JPH0499254A - 耐応力腐食割れ性に優れたジルコニウム合金被覆管の製造法 - Google Patents

耐応力腐食割れ性に優れたジルコニウム合金被覆管の製造法

Info

Publication number
JPH0499254A
JPH0499254A JP2212640A JP21264090A JPH0499254A JP H0499254 A JPH0499254 A JP H0499254A JP 2212640 A JP2212640 A JP 2212640A JP 21264090 A JP21264090 A JP 21264090A JP H0499254 A JPH0499254 A JP H0499254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
corrosion cracking
stress corrosion
pilger rolling
alloy clad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2212640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2830420B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Mae
前 義治
Takeshi Isobe
毅 磯部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2212640A priority Critical patent/JP2830420B2/ja
Publication of JPH0499254A publication Critical patent/JPH0499254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2830420B2 publication Critical patent/JP2830420B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B21/00Pilgrim-step tube-rolling, i.e. pilger mills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Metal Extraction Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、原子炉燃料の被覆管として用いた場合に、
優れた耐応力腐食割れ性を示すジルコニウム(以下、Z
「で示す。)合金被覆管の製造法に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に、原子炉燃料の被覆管としてZ「合金被覆管が用
いられることはよく知られている。上記Zr合金被覆管
を製造するためのZ「合金は、JIS規格のH4751
に規定されているジルカロイ2またはジルカロイ4が用
いられ、そのなかでも加圧水型原子炉の燃料用Zr合金
被覆管としては特にジルカロイ4が用いられている。
上記Z「合金被覆管は、押出し成形して得られた肉厚の
Zr合金素管をピルガ−圧延および再結晶焼鈍をそれぞ
れ1回または複数回繰返し施したのち、最終ピルガ−圧
延および歪取り焼鈍することにより製造される。上記ピ
ルガ−圧延は冷間圧延で行われ、上記再結晶焼鈍は真空
雰囲気中、温度530〜760℃で行われ、最後の歪取
り焼鈍は430〜490℃で行われる。
このようにして得られたZr合金被覆管には、原子炉燃
料ベレットが充填され、原子炉燃料集合体に組立てられ
、炉心に挿入されて使用される〔これらの点については
、社団法人1日本金属学会編「改訂5版 金属便覧」平
成2年3月31日。
丸善株式会社発行、812〜815参照〕。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、最近、電力供給源として原子力発電の比重が高
まるにつれて原子力発電の高効率化が求められ、原子炉
燃料集合体の炉内滞在時間の長期化、原子炉燃料の高燃
焼度化、および原子炉の負荷追従運転等が実施され、そ
れに伴って、原子炉燃料ベレットとZr合金被覆管との
相互作用による被覆管の応力腐食割れを起す可能性が高
くなるなどの課題があった。
〔課題を解決するための手段〕
そこで、本発明者らは、かかる課題を解決し、従来より
もさらに耐応力腐食割れ性に優れたZr合金被覆管を製
造すべく研究を行った結果、上記ピルガ−圧延および再
結晶焼鈍をそれぞれ1回または複数回繰返す2「合金被
覆管の製造工程において、上記ピルガ−圧延のうち少な
くとも1回を、外径減少率:1〜30%の引張り加工で
置換することにより従来よりもさらに耐応力腐食割れ性
に優れたZ「合金被覆管を得ることができるという知見
を得たのである。
この発明は、かかる知見に基づいて成されたものであっ
て、 Zr合金素管に、ピルガ−圧延および再結晶焼鈍をそれ
ぞれ1回または複数回繰返し施したのち、最終ピルガ−
圧延および歪取り焼鈍することによりZr合金被覆管を
製造する工程において、上記ピルガ−圧延のうち少なく
とも1回を外径減少率:1〜30%の引張り加工で置換
する、耐応力腐食割れ性に優れたZr合金被覆管の製造
法に特徴を有するものである。
この発明の耐応力腐食割れ性に優れたZ「合金被覆管の
製造法において、上記引張り加工による外径減少率を1
〜30%に限定した理由は、外径減少率が1%未満では
耐応力腐食割れ性向上に効果がなく、一方、外径減少率
が30%を越えると局部変形を起こすので好ましくない
ことによるものである。
〔実 施 例〕
つぎに、この発明を、実施例にもとづいて具体的に説明
する。
外径=3,4インチ(88,4m+e) 、肉厚:0,
6インチ(15,2龍)の寸法を有し、 Sn:1.5重量%、   Fe:0.2重量%、Cr
:0.1重量%、 を含有し、残りがZrおよび不可避不純物からなる組成
のZr合金押出し素管を用意した。
実施例1〜10および比較例1〜2 上記押出し素管を第1表に示される外径減少率となるよ
うに引張り加工したのち、真空雰囲気中で再結晶焼鈍し
、 ついで、ピルガ−圧延および真空雰囲気中で再結晶焼鈍
をそれぞれ3回づつ繰返し施したのち、最終ピルガ−圧
延および真空雰囲気中で歪取り焼鈍することにより外径
: 0.374インチ(9,511!I)、肉厚: 0
.022インチ(0,57n+m)の寸法を有する実施
例1〜lOおよび比較例1〜2のZr合金被覆管を製造
した。この製造工程をわかりやすく第1表に示す。
実施例11〜20および比較例3〜4 上記押出し素管をピルガ−圧延したのち、真空雰囲気中
で再結晶焼鈍することにより、外径=2.5インチ(6
3,5+om) 、肉厚: 0.43インチ(10,9
mm)の寸法を有する中間素管を製造し、 この中間素管を第2表に示される外径減少率となるよう
に引張り加工したのち、真空雰囲気中で再結晶焼鈍し、 ついで、ピルガ−圧延および真空雰囲気中で再結晶焼鈍
をそれぞれ2回づつ繰返し施したのち、最終ピルガ−圧
延および真空雰囲気中で歪取り焼鈍することにより外径
: 0J74インチ(9,511111)、肉厚: 0
.022インチ(0,57mm)の寸法を有する実施例
11〜20および比較例3〜4のZ「合金被覆管を製造
した。この製造工程をわかりやすく第2表に示す。
実施例21〜34および比較例5〜8 上記押出し素管を第3表に示される外径減少率となるよ
うに第1引張り加工したのち、再結晶焼鈍し、続いて、
ピルガ−圧延および真空雰囲気中で再結晶焼鈍を施した
のち、さらに第3表に示される外径減少率となるように
第2引張り加工したのち再結晶焼鈍し、 ついで、ピルガ−圧延および真空雰囲気中で再結晶焼鈍
をそれぞれ]回づつ施したのち、最終ピルガ−圧延およ
び真空雰囲気中で歪取り焼鈍することにより外径: 、
0.374インチ(9,5mm) 、肉厚二0.022
インチ(0,57mm)の寸法を有する実施例21〜3
4および比較例5〜8のZr合金被覆管を製造した。こ
の製造工程をわかりやすく第3表に示す。
従来例 上記押出し素管を、先ずピルガ−圧延したのち真空雰囲
気中で再結晶焼鈍を施し、さらにピルガ−圧延および真
空雰囲気中で再結晶焼鈍をそれぞれ3回づつ施したのち
、最終ピルガ−圧延および真空雰囲気中で歪取り焼鈍す
ることにより、外径: 0.374インチ(9,5關)
、肉厚: 0.022インチ(0,57mm)の寸法を
有する従来例のZr合金被覆管を製造した。この製造工
程もわかりやすく第3表に示す。
上記実施例1〜34、比較例1〜8および従来例の製造
方法で作製されたZr合金被覆管を360℃に保持し、
腐食性ガスとしてヨウ素ガスを濃度二6.0g/c−と
なるように充填し、さらにアルゴンガスにより内側から
応カニ 2g、1kg/mjで加圧した状態に保持し、
破損に至るまでの時間を測定する耐応力腐食割れ試験を
実施し、それらの測定結果をそれぞれ第1〜3表に示し
た。
なお、72時間を越えて破損に至らなかったZr合金被
覆管については、その時点で耐応力腐食割れ試験を中止
し、「破損せず」として第1〜3表に示した。
第1〜3表に示される結果から、実施例1〜34の製造
方法で作製されたZr合金被覆管は、いずれも従来例の
製造方法で作製されたZ「合金被覆管と比べて、耐応力
腐食割れ性が優れており、またこの発明の条件から外れ
た条件で行われる比較例1〜8の製造方法で作製された
Zr合金被覆管(第1〜3表において、この発明の条件
から外れた条件には、※印を付して示した。)は、耐応
力腐食割れ性が十分でなく、また耐応力腐食割れ性が優
れているものもあるが、それらのものは加工性に問題が
生じることがわかる。
〔発明の効果〕
上述のように、この発明の製造方法によると、最近の原
子力発電の効率化による原子炉燃料集合体の炉内滞在時
間の長期化、原子炉燃料の高燃焼度化、および原子炉の
負荷追従運転等に対して、応力腐食割れを起す可能性が
小さく、長期にわたって続けて運転操業できることがで
きるZr合金被覆管を提供することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ジルコニウム合金素管に、ピルガー圧延および再
    結晶焼鈍をそれぞれ1回または複数回繰返し施したのち
    、最終ピルガー圧延および歪取り焼鈍することによりジ
    ルコニウム合金被覆管を製造する工程において、 上記ピルガー圧延のうち少なくとも1回を、外径減少率
    :1〜30%の引張り加工で置換する、ことを特徴とす
    る耐応力腐食割れ性に優れたジルコニウム合金被覆管の
    製造法。
JP2212640A 1990-08-10 1990-08-10 耐応力腐食割れ性に優れたジルコニウム合金被覆管の製造法 Expired - Lifetime JP2830420B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2212640A JP2830420B2 (ja) 1990-08-10 1990-08-10 耐応力腐食割れ性に優れたジルコニウム合金被覆管の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2212640A JP2830420B2 (ja) 1990-08-10 1990-08-10 耐応力腐食割れ性に優れたジルコニウム合金被覆管の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0499254A true JPH0499254A (ja) 1992-03-31
JP2830420B2 JP2830420B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=16625991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2212640A Expired - Lifetime JP2830420B2 (ja) 1990-08-10 1990-08-10 耐応力腐食割れ性に優れたジルコニウム合金被覆管の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2830420B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012504229A (ja) * 2008-09-30 2012-02-16 アレバ・エヌペ 核燃料棒用被覆管ならびに被覆管を製造する方法および装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012504229A (ja) * 2008-09-30 2012-02-16 アレバ・エヌペ 核燃料棒用被覆管ならびに被覆管を製造する方法および装置
JP2015096861A (ja) * 2008-09-30 2015-05-21 アレバ・エヌペ 核燃料棒用被覆管ならびに被覆管を製造する方法および装置
US10112224B2 (en) 2008-09-30 2018-10-30 Areva Np Cladding tube for nuclear fuel rod, method and apparatus for manufacturing a cladding

Also Published As

Publication number Publication date
JP2830420B2 (ja) 1998-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100441979B1 (ko) 핵연료 어셈블리용 튜브 및 그 튜브의 제조방법
KR100364093B1 (ko) 핵연료어셈블리용 튜브제조방법 및 이에 의해 얻어진 튜브
US4689091A (en) Process for producing zirconium-based alloy
JP2548773B2 (ja) ジルコニウム基合金とその製造方法
US5838753A (en) Method of manufacturing zirconium niobium tin alloys for nuclear fuel rods and structural parts for high burnup
JPH0197897A (ja) 原子炉燃料要素被覆用ジルコニウム基合金管及びその製法
KR20020085198A (ko) 우수한 내식성과 기계적 특성을 갖는 지르코늄 합금핵연료 피복관 및 그 제조 방법
JP2731414B2 (ja) 均質腐食及びノジュラー腐食に対して耐食性の管、バー、シート又はストリップ、及びその製造方法
US5854818A (en) Zirconium tin iron alloys for nuclear fuel rods and structural parts for high burnup
KR20010111259A (ko) 박막 지르코늄 합금 부재 제조 방법 및 획득된 웨이퍼
US5835550A (en) Method of manufacturing zirconium tin iron alloys for nuclear fuel rods and structural parts for high burnup
JP4417378B2 (ja) ジルコニウム合金及び軽水冷却型原子炉の炉心用構造部材
JPH08240673A (ja) 核燃料集合体用のジルコニウム基合金管およびその製造方法
JPH11101887A (ja) 高いフルエンスに晒される水性雰囲気中での使用のためのジルコニウム合金、耐食性原子炉要素、構造核燃料集成部材および該合金から構成されている原子炉燃料棒被覆材
US4452648A (en) Low in reactor creep ZR-base alloy tubes
JPH0499254A (ja) 耐応力腐食割れ性に優れたジルコニウム合金被覆管の製造法
JPH0499255A (ja) 耐応力腐食割れ性に優れたジルコニウム合金被覆管の製造法
JPH0499256A (ja) 耐応力腐食割れ性に優れたジルコニウム合金被覆管の製造法
JPH04154944A (ja) 耐応力腐食割れ性に優れたジルコニウム合金被覆管の製造法
JPS6358223B2 (ja)
KR20140118949A (ko) 가혹한 원자로 가동조건에서 내산화성이 우수한 핵연료피복관용 지르코늄 합금 조성물 및 이를 이용한 지르코늄 합금 핵연료 피복관의 제조방법
JPH04128687A (ja) 核燃料用被覆管の製造法
US4169743A (en) Zirconium-base alloy nuclear fuel container and method
JP3208832B2 (ja) ピルガー圧延による集合組織調整ジルコニウム合金管の製造法
JP2001073051A (ja) 耐食性ジルコニウム基合金およびその管の製造方法