JPH05102093A - ペロブスカイト型酸化物膜のドライエツチング方法 - Google Patents

ペロブスカイト型酸化物膜のドライエツチング方法

Info

Publication number
JPH05102093A
JPH05102093A JP3260822A JP26082291A JPH05102093A JP H05102093 A JPH05102093 A JP H05102093A JP 3260822 A JP3260822 A JP 3260822A JP 26082291 A JP26082291 A JP 26082291A JP H05102093 A JPH05102093 A JP H05102093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
sample
oxide film
etching
type oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3260822A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2703432B2 (ja
Inventor
Daisuke Takehara
大輔 竹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3260822A priority Critical patent/JP2703432B2/ja
Priority to US07/945,901 priority patent/US5262001A/en
Publication of JPH05102093A publication Critical patent/JPH05102093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2703432B2 publication Critical patent/JP2703432B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • H01L21/31122Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching of layers not containing Si, e.g. PZT, Al2O3

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ペロブスカイト型酸化物膜を水素ガス及びア
セチルアセトンガス、あるいは水素ガス及びn−ブチル
アセテートガスによってドライエッチングするペロブス
カイト型酸化物膜のドライエッチング方法。 【効果】 水素プラズマから引き出した水素イオンをP
ZT膜に照射しながら、同時にアセチルアセトンガス、
あるいはn−ブチルアセテートガスを試料近傍に導入す
ることにより、試料上のPZT膜を構成するPb、Z
r、Tiとアセチルアセトンガスが錯体を形成し、蒸発
するため、PZT膜等のペロブスカイト型酸化物膜の微
細なエッチングを行うことができる。従って、種々の半
導体装置に応用することが可能となり、大容量DRAM
や不揮発性メモリ等の高機能半導体装置を容易に製造す
ることが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はペロブスカイト型酸化物
膜のドライエッチング方法に関し、より詳細には反応性
イオンエッチングによるペロブスカイト型酸化物膜のド
ライエッチング方法に関する。
【0002】
【従来の技術】PZT(Pb-Zr-TiO3)は一般式ABO3
表されるペロブスカイト構造を有しており、外部からの
電界を加えることによって内部分極を発生し、外部から
の電界が遮断されても分極状態を維持することができ
る。つまり外部電界に対するヒステリシス効果を有して
おり、さらに高い誘電率も有している。このため、ペロ
ブスカイト型酸化物は応用分野として大容量DRAMの
キャパシタ絶縁膜や不揮発性メモリ等の半導体装置とし
て、その開発が期待されている。
【0003】従来より、PZT膜のエッチングはイオン
源の中にアルゴン等の不活性ガスを導入し、10Tor
r程度の減圧下で放電させ、そこから正イオンを電圧に
より引き出し、加速し、試料に衝撃させてエッチングす
るミリング装置によるスパッタリング法が用いられてい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記したPZT膜のミ
リング装置によるスパッタリング方法においては、PZ
T膜とフォトレジストとの選択比がないため、PZT膜
の微細加工が非常に困難であるという課題があった。本
発明は上記記載の課題を鑑みなされたものであり、PZ
T膜等のペロブスカイト型酸化物膜の微細加工を行うこ
とができるペロブスカイト型酸化物膜のドライエッチン
グ方法を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記記載の課題を解決す
るために本発明によれば、ECRプラズマエッチング装
置を用いて、水素ガスとアセチルアセトンガスとにより
ペロブスカイト型酸化物膜をドライエッチングすること
を特徴としている。あるいは、ECRプラズマエッチン
グ装置を用いて水素ガスとn−ブチルアセテートガスと
によりペロブスカイト型酸化物膜をドライエッチングす
ることを特徴としている。
【0006】
【作用】本発明においては、ECRプラズマエッチング
装置内で、水素プラズマから引き出した水素イオンをP
ZT膜に照射しながら、同時にアセチルアセトンガスを
試料近傍に導入することにより、試料上のPZT膜を構
成するPb、Zr、Tiとアセチルアセトンガスとが錯
体を形成し、蒸発するため、PZT膜等のペロブスカイ
ト型酸化物膜の微細なエッチングが達成される。
【0007】あるいは、水素プラズマから引き出した水
素イオンをPZT膜に照射しながら、同時にn−ブチル
アセテートガスを試料近傍に導入しても、試料上のPZ
T膜を構成するPb、Zr、Tiとn−ブチルアセテー
トガスとが錯体を形成し、蒸発するため、PZT膜等の
ペロブスカイト型酸化物膜の微細なエッチングが達成さ
れる。
【0008】
【実施例】本発明に係るペロブスカイト型酸化物膜のド
ライエッチング方法に用いられるECRプラズマエッチ
ング装置を図面に基づいて説明する。ECRプラズマエ
ッチング装置は、図1に示したように、プラズマ生成室
(11)と、プラズマ生成室(11)下部に接続された
試料室(12)と、プラズマ生成室(11)の上部に接
続されてマイクロ波(1)をプラズマ生成室(11)に
導入するためのマイクロ波導波管(8)と、プラズマ生
成室(11)の周囲にあってプラズマ生成室(11)と
同心状に配設されたソレノイドコイル(3)と、試料室
(12)に内装された試料保持装置(13)とから構成
されている。
【0009】プラズマ生成室(11)は略円柱形状に形
成されており、その上部には第1のガス導入管(6)が
接続されている。さらに、プラズマ生成室(11)の上
部壁にはマイクロ波(1)を導入するためのマイクロ波
導波管(8)が接続されている。試料室(12)はプラ
ズマ生成室(11)よりも大口径を有するとともに、そ
の側壁には第2のガス導入管(7)が接続されている。
また、試料室(12)の下方中央部には電極(5)が埋
設された試料保持装置(13)が配設されており、試料
保持装置(13)には試料(4)が載置されている。さ
らに、試料保持装置(13)に埋設された電極(5)は
高周波電源(2)に接続されている。
【0010】次に上記したECRプラズマ装置(10)
を用いたPZT膜のドライエッチング方法について説明
する。まず、2.45GHZ のマイクロ波(1)をマイ
クロ波導波管(8)を介してプラズマ生成室(11)に
導入するとともに、第1のガス導入管(6)から水素ガ
スを導入して水素ガスを励起させる。励起した水素ガス
は水素イオンとなり、水素イオンはソレノイドコイル
(3)による磁界により、試料室(12)内の試料
(4)表面に引き出される。ここで試料(4)は電極
(5)により13.56MHZ の高周波が印加されてい
る。そして、第2のガス導入管(7)より試料(4)近
傍にアセチルアセトンガスを導入する。それにより、試
料(4)表面のPZT膜を構成するPb、Zr及びTi
とアセチルアセトンガスとが錯体を形成し、その錯体が
蒸発することにより反応性イオンエッチングが達成され
ることとなる。
【0011】あるいは別の実施例として、上記したEC
Rプラズマエッチング装置(10)を用い、アセチルア
セトンガスの代わりにn−ブチルアセテートガスを試料
(4)近傍に導入することによっても、同様の効果が得
られる。
【0012】
【発明の効果】本発明に係るペロブスカイト型酸化物膜
のドライエッチング方法によれば、ECRプラズマエッ
チング装置内で、水素プラズマから引き出した水素イオ
ンをPZT膜に照射しながら、同時にアセチルアセトン
ガスを試料近傍に導入することにより、試料上のPZT
膜を構成するPb、Zr、Tiとアセチルアセトンガス
が錯体を形成し、蒸発するため、PZT膜等のペロブス
カイト型酸化物膜の微細なエッチングを行うことができ
る。
【0013】あるいはECRプラズマエッチング装置内
で、水素プラズマから引き出した水素イオンをPZT膜
に照射しながら、同時にn−ブチルアセテートガスを試
料近傍に導入することにより、試料上のPZT膜を構成
するPb、Zr、Tiとアセチルアセトンガスが錯体を
形成し、蒸発するため、PZT膜等のペロブスカイト型
酸化物膜の微細なエッチングを行うことができる。
【0014】従って、LSI等の集積度の高い半導体装
置などの、種々の半導体装置に応用することが可能とな
り、大容量DRAMや不揮発性メモリ等の高機能半導体
装置を容易に製造することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるペロブスカイト型酸化物膜のド
ライエッチング方法で用いられるECRプラズマエッチ
ング装置を示す概略断面図である。
【符号の説明】
10 ECRプラズマエッチング装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ECR(電子サイクロトロン共鳴)プラ
    ズマエッチング装置を用いて水素ガスとアセチルアセト
    ンガスとによりペロブスカイト型酸化物膜をドライエッ
    チングすることを特徴とするペロブスカイト型酸化物膜
    のドライエッチング方法。
  2. 【請求項2】 ECRプラズマエッチング装置を用いて
    水素ガスとn−ブチルアセテートガスとによりペロブス
    カイト型酸化物膜をドライエッチングすることを特徴と
    するペロブスカイト型酸化物膜のドライエッチング方
    法。
JP3260822A 1991-10-08 1991-10-08 ペロブスカイト型酸化物膜のドライエッチング方法 Expired - Fee Related JP2703432B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3260822A JP2703432B2 (ja) 1991-10-08 1991-10-08 ペロブスカイト型酸化物膜のドライエッチング方法
US07/945,901 US5262001A (en) 1991-10-08 1992-09-17 Dry etching method for perovskite oxide film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3260822A JP2703432B2 (ja) 1991-10-08 1991-10-08 ペロブスカイト型酸化物膜のドライエッチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05102093A true JPH05102093A (ja) 1993-04-23
JP2703432B2 JP2703432B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=17353247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3260822A Expired - Fee Related JP2703432B2 (ja) 1991-10-08 1991-10-08 ペロブスカイト型酸化物膜のドライエッチング方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5262001A (ja)
JP (1) JP2703432B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5897377A (en) * 1996-09-24 1999-04-27 Kawasaki Steel Corporation Semiconductor device manufacturing method with use of gas including acyl-group-containing compound
KR100694316B1 (ko) * 2005-09-30 2007-03-14 한양대학교 산학협력단 플라즈마 가스처리를 이용한 산화박막의 안정성이 우수한ReRAM 소자의 제조방법

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5368687A (en) * 1993-03-15 1994-11-29 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing method of etching insulating inorganic metal oxide materials and method of cleaning metals from the surface of semiconductor wafers
US5653851A (en) * 1994-07-05 1997-08-05 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for etching titanate with organic acid reagents
US5705443A (en) * 1995-05-30 1998-01-06 Advanced Technology Materials, Inc. Etching method for refractory materials
JP3297974B2 (ja) * 1995-07-26 2002-07-02 ソニー株式会社 ペロブスカイト型酸化物薄膜のプラズマエッチング方法および半導体装置の製造方法
US5814238A (en) * 1995-10-12 1998-09-29 Sandia Corporation Method for dry etching of transition metals
US5785875A (en) * 1996-02-13 1998-07-28 Micron Technology, Inc. Photoresist removal process using heated solvent vapor
DE19631622A1 (de) * 1996-08-05 1998-02-12 Siemens Ag Verfahren zum plasmaunterstützten anisotropen Ätzen von Metallen, Metalloxiden und deren Gemische
US6627588B1 (en) 1999-03-11 2003-09-30 Georgia Tech Research Corporation Method of stripping photoresist using alcohols
US7079370B2 (en) * 2003-04-28 2006-07-18 Air Products And Chemicals, Inc. Apparatus and method for removal of surface oxides via fluxless technique electron attachment and remote ion generation
TWI274622B (en) * 2003-04-28 2007-03-01 Air Prod & Chem Apparatus and method for removal of surface oxides via fluxless technique involving electron attachment and remote ion generation
US7434719B2 (en) * 2005-12-09 2008-10-14 Air Products And Chemicals, Inc. Addition of D2 to H2 to detect and calibrate atomic hydrogen formed by dissociative electron attachment

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4759823A (en) * 1987-06-02 1988-07-26 Krysalis Corporation Method for patterning PLZT thin films
US5024716A (en) * 1988-01-20 1991-06-18 Canon Kabushiki Kaisha Plasma processing apparatus for etching, ashing and film-formation
US5194119A (en) * 1989-05-15 1993-03-16 Seiko Epson Corporation Method of anisotropic dry etching of thin film semiconductors

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5897377A (en) * 1996-09-24 1999-04-27 Kawasaki Steel Corporation Semiconductor device manufacturing method with use of gas including acyl-group-containing compound
KR100694316B1 (ko) * 2005-09-30 2007-03-14 한양대학교 산학협력단 플라즈마 가스처리를 이용한 산화박막의 안정성이 우수한ReRAM 소자의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US5262001A (en) 1993-11-16
JP2703432B2 (ja) 1998-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5476182A (en) Etching apparatus and method therefor
US8809199B2 (en) Method of etching features in silicon nitride films
JP3483327B2 (ja) プラズマ処理方法
JP3954667B2 (ja) 強誘電性キャパシタの製造方法
US5997757A (en) Method of forming connection hole
JPH07283206A (ja) プラズマ装置およびこれを用いたプラズマ処理方法
JP2703432B2 (ja) ペロブスカイト型酸化物膜のドライエッチング方法
JPH07335612A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH08288259A (ja) ヘリコン波プラズマ装置およびこれを用いたドライエッチング方法
EP0184220A2 (en) Apparatus and method for carrying out dry etching
JPH10116824A (ja) 高いポリシリコン選択性を有するメタルシリサイドエッチング方法
KR20100004891A (ko) 플라즈마 에칭 방법, 제어 프로그램 및 컴퓨터 기억 매체
JP4142492B2 (ja) プラズマ処理方法
JP4577328B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3865692B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0626199B2 (ja) エッチング方法
JP3272442B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001244250A (ja) 表面処理方法および装置
JP3516741B2 (ja) プラズマ処理方法
JP2656511B2 (ja) プラズマエッチング装置
JPH05144773A (ja) プラズマエツチング装置
KR100232158B1 (ko) 비에스티 식각방법
JP3732079B2 (ja) 試料の表面加工方法
JPH01111333A (ja) ドライエッチング装置
JPH0831802A (ja) エッチング方法及びエッチング装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071003

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees