JPH05108986A - 防災設備用レリーズの機能試験装置 - Google Patents

防災設備用レリーズの機能試験装置

Info

Publication number
JPH05108986A
JPH05108986A JP3268050A JP26805091A JPH05108986A JP H05108986 A JPH05108986 A JP H05108986A JP 3268050 A JP3268050 A JP 3268050A JP 26805091 A JP26805091 A JP 26805091A JP H05108986 A JPH05108986 A JP H05108986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release
terminal
confirmation
test
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3268050A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Furukawa
敏雄 古川
Hiromi Fujii
裕巳 藤井
Toshio Mizuno
壽雄 水野
Naoaki Onda
直明 恩田
Naosato Yonekura
直里 米倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hochiki Corp
Original Assignee
Hochiki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hochiki Corp filed Critical Hochiki Corp
Priority to JP3268050A priority Critical patent/JPH05108986A/ja
Publication of JPH05108986A publication Critical patent/JPH05108986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】火災受信時に連動制御される防排煙装置や防火
戸等の防災機器を駆動するレリーズの動作を確認する防
災設備用レリーズの機能試験装置に関し、レリーズに外
線を接続する前にレリーズ単体で動作を確認できるよう
にすることを目的とする。 【構成】装置本体10をレリーズの駆動端子D、コモン
端子DC、及び確認端子Aに試験コード14の駆動線試
験端子11、コモン線試験端子12及び確認線試験端子
13を接続し、この状態でレリーズ試験スイッチ16を
オンしてバッテリーの供給電圧をレリーズに印加して試
験駆動し、レリーズの確認端子Aとコモン端子DC間に
出力された確認信号によりレリーズ確認灯17と確認用
ブザー18を駆動する。更に、バッテリー確認スイッチ
20をオン操作すると、バッテリー電圧の確認が行わ
れ、規定電圧以上であればバッテリー確認灯21を点灯
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、火災受信時に連動制御
される防排煙装置や防火戸等の防災機器を駆動するレリ
ーズの動作を確認する防災設備用レリーズの機能試験装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、防排煙装置や防火戸等を備えた防
災設備にあっては、図2に示すように、例えば防火戸3
を駆動するレリーズ2を設置した後に、受信機1からレ
リーズ2に対し駆動線4、コモン線5及び確認線6を外
線接続し、この配線作業が終了した後に受信機1側で火
災受信に対する連動制御を行ってレリーズ2が正常に動
作して防火戸3を閉鎖できるか否か確認している。
【0003】例えば防火戸3の近傍に設置した煙感知器
4を試験的に発報させて受信機1で火災検出信号を受信
させるか、或いは受信機1自体を操作して受信機1のマ
トリックス制御回路によりレリーズ2を駆動して防火戸
3の連動制御を試験的に行わせ、確認線5から確認信号
により作動確認灯が点灯するか否かで、レリーズ2によ
る防火戸3の閉鎖動作を確認している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のレリーズ機能試験にあっては、レリーズが動
作しなかった場合に、レリーズ2自身のチェック、駆動
線4、コモン線5及び確認線6の接続状態の確認、受信
機1のマトリックス制御回路のチェックを順番に行って
原因を調べなければならず、特にレリーズのチェックは
施工済みの設置現場に出向いて行う必要があるために繁
雑であり、レリーズが動作しなかった場合の原因の究明
と修復作業に時間がかかるという問題があった。
【0005】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
てなされたもので、レリーズに外線接続を行う前にレリ
ーズ単体で動作を確認できるようにした防災設備用レリ
ーズの機能試験装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
本発明の防災設備用レリーズの機能試験装置は次のよう
に構成する。尚、実施例図面中の符号を合せて示す。ま
ず本発明は、駆動端子D、コモン端子DC及び確認端子
Aを備え、駆動端子Dとコモン端子DC間に外部より駆
動電圧を印加して内蔵したソレノイド8の通電により防
火戸、防排煙口等の防災機器を動作させ、防災機器の作
動完了を示す確認信号を確認端子Aとコモン端子DC間
に出力する防災設備用レリーズ2の機能試験装置を対象
とする。
【0007】このような機能試験装置として本発明にあ
っては、装置本体10をレリーズ2の駆動端子D、コモ
ン端子DC、及び確認端子Aに着脱自在に接続する駆動
線試験端子11、コモン線試験端子12及び確認線試験
端子13を備えた試験コード14と、試験操作時にバッ
テリー15の供給電圧を試験コード14の駆動線試験端
子11とコモン線試験端子12間に印加して試験対象と
しているレリーズ2を試験駆動するレリーズ試験スイッ
チ16と、レリーズ2の確認端子Aとコモン端子DC間
に出力された確認信号により駆動されるレリーズ確認灯
17と確認用ブザー18を備えたレリーズ確認回路部1
9と、バッテリー確認スイッチ20の操作時にバッテリ
ー15の供給電圧を検出して規定電圧以上であればバッ
テリー確認灯21を点灯するバッテリー確認回路部22
とを備えたことを特徴とする。
【0008】またバッテリー確認回路部22は、レリー
ズ試験スイッチ16の1次側に設けたバッテリー確認ス
イッチ20のオン操作で放電抵抗RDに電源電圧を供給
して生じた電圧を検出電圧として入力してチェックする
と共に、レリーズ試験スイッチ16のオン操作時に2次
側に生ずる電圧を検出電圧として入力し、レリーズ試験
時にもバッテリー電圧をチェックできるようにする。
【0009】
【作用】このような構成を備えた本発明の防災設備用レ
リーズの機能試験装置によれば、防火戸や防排煙装置等
の防災機器のレリーズに外線を結線する前に、レリーズ
単体で試験動作を行って正常に作動するか否かを確認す
ることができ、受信機に対する信号線接続が終了した後
の受信機側からの動作試験時にレリーズが動作しなかっ
た場合、レリーズ単体としての動作確認は完了している
ため、信号線の接続状態や受信機回路を調べるだけで良
く、故障の範囲が絞られることで原因の究明が速かにで
き、受信機側での試験作業を容易にすることができる。
【0010】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示した実施例構成
図である。図1において、10は本発明の機能試験装置
の装置本体であり、装置本体10からは試験ケーブル1
4が引き出され、試験ケーブル14は試験対象とするレ
リーズ2側の駆動端子D,コモン端子DC及び確認端子
Aに対応して駆動線試験端子11,コモン線試験端子1
2及び確認線試験端子13を備える。
【0011】これらの試験端子11〜13としては、例
えばワニ口クリップが使用され、ワニ口クリップのカバ
ーの色として例えば駆動線試験端子11は赤、コモン線
試験端子12は黒、更に確認線試験端子13は黄色とし
ている。更に、試験ケーブル14としては、作業性を考
慮して伸縮自在なカールコードを使用することが望まし
い。
【0012】また、装置本体10に対してはコネクタ2
7及び電源ケーブル28を介してバッテリー15が接続
される。バッテリー15としては、例えば24ボルトの
ものが用いられ、装置本体10に対し分離しておくこと
で、例えばバッテリー15を作業者の腰に付け、装置本
体10を胸ポケットに入れて試験作業ができるようにし
ている。
【0013】装置本体10はヒューズ26を介してバッ
テリー15より電源電圧を受け、この電源電圧の供給ラ
インにレリーズ試験スイッチ16を設けている。レリー
ズ試験スイッチ16の出力は駆動線試験端子11に与え
られ、レリーズ2に対する各試験端子11〜12の接続
状態でソレノイド8にバッテリー15からの電源電圧を
供給してレリーズ2を駆動できるようにしている。
【0014】また、装置本体10にはレリーズ確認回路
部19が設けられる。レリーズ確認回路部19はヒュー
ズ26からの電源ラインとレリーズ2の確認端子Aに対
する確認線試験端子13との間に抵抗R1を介してLE
Dを用いたレリーズ確認灯17を接続し、また抵抗R1
及びレリーズ確認灯17の直列回路と並列に確認用ブザ
ー18を接続している。
【0015】このため、レリーズ試験スイッチ16のオ
ン操作によりレリーズ2のソレノイド8に通電して駆動
すると、例えば防火戸の閉鎖動作が行われたときに作動
検出接点24がオンし、レリーズ確認灯17が点灯し、
同時に確認用ブザー18が鳴動する。更に、装置本体1
0にはバッテリー確認回路部22が設けられる。バッテ
リー確認回路部22にはバッテリー確認スイッチ20が
設けられ、バッテリー確認スイッチ20をオン操作する
ことでバッテリー15をチェックできる。
【0016】バッテリー確認スイッチ20のオン操作で
得られたバッテリー15からの供給電圧は放電抵抗RD
に供給され、放電抵抗RDの両端に生じた検出電圧をダ
イオードD1を介してトランジスタ25に入力してい
る。トランジスタ25はベースにツェナーダイオードZ
Dと抵抗R2の直列回路を設け、またコレクタに抵抗R
3と直列にバッテリー確認灯21を接続している。更
に、抵抗R3の上端にレリーズ試験スイッチ16の出力
側をダイオードD2を介して接続している。
【0017】このバッテリー確認回路部22にあって
は、レリーズ試験スイッチ16のオフ状態でバッテリー
確認スイッチ20をオン操作すると、バッテリー15か
ら放電抵抗RDに電流が流れ、放電抵抗RDに生ずる検
出電圧がツェナーダイオードZDで決まる規定電圧を超
えたときにツェナーダイオードZDが導通してトランジ
スタ25をオンし、バッテリー確認灯21を点灯する。
【0018】一方、レリーズ試験スイッチ16をオン操
作した際にもダイオードD2を介してバッテリー15か
らの電源電圧がバッテリー確認回路22に印加され、こ
のときレリーズ2に対する試験接続を行っていなければ
無負荷状態でのバッテリー15の供給電圧をチェックす
ることができる。また、レリーズ2に対する試験接続を
行った状態でのレリーズ試験スイッチ16のオン操作
時、即ちレリーズ2の試験動作時にあっては、バッテリ
ー15からレリーズ2のソレノイド8に対する電源供給
でソレノイド8の両端に生じた電圧がダイオードD2を
介してバッテリー試験回路部22に加わり、ツェナーダ
イオードZDで定まる規定電圧以上であればトランジス
タ25がオンしてバッテリー確認灯21が点灯し、負荷
状態でのバッテリー15のチェックを行うことができ
る。
【0019】このため、バッテリー15の電源電圧が規
定電圧以上であればレリーズ2の試験動作時にバッテリ
ー確認灯21が点灯し、レリーズ試験スイッチ16のオ
ン操作で正常に駆動電圧がレリーズ2に供給されている
ことを示すようになる。従って、試験中にレリーズ試験
スイッチ16をオン操作してもレリーズ確認灯17と確
認用ブザー18が作動しなかった場合には、まずバッテ
リー確認灯21の状態を見て、もし点灯していなければ
バッテリー15の容量不足であることが分かり、レリー
ズ2の動作不良と誤って判断してしまうことを回避でき
る。
【0020】尚、本実施例では、ヒューズ26とレリー
ズ試験スイッチ16を用いたが、これらの代りにノンヒ
ューズブレーカを用いてもよい。
【0021】
【発明の効果】以上説明してきたように本発明によれ
ば、レリーズに対する外線の結線前にレリーズ単体で動
作を確認することができるため、受信機に信号線接続し
た後の動作試験でレリーズが動作しなくてもその原因は
レリーズ以外の信号線接続あるいは受信機回路にあるこ
とが分かり、故障原因の究明と修復作業を迅速に行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例構成図
【図2】レリーズを備えた防災設備の説明図
【符号の説明】
1:受信機 2:レリーズ 3:防火戸 5:駆動線 6:コモン線 7:確認線 8:ソレノイド 10:装置本体 11:駆動線試験端子 12:コモン線試験端子 13:確認線試験端子 14:試験コード 15:バッテリー 16:レリーズ試験スイッチ 17:リレーズ確認灯 18:確認用ブザー 19:レリーズ確認回路部 20:バッテリー確認スイッチ 21:バッテリー確認灯 22:バッテリー確認回路部 24:作動検出接点 25:トランジスタ 26:ヒューズ 27:コネクタ 28:電源ケーブル
フロントページの続き (72)発明者 恩田 直明 東京都品川区上大崎2丁目10番43号 ホー チキ株式会社内 (72)発明者 米倉 直里 東京都品川区上大崎2丁目10番43号 ホー チキ株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】駆動端子、コモン端子及び確認端子を備
    え、駆動端子とコモン端子間に外部より駆動電圧を印加
    して内蔵したソレノイドの通電により防火戸、防排煙口
    等の防災機器を動作させ、該防災機器の作動完了を示す
    確認信号を前記確認端子とコモン端子間に出力する防災
    設備用レリーズの機能試験装置に於いて、 装置本体を前記レリーズの駆動端子、コモン端子、及び
    確認端子に着脱自在に接続する駆動線試験端子、コモン
    線試験端子及び確認線試験端子を備えた試験コードと、
    試験操作時にバッテリーの供給電圧を前記試験コードの
    駆動線試験端子とコモン線試験端子間に印加して試験対
    象としているレリーズを試験駆動するレリーズ試験スイ
    ッチと、前記レリーズの確認端子とコモン端子間に出力
    された確認信号により作動されるレリーズ確認灯と確認
    用ブザーを備えたレリーズ確認回路部と、バッテリー確
    認スイッチの操作時に前記バッテリーの供給電圧を検出
    して規定電圧以上であればバッテリー確認灯を点灯する
    バッテリー確認回路部とを備えたことを特徴とする防災
    設備用レリーズの機能試験装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の防災設備用レリーズの機能
    試験装置に於いて、 前記バッテリー確認回路部は、前記レリーズ試験スイッ
    チの1次側に設けたバッテリー確認スイッチのオン操作
    で放電抵抗に電源電圧を供給して生じた電圧を検出電圧
    として入力してチェックすると共に、前記レリーズ試験
    スイッチのオン操作時に2次側に生ずる電圧を検出電圧
    として入力してチェックすることを特徴とする防災設備
    用レリーズの機能試験装置。
JP3268050A 1991-10-17 1991-10-17 防災設備用レリーズの機能試験装置 Pending JPH05108986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3268050A JPH05108986A (ja) 1991-10-17 1991-10-17 防災設備用レリーズの機能試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3268050A JPH05108986A (ja) 1991-10-17 1991-10-17 防災設備用レリーズの機能試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05108986A true JPH05108986A (ja) 1993-04-30

Family

ID=17453191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3268050A Pending JPH05108986A (ja) 1991-10-17 1991-10-17 防災設備用レリーズの機能試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05108986A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010257279A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Hochiki Corp 警報器
KR20160067959A (ko) 2013-11-11 2016-06-14 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 티타늄제 연료 전지 세퍼레이터재 및 티타늄제 연료 전지 세퍼레이터재의 제조 방법
CN113640657A (zh) * 2020-12-25 2021-11-12 施耐德万高(天津)电气设备有限公司 一种cb级自动转换开关的脱扣检测电路及方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010257279A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Hochiki Corp 警報器
KR20160067959A (ko) 2013-11-11 2016-06-14 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 티타늄제 연료 전지 세퍼레이터재 및 티타늄제 연료 전지 세퍼레이터재의 제조 방법
CN113640657A (zh) * 2020-12-25 2021-11-12 施耐德万高(天津)电气设备有限公司 一种cb级自动转换开关的脱扣检测电路及方法
CN113640657B (zh) * 2020-12-25 2023-06-23 施耐德万高(天津)电气设备有限公司 一种cb级自动转换开关的脱扣检测电路及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6807035B1 (en) Fault interrupter using microcontroller for fault sensing and automatic self-testing
US6040778A (en) Neon power supply with midpoint ground detection and diagnostic functions
US5963408A (en) Ground fault circuit interrupter incorporating miswiring prevention circuitry
US7561396B2 (en) Apparatus for monitoring open state of the secondary terminals of a current transformer
US6211577B1 (en) Jump start circuit for a vehicle battery
US4217534A (en) Vehicle battery polarity indicator
US5796255A (en) Electronic controlled, spark free booster cable system
JPH01264197A (ja) 自己診断付き個別非常用照明装置
MXPA06008832A (es) Interruptor de circuito de perdida a tierra (gfci) de auto-verificacion, con deteccion de final de ciclo (eol) que rechaza la informacion eol falsa.
CN107276208A (zh) 具有火灾警报功能的应急电源自动供给及控制装置
US6459370B1 (en) Method and apparatus for determining proper installation of alarm devices
US6075688A (en) Motor operator with ac power circuit continuity sensor
JPH0389622A (ja) パワートランジスタ及びこれにより制御される負荷の監視方法
EP1906371B1 (en) Control of alarm devices
JPH05108986A (ja) 防災設備用レリーズの機能試験装置
JPH1014082A (ja) 遮断器の操作回路
JPH07133950A (ja) 空気調和機の信号伝送回路
JP2840006B2 (ja) 近接スイッチ検査装置
KR100442326B1 (ko) 자기진단형 안전 계전기
CN216927807U (zh) 地感检测电路和停车岗设备
US6160727A (en) Automatic power control device
JP3393346B2 (ja) 火災感知器及び火災感知器の試験方法
JPH0865888A (ja) 電源入力制御装置
JPH06290356A (ja) 誘導灯用信号装置および防災システム
JPS6319916Y2 (ja)