JPH0497891A - 複写が困難なカラー画像の形成方法および感熱転写材料 - Google Patents

複写が困難なカラー画像の形成方法および感熱転写材料

Info

Publication number
JPH0497891A
JPH0497891A JP2215863A JP21586390A JPH0497891A JP H0497891 A JPH0497891 A JP H0497891A JP 2215863 A JP2215863 A JP 2215863A JP 21586390 A JP21586390 A JP 21586390A JP H0497891 A JPH0497891 A JP H0497891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image
dye
thermal transfer
transfer material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2215863A
Other languages
English (en)
Inventor
Tawara Komamura
駒村 大和良
Takao Futamura
二村 隆夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2215863A priority Critical patent/JPH0497891A/ja
Publication of JPH0497891A publication Critical patent/JPH0497891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カラー複写機等による複写によっては忠実に
再現することのできないカラー画像を形成するためのカ
ラー画像形成方法およびこの方法に用いられる感熱転写
材料に関する。
〔発明の背景〕
現在、カラーハードコピーを得る方法として、インクジ
ェット方式、電子写真方式、感熱転写方式等によるカラ
ー記録技術か検討されている。これらのうち、特に感熱
転写方式は、操作か容易であり、用いる装置の小型化お
よび低コスト化か可能であってその保守か容易であり、
更にはランニングコストか安い等の利点を有している。
この感熱転写方式には、支持体上に溶融性のインク層を
有する感熱転写材料または感熱転写ノートを感熱ヘット
により加熱することにより、該インクを受像シートまた
は被転写シート上に溶融転写する方式と、支持体上に熱
拡散性色素または昇華性色素を含有するインク層を有す
る感熱転写シートを感熱ヘッドにより加熱することによ
り、受像シートに熱拡散性色素を転写する熱拡散転写方
式または昇華転写方式の2種類がある。このうち熱拡散
転写方式は、感熱ヘッドの熱的エネルギーを調整するこ
とにより、転写される色素の量を変化させて画像の階調
を制御する二とかできる点でフルカラー画像の形成に有
利であり、一方、記録速度の点ては溶融転写方式か有利
である。
これらの利点を活かして、感熱転写方式によって、免許
証、パスポート、社員証等の各種の証明カード(以下r
lDIDカートという)を作成することか検討されてお
り、一部では実用化されている。
ところで、IDカート等は、その性質上、偽変造か困難
であることか重要であり、特にカラー複写機等による複
写によっては簡単に忠実な複写画像か得られないものと
することか、その偽変造を防止する上で重要である。こ
のような目的から、IDカート等ではホログラムや彩紋
の導入、あるいはエンボス加工等による変形マークの付
与が施されているが、これらは複写防止の目的を達成す
ることは可能であるか、作製工程が繁雑であり、製作コ
ストが増加するという問題点がある。
〔発明の目的〕
本発明は、カラー複写機等による複写によっては簡単に
偽造することのてきないカラー画像を、簡単な工程で形
成することのできるカラー画像形成方法およびこの方法
に用いられる感熱転写材料を提供することを目的とする
〔発明の構成〕
本発明のカラー画像形成方法の特徴とするところは、加
熱により転写可能な色素を含有する層を支持体上に有す
る感熱転写ソートと受像シートとを重ね合わせて加熱す
ることにより受像シート上にカラー画像を形成する方法
において、実質的に同一の色相であり、かつ目視によっ
て色の差を識別し得る少なくとも2種の色素によるそれ
ぞれのカラー画像を、共通の受像シート上の別個の領域
に形成することを特徴とする。
また、本発明の感熱転写材料の特徴とするところは、少
なくとも、第1の色素による第1の感熱転写領域および
第2の色素による第2の感熱転写領域か共通の支持体上
に形成されてなり、前記第1の色素および第2の色素は
、実質的に同一の色相であり、かつ目視によって色の差
を識別し得るカラー画像を形成するものであることを特
徴とする。
以下、図面によって本発明の実施例について説明する。
本発明の方法を実施するため、次のような2種の感熱転
写材料を作製した。すなわち、厚さ′4.5斯のポリエ
チレンテレフタレートよりなる支持体を用い、その裏面
にソリコーン変性ウレタン樹脂)S P −2+05J
  (大日精化社製)を含むニトロセルロース層よりな
るスリッピング層を設けると共こ、支持体の表面に、下
記構造式■て示される色素Ylの10g1ポリヒニルブ
チラ一ル15gおよびメチルエチルケトン400m1か
らなる均一の色素溶液を、乾燥後の塗布量か1.Og/
cm2となるように塗布し乾燥してインク層を形成する
ことにより、第1の感熱転写材料を作製した。
また、色素Y1の代わりに、下記構造式■て示される色
素Y2を用いたほかは同様にして、第2の感熱転写材料
を作製した。
構造式I I C4Hi(n) 一方、紙支持体の上面側に酸化チタンよりなる白色顔料
と青味剤とを含有するポリエチレン層をラミネートする
と共に当該紙支持体の下面側にポリエチレン層をラミネ
ートしてなる基材を用い、その上面側のポリエチレン層
の表面に、ポリ塩化ビニルおよびシリコーンオイルを含
む塗布液を、ポリ塩化ビニルの付着量が5g/m’でシ
リコーンオイルの付着量が1.15g/m”となるよう
に塗布して受像層を形成することにより、受像シートを
作製した。
そして第1の感熱転写材料と受像シートとを重ね合わせ
、サーマルヘッドを用いて、第1図に示すように受像シ
ートl上に英文字rAJの画像部分2を記録すると共に
、第2の感熱転写材料を用いて同様にして英文字rAJ
以外の部分、すなわち背景部分3を記録して、カラー画
像を得た。
このカラー画像において、英文字rAJの画像部分2は
色素Ylによるレモンイエロー色であり、背景部分3は
色素Y2によるオレンジイエロー色であり、いずれの部
分も同一のイエローの色相であるが、目視によって英文
字rAJを十分に認識することかでき、結局、色素Y1
による画像部分2と色素Y2による背景部分3とを明瞭
に識別することのできるものであった。
上記のようにして形成された色素Y1による画像部分2
および色素Y2による背景部分3の吸収スペクトルを第
2図に示す。ここに、両吸収スペクトルにおけるピーク
波長λ1.8はそれぞれ429nmおよび430nmて
あり、従ってその差はInmである。また、両吸収スペ
クトルのピーク波長λ、、1における吸収(最大吸収)
の1/2の吸収を示す可視領域での波長1/2λ1.、
の差は21nmである。
然るに、このカラー画像を原稿として、カラー複写機に
よって複写画像を形成したところ、この複写画像におい
ては、英文字「A」を認識することかできず、結局、画
像部分と背景部分との識別は殆と不可能であった。
これは、カラー複写機における感光体の分光感度分布か
狭いため、内眼によれば差異を識別することのできる2
種の色素による画像の色の差かカラー複写機の感光体に
おいて識別されず、同様の状態で現像されるからである
以上の説明から明らかなように、上記の本発明方法によ
って形成されたカラー画像は、カラー複写機による複写
によって偽造することかきわめて困難なものである。そ
して、実質的に同一の色相であり、かつ目視によって色
の差を識別し得る2種の色素によるカラー画像は、共通
の受像シート上に形成されればよいが、特にこれらのカ
ラー画像は、互いに隣接した領域に形成されることが好
ましい。
本発明において、実質的に同一の色相であり、かつ目視
によって色の差を識別し得るカラー画像を形成するため
の2種の色素とは、それらによって形成されるカラー画
像の反射光の吸収スペクトルにおけるピーク波長λ、1
8の差か40nm以下であり、かつピーク波長λ□、に
おける吸収の1/2の吸収を示す可視領域ての波長1/
2λゆ1.の差が10nm以上て50nm以下であるも
のが好ましい。
このような条件を満足する色素の組合せの例としては、
マゼンタ色素としては下記構造式■て示す色素M1およ
び下記構造式■て示す色素M2の組合せを挙げることが
できる。第3図はこれらの色素M1および色素M2によ
って形成したカラ画像についての吸収スペクトルを示す
。ここに、両ピーク波長λ、、8はそれぞれ514nm
および542nm、その差は28nmてあり、また1/
2λ1.8の差は28nmである。
構造式■ 構造式■ また、シアン色素としては下記構造式■て示す色素C1
および下記構造式■て示す色素C2の組合せを挙げるこ
とかできる。第4図はこれらの色素CIおよび色素C2
によって形成したカラー画像についての吸収スペクトル
を示し、両ピーク波長λ1.8はそれぞれ632nmお
よび600nm、その差は32nmであり、また1/2
λ、、、の差は42nmである。
構造式■ 構造式■ 本発明の画像形成方法において、感熱転写材料を加熱す
るための手段は特に制限されるものではなく、サーマル
ヘッド以外の公知の手段、例えば通電加熱手段やレーザ
による加熱手段を用いてもよい。
また感熱転写材料としては、上記に示した昇華転写方式
によるものだけでなく、溶融転写方式によるものであっ
てもよい。色素として顔料を用いてもよいことは勿論で
ある。
以上の本発明による画像形成方法を実施するために、少
なくとも第1の色素による第1のインク層および第2の
色素による第2のインク層か、例えば順次の面領域に位
置するよう支持体上に形成されてなり、当該第1の色素
および第2の色素は、実質的に同一の色相であり、かつ
目視によって色の差を識別し得るカラー画像を形成する
感熱転写材料を好ましく使用することができる。
第5図は、そのような感熱転写材料の具体的な構成の一
例を示す。この感熱転写材料10は、長尺な帯状の支持
体の上面に、合計4つの感熱転写領域T1.T2.T3
およびT4が長さ方向に順次に並んで感熱転写領域群S
か形成されており、1つの感熱転写領域群Sに隣接して
他の同様の感熱転写領域群Sか、両者間に位置検知マー
クPを介して順次に設けられている。
感熱転写領域Tl、T2.T3およびT4は、互いこ異
なる色素かバインダーに含有されてなるインク層か支持
体の上面に設けられて構成され、全4つのうちの2つの
感熱転写領域、この例では感熱転写領域T1およびT2
において、実質的に同一の色相であり、かつ目視によっ
て色の差を識別し得るカラー画像を形成するための2種
の色素、具体的には、既述の感熱転写材料におけると同
様に色素Yl と色素Y2とが使用されており、他の感
熱転写領域T3およびT4には、マゼンタ色素およびシ
アン色素か使用されている。
このような構成の感熱転写材料10を用い、画像情報に
基づき、下記の条件に従ってサーマルヘッドで感熱転写
材料IOを加熱することにより、第6図に示すように、
写真欄11と、氏名欄12と、生年月日欄13と、国籍
欄14とを有するフルカラーの身分証明カード15を作
製した。
画像形成条件 主走査、副走査の線密度、8ドツト/mm記録電力  
     :0.6W/ドツト感熱ヘツドの加熱時間 20m5eCから0.2m5ecの間で段階的に加熱時
間を調整した。
具体的には、国籍欄14において、文字「日本」は色素
Y2によるカラー画像として形成させ、文字「日本」以
外の背景部分16は色素Ylによるカラー画像として形
成させた。
この身分証明カード15において、文字「日本」は目視
により容易に判読することかできた。
しかしながら、この身分証明カード15を原稿として、
カラー複写機によりコピーしたところ、形成された複写
画像においては、写真欄!1の顔写真の部分および国籍
欄14の文字「日本」以外の部分はほぼ忠実に再現され
たか、国籍欄14の文字「日本」は、それ以外の背景部
分との色差かないために殆と判読か困難であり、−見し
てコピーであることか明瞭であった。すなわち、この身
分証明カード15は、カラー複写機による複写によって
は偽造か困難なものである。
以上のように、実質的に同一の色相であり、かつ目視に
よって色の差を識別し得るカラー画像を形成する2種の
色素による2つの感熱転写領域を有する感熱転写材料を
用いることにより、カラー複写機による複写によっては
偽造が困難なカラー画像をきわめて容易に作成すること
ができる。
本発明の感熱転写材料は、上記のように実質的に同一の
色相であり、かつ目視によって色の差を識別し得るカラ
ー画像を形成するための2種の色素による2つの感熱転
写領域の組を有するものであればよく、それらの組以外
に、フルカラーのカラー画像を作成するために必要な色
素による他の感熱転写領域を有していても、また有して
いなくてもよい。また、他の感熱転写領域を有する場合
において、各感熱転写領域の順序は特に制限されるもの
ではない。
本発明の感熱転写材料の機械的な構成は、通常の感熱転
写材料と同様である。従って、その支持体は、寸法安定
性が高く、記録のために作用される熱に耐えるものであ
れば特に制限されるものではなく、例えばコンデンサー
紙、グラシン紙のような薄葉紙、ポリエチレンテレフタ
レート、ポリアミド、ポリカーボネートのような耐熱性
のプラスチックフィルムを用いることかできる。この支
持体の厚さは、通常、2〜30JIJ11であることが
好ましい。
支持体は、その表面に、インク層を構成するバインダー
との接着性の改良、色素の支持体側への転写あるいは染
着を防止する目的て下引層か形成されたものであっても
よい。
また、支持体は、その裏面に、例えばサーマルヘッドか
支持体に粘着するのを防止する目的でスリッピング層を
有していてもよい。
インク層を構成するバインダーとしては、セルロース系
、ポリアクリル酸系、ポリビニルアルコール系、ポリビ
ニルピロリドン系等の水溶性ポリマー、アクリル樹脂、
メタクリル樹脂、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポ
リスルホン、ポリエーテルスルホン、エチルセルロース
、ニトロセルロースなとの有機溶媒に可溶のポリマーを
用いることかできる。これらのポリマーは、溶液の形て
使用すればよいか、分散液の形で使用することもてきる
バインダーの使用量は、支持体1m”当り0.1g〜5
0gであることか好ましい。
各感熱転写領域の色素は、そのうちの2つについて上記
の条件か満足されるのであれば、特に制限されることな
く、種々の色素、顔料、その他の色材から選択したもの
を用いることができる。
以上の感熱転写材料と共に使用される受像シートは通常
のものでよい。従って、受像シートとしては、透明また
は不透明の支持体、例えば紙、コート紙、合成紙、白色
ポリエチレンテレフタレートベース、透明ポリエチレン
テレフタレートペース、樹脂コートペーパー(RCペー
パー)なとの支持体上に、ポリエステル樹脂、ポリ塩化
ビニルあるいは塩化ビニルと例えば酢酸ビニルなとの他
のモノマーとの共重合体樹脂、ポリカーボネート樹脂な
とのポリマーによって受像層を形成させたものを用いる
ことかできる。この受像シートの受像層には、必要に応
じてシリコーンオイルなとの離型剤や酸化防止剤、UV
吸収剤なとの画像安定剤か添加されていてもよいことは
勿論である。
なお、感熱転写材料のインク層における色素として特殊
なものを用いた場合には、これに対応して特定の物質を
受像シートの受像層に含有させることか必要となる場合
かある。例えば上記の例において、色素Y2の代わりに
キレート化可能な下記構造式■で示す色素を用いてもよ
いが、この場合には受像シートの受像層に例えば下記構
造式■て示すメタルソースを添加する必要かある。
構造式■ 構造式■ N 1’ ” (C2Hs N HCH2CH2N H
2)3[(C−Hs )4B −] 2以上のように、
本発明の画像形成方法によれば、カラー複写機等による
複写によっては忠実に再現することのできないカラー画
像を形成することかできるので、当該カラー画像は簡単
に偽造することかてきないものとなり、また、本発明の
感熱転写材料によれば、上記のようなカラー画像をきわ
めて簡単な工程で形成することのできる感熱転写材料を
提供することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の画像形成方法によって形成されるカラ
ー画像の説明図、第2図〜第4図はそれぞれ本発明にお
いて使用される好ましい組合せの色素についての吸収ス
ペクトルを示す曲線図、第5図は本発明に係る感熱転写
材料の一例の構成を示す説明図、第6図は本発明によっ
て形成されたカラー画像の一例である身分証明カートの
説明図である。 l・・・受像シート   2・・・画像部分3・・・背
景部分    10・・・感熱転写材料T1.T2.T
3.T4・・・感熱転写領域S・・・感熱転写領域群 
P・・・位置検知マーク11・・・写真欄 13・・・生年月日欄 15・・・身分証明カード 12・・・氏名欄 14・・・国籍欄 16・・・背景部分 十 図 +5図 +2図 +6図 波長

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)加熱により転写可能な色素を含有する層を支持体上
    に有する感熱転写シートと受像シートとを重ね合わせて
    加熱することにより受像シート上にカラー画像を形成す
    る方法において、 実質的に同一の色相であり、かつ目視によって色の差を
    識別し得る少なくとも2種の色素によるそれぞれのカラ
    ー画像を、共通の受像シート上の別個の領域に形成する
    ことを特徴とするカラー画像形成方法。 2)少なくとも、第1の色素による第1の感熱転写領域
    および第2の色素による第2の感熱転写領域が共通の支
    持体上に形成されてなり、 前記第1の色素および第2の色素は、実質的に同一の色
    相であり、かつ目視によって色の差を識別し得るカラー
    画像を形成するものであることを特徴とする感熱転写材
    料。
JP2215863A 1990-08-17 1990-08-17 複写が困難なカラー画像の形成方法および感熱転写材料 Pending JPH0497891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2215863A JPH0497891A (ja) 1990-08-17 1990-08-17 複写が困難なカラー画像の形成方法および感熱転写材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2215863A JPH0497891A (ja) 1990-08-17 1990-08-17 複写が困難なカラー画像の形成方法および感熱転写材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0497891A true JPH0497891A (ja) 1992-03-30

Family

ID=16679521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2215863A Pending JPH0497891A (ja) 1990-08-17 1990-08-17 複写が困難なカラー画像の形成方法および感熱転写材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0497891A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06135163A (ja) * 1986-04-30 1994-05-17 Dainippon Printing Co Ltd カラー画像形成用熱転写シート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06135163A (ja) * 1986-04-30 1994-05-17 Dainippon Printing Co Ltd カラー画像形成用熱転写シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1136276B1 (en) Thermal transfer method and apparatus therefor
EP0407615B2 (en) Thermal transfer recording medium
JP4478346B2 (ja) 画像形成方法及び中間転写記録媒体
JP2000177229A (ja) 情報記録物および情報記録方法
WO1991017054A1 (en) Method, device and substance for forming picture
JPH11263075A (ja) 接着層転写シートおよび印画物
JP2002240443A (ja) 中間転写記録媒体及びこれを用いた印画物の形成方法
JP3052249B2 (ja) 熱転写フイルム及びカードの製造方法
JP2001347745A (ja) 偽造防止媒体
JP3465963B2 (ja) 画像記録方法
JP5556311B2 (ja) 昇華型熱転写方法及び情報漏洩防止システム
JPH0497891A (ja) 複写が困難なカラー画像の形成方法および感熱転写材料
JPH03159795A (ja) カード
KR100265926B1 (ko) 열전사 필름
JP4177580B2 (ja) 中間転写記録媒体
JPH03159794A (ja) カード
JP2014121814A (ja) 感熱転写リボンと画像形成方法および被転写体
JP7206738B2 (ja) 熱転写インクリボンおよび間接熱転写記録方法
JP3490775B2 (ja) 熱転写シート
JPH1191269A (ja) 印字カードとその製造方法
JP2000211255A (ja) 蛍光潜像形成方法及び印画物
JPH03166988A (ja) 熱転写シート
JP2000289258A (ja) 着色画像の形成方法
JP2002144776A (ja) 画像形成体および画像付きカード
JPH01127376A (ja) パターン状加熱方法