JPH0498305A - 粉・粒体制御システム - Google Patents

粉・粒体制御システム

Info

Publication number
JPH0498305A
JPH0498305A JP2210485A JP21048590A JPH0498305A JP H0498305 A JPH0498305 A JP H0498305A JP 2210485 A JP2210485 A JP 2210485A JP 21048590 A JP21048590 A JP 21048590A JP H0498305 A JPH0498305 A JP H0498305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
granular material
powder
flow
flow velocity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2210485A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Hirokubo
広久保 茂
Hikari Yamaguchi
光 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fueroo Kogyo Kk
Original Assignee
Fueroo Kogyo Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fueroo Kogyo Kk filed Critical Fueroo Kogyo Kk
Priority to JP2210485A priority Critical patent/JPH0498305A/ja
Publication of JPH0498305A publication Critical patent/JPH0498305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は粉粒体の窒素圧送制御装置に流れ検出装置を組
合せることにより流体の流速及び流量を正確に制御する
ことを可能としたものである。
従来はバイブ内の流れ検出器として光式、可動析式、プ
ロペラ式、静電容量式専権々あるが何れも安定性や信頼
性か低く使用に当たっては保守の面からも苦1されてき
た。
本発明は従来の問題解決を目的として無接触にて流れを
一切妨げる事なく測定できる方法を研究した結果開発さ
れたもので非常に信頼性と利用度が高く又、経済的にも
優れた粉粒体の制御システムである。
先ず第1図によって本発明の構成及びその動作を説明す
る。
空気圧発生器Gによって圧送される圧送空気と粉粒体供
給袋fiFFから供給される粉粒体を混合器Hによって
混合し目的の場所まで管路Iによって移送する。
移送される粉粒体の流れは管路■の外壁に取付けられた
マイクロ波検出装置Aによって検出されその出力信号か
流速・流量測定装ff1Bに導かれ粉粒体の流量に関す
る測定出力と流速に関する測定出力とにそれぞれ分離さ
れる。
それらの出力は流速・流量設定装置Cに導かれる。
流速・流量設定装置Cによって流量調整器Eと流速調整
器りかそれぞれ独立に制御される。
このように粉粒体の流量と流速か同一の検出器によって
独立して検出されそれぞれか独立に制御される。
次に第2図、本発明による制御システムのブロック図に
よって更に詳細に説明する。
目的に応じて定められた流量および流速によって運−転
されている粉粒体制御システムにおいてマイクロ波検出
装置Aは管路I (第1図)の外側から取付けられる。
この時マイクロ波発生器2で発生したマイクロ波はマイ
クロ波送受器1によって管路I (第1図)の内側に向
けて送出される、−古管路I (第1図)内を流れてい
る物体によってマイクロ波が反射され再びマイクロ波送
受器1によって受波しマイクロ波受信回路3に送られて
受信される。
こうして受信された信号は混合器4て混合され、次に流
速・流量測定装置Bに伝えられる。
流速・流量測定装置Bては先ず増幅回路5によって増幅
された信号を流速信号処理測定回路6と流量信号処理測
定回路7に同時に伝える。
流速信号処理測定回路6てはドツプラ効果によって得ら
れた速度の情報のみを選出して流体の速度を測定し流速
出力回路8を通して流速・流量設定装置Cに送られる。
ドツプラ効果とは、観測者と音波又は電磁波の発信源か
相対運動をしている場合、発信源の出す振動数表観測者
が受ける振動数か異なる現象である。 信号の送受波器
と移動する物体とを結ぶ直線上を移動物体か速度νて接
近又は離反(−ν)する場合、物体から反射して受信さ
れた信号の周波数fは、 ■   −ν ここて、f+oは発信周波数、■は信号の速度である。
ドツプラシフト周波数fdは、fとfoとの相対的な差
の周波数であり、 となる。 したかって、  foを一定とすればfdを
測定することにより物体の速度νを知ることができる。
又流量信号処理測定回路7ては受信電圧の大きさによっ
て得られる流量の情報のみを選出して流体の量を測定り
で流量出力回路9を通して流速′tM@設定装置Cに送
られる。
流速、流量測定装置Bより測定出力信号を受けた流速、
流量設定装置Cては流速設定回路10及び流量設定回路
11によって希望に設定された流速設定値及び流量設定
値と比較して誤差を生じた場合は直ちに流速調整器り又
は流量調整器Eを働かせて設定値から外れないように制
御する。
以上のような帰還制御によって常に均一で安定な流れを
作り出すことかできる。
本発明によれば管路を妨げない事、可動部かないため長
期に安定であること、汚れに強いこと、つの検出器で流
量と流速か独立して同時に測定かできること、保守か筒
中なこと、経済的であること等多くの特徴を持った装置
となる。
従って本装置を使用すれば品質と生産性の向上に大きな
役割を果たすものと確信するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による制御システムの実施例第2図は本
発明による制御システムのブロック図 〈符号の説明〉 1、マイクロ波送受器 2、マイクロ波発生器 3、マイクロ波受信回路 4、混合器 5、増幅回路 6−流速信号処理測定回路 7−流量信号処理測定回路 8、流速出力回路 9、流量出力回路 10、流速設定回路 11、流量設定回路 A、マイクロ波検出装置 B、流速、流量測定装置 C4流速、流量設定装置 り、流速調整器 E、流量調整器 粉粒体供給装置 空気圧発生器 混合器 管路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マイクロ波発生器と、そのマイクロ波を空間に送出及び
    受信するための送受器と、送出されたマイクロ波が物体
    に反射して戻ってきた成分を受信し送出マイクロ波とそ
    の反射成分受信マイクロ波との積・和の出力を得るよう
    にして成る混合器と、信号増幅回路と、演算や平均化・
    平滑化等のための信号処理回路と、信号出力回路、及び
    電源回路から成るマイクロ波検出測定部を、移送する粉
    粒体が流れる管路の管壁の外側に取り付けて成る構成に
    おいて、その測定部の信号処理回路に移動物体の流量な
    らびに流速を定量的に測定し、それぞれ別々の出力信号
    を発生する機能を付与したことを特徴とする移動物体検
    出測定装置と、流速制御機能を持つ圧縮空気の圧送装置
    と、流量制御機能を持つ粉粒体供給装置と、前記圧縮空
    気によって粉粒体を圧送するための混合器と、圧送する
    粉粒体を目的の場所まで移送するための管路とから成る
    システム構成において、前記移動物体検出測定装置の流
    量測定出力によって粉粒体の流量が制御され、流速測定
    出力によって粉粒体の流速がそれぞれ独立に制御される
    ようにしたことを特徴とする粉粒体制御システム。
JP2210485A 1990-08-10 1990-08-10 粉・粒体制御システム Pending JPH0498305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2210485A JPH0498305A (ja) 1990-08-10 1990-08-10 粉・粒体制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2210485A JPH0498305A (ja) 1990-08-10 1990-08-10 粉・粒体制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0498305A true JPH0498305A (ja) 1992-03-31

Family

ID=16590131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2210485A Pending JPH0498305A (ja) 1990-08-10 1990-08-10 粉・粒体制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0498305A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0943913A2 (de) * 1998-03-16 1999-09-22 Wagner International Ag Verfahren und Einrichtung zum Bestimmen der Zusammensetzung von fluidisierbaren Feststoffpartikeln
EP0891818A3 (de) * 1997-04-24 2002-02-06 Wagner International Ag Pulverbeschichtungsanlage mit vertikal übereinander angeordneten Sprühpistolen
JP2009525472A (ja) * 2006-02-03 2009-07-09 グラット ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 流動層装置または噴流層装置および適切な装置における方向付けられた生成物流動の測定、監視および制御
WO2016067772A1 (ja) * 2014-10-30 2016-05-06 ソニー株式会社 制御装置、制御システム、解析装置、粒子分取装置、制御方法及び層流制御プログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0891818A3 (de) * 1997-04-24 2002-02-06 Wagner International Ag Pulverbeschichtungsanlage mit vertikal übereinander angeordneten Sprühpistolen
EP0943913A2 (de) * 1998-03-16 1999-09-22 Wagner International Ag Verfahren und Einrichtung zum Bestimmen der Zusammensetzung von fluidisierbaren Feststoffpartikeln
EP0943913A3 (de) * 1998-03-16 2001-11-28 Wagner International Ag Verfahren und Einrichtung zum Bestimmen der Zusammensetzung von fluidisierbaren Feststoffpartikeln
JP2009525472A (ja) * 2006-02-03 2009-07-09 グラット ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 流動層装置または噴流層装置および適切な装置における方向付けられた生成物流動の測定、監視および制御
WO2016067772A1 (ja) * 2014-10-30 2016-05-06 ソニー株式会社 制御装置、制御システム、解析装置、粒子分取装置、制御方法及び層流制御プログラム
JPWO2016067772A1 (ja) * 2014-10-30 2017-08-17 ソニー株式会社 制御装置、制御システム、解析装置、粒子分取装置、制御方法及び層流制御プログラム
US10670509B2 (en) 2014-10-30 2020-06-02 Sony Corporation Control apparatus, control system, analysis apparatus, particle separation/collection apparatus, control method, and laminar flow control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4976154A (en) Arrangement for contactless measurement of the volume flow or mass flow of a moving medium
TW577978B (en) Doppler-type ultrasonic flowmeter
US3649123A (en) Variable frequency phase matching distance measuring and positioning device
US6614239B2 (en) Process and system for measuring the distance of a moving body from a fixed part
EP0787977A3 (fr) Procédé pour déterminer avec précision la vitesse d'un milieu liquide et, en particulier, le débit aortique avec une sonde intracorporelle
JPH0749976B2 (ja) 超音波式測定装置
GB2170907A (en) Improvements relating to distance measuring devices
JPH0498305A (ja) 粉・粒体制御システム
US4212201A (en) Ultrasonic sensor
JP2011185661A (ja) レーダ装置およびセンサインタフェース装置
US6571643B1 (en) Ultrasound speed measurement of temperature and pressure effects
JPH0493722A (ja) 移動物体検出測定装置
EP0517140A3 (en) Apparatus for measuring small fluid and particle flow
WO2003036321A2 (en) High-precision measuring method and apparatus
JPH08136321A (ja) 超音波距離測定装置
JPS60218086A (ja) 距離測定装置
Mirahmadi et al. A novel method for construction of a point coordinate measuring instrument using ultrasonic waves
RU2052770C1 (ru) Ультразвуковой бесконтактный способ контроля толщины изделий
RU2039368C1 (ru) Способ измерения расстояния и устройство для его осуществления
JP2008134146A (ja) ドップラ速度計及びドップラ効果を用いた速度計測方法
JPH01267486A (ja) データ伝送装置に組込まれた速度測定装置
JPS62195578A (ja) 潮流測定装置
JP2000035478A (ja) 超音波測定装置
JPH0660834B2 (ja) 音波伝達時間による粉体流量の測定方法及び装置
AU712742B2 (en) Device to detect the speed profile of concrete flowing into a pipeline