JPH0498279A - 転写装置 - Google Patents

転写装置

Info

Publication number
JPH0498279A
JPH0498279A JP21639890A JP21639890A JPH0498279A JP H0498279 A JPH0498279 A JP H0498279A JP 21639890 A JP21639890 A JP 21639890A JP 21639890 A JP21639890 A JP 21639890A JP H0498279 A JPH0498279 A JP H0498279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer material
transfer
suction
drum
holding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21639890A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Miyashiro
俊明 宮代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP21639890A priority Critical patent/JPH0498279A/ja
Publication of JPH0498279A publication Critical patent/JPH0498279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 の1 本発明は、電子写真法等を利用したカラー画像形成装置
等において、像担持体上に形成したトナー像を転写材上
に転写して画像を得るのに使用する転写装置に関し、特
に転写材保持体周囲の可撓性の転写材保持部材上への転
写材の保持を良好にした転写装置に関する。
菱米玄皿l 従来より、カラー画像形成装置では、電子写真法による
静電記録方式を用いてカラー画像の形成をすることが多
用されている。
この方式のカラー画像形成装置は、第4図に示すように
、像担持体8と、露光11aにより像担持体8上に各色
の画像に応じた静電潜像を形成する露光装置11と、像
担持体8上に形成された各色の画像の静電潜像を対応す
る色のカラー現像剤で現像して、トナー像として可視化
する複数個のカラー現像器7、例えばイエロー現像器7
Y、マゼンタ現像器7M、シアン現像器C及びブラック
現像器Bと、転写材保持体としての転写ドラム3A及び
転写ドラム3A上に転写材4を保持させる静電吸着又は
グリッパ方式などの図示しない転写材保持手段を有し、
現像により像担持体8上に各色のトナー像が得られる度
にトナー像を転写ドラム3A上に保持された転写材4上
に転写する転写装置3と、転写材4へのトナー像の転写
によって像担持体8上に残留したトナーをクリーニング
、除去するクリーナー9と、複数色のトナー像を転写し
終った転写材4を加熱及び加圧して、複数色のトナー像
を転写材4上に定着する定着器10とから、基本的にな
っている。
上記のカラー画像形成装置における画像形成プロセスを
説明すると、先ず、露光装置11からの第1色目、例え
ばイエロー画像の画像信号に基づいた露光11aにより
像担持体8上にイエロー画像の静電潜像を形成し、これ
をイエロー現像器7Yで現像してイエロートナー像とし
て可視化し、そのイエロートナー像を転写装置3の転写
1へラム3A上に保持された転写材4上に転写帯電器3
cを用いて転写する。続いて像担持体8上の残留トナー
をクリーナー9でクリーニングした後、第2色目として
例えばマゼンタ画像の画像信号に基づいた露光11aに
より像担持体8上にマゼンタ画像の静電潜像を形成し、
マゼンタ現像器で7Mで現像してマゼンタトナー像を形
成し、このマゼンタトナー像を転写ドラム3A上のイエ
ロートナー像が転写された転写材4上に重ね合わせて転
写する。
同様な操作を、例えば第3色目としてのシアン画像、第
4色目としてのブラック画像に対して行ない、これによ
り得られたシアントナー像、ブラックトナー像を上記の
転写材4上に順に重ね合わせて転写する。
このようにして、転写材4上にイエロートナー像、マゼ
ンタトナー像、シアントナー像及びブラックトナー像の
4色のトナー像が重ね合ねて転写されたら、次いで転写
材4を分離装置12により転写ドラム3Aから分離して
定着器10に送り、そこで転写材4を加熱及び加圧する
ことにより、転写材4上に上記の4色のトナー像を定着
して固定すると共に、トナー像の重ね合わさった部分を
混色する。かくして転写材4上に4色以上のカラー画像
が得られる。
さて、上記したように、このようなカラー画像形成装置
では、通常、転写ドラム3Aへの転写材保持手段として
静電吸着又はグリッパ方式などが用いられているが、中
でも静電吸着方式による転写材保持手段はコストを低減
できるために多用されている。
静電吸着方式の従来の転写装置における転写材吸着部を
第5図に示す。
第5図に示すように、転写装置3の転写ドラム3Aは、
その空域の外周面にポリエチレンテレフタレート(PE
T)やポリフッ化ビニリデン(PVDF) 、フッ素化
エチレンプロピレン共重合体(FEP)などの誘電体シ
ートからなる転写材保持部材3aを張設してあり、転写
材保持部材3aの内側に電荷付与手段としてのコロナ帯
電器3bを、その外側にコロナ帯電器3bと対向して静
電吸着方式の転写材保持手段としての吸着ローラ1を備
えている。
転写材4は、転写ドラム3Aへ図中矢印の方向に搬送さ
れて、吸着ローラlと転写材保持部材3aとの間に挿入
され、コロナ帯電器3bでの転写材保持部材3aへの電
荷の付与による電界で吸着ローラlから誘導された電荷
が転写材4に注入されて、転写材4が吸着ローラ1と転
写材保持部材3a間で帯電され、転写材保持部材3a上
に吸着、保持される。
上記転写装置3では、電荷付与手段としてコロナ帯電器
3bを用いているが、電荷付与手段は転写材保持部材3
aから吸着ローラ1に向けて電界を発生することにより
、吸着ローラ1から電荷を転写材4に注入するようにで
きるものであればよ(、例えば第6図に示すように、転
写材保持部材3aの内側にA℃などの金属等で導電層3
eを設け、電荷付与手段として直流電源3dを用い、直
流電源3dを導電層3eに接続してバイアスを印加する
ことにより上記の電界を発生させるようにすることもあ
る。
又上記吸着ローラ1は第5図の転写装置3では直接接地
して用いたが、電荷の付与の促進を目的として、上記の
第6図に点線で示すように直流電源3fを接続し、コロ
ナ帯電器3bに印加するバイアスと逆の極性のバイアス
を直流電源3fで吸着ローラ1に印加することもある。
が ゛ しようとする 題 しかしながら、上記従来の転写装置3では、吸着ローラ
lと転写ドラム3Aとの間に挿入される転写材4に転写
ドラム3Aへの巻付き方向と逆方向のカールを生じてい
る場合や、転写材4の弾性が強い場合などには、第7図
に示すように、吸着ローラ1と転写材保持部材3aとの
間のニップ部の前部及び後部(電荷の移動量の最も多い
部位である)のうちの前部(図中Aで示す領域)で、転
写材保持部材3aと転写材4のとの間の空気層が転写材
4の弾性による復元力によって増大してしまう。
このため上記ニップ部の前部で吸着ローラ1に向かう電
界が減少してしまい、この電界での誘導によって吸着ロ
ーラ1から転写材4に付与される電荷量も減少してしま
う。従って吸着ローラ1による転写材4の適正な帯電が
行なわれず、このため転写材4を転写材保持部材3a上
に良好に吸着して、保持することができず、転写材4の
搬送不良を生じるという欠点があった。
本発明の目的は、上記現状に鑑み、吸着ローラにより転
写材に電荷を注入して、転写材を転写材保持体周囲の可
撓性の転写材保持部材上に吸着して、保持するに際し、
転写材の転写材保持体回動方向への張力を高めることに
よって、吸着ローラと転写材保持部材とのニップ部での
転写材と転写材保持体材との間の空気層を低減し、これ
により転写材を適正に帯電して、転写材のカールやコシ
の影響を受けずに安定して転写材を転写材保持部材上に
吸着して、保持することができるようにした転写装置を
提供することである。
題を  するための 上記目的は本発明に係る転写装置にて達成される。要約
すれば本発明は、吸着ローラにより転写材に電荷を注入
して、前記転写材を回動する転写材保持体周囲の可撓性
の転写材保持部材上に吸着、保持し、前記保持された転
写材上に像担持体上のトナー像を転写させる転写装置に
おい−で、前記吸着ローラを前記転写材保持体の回動方
向に沿って2個設置し、前記2個の吸着ローラのうちの
前記転写材保持体の回動方向下流側に位置する吸着ロー
ラのトルクを、上流側に位置する吸着ローラよりも大と
したことを特徴とする転写装置である。前記2個の吸着
ローラは、前記転写材保持部材の回動方向に互に離反可
能とすることができる。又前記2個の吸着ローラのうち
の前記上流側に位置する吸着ローラよりもその表面粗度
が小さい1個以上の吸着ローラを、前記2個の吸着ロー
ラの間に更に設置することもできる。
支施虜 以下、本発明の実施例について詳細に説明する。
第1図は、本発明の転写装置の一実施例における転写材
吸着部を示す構成図である。
第1図に示すように、本転写装置3では、転写材担持体
の転写ドラム3Aの周囲に設けられた可撓性の転写材保
持部材3aの外側に、転写ドラム3の周方向に沿った第
1、第2の2つの吸着ローラ1a、1bを、内側の電荷
付与手段のコロナ帯電器3bと対向して配設している。
上記第1、第2の吸着ローラla、1bは、昇降自在な
ローラ保持部材5に保持され、保持部材5の昇降によっ
て転写ドラム3Aに離接自在とされている。又第1、第
2の吸着ローラ1a、ibのうちの転写ドラム3Aの回
転方向下流に位置する第2吸着ローラ1bは、上流に位
置する第1吸着ローラ1aよりも回転トルクを大とされ
、本実施例では、下流の第2吸着ローラ1bは図示しな
い駆動機構によって転写ドラム3Aの周速と同一周速と
なるように回転駆動を受け、上流の第1吸着ローラ1a
は単に回転自在となっていて、転写ドラム3Aの回転に
より従動して回転するようになっている。
このような第1、第2の吸着ローラ1a、1bと転写材
保持部材3aとの間に転写材4が搬送されて挿入される
と、両ローラ1a、1bの回転トルクの違いにより、転
写材4のローラ1a、lb間の部分には、図中矢印Cで
示すように、転写ドラム3の周方向と同方向の張力が生
じ、転写材4の弾性による復元力に抗して、転写材4を
転写材保持部材3a上に強く密着する。
これにより、電荷の移動量が最も多い部位とされる図中
ハツチBで示した第1吸着ローラ1aと転写材保持部材
3aとのニップ部の後部及び第2吸着ローラ1bと転写
材保持部材3aとのニップ部の前部で、転写材保持部材
3aと転写材4との間の空気層を減少することができ、
その結果、第1、第2の吸着ローラ1a、1bに向かう
電界が増大して、この電界での誘導によって吸着ローラ
1から転写材4に注入される電荷量を増加させることが
でき、転写材保持部材3aに転写材4を良好に吸着して
、巻付け、保持することができる。従って搬送不良を生
じることなく、転写材4を安定して搬送することができ
る。
第2図は、本発明の転写装置の他の実施例における転写
材吸着部位を示す構成図である。
本実施例では、先の実施例におけるローラ保持部材5の
第1、第2吸着ローラ1a、lb間に更に第3の吸着ロ
ーラ1cを設けている。第3吸着ローラ1cは、第1吸
着ローラ1aと同様、単に回転自在となっていて、転写
ドラム3Aの回転により従動して回転されるようになっ
ている。
本実施例によれば、この第3吸着ローラ1cの表面粗さ
R7は第1吸着ローラ1aよりも小さくしである。この
ため、上述したような転写ドラム3Aの周方向と同方向
の転写材4の張力は、第2吸着ローラlbと第3吸着ロ
ーラ1cとの間の回転トルクの違いによってではな(、
両側の第1吸着ローラ1aと第2吸着ローラlbとの間
の回転トルクの違いによって発生される。従って第3吸
着ローラ1c付近の転写材4と転写材保持部材3aとの
間の空気層は、両側の第1、第2吸着ローラ1a、1b
によって規制されることになる。
ところで、前述したように、吸着ローラのようなローラ
電極1a〜1cで電荷を注入する場合、電荷の移動は電
極が帯電する対象物に接している部分よりも、数十μm
の空隙がある図中のハツチBで示した部分の方が支配的
であることが知られている。この空隙での電荷の移動は
放電によるものとされており、図中ハツチBで示した放
電領域は、吸着ローラla〜1cと帯電対象物である転
写材4の表面電位差及びその空隙がパッシェンの法則に
従う領域とされている。
パッシェンの法則では、上記の二物間の空隙が8μm以
上で、空隙2と放電開始電圧vbが次に示す一次式で近
似される。
Vb=312+6.22 従って二物間の表面電位差が上記の放電開始電圧vbよ
り高くなる空隙Zの領域で放電することになるので、導
電ローラの径を大きくしたり、ローラの本数を増すこと
で、上記の関係式が成り立つ領域を多くすることができ
る。
更に、吸着ローラでは帯電対象物の一点に過電流が集中
しないように、107〜1010Ωcm程度の抵抗値を
ローラ自身に設けである。従って転写材4の吸着過程は
、転写材4、空気層、誘電体シートの転写材保持部材3
aのそれぞれをコンデンサー、吸着ローラ1a〜1cを
抵抗に置き換えた場合、上記の3つのコンデンサー及び
抵抗を直列に連結したRC回路への充電とみなすことが
できる。よって転写材4の吸着過程における電荷の移動
総量、即ち吸着力は、その充電時間で大きくことなるこ
とになる。
それ故、第2図に示す構成では、第1、第2吸着ローラ
1a、1bで空気層を規制された部分(前述したコンデ
ンサーの容量が最大になる部分)に、更に第3吸着ロー
ラICを設けたので、帯電領域を多くする、つまり同じ
周速度で転写ドラム3を回転させた場合充電時間を多く
することができ、転写材4の充電、従って転写材4の吸
着力の一層の強化を図ることができ、安定した転写材4
の吸着、保持が可能になる。
以上の効果は、第1、第2吸着ローラ1a、1bの径を
増大することでも可能であるが、この場合には、例えば
帯電領域を2倍にするのに吸着ローラ1a、lbの装置
本体内に占める容積が4倍と著しく増大してしまう欠点
がある。又帯電領域を増すのに、第3吸着ローラlcの
ような電極ローラではなく、導電ブラシ、コロナ帯電器
等でも同様な効果を得ることは可能であるが、導電ブラ
シの場合、ローラ帯電よりも帯電ムラ等が多い上、ブラ
シ先端が転写材4の表面を乱すという欠点があり、コロ
ナ帯電器の場合は、オゾン発生量の増加及び装置の複雑
化を招(欠点がある。
以上の実施例では、いずれも、転写材4の先端部が第2
吸着ローラ1bの箇所に達して初めて転写材4に張力が
かかるので、転写材4の先端数mmの部分の空気層は規
制されていない。このため転写材4の先端部の吸着は中
央部よりも弱くなる。
そこで、本発明の転写装置の更に他の実施例では、その
転写材吸着部位を示す第3図に示すように、支点6aを
中心に回動可能なローラ支持部材6を、ローラ保持部材
5に転写ドラム3の周方向に沿って2つ設けて、そのロ
ーラ支持部材6.6でそれぞれ吸着ローラ1a、1bを
支持させると共に、ローラ支持部材6.6間にバネ15
を取付けて、吸着ローラ1a、1bを転写ドラム3の周
方向に互に離反するように支持させである。
これにより、転写材4の先端部が第2吸着ローラ1bと
転写ドラム3との間に達した時点でローラ保持部材5を
下降させると、第1、第2吸着ローラ1a、1bは図中
点線で示すように、転写材4を帯電しつつ転写材4と転
写材保持部材3aとの間の空気層を矢印り方向へ排除し
ながら、転写ドラム3の周方向上に互に離反方向に移動
する。従って第1、第2の両吸着ローラ1a、1bが転
写材4を挟んで転写材保持部材3aに当接した時点で、
転写材4の先端部の空気層は排除され、中央部と同等の
電荷を注入することができる。
又反対に転写材4の後端部に対しては、転写材4の後端
部が第1吸着ローラ1aを通過する手前直前からローラ
保持部材5を下降すれば、先端部と同様、後端部の空気
層を排除することができ、中央部と同等の電荷の注入が
可能となる。
従って本実施例によれば、転写材4を先端部及び後端部
を含めて良好に転写材保持部材3a上に吸着、保持する
ことができ、転写材4の保持の安定性が更に一段と向上
する。
本実施例での上記した操作を行なうには、転写材4の先
端部及び後端部を検知することが必要になるが、そのた
めには、第3図に示したように、例えば発光素子と受光
素子とを組み合わせたセンサー14を、第1、第2の吸
着ローラ1a、1bの間と第1吸着ローラ1aの転写材
搬送方向上流とに設置して、転写材4と転写材保持部材
3aの反射光の違いにより転写材4の有無を検知して、
その先端部及び後端部を検出すればよい。
l五至芳1 以上説明したように、本発明の転写装置では、吸着ロー
ラにより転写材に電荷を注入して、転写材を転写材保持
体周囲の可撓性の転写材保持部材上に吸着、保持するに
際し、吸着ローラを転写材保持体の回動方向に沿って2
個設置して、2個の吸着ローラのうちの転写材保持体の
回動方向下流側に位置する吸着ローラのトルクを、上流
側に位置する吸着ローラよりも大することにより、転写
材を転写材保持体にその回動方向への張力を高めて密着
させているので、吸着ローラと転写材保持部材とのニッ
プ部での転写材と転写材保持部材との間の空気層を低減
して転写材を適正に帯電し、転写材のカールやコシの影
響を受けずに安定して転写材を転写材保持部材上に吸着
して、保持することができる。
父上記2個の吸着ローラのうちの上流側に位置する吸着
ローラよりもその表面粗度が小さい1個以上の吸着ロー
ラを、これら2個の吸着ローラの間に更に設置すること
により、転写材の保持の安定性を増すことができ、更に
上記2個の吸着ローラを転写材保持部材の回動方向に互
に離反可能に設置することにより、転写材の保持の安定
性をより一段と向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の転写装置の一実施例における転写材
吸着部を示す構成図である。 第2図は、本発明の転写装置の他の実施例における転写
材吸着部を示す構成図である。 第3図は、本発明の転写装置の更に他の実施例における
転写材吸着部を示す構成図である。 第4図は、従来のカラー画像形成装置を示す構成図であ
る。 第5図は、従来の転写装置における転写材吸着部を示す
構成図である。 第6図は、従来の転写装置の転写材吸着部での電荷付与
手段の他の構成例を示す説明図である。 第7図は、第5図の転写装置の転写材吸着部に設けられ
た吸着ローラの箇所のニップ部の前部での転写材保持部
材と転写材との間の空気層が転写材の弾性による復元力
によって増大することを説明する説明図である。 1a、1b、1c:吸着ローラ 3:転写装置 3a:転写材保持部材 3b:コロナ帯電器 3A:転写ドラム 4:転写材 5:ローラ保持部材 6:ローラ支持部材 8:像担持体

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)吸着ローラにより転写材に電荷を注入して、前記転
    写材を回動する転写材保持体周囲の可撓性の転写材保持
    部材上に吸着、保持し、前記保持された転写材上に像担
    持体上のトナー像を転写させる転写装置において、前記
    吸着ローラを前記転写材保持体の回動方向に沿って2個
    設置し、前記2個の吸着ローラのうちの前記転写材保持
    体の回動方向下流側に位置する吸着ローラのトルクを、
    上流側に位置する吸着ローラよりも大としたことを特徴
    とする転写装置。 2)前記2個の吸着ローラを前記転写材保持部材の回動
    方向に互に離反可能に設置した請求項1記載の転写装置
    。 3)前記2個の吸着ローラのうちの前記上流側に位置す
    る吸着ローラよりもその表面粗度が小さい1個以上の吸
    着ローラを、前記2個の吸着ローラの間に更に設置した
    請求項1又は2記載の転写装置。
JP21639890A 1990-08-16 1990-08-16 転写装置 Pending JPH0498279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21639890A JPH0498279A (ja) 1990-08-16 1990-08-16 転写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21639890A JPH0498279A (ja) 1990-08-16 1990-08-16 転写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0498279A true JPH0498279A (ja) 1992-03-30

Family

ID=16687942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21639890A Pending JPH0498279A (ja) 1990-08-16 1990-08-16 転写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0498279A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5740512A (en) * 1995-10-27 1998-04-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Image formation system with swell correction

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5740512A (en) * 1995-10-27 1998-04-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Image formation system with swell correction

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001175092A (ja) 画像形成装置
JP3256010B2 (ja) 画像形成装置
JPH04184378A (ja) ベルト転写・搬送装置
JPH1124443A (ja) 画像形成装置
JPH10198120A (ja) 誘電体ベルトを使用した静電記録方式
JPH0498279A (ja) 転写装置
JP3852170B2 (ja) 画像形成装置
JP2754624B2 (ja) 静電搬送転写装置
JPH06175509A (ja) 画像形成装置
JP3007479B2 (ja) 画像形成装置
JP3437457B2 (ja) 画像形成装置
JPH08171318A (ja) 画像形成装置
JP3377930B2 (ja) 画像形成装置
JP2920022B2 (ja) 画像形成装置
JPH02163778A (ja) 転写方法および転写・搬送装置
JPH04324885A (ja) 画像形成装置
JPH10254261A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPH03181979A (ja) 転写ベルト装置
JP3018617B2 (ja) 画像形成装置における多重転写装置
JPH07128987A (ja) 転写紙の分離装置
JPH06149002A (ja) 画像形成装置
JPH06161296A (ja) 画像形成装置
JPH03194577A (ja) 画像形成装置
JPH01154077A (ja) 転写・搬送装置
JPH07128991A (ja) 転写紙の分離装置