JPH0510744A - 形状測定用センサ - Google Patents

形状測定用センサ

Info

Publication number
JPH0510744A
JPH0510744A JP3165333A JP16533391A JPH0510744A JP H0510744 A JPH0510744 A JP H0510744A JP 3165333 A JP3165333 A JP 3165333A JP 16533391 A JP16533391 A JP 16533391A JP H0510744 A JPH0510744 A JP H0510744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
waves
received
ultrasonic
test body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3165333A
Other languages
English (en)
Inventor
Chikara Sato
主税 佐藤
文信 ▲高▼橋
Fuminobu Takahashi
Shuji Kamimoto
修司 神本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3165333A priority Critical patent/JPH0510744A/ja
Publication of JPH0510744A publication Critical patent/JPH0510744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】超音波を用いた非破壊検査の検査装置におい
て、試験体の表面形状を非接触で三次元的に把握するセ
ンサを提供する。 【構成】超音波探触子の超音波振動子を四分割し、夫々
の振動子の発信受信の組合わせパターンをX方向とY方
向の二方向から行えるようにした。この形状測定センサ
を三次元スキャナに設けた。 【効果】このような構成を採ることにより、三次元スキ
ャナを試験体上をスキャンすることにより、試験体の表
面形状を容易に把握することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は超音波を用いた検査装置
に係り、特に、試験体の表面の形状を把握するに好適な
超音波探触子の形状測定用センサに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の試験体表面の形状を把握する方法
の一例は、平成二年九月に行われた非破壊検査協会の平
成二年度秋季大会講演概要の第789から790の「曲
面形状部品用自動超音波探傷装置」に記載されたものが
知られている。これによれば、X軸,Y軸,Z軸の三軸
をもつ三次元スキャナのZ軸に、θ軸とα軸をもつ関節
部を取り付けて、その先端部にレーザ距離計を設けてあ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来技術は、試
験体の表面形状を把握する手段として、レーザ距離計で
測定している。この測定時には、三次元スキャナのX,
Y,Zとθ,αの全軸を走査してデータをコンピュータ
に記憶させている。このため、走査のための制御が複雑
になっている。
【0004】本発明の目的は、超音波による検査装置に
おいて、試験体の表面形状を容易に把握するための形状
測定用センサを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の形状測定用セン
サは、上記目的を達成するために超音波探触子の振動子
を四分割し、これら分割した四個の振動子の配列のうち
同列の二個を一組として並行する二組と、これと直交す
る様に配列を変えて、同列の二個を一組として並行する
二組を用いて二方向を測定できる様に構成した。
【0006】
【作用】本発明によれば、四分割された超音波探触子の
振動子を、並行する二個を一組とした二組を構成し、こ
れら各組の一個を送信用とし他の一個を受信用とした二
探触子法で試験体に超音波を送信し、一組毎に試験体表
面からの反射波の強度を測定し、得られた二組の反射波
の強度の差から試験体表面の傾きと方向を把握すること
ができる。さらに、分割された振動子の組合わせを変え
てこの組合わせと90度方向を換えて、同様に並行する
二個と二個を一組とした二組を構成し、これら各組の一
個を送信用とし他の一個を受信用とした二探触子法で試
験体に超音波を送信し、一組毎に試験体表面からの反射
波の強度を測定し、得られた二組の反射波の強度の差か
ら試験体表面の傾きと方向を把握することができる。こ
れらの方向の異なった二つの結果から試験体表面の三次
元的な形状を把握できる。
【0007】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明に係る実施例を
説明する。図1において、形状測定センサ1はホルダ2
によって支持されており、ホルダ2はX軸Y軸及びZ軸
の三軸をもつ三次元スキャナ3のZ軸に保持されてい
る。表面5に曲率をもつ試験体4は、形状測定センサ1
の下に置かれている。このような配置で形状測定センサ
1から超音波を発信し、その反射波を受信することによ
りその位置における表面5の傾きを測定できる。
【0008】この測定の原理を図2を用いて説明する。
振動子を四分割した形状測定センサ1の振動子は振動子
A,振動子A′,振動子B,振動子B′の四個の振動子
に分けられ、その上部にはバッキング材11を設けてあ
る。各振動子およびバッキング材の間は遮音材12で仕
切ってあり、各振動子間の超音波の干渉が生じないよう
にしてある。いま、X方向に傾斜をもつ試験体4の上部
に、形状測定センサを設置し振動子Aから超音波を発信
しa点からの反射波をA′点で受信する。この時の受信
強度をRとする。また、振動子Bから超音波を発信しb
点からの反射波をB′点で受信する。この時の受信強度
をR′とする。この二つの受信強度を比較することによ
って、試験体4の表面5の傾斜の向きと勾配を算出でき
る。傾斜の向きは、受信強度の差が正のときはa点より
もb点が低い位置になり試験体4の表面5は左下がり、
負のときはa点の方がb点より高い位置になり試験体4
の表面5は右下がりとなる。また、強度差の絶対値とa
からbまでの距離から傾斜の勾配を算出できる。一方、
試験体4の表面5の勾配がY方向の場合は、特に図示し
ていないが試験体4の向きは、X方向の場合を90度回
転させた場合と同じとなる。この場合、超音波は超音波
振動子A′及び超音波振動子Aから発信し、反射波は超
音波振動子B′及び超音波振動子Bで受信となる。この
二つの受信強度を比較することによって、試験体4の表
面5の傾斜の向きと勾配を算出できる。このように、X
方向とY方向について超音波振動子の発信及び受信のパ
ターンを変えて測定することにより二つの方向の傾斜の
向きと勾配が判るので、これらを合成することにより試
験体4の表面形状を三次元的に把握することができる。
従って、三次元スキャナによって試験体4の上をスキャ
ンすれば、試験体4の全表面の形状を把握することがで
きる。
【0009】
【発明の効果】本発明によれば四分割された夫々の超音
波振動子を、超音波の発信及び受信のパターンをX方向
とY方向の二方向で行い、反射波の受信強度から試験体
表面の三次元形状を把握することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】形状測定の説明図。
【図2】測定の原理説明図。
【符号の説明】 1…形状測定センサ、2…ホルダ、3…三次元スキャ
ナ、4…試験体、11……バッキング材、12…遮音
材、A,A′,B,B′…超音波振動子、a,b…計測
点。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】三次元形状を持つ試験体の形状を把握する
    ための三次元スキャナ装置において、試験体とは非接触
    で試験体の上面をスキャンすることにより超音波を発信
    しまたは受信する超音波探触子センサにおいて、超音波
    探触子の振動子を四分割としたことを特徴とする形状測
    定用センサ。
JP3165333A 1991-07-05 1991-07-05 形状測定用センサ Pending JPH0510744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3165333A JPH0510744A (ja) 1991-07-05 1991-07-05 形状測定用センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3165333A JPH0510744A (ja) 1991-07-05 1991-07-05 形状測定用センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0510744A true JPH0510744A (ja) 1993-01-19

Family

ID=15810344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3165333A Pending JPH0510744A (ja) 1991-07-05 1991-07-05 形状測定用センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0510744A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011523048A (ja) * 2008-05-16 2011-08-04 ロッキード・マーチン・コーポレーション 超音波データをcad空間にマッピングするための視覚システムおよび方法
JP2012251895A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Mitsubishi Electric Corp 障害物検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011523048A (ja) * 2008-05-16 2011-08-04 ロッキード・マーチン・コーポレーション 超音波データをcad空間にマッピングするための視覚システムおよび方法
JP2012251895A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Mitsubishi Electric Corp 障害物検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4137779A (en) Methods and arrangement for the determination of crack-depths in ultrasonic non destructive testing
EP0829714A1 (en) Ultrasonic flaw detector and ultrasonic flaw-detecting method
CN108169331B (zh) 薄板栅格翼结构焊缝相控阵超声检测装置及检测方法
EP1764614A1 (en) Uni-index variable angle ultrasonic phased array probe
US20220137005A1 (en) Ultrasound method and apparatus
US20090320601A1 (en) Ultrasound Test Device with Array Test Probes
JPH0136584B2 (ja)
CN110199194B (zh) 使用超声波来检测部件的多元件方法及装置
Chang et al. Time of flight diffraction imaging for double-probe technique
JPH0510744A (ja) 形状測定用センサ
CN105848835B (zh) 利用超声方法在参考系内对工具中心点位置和声学探头取向测定的方法
US4763528A (en) Non-destructive method for determining at least one point of a crack front in a part and an apparatus for the implementation of the method
JP4633268B2 (ja) 超音波探傷装置
JPH07244028A (ja) 球状被検体の超音波探傷装置およびその方法
JP2000131297A (ja) 漏洩弾性表面波測定用探触子
JPH04200539A (ja) 超音波探触子及び血流測定装置
JPH0264451A (ja) 超音波探傷器
JPS61286747A (ja) 3次元探触子及び3次元映像装置
JPH1114611A (ja) 電子走査式超音波検査装置
SU1516958A1 (ru) Способ определени конфигурации дефекта в изделии
JP2612890B2 (ja) 超音波探傷方法
JPH0440360A (ja) 複合材の超音波探傷方法
JP2005345217A (ja) 超音波探傷方法および装置
JP3362484B2 (ja) 焦点近接型複合aeセンサ
JPH03113363A (ja) 超音波探触子