量の変動のいかんに
かかわらず、常に固定長のデータブロックが構成され
る。また、フレーム内符号化ではそのフレームのデータ
のみで元のフレーム映像を再現できるので、連続するデ
ータブロックの第1映像部62のみのデータを選択的に
再生することにより、映像を見ながらの検索、すなわち
ビジュアルサーチが可能となっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の蓄積方式では、データ量が変動する映像データのた
めの領域として、そのデータ量が最大となった場合の大
きさを確保しておく必要があったので、一定容量の記憶
媒体に大量の音声映像情報を蓄積できないという欠点が
あった。また、ビジュアルサーチは一定時間毎のフレー
ム内符号化データを用いて行うようになっていたので、
映像内容の動きが小さい場合にも必要以上に多くのフレ
ームを再生しなければならないという欠点があった。
【0008】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
のであり、本発明の目的は、一定容量の記憶媒体に、従
来よりも大量の音声映像情報を蓄積でき、かつ映像内容
の動きの大小にほぼ比例した単位時間当たりのフレーム
数でビジュアルサーチができる音声映像蓄積方式を提供
することにある。
【0009】本発明の前記ならびにその他の目的および
新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面によって
明らにする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、一連の音声映像情報を符号化し、順次、
データブロックに分割して記憶媒体に蓄積する音声映像
蓄積方式において、先行するデータブロック中の映像フ
レームに引き続くデータブロック中の先頭の映像フレー
ムをフレーム内符号化したデータと、当該データブロッ
ク中の音声映像情報の総データ量が所与の値を超えない
範囲で最大の数の後続フレームをフレーム間符号化した
データと、当該データブロック中の全フレームに対応す
る時間の音声情報を符号化したデータと、前記所与の値
から前記の符号化された音声映像情報の総データ量を差
し引いた数の所与のパディングデータと、前記フレーム
内符号化したデータのデータ量、前記フレーム間符号化
したデータのデータ量、前記音声情報を符号化したデー
タのデータ量とで前記の各データブロックを構成するこ
と特徴とする。
【0011】
【作用】上述の手段によれば、先行するデータブロック
中の映像フレームに引き続くデータブロック中の先頭の
映像フレームをフレーム内符号化したデータと、当該デ
ータブロック中の音声映像情報の総データ量が所与の値
を超えない範囲で最大の数の後続フレームをフレーム間
符号化したデータと、当該データブロック中の全フレー
ムに対応する時間の音声情報を符号化したデータと、前
記所与の値から前記の符号化された音声映像情報の総デ
ータ量を差し引いた数の所与のパディングデータと、前
記フレーム内符号化したデータのデータ量、前記フレー
ム間符号化したデータのデータ量、前記音声情報を符号
化したデータのデータ量とで前記の各データブロックを
構成することにより、各データブロックにはできるだけ
多くのフレームを格納するので、1データブロック当た
りのフレーム数は変動することになるが、データブロッ
クを固定長にするための余分なパディングデータの量が
少なくなる。また、映像内容の動きの大小にはほぼ比例
してフレーム内符号化データの量およびフレーム間符号
化データの量が変化するので、1データブロック当たり
のフレーム数は映像内容の動きの大小にほぼ逆比例して
変動する。すなわち、単位時間当たりにフレーム内符号
化されるフレームの数は、映像内容の動きの大小にほぼ
比例して変動する。
【0012】
【実施例】図1は、本発明の音声映像蓄積方式の一実施
例のハードウェア構成を示すブロック図であって、1は
音声符号化器、2は映像符号化器、3はフレーム内符号
化器、4はフレーム間符号化器、5は音声バッファ、
6,7,8は計数器、9,10はフレームバッファ、1
1,12,13はレジスタ、14は映像バッファ、15
は書込み制御部、16はディスク装置である。
【0013】音声符号化器1は、アナログ音声情報をデ
ィジタル情報に変換・圧縮するものであり、単位時間当
たりに一定量のデータを出力する。フレーム内符号化器
3は、アナログ映像情報を当該フレーム内の相関のみを
利用してディジタル情報に変換・圧縮するものであり、
映像品質を一定に保つと1フレーム毎に量が変化するデ
ータを出力する。フレーム間符号化器4は、アナログ映
像情報を隣接フレームとの相関も利用してディジタル情
報に変換・圧縮するものであり、映像品質を一定に保つ
と1フレーム毎に量が変化するデータを出力する。フレ
ーム内符号化器3とフレーム間符号化器4とで映像符号
化器2を構成する。
【0014】音声バッファ5は、音声符号化器1の出力
データを一時蓄積するファーストイン/ファーストアウ
ト型のバッファメモリである。計数器6,7,8は、各
々、音声バッファ5、フレームバッファ9およびフレー
ムバッファ10への入力データ量を計数するディジタル
カウンタである。フレームバッファ9,10は、各々、
フレーム内符号化器3およびフレーム間符号化器4から
の1フレームのデータを一時蓄積するファーストイン/
ファーストアウト型のバッファメモリである。
【0015】レジスタ11,12および13は、各々、
計数器6,7および8の計数値を一時蓄積するメモリで
ある。映像バッファ14は、フレームバッファ9および
10のいずれかからのデータを選択して一時蓄積してゆ
くファーストイン/ファーストアウト型のバッファメモ
リである。書込み制御部15は、外部との通信、上記各
部との通信、データブロックの構成とディスク装置16
への書込み制御を行うものであり、マイクロプロセッサ
で構成される。
【0016】以下、図1の動作を、図2(本発明の音声
映像蓄積方式の一実施例のフローチャート)と対比しつ
つ説明する。外部より音声映像情報を送信したい旨の通
信情報が入力されると、書込み制御部15は内蔵レジス
タZ、音声符号化器1、映像符号化器2、音声バッファ
5(A)、計数器6,7,8、フレームバッファ9,1
0および映像バッファ14(V)をリセットした後(ス
テップ21)、受信が可能である旨の通信情報を外部へ
返送する(ステップ22)。これを受けて外部から、音
声情報および映像情報が、各々、音声符号化器1および
映像符号化器2へ入力開始される。音声符号化器1、フ
レーム内符号化器3、およびフレーム間符号化器4の出
力データは、各々、音声バッファ5、フレームバッファ
9、および10に蓄積されるのと並行して、各々、計数
器6、7および8で計数される(以後、この動作は常時
続けられる)。映像符号化器2は、1フレーム分のデー
タ(フレーム内符号化器3のデータV1、フレーム間符
号化器4のデータV2、この間の音声符号化器1の音声
データはA0)を出力すると、計数器6および7の計数
値(X0およびY0)を各々レジスタ11および12へ蓄
積された後に計数器6および7をリセットするととも
に、この旨を書込み制御部15へ通知する(ステップ2
3)。これを受けて書込み制御部15が、レジスタ11
および12の値(X0およびY0)を読み取って、各々、
内蔵レジスタXおよびYに格納するとともに、映像バッ
ファ14がフレームバッファ9のデータ(V1)を読み
取って蓄積する(ステップ24)。
【0017】次に、映像符号化器2は、引き続く1フレ
ーム分のデータ(フレーム内符号化器3のデータV1
フレーム間符号化器4のデータV2、この間の音声符号
化器1の音声データはA0)を出力すると、計数器6,
7および8の計数値(X0,Y0,Z0)を、各々、レジ
スタ11,12および13へ蓄積させた後に計数器6,
7および8をリセットするとともに、この旨を書込み制
御部15へ通知する(ステップ25)。これを受けて書
込み制御部15は、レジスタ11および13の値(X0
およびY0)を読み取って、内蔵レジスタX,Y,Zの
加算値Iと加算して内蔵レジスタJに格納するとともに
(ステップ26)、内蔵レジスタJの値と所与の値Kと
の大小比較を行う(ステップ27)。JがK以下であれ
ば、書込み制御部15が内蔵レジスタXおよびZに各々
レジスタ11および13の値(X0およびZ0)を加算す
るとともに、映像バッファ14がフレームバッファ10
のデータ(V2)を読み取って蓄積する(ステップ2
8)。一方、Jの値がKの値よりも大きければ、書込み
制御部15は、内蔵レジスタX,YおよびZの値でヘッ
ダを、内蔵レジスタXの値だけのデータ(A)を音声バ
ッファ5から読み取って音声部を、内蔵レジスタYとZ
の値の和だけのデータ(V)を映像バッファ14から読
み取って第1および第2映像部を、またK−I個の所与
のデータ(例えばオール0パディングデータ)で残余部
を構成し、データブロックとしてディスク装置16へ書
込みを行う(ステップ29)。さらに書込み制御部15
がレジスタ11および12の値(X0およびY0)を読み
取って、各々、内蔵レジスタXおよびYに格納し、内蔵
レジスタZをリセットするとともに、映像バッファ14
がフレームバッファ9のデータ(V1)を読み取って蓄
積する(ステップ30)。
【0018】ここで、外部からの音声映像情報の送信が
継続している場合には、上記の動作(ステップ25〜3
0)を繰り返す。一方、外部より音声映像情報の送信を
終了する旨の通信情報が入力されている場合には、書込
み制御部15は内蔵レジスタX,YおよびZの値の和を
内蔵レジスタIに格納する(ステップ32)。さらに書
込み制御部15は、内蔵レジスタX,YおよびZの値で
ヘッダを、内蔵レジスタXの値だけのデータ(A)を音
声バッファ5から読み取って音声部を、内蔵レジスタY
とZの値の和だけのデータ(V)を映像バッファ14か
ら読み取って第1および第2映像部を、またK−I個の
所与のデータ(例えばオール0パディングデータ)で残
余部を構成し、データブロックとしてディスク装置16
へ書込みを行い(ステップ33)、一連の動作を終了す
る。
【0019】図3は、本発明により記憶媒体に蓄積され
るデータブロックの構成例を示す図であって、40はヘ
ッダ、41は音声部データ量、42は第1映像部データ
量、43は第2映像部データ量、44は音声部、45は
第1映像部、46は第2映像部、47は残余部である。
【0020】ヘッダ40は、音声部44のデータ量Xを
表す音声部データ量41、第1映像部45のデータ量Y
を表す第1映像部データ量42、および第2映像部46
のデータ量Zを表す第2映像部データ量43で構成さ
れ、固定長である。音声部44は、音声情報の符号化デ
ータAであり、可変長である。第1映像部45は、1フ
レーム分の映像情報をフレーム内符号化したデータV1
であり、可変長である。第2映像部46は、引き続く複
数フレームの映像情報をフレーム間符号化したデータV
2であり、可変長である。残余部47は、所与の値Kか
らX,YおよびZを差し引いた個数の所与のデータ(例
えばオール0パディングデータ)であり、これによって
データブロックは常に固定長に維持される。
【0021】いま、フレーム間符号化された1フレーム
当たりの平均データ量を1とすると、おおよそ フレーム内符号化データ量/フレーム=1.4〜2.8 フレーム内符号化データ量/フレーム=0.7〜1.4 の範囲で変動する。また、これらに比べてヘッダのデー
タ量および圧縮符号化された音声のデータ量は極めて小
さい。従来方式によって2秒毎にデータブロックを構成
するとすれば、 データ量/データブロック≒2.8+1.4×59≒85.4 となる。一方、本発明によって同一データ量のデータブ
ロックに格納できるフレーム数は、平均的に見て 平均フレーム数/データブロック≒(85.4−2.1−0.5)÷1.0 ≒82 となる。ここで、2.1はフレーム内符号化された1フ
レームの平均データ量、1.0はフレーム間符号化され
た1フレームの平均データ量、0.5は残余部の平均デ
ータ量である。以上より、本発明は、従来と比較して同
一容量の記憶媒体に約37%増(82÷60)の情報を
蓄積できることになる。
【0022】映像内容の動きが大きい場合には1フレー
ム当たりのデータ量が大きくなるので、本発明において
は、固定長のデータブロックに格納できるフレームの数
は少なくなる。反対に動きが小さい場合には、1フレー
ム当たりのデータ量が小さくなるので、1データブロッ
クに格納できるフレームの数は多くなる。したがって、
フレーム内符号化された第1映像部45のみのデータを
選択的に再生することにより、単位時間当たりのフレー
ム数が動きの大小にほぼ比例したビジュアルサーチを行
うことができる。
【0023】以上の説明におけるデータブロック内の配
列は、一例であって、並べ変えてもよいし、また特殊な
データを挿入するなど、種々の変形が可能である。
【0024】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、一連の音声映像情報を符号化し、順次、データブロ
ックに分割して記憶媒体に蓄積する音声映像蓄積方式に
おいて、先行するデータブロック中の映像フレームに引
き続くデータブロック中の先頭の映像フレームをフレー
ム内符号化したデータと、当該データブロック中の音声
映像情報の総データ量が所与の値を超えない範囲で最大
の数の後続フレームをフレーム間符号化したデータと、
当該データブロック中の全フレームに対応する時間の音
声情報を符号化したデータと、前記所与の値から前記の
符号化された音声映像情報の総データ量を差し引いた数
の所与のパディングデータと、前記フレーム内符号化し
たデータのデータ量、前記フレーム間符号化したデータ
のデータ量、前記音声情報を符号化したデータのデータ
量とで前記の各データブロックを構成するようになした
ので、一定容量の記憶媒体に、従来よりも大量の音声映
像情報を蓄積でき、かつ映像内容の動きの大小にほぼ比
例した単位時間当たりのフレーム数のビジュアルサーチ
を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の音声映像蓄積方式の一実施例のハー
ドウェア構成を示すブロック図、
【図2】 本発明の音声映像蓄積方式の一実施例のフロ
ーチャート、
【図3】 本発明により記憶媒体に蓄積されるデータブ
ロックの構成を示すブロック図、
【図4】 従来技術により符号化された音声情報のデー
タ量の時間変化の一例を示す図。
【図5】 従来技術により記憶媒体に蓄積されるデータ
ブロックの構成を示すブロック図。
【符号の説明】
1…音声符号化器、2…映像符号化器、3…フレーム内
符号化器、4…フレーム間符号化器、5…音声バッフ
ァ、6,7,8…計数器、9,10…フレームバッフ
ァ、11,12,13…レジスタ、14…映像バッフ
ァ、15…書込み制御部、16…ディスク装置、40…
ヘッダ、41…音声部データ量、42…第1映像部デー
タ量、43…第2映像部データ量、44…音声部、45
…第1映像部、46…第2映像部、47…残余部、50
…音声データ、51…映像データ、60…ヘッダ、61
…音声部、62…第1映像部、63…第1残余部、64
…第2映像部、65…第2残余部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一連の音声映像情報を符号化し、順次、
    データブロックに分割して記憶媒体に蓄積する音声映像
    蓄積方式において、先行するデータブロック中の映像フ
    レームに引き続くデータブロック中の先頭の映像フレー
    ムをフレーム内符号化したデータと、当該データブロッ
    ク中の音声映像情報の総データ量が所与の値を超えない
    範囲で最大の数の後続フレームをフレーム間符号化した
    データと、当該データブロック中の全フレームに対応す
    る時間の音声情報を符号化したデータと、前記所与の値
    から前記の符号化された音声映像情報の総データ量を差
    し引いた数の所与のパディングデータと、前記フレーム
    内符号化したデータのデータ量、前記フレーム間符号化
    したデータのデータ量、前記音声情報を符号化したデー
    タのデータ量とで前記の各データブロックを構成するこ
    とを特徴とする音声映像蓄積方式。
JP26583191A 1991-10-15 1991-10-15 音声映像蓄積方式 Pending JPH05109198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26583191A JPH05109198A (ja) 1991-10-15 1991-10-15 音声映像蓄積方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26583191A JPH05109198A (ja) 1991-10-15 1991-10-15 音声映像蓄積方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05109198A true JPH05109198A (ja) 1993-04-30

Family

ID=17422663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26583191A Pending JPH05109198A (ja) 1991-10-15 1991-10-15 音声映像蓄積方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05109198A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009100482A (ja) * 2002-06-26 2009-05-07 Oasis Silicon Systems Inc フレームセグメント内でのデータ送信を表すシグナリングバイト又はコーディングバイオレーションを使用してフレームセグメント内の同期性のネットワークを通して異なる形式のデータを送るための通信システム
US7680398B2 (en) 2003-06-11 2010-03-16 Panasonic Corporation Recording device, information recording medium and recording method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009100482A (ja) * 2002-06-26 2009-05-07 Oasis Silicon Systems Inc フレームセグメント内でのデータ送信を表すシグナリングバイト又はコーディングバイオレーションを使用してフレームセグメント内の同期性のネットワークを通して異なる形式のデータを送るための通信システム
JP4709269B2 (ja) * 2002-06-26 2011-06-22 オアシス・シリコン・システムズ・インコーポレーテッド フレームセグメント内でのデータ送信を表すシグナリングバイト又はコーディングバイオレーションを使用してフレームセグメント内の同期性のネットワークを通して異なる形式のデータを送るための通信システム
US7680398B2 (en) 2003-06-11 2010-03-16 Panasonic Corporation Recording device, information recording medium and recording method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0974566A (ja) 圧縮符号化装置及び圧縮符号化データの記録装置
US5717816A (en) Method and apparatus for the selection of data for use in VTR trick playback operation in a system using intra-coded video frames
CN100508585C (zh) 用于控制数字视频比特流逆向播放的装置和方法
US5771331A (en) Reproduction of information using a ring buffer with read and write pointers separated from each other by substantially half of the total ring buffer capacity
US6009231A (en) Reproduction of information using a ring buffer with read and write pointers separated from each other by substantially half of the total ring buffer capacity
CA2472244A1 (en) Trick modes for compressed video streams
JP3134392B2 (ja) 信号符号化装置及び方法、信号復号装置及び方法、信号記録装置及び方法、並びに信号再生装置及び方法
KR100302027B1 (ko) 최소하나의테이프헤드를가진디지탈비디오레코더및이레코더를이용한화상데이타기록방법
JPH1198502A (ja) 動画像符号化装置
US6256344B1 (en) Variable bit rate encoder
JPH05109198A (ja) 音声映像蓄積方式
JPH03228490A (ja) 動画像復号化装置
JPH0846907A (ja) ディスク記録装置
JP3173949B2 (ja) ディスク再生装置
JP3312597B2 (ja) 可変長符号化方法
JP2553813B2 (ja) 映像信号符号化装置および映像信号復号化再生装置
US7620293B2 (en) Method and apparatus for controlling a bit rate of digital video data
JP2801911B2 (ja) 予測符号化による画像データの圧縮装置
JPH052834A (ja) マルチメデイア情報蓄積方法及び装置
JP3173950B2 (ja) ディスク再生装置
JPH08280009A (ja) 画像符号化装置および画像復号化装置および光ディスク
JP3104776B2 (ja) 画像再生装置及び画像復号装置
JP3191856B2 (ja) 情報蓄積出力装置
JPH0522698A (ja) 映像情報蓄積方式
JPH10150636A (ja) 映像信号再生装置及び映像信号の再生方法