JPH0510146B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0510146B2
JPH0510146B2 JP59181453A JP18145384A JPH0510146B2 JP H0510146 B2 JPH0510146 B2 JP H0510146B2 JP 59181453 A JP59181453 A JP 59181453A JP 18145384 A JP18145384 A JP 18145384A JP H0510146 B2 JPH0510146 B2 JP H0510146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
water supply
liquid
supply nozzle
horn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59181453A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6157258A (ja
Inventor
Kei Asai
Hiroto Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP59181453A priority Critical patent/JPS6157258A/ja
Priority to EP85110885A priority patent/EP0173334B1/en
Priority to AT85110885T priority patent/ATE48096T1/de
Priority to DE8585110885T priority patent/DE3574344D1/de
Publication of JPS6157258A publication Critical patent/JPS6157258A/ja
Priority to US07/153,467 priority patent/US4793339A/en
Publication of JPH0510146B2 publication Critical patent/JPH0510146B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0623Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers coupled with a vibrating horn
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0653Details
    • B05B17/0676Feeding means
    • B05B17/0684Wicks or the like

Landscapes

  • Special Spraying Apparatus (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 この発明は、上気道の加湿、薬液吸入等に用い
られるホーン付きの超音波霧化器に関する。
(ロ) 従来の技術 上気道の加湿、薬液吸入等に用いられる超音波
霧化器には、底部に超音波振動子を設けたホーン
を備え、このホーンの霧化部にボトルより液を導
き、超音波振動子によりその液を駆動して霧化す
るものがある。この種の超音波霧化器において、
ボトルからホーンに液を導くのに、第5図に示す
ように、毛管現象を呈する網目構造をもつ吸水帯
aの一端を、ボトルb内の液cに浸す一方、他端
をホーンdの噴霧面eに当接していた。
(ハ) 発明が解決しようとする問題点 上記従来の超音波霧化器は、吸水帯が水や薬を
含んだ状態で放置され、時間が経過すると、悪臭
を放つことがあり、清潔でないという問題があつ
た。また吸水帯は使い捨てのための無駄がある上
に、粘性の高い薬液は、円滑に吸水されず、供給
効率が悪いという問題点があつた。
この発明は、清潔で、薬液をスムーズに供給し
得、効率良く霧化し得る超音波霧化器を提供する
ことを目的としている。
(ニ) 問題点を解決するための手段 この発明の超音波霧化器は、ボトルの液導出口
とホーンの霧化部間に給水ノズルを設け、この給
水ノズルの軸方向の同一線上に、ボトルからホー
ンの霧化部に至る極細の第1の溝と、外部の空気
を前記ボトル内に導く第2の溝とを設けるととも
に、これら第1と第2の溝に交叉する周方向に1
本以上の第3の溝を設けている。
(ホ) 作用 この超音波霧化器において、ボトルの液が給水
ノズルの第1の溝を、毛細管現象により通り、ホ
ーンの霧化部に供給される。またボトルより供給
された液と同体積の外気が第2の溝を経て、ボト
ル内に導入される。また、第1の溝と第2の溝が
同一線上に設けられているため、給水がスムーズ
となる。さらに第3の溝に液が一時的に貯溜さ
れ、給水が途切れることなく連続する。
(ヘ) 実施例 以下、実施例によりこの発明を、さらに詳細に
説明する。
第1図は、実施例超音波霧化器の給液部すなわ
ち給水ノズル近傍部分の分解斜視図である。ボト
ル1とホーン2は、チユーブ3と、給水ノズル4
により結合されるようになつている。
ボトル1の下部には円筒状の液導出口5が設け
られており、この液導出口5の下方より先端6に
チユーブ3を被せた給水ノズル4が挿着されるよ
うになつている。挿着された状態ではチユーブ3
が、ボトル1の液導出口5の内壁に密着されるの
で液漏れが防止される。
給水ノズル4は、軸方向に重力及び毛細管現象
を利用して、ボトル1内の液を外部に導出するた
めの極細の2条の溝7,7が設けられ、かつ、こ
の溝7と同一線上に、液がボトル外に導出された
同体積分の外気をボトル1内に導入するための、
やや太目の溝8が設けられ、さらに溝7,8に垂
直に交わる周方向に、一時的に吸入液を貯えるた
めチヤンバ機能を持つ複数本の溝9が設けられて
構成されている。給水のための溝7が、十分にボ
トル1内の液に浸るように、給水ノズル4の先端
部6は長く取られている。
給水ノズル4の下端には保持用のフランジ10
が設けられている。給水ノズル4の下端部11
は、ホーン3の霧化部すなわち振動板12に当接
するように取り付けられる。
第2図は、ボトル1に給水ノズル4を挿着し、
ホーン3の振動板12に当接させた状態の断面
図、第3図は、第2図の右方向から見た側面図で
ある。
給水ノズル4の下端部11は、給水溝7を介し
て、一方11aは振動板12の形状に沿うように
切除されている。また、他方11bは、三角形状
の突起に形成され、振動板12の噴霧面に当接し
ている。
2条の溝7,7は、給水ノズル4のホーン3へ
の当接が不安定になつても噴霧が行われるよう
に、互いに連通している。なお、ホーン3の底部
に超音波振動子13が設けられている。
第4図は、第2図に示す給水部を、ケース本体
に取り付けた状態を示す側面図である。
ボトル1に薬液を入れる場合には、給水ノズル
4付きのボトル1を、ケース本体14から上方に
引き出し、引き出した給水ノズル付きのボトル1
を天地逆にして、給水ノズルのフランジ10を持
つて、給水ノズル4を抜き取り液導出口5より薬
液をいれる。そして、再度給水ノズル4を液導出
口5に挿着し、給水ノズル4が下方になるように
して、ケース本体14に装填する。
この状態で、ボトル1内の薬液は自重と、溝7
の毛細管現象により、給水ノズル4の突起11b
が、振動板12の噴霧面に接するところまで導か
れる。電源オフ状態では、液の表面張力により液
が振動板12の噴霧面より下方に垂れることはな
い。
電源がオンされ、超音波振動子13の振動が開
始されると、噴霧面の液が霧化され、給水ノズル
15より矢符の方向に霧化された液が放出され
る。
霧化動作中は、ボトル1内の導出された液の体
積分の外気が、溝8を経てボトル1内に導かれ、
また、2条の給水溝7,7により比較的多量の液
が供給され、かつ溝9には液が一時的に貯溜され
るので、霧化作用がスムーズに行われる。
(ト) 発明の効果 この発明の超音波霧化器によれば、粘性の相違
する吸入液でも、溝幅を適宜選定することによ
り、ほとんどスムーズに効率良く霧化することが
できる。また、給水ノズルは金属、耐熱樹脂等で
構成でき煮沸できるから、何回でも同じものを使
用することができる。また、薬品メーカのアンプ
ル状に封入された吸入液についても、アンプルの
形状を直接給水ノズルが差し込めるようにし、こ
のアンプルを本発明のボトルとして使用すれば、
携帯に便利でかつ衛生的な吸入器を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は、この発明の1実施例超
音波霧化器を示し、第1図は給水部の分解斜視
図、第2図は同給水部の組立完成時の断面図、第
3図は第2図の右方から見た側面図、第4図は、
同給水部を本体ケースに装着した状態を示す断面
図、第5図は従来の超音波霧化器を示す断面図で
ある。 1……ボトル、2……ホーン、4……給水ノズ
ル、5……液導出口、7……第1の溝、8……第
2の溝、9……第3の溝、13……超音波振動
子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ホーンの霧化部に、ボトルより液が導かれ、
    その液が超音波振動子により駆動されて霧化され
    る超音波霧化器において、 前記ボトルが液導出口を有し、この導出口と前
    記ホーンの霧化部間に給水ノズルを設け、この給
    水ノズルの軸方向の同一線上に、前記ボトルから
    前記ホーンの霧化部に至る極細の第1の溝と、外
    部の空気を前記ボトル内に導く第2の溝とを設け
    るとともに、これら第1と第2の溝に交叉する周
    方向に1本以上の第3の溝を設けたことを特徴と
    する超音波霧化器。
JP59181453A 1984-08-29 1984-08-29 超音波霧化器 Granted JPS6157258A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59181453A JPS6157258A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 超音波霧化器
EP85110885A EP0173334B1 (en) 1984-08-29 1985-08-29 Ultrasonic atomizer
AT85110885T ATE48096T1 (de) 1984-08-29 1985-08-29 Ultraschallzerstaeuber.
DE8585110885T DE3574344D1 (en) 1984-08-29 1985-08-29 Ultrasonic atomizer
US07/153,467 US4793339A (en) 1984-08-29 1988-02-04 Ultrasonic atomizer and storage bottle and nozzle therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59181453A JPS6157258A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 超音波霧化器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6157258A JPS6157258A (ja) 1986-03-24
JPH0510146B2 true JPH0510146B2 (ja) 1993-02-08

Family

ID=16101024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59181453A Granted JPS6157258A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 超音波霧化器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6157258A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005224648A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Ueda Japan Radio Co Ltd 霧化器
JP2005238054A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Ueda Japan Radio Co Ltd 霧化システム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004313871A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Ueda Japan Radio Co Ltd 超音波霧化器
US20170128972A1 (en) 2015-10-30 2017-05-11 Johnson & Johnson Consumer Inc. Aseptic aerosol misting device
RU2721063C2 (ru) 2015-10-30 2020-05-15 Джонсон энд Джонсон Консьюмер Инк. Однодозовый асептический аэрозольный туманообразователь
IL258641B (en) 2015-10-30 2022-09-01 Johnson & Johnson Consumer Inc Install an uncontaminated spray misting device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005224648A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Ueda Japan Radio Co Ltd 霧化器
JP2005238054A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Ueda Japan Radio Co Ltd 霧化システム
JP4563696B2 (ja) * 2004-02-25 2010-10-13 上田日本無線株式会社 霧化システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6157258A (ja) 1986-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4793339A (en) Ultrasonic atomizer and storage bottle and nozzle therefor
TWI539978B (zh) 微霧化裝置及其給藥室模組
US3097645A (en) Nebulizer
US4294407A (en) Atomizer for fluids, preferably an inhalation device
KR100485836B1 (ko) 액체 분무 장치
EP0814861B1 (en) Ultrasonic atomizer device with removable precision dosing unit
US9533323B2 (en) Ultrasound liquid atomizer
US5261601A (en) Liquid dispensing apparatus having a vibrating perforate membrane
US8640971B2 (en) Nebulizer
CA2005151A1 (en) Inhalator device, in particular a pocket inhalator
JP2003102837A (ja) 霧化装置用吸入補助具およびこれを備えた霧化装置
TWM536948U (zh) 微霧化裝置及微霧化器
JPH0510146B2 (ja)
JPS5951352B2 (ja) 超音波霧化装置
US3806100A (en) Reservoir for ultrasonically operated nebulizer
KR20070027556A (ko) 탄성 변형이 가능한 병에 장착되는 일체식 소형 분무기
JPS632662B2 (ja)
CN114222593B (zh) 液体喷雾装置
JPH0510147B2 (ja)
JPH0510148B2 (ja)
JPS6178459A (ja) 超音波霧化器
JPS6174669A (ja) 超音波霧化器
JPH0522296Y2 (ja)
CN213468400U (zh) 雾化装置及清洁辅助单元
JPS6056541B2 (ja) 液体霧化装置